全31件 (31件中 1-31件目)
1
人事異動でメンバーも若干入れ替わり、「出会いと別れの季節だな~」と感じている山本浩史です。昨日配信したメルマガにも書きましたが、(ご覧になっていない方は → こちらをクリック)この時期は出会いと別れの多い季節ですね。環境が変わることで、普段感じないことを感じることができる貴重な時とも思います。自分のこと、周りのことを見つめ直す機会にしたいと思います。 * * * * 今日は、【南極大陸の建物の多くに、ミサワホームが選ばれた理由】の2つ目“高精度”についてです。南極大陸で安全・快適に暮らせる建物にするには、隙間がない“誤差0mm”の高精度な建物が必要です。それは、1mmの隙間があるだけで寒いどころか命に関わる問題になるためです。全長が20mにもなる建物の“誤差を0mm”にするには、高度な「設計技術」、そして設計通りに作ることができる高度な「施工技術」が求められることは想像できると思います。ここで南極で建物をつくる場合と、日本で建物をつくる場合との大きな違いがあります。それは、建物をつくるのは「プロの大工さんではなく、素人の越冬隊の方」ということです。(続きはまた明日。)<ミサワホームの“南極テクノロジー”についてはこちらへ >→ ミサワホームの南極テクノロジー・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.31
今年の目標の1つである屋久島への旅は、思った以上に大変そうだと気付いた山本浩史です。以前このブログにも書きましたが、今年は屋久島へ縄文杉を見に行きたいと思っています。そのため昨日九州の友人と電話をしたのですが、釧路から屋久島まではかなり遠い道のりだということに今頃になって気が付きました(汗)。そろそろちゃんと調べないと・・・。まずは本でも買おうと思います。 * * * * 今日も【南極大陸の建物の多くに、ミサワホームが選ばれた理由】の1つ目“高断熱性能”の続きです。南極大陸で安全・快適に暮らせる建物にするには、断熱性能の高さが必要。ということは恐らく簡単に想像ができると思います。だだ、ここで鋭い方は疑問に思うはずです。「ミサワホームでなくても、高断熱の建物をつくれるのでは?!」確かにそうかもしれません。技術を持っている会社は他にもあるかもしれません。しかし結論から言うと、これまでの約40年間“南極大陸”で建築されている建物の『9割以上』がミサワホームです。これは、まぎれもない“事実”です。南極地域観測事業の発注元は文部科学省のため、入札方式であるにも関わらずほぼ独占状態です。このことからも、南極大陸で建物を建てるためには「断熱性能が高いだけでは建てられない」ということが想像できると思います。断熱性能以外に求められる技術についてはまた明日に続けたいと思います。<ミサワホームの“南極テクノロジー”についてはこちらへ >→ ミサワホームの南極テクノロジー・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.30
なんとか5時起床を3日坊主にならずに続けているものの、なんとなく目の下に“くま”ができている気がする山本浩史です。新しい習慣を身につけようと思うと、最初の3日間、1週間がひとつの山場ですよね。今のところはなんとか続いています(笑)。でも昨日の夜、自分の顔を鏡を見ると「あれ?!くまができてるかな?」と気付きました。あまり無理をしないようにしたいと思います(汗)。 * * * * 今日からは【南極大陸の建物の多くに、ミサワホームが選ばれた理由】についてです。1つ目は、“高断熱性能”です。温度計の水銀が凍る「-50℃」の世界では、金属を素手でつかめばたちまち凍りつく過酷な環境です。私が北海道で体感した寒さでも「-20℃台」。鼻毛が凍るぐらいでは済まされないことは容易に想像できます(笑)。そのため、建築素材で一番断熱性能の高い「木材」を利用するのが最適でした。南極大陸の過酷な環境で安全を確保する為に日本建築学会が総力をあげて完成させたのが木材の高い断熱性能を活かした“独自の木質パネル”。これまでの40年間、南極大陸で選ばれ続けている実績からも断熱性能の高さが想像できると思います。続きはまた明日。<ミサワホームの“南極テクノロジー”についてはこちらへ >→ ミサワホームの南極テクノロジー・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.29
朝起きたら久々の雪景色。春はもう少し先?!と感じる山本浩史です。釧路は久々に雪が降って積もりました。もうすぐ4月になるのですが、まだ油断できないですね。バイクの今シーズン初乗りはもう少し先になりそうです・・・。 * * * * 今日も【私が感じるミサワホームの魅力】の“南極テクノロジー”の続きです。“南極大陸の建物の多くは、ミサワホーム”という事実は、私がミサワホームに入社する前に受けた面接の時に初めて知ったことでした。その時はミサワホーム自体も「なんとなく聞いたことあるな~」という程度でした。だからかもしれませんが、初めて知ったときのインパクトはかなりありました。北海道でも十分寒いと思っていたのに、それよりもはるかに寒い南極ですよ。しかもなにも設備も整っていない環境にも関わらず・・・。「でも、どうしてミサワホームだったんだろう?」これが面接が終わった私が一番興味を持ったことでした。人生を左右する就職なので、会社を選ぶ私も真剣です。そんな疑問がでてきたことがきっかけでミサワホームの“南極テクノロジー”をホームページで調べ、そのすごさを知ることになりました。続きはまた明日。<ミサワホームの“南極テクノロジー”についてはこちらへ >→ ミサワホームの南極テクノロジー・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.28
今日から朝5時起きを習慣にしようと決心した山本浩史です。夜型人間から朝型人間になるために、去年は朝6時起きを習慣にしました。今年の目標は、朝5時起きを習慣にすることで、今まで少しずつ起床時間を早めていました。そろそろできそうな気がしてきたのでまずはブログで宣言してみました。がんばって続けていこうと思います。 * * * * さて、今日からは【私が感じるミサワホームの魅力】の“南極テクノロジー”についてです。私がミサワホームに入社する前に最も「ミサワホームってすごいなぁ」と感じたことは、“南極大陸の建物の多くは、ミサワホーム”という事実です。1967年からこれまでに建設した建物は、延べ約5,000m2、34棟に及びます。『なぜ、ミサワホームが南極大陸に建てる建物として選ばれ続けているのか?』ここにミサワホームの魅力があると感じます。詳しくは明日以降に続けます。<ミサワホームの“南極テクノロジー”についてはこちらへ >→ ミサワホームの南極テクノロジー・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.27
会社にパソコンのアダプターを忘れたために、会社に出てきてからブログを更新している山本浩史です。昨日は飲みにいっていたのですが、めずらしく?!いつも通り朝起きました。ちょっと二日酔いでしたが・・・。そしてブログを更新しようとしたらアダプターがなくてパソコンが使えないことに気が付きました(苦笑)。そのおかげでいつもとは違うゆっくりとした朝の時間を愉しむことができました。 * * * * 今日は【“蔵”の魅力】をまとめたいと思います。私が感じる蔵の魅力は、 1.“居室をスッキリ片付けることができること” 2.“滅多に使わないけど捨てられないモノを大切に保管できること” 3.“趣味で集めた物を飾るように収納できること” 4.“リビングの横に大きな収納空間をつくれること” 5.“収納したものが一目でわかること” 6.“遮音効果があること” 7.“適度な距離感を生む効果があること” 8.“日当たりが良くなること” 9.“敷地面積を有効活用できること”10.“想像が膨らむ楽しさがあること”など、“蔵をつけるだけ”でいろいろな『家族みんなの夢をプラスアルファできる空間』をつくれることです。自分のアイデア次第で無限の使い方ができて、“蔵”の魅力を感じていただいている方が多いからこそ、長年多くの方に選ばれ続けているのだと思います。このように自分のアイデア次第で無限の使い方ができる『家族みんなの夢をプラスアルファできる空間』をプラスアルファできるのも“蔵”の魅力だと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.26
洗車をしてきれいな状態だった車が、3日後には予想通り汚れてしまってちょっとくやしい山本浩史です。やっぱり天気には勝てませんね(苦笑)。むしろ3日間きれいな状態をキープできたことは比較的良いことかもしれません。まめに手入れをしないときれいな状態はキープできないなぁと感じました。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵の魅力の10つ目は、“想像が膨らむ楽しさがあること”です。普通の2階建ての家との大きな違いの1つに「立体的に広がる空間設計」が挙げられます。たとえば蔵を設けることで、天井の高さを上げたり、ロフト空間をつくったり、スキップフロアになったりと変化に富んだ空間設計が可能になります。また“蔵”も家族の成長に合わせて収納以外にもいろいろな使い方ができるので、考えるだけでも楽しくなります。大きな収納空間を確保するのと同時に、想像力を刺激するような楽しい空間設計をつくることにも“蔵”は大活躍します。このように“想像が膨らむ楽しさがあること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つだと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.25
毎月のようにある、友人から「結婚します」という連絡にいろいろな意味で刺激を受けている山本浩史です(汗)。私ぐらいの歳になると、周りは結婚する人だらけ?!ですね・・・。仕事の都合などでなかなか出席できないのですが、たまには出席して幸せをわけてもらわないと(苦笑)。と思ったりもします。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵の魅力の9つ目は、“敷地面積を有効活用できること”です。実際にお住まいになってから後悔することの1つに「収納スペースが足りないこと」が挙げられます。たとえば敷地面積が限られている場合、リビングや各部屋の広さを確保するために収納スペースを小さくせざるを得ない時があります。こんな時“蔵”があればとっても役に立ちます。“蔵”の天井高を1.4m以下、2階面積の1/2未満の広さで設計すれば、2階建てとして建築することができ、床面積にも算入されません。決められている容積率をめいっぱい使いながら別に大きな収納空間を確保するのにも“蔵”は大活躍します。このように“敷地面積を有効活用できること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つだと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.24
毎日夕食の献立を悩むように、出だしの文を悩みつつ書いている山本浩史です。料理をつくるときもそうですが、毎日何かをつくるというのは大変なことですね。(今日がまさにその時です・笑)実家に住んでいたときに、母が「毎日ご飯作るのは大変なんだからね。」と言っていたことをふと思い出したりしました。。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵の魅力の8つ目は、“日当たりが良くなること”です。実際にお住まいになってから気になることの1つに「日当たり」が挙げられます。たとえば自分の家と周りの家との距離が近いと、日当たりが悪くなると思います。こんな時“蔵”があればとっても役に立ちます。リビングの天井の高さを“蔵”の高さの分上げることで、3.2mの吹き抜け空間をつくることができます。これにより高い位置に窓をつけることができるので、明るく開放的な空間になります。また“蔵”の高さの分上階からの眺めも良くなり、子供部屋などの日当たりも良くなります。適度な距離感が生まれて音を伝わりにくくします。収納空間が増えるだけでなく、日当たりの良い家をつくるのにも“蔵”は大活躍します。このように“日当たりが良くなること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つだと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.23
洗車をしてきれいになった車を見て、しばらく天気がいいことを願っている山本浩史です。昨日ガソリンスタンドで洗車してもらおうと思ったら、「機械が壊れていてできないんです。」と言われて面倒くさいからまた今度にしようかと一瞬思いました。でも「もう限界」っていう状態だったので(笑)、別のスタンドにいって洗車してもらいました。あとはきれいな状態が少しでも長くキープできるよう天気がいいことを祈るだけです。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵の魅力の7つ目は、“適度な距離感を生む効果があること”です。実際にお住まいになってから気になることの1つに「家族の距離感」が挙げられます。たとえば2階の子供部屋と寝室の距離が近いと、日中に寝る時に音が気になって熟睡できない。などがあると思います。こんな時“蔵”があればとっても役に立ちます。まるで3階建てのように子供部屋と寝室との階高をわけることができるので、適度な距離感が生まれて音を伝わりにくくします。特に時間の不規則な仕事をしている方であれば、音と収納の問題解決に“蔵”は大活躍します。このように“適度な距離感を生む効果があること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つだと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.22
泥だらけの車を見て、「洗車しないといけないな~」と感じる山本浩史です。この時期は、洗車をしてもすぐに汚れますね。だから天気予報を見ながらどのタイミングで洗車をするかいつも悩みます。なぜか洗車をすると、すぐに雨や雪が降って汚れるので・・・。今日は大丈夫そうなので早速したいと思います。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵の魅力の6つ目は、“遮音効果があること”です。実際にお住まいになってから困ることの1つに「2階の音が1階に響くこと」が挙げられます。たとえば2階の子供部屋で走り回ると、その音が1階まで響いて気になることがあると思います。こんな時“蔵”があればとっても役に立ちます。一階と二階の間にある“蔵”が緩衝地帯の役割を果たし、下階へ音を伝わりにくくします。特に生活時間帯が異なる二世帯住宅であれば、音と収納の問題解決に“蔵”は大活躍します。このように“遮音効果があること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つだと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.21
昨日実家の母から電話があり、「もうすぐ人のものになると思うと寂しい気もするね。」という言葉を聞いて、マンションの売却が現実になっていることを実感した山本浩史です。今実家のマンションでは、荷物の片づけと掃除で大変みたいです。私が実家に残した物で捨ててもよいかを確認するために母から電話があったのですが、そのときにポロッと言った一言を聞いて、「次に帰省したときには、もう他の人が住んでるんだな。」と思うと私もちょっと寂しくなりました。そして「私も名実ともに巣立つ時が来たんだな。」とも感じた瞬間でした。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵の魅力の5つ目は、“収納したものが一目でわかること”です。収納に関することで困ることの1つに「どこに収納したかわからなくなること」が挙げられます。たとえば納戸や押入れに収納すると、使っていく内に奥の方に入れた物が見えなくなり、収納していたこと自体も忘れてしまうことがあります。こんな時“蔵”があればとっても役に立ちます。1.4m以下天井高のため荷物をたくさん積み上げられないことが、「荷物が埋もれてしまう」ことを防ぎます。そのためパッと蔵の中を見渡すと探しているものを発見しやすいのでどこに収納したかわからないと困ることはありません。長期間保管するものだからこそ、探しているものを発見しやすい“蔵”は大活躍します。このように“収納したものが一目でわかること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つだと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.20
去年の12月に生まれた会社の同僚の赤ちゃんを見て、「自分の一人目の子供は女の子がいいな~。」と思った山本浩史です。昨日会社の同僚宅に行き、3ヶ月になる女の子の赤ちゃんに会いました。子育ては何かと大変そうですが、「子供ほしいな~。」って思いますね。(今の私にはまだ縁のない、遠い将来の話ですが・・・。)今後の成長が楽しみです。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵の魅力の4つ目は、“リビングの横に大きな収納空間をつくれること”です。収納に関することで困ることの1つに「リビングがスッキリと片付かないこと」が挙げられます。子供のおもちゃを例に挙げると、意外と場所をとる。遊ぶ時には床一面に広げて散らかる。でもリビングの近くに収納しないと出し入れが面倒。などなど・・・。かといって大きな収納をつくることでその分リビングが狭くなるのもイヤだと思います。こんな時“蔵”があればとっても役に立ちます。6~8帖もの大収納空間が作れるのでおもちゃの収納に困ることはありません。また、蔵の中で思う存分おもちゃを広げて遊べるので、リビングはいつもスッキリです。収納だけでなく遊ぶ空間としてもリビングの横に大きな収納空間“蔵”は大活躍します。このように“リビングの横に大きな収納空間をつくれること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つだと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.19
鳥の唐揚げのことを「ザンギ」って言うのは北海道だけだよな~ってことを思い出し、すっかり道民になったことを再認識した山本浩史です。そう言えば本州にいた時は「ザンギ」ってあまり言わなかったような気がします。むしろ今は「鳥の唐揚げ」と言う方が抵抗感を感じます(笑)。そしてふと、「ザンギ」発祥の地は釧路だったな~と昨日お店に行って食べていた時に思い出しました。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵の魅力の3つ目は、“趣味で集めた物を飾るように収納できること”です。収納する上で困ることの1つに「趣味で集めた物の収納」が挙げられます。たとえば旅行先で買った物や本、CD、DVD、プラモデル、人形、絵、写真、陶器などのコレクションは見えるように飾りつつ収納したいですよね。こんな時“蔵”があればとっても役に立ちます。特に家族の共感を得ることが“できない”趣味の場合はリビングに飾れず、1部屋をつぶすこともできないので床面積に参入されない“蔵”が大活躍します。今まで段ボールの中に眠らせていた趣味の物を蔵の中一面に飾りながら収納できると思うとそれだけでワクワクしますよね。“趣味で集めた物を飾るように収納できること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つだと思います。<“蔵”をご存じでない方はこちらへ >→ 大収納空間 蔵<KURA>・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.18
今日の釧路は朝から“霧”で、「この季節がやってきたか」と感じている山本浩史です。冬は比較的天気が良く霧はあまりでないのですが、暖かくなると釧路は“霧”の日が多くなってきます。釧路に住んで8年目にもなると“霧”は当たり前に感じるのですが、初めて来た時はビックリしたことを懐かしく思います。 * * * * 今日も【“蔵”の魅力】についてです。蔵はアイデア次第で『家族みんなの夢をプラスアルファできる空間』になるのが魅力です。2つ目は、“滅多に使わないけど捨てられないモノを大切に保管できること”です。収納する上で困ることの1つに「滅多に使わないけど捨てられないモノの収納」が挙げられます。たとえばアルバムや写真などの想い出の品やひな人形や5月人形など年に1度しか使わないモノなどは湿気でカビがつかないように保管したいですよね。こんな時“蔵”があればとっても役に立ちます。換気や暖房器具もついているので普通の部屋と同じような良い状態で保管することができます。“滅多に使わないけど捨てられないモノを大切に保管できること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つです。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.17
去年買った観葉植物が1年間生きていると気付き、「これって自己新記録?!」とささやかな喜びを感じている山本浩史です。今までいろいろな観葉植物を気分次第で買っていたのですが、1年も生きていたことがなかったように思います。しかし去年買った観葉植物は幾度も危機を乗り越えて?!今も無事元気に育ってます。調子に乗って「何かまた買おうかな?」と思ってます。 * * * * 今日は、【“蔵”の魅力】についてです。蔵はアイデア次第で『家族みんなの夢をプラスアルファできる空間』になるのが魅力です。1つ目は、“居室をスッキリ片付けることができること”です。家を建てた後で不満に感じることの1つに「収納の少なさ」が挙げられます。しかし蔵があれば、通常のクローゼットや物入れなどの収納の他に大きな収納空間を確保することができます。これによりめったに使わないけど捨てられないモノ→蔵へよく使うモノ→クローゼットや物入れへリビングや各部屋→スッキリ片付く!というわけです。“居室をスッキリ片付けることができること”をプラスアルファできるのも蔵の魅力の1つです。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.16
今まで毎日書いてきた約160件の日記を読み返し、自分の成長に自己満足している山本浩史です。自分でいうのもなんですが、コツコツ続けることが大の苦手にも関わらず「よく毎日続いてるな~」と関心じました(笑)。そしてだんだん文の内容や長さ、書き方が変わっていくのがおもしろかったです。1日1日が変化の連続なんだと感じます。 * * * * 今日は、【私が感じるミサワホームの魅力】の“蔵”(くら)についてです。「ミサワと言えば“蔵”」というくらいご存じの方も多い、1階と2階の間に設けた収納空間です。ご存じでない方はこちらへ。→ 大収納空間 蔵<KURA>“蔵”の魅力はたくさんあるのですが、一言で言うと『家族みんなの夢をプラスアルファできる空間』だと感じます。明日からは蔵の魅力を1つずつ掘り下げて書いていきます。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.15
ここ最近寝起きがよくなく、2度寝の誘惑に負けそうになりつつもなんとかがんばって起きている山本浩史です。今日も危うく2度寝するところでした。最近はサッと起きられないです(汗)。春が近いからでしょうか? * * * * 今日からは、【私が感じるミサワホームの魅力】についてです。私が、「ミサワホームで仕事をすること」を選んだということは「ミサワホームで家を建てること」も決めたということです。いざ家を建てようと決めたけれど、「どこの会社に頼めばいいかわからない・・・。」という方は多いと思います。その中でミサワホームを選んだ人がどういうところに魅力を感じたのか。ということが少しでもわかるよう、【私が感じるミサワホームの魅力】を明日から書きたいと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.14
今日は目覚まし時計をかけ忘れ、いつもの時間に起きられなかった山本浩史です。というわけで、取り急ぎ今日のテーマに進みます。 * * * * 今日は、【家を建てるために今できること】の5つ目“会社をしぼる”の補足です。先日コメントをいただいた「3社まで絞込み、3社同時に打ち合わせ進行しても良いという事ですか~?」についての答えを紹介します。本当は、1つに絞り込んでから打合せするのが理想だと私は思います。例えば結婚相手を選ぶときに、同時に3人と付き合いその中から1人を決める。っていうことを普通はしませんよね。ただ中には最初から絞り込めない方も中にはいるので“多くても”3社に絞った方がいいということでした。(中には5社、6社って方もいるので・・・。)たくさんの会社と打合せをすると、たくさんお断りをしないといけない。というのはデメリットの1つだと思います。建てるつもりが全くない会社にはお世話にならないという意味でも“会社をしぼる”ことは重要だと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.13
昨日は久々にお好み焼きを作って食べて「我ながらおいしくつくれたな~」と自画自賛していた山本浩史です。昨日の夜、会社の同僚から突然「お好み焼き食べませんか~?」と電話があって家に行きました。しかし誘われたにも関わらず、お好み焼きを作るのは「私」。まぁ予想はついてましたけど・・・。お好み焼きはかなり久々につくりましたが、おいしくできてよかったです。 * * * * 今日は、これまで書いてきた【家を建てるために今できること】をまとめたいと思います。1つ目は“資金” →「今から1万円でも多く住宅資金を準備すること」2つ目は“情報収集” →「信頼できる“情報の発信元”から 質の高い情報を集めておくこと」3つ目は“体験する” →「自分の体を通じて情報を得るために、 新しい家や営業マンと会うこと“体験すること”」4つ目は“基礎知識を得る” →「1つの分野について完璧を求めず、 全体を少しずつ掘り下げていくこと」5つ目は“会社をしぼる” →「多くても3社までにしぼること」これらの『事前の準備』をしっかりとすることで家を建てるタイミングが来たときにスムーズに計画を進めることができます。「家を建てたい」と思った瞬間から【家を建てるために今できること】を1つずつ積み重ねていきましょう。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.12
シンクにたまっていく食器を見て、家を建てるときには食洗機をつけようと本気で考えている山本浩史です。自分で料理を作るのは好きですが、食器洗いは苦手です。できる限りすぐやろうと思うのですが、気が付けばシンクにたまってます(苦笑)。今すぐにでも食洗機を買いたいぐらいです。 * * * * 今日は、【家を建てるために今できること】の“会社をしぼる”の続きです。なぜたくさんある会社の中から多くても3社にしぼることが重要なのか。それは多すぎると打合せをしてもどこがどこだかわからなくなってしまうからです。そうすると検討するのがめんどくさくなったり、契約した後で「言った、言わない」などの問題が起こったりする可能性があります。具体的に家づくりを始める前に検討する会社を多くても3社までしぼることも家を建てるために今できることの1つだと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.11
九州の友人からの写メールを見て「早くバイクに乗りたいな~」と思った山本浩史です。バイク乗りの九州の友人からツーリング先で撮った写メールが先日届きました。やっぱり九州は暖かそうですね。こんな時は北海道の冬の長さを少し短くしてほしいと感じます。 * * * * 今日、【家を建てるために今できること】の5つ目“会社をしぼる”についてです。家を建てる上で最も悩むことの一つに「会社を決めること」があげられます。就職や結婚と同じようにパートナー選びでその後の暮らしが大きく異なります。自分達に合う会社を決めるにはまずたくさんある会社の中から多くても3社までにしぼることが重要です。詳しくは明日に続きます。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.10
昨日モデルハウスにお越しいただいたお客様に「山本さんって作家みたいですね」と言われ、初めてのことだったのでうれしく感じた山本浩史です。もちろん作家を目指している・・・わけではありませんが(笑)、そう言われるとうれしいものですね。でも一番うれしいのは、「ブログやメルマガを見て頂いている」ということがわかったことです。たまに「誰も見ていないんじゃないか?」と不安になることもあるので感想をいただけたことに感謝です。ただ今日はそのプレッシャーのためか?!ブログを書くのにかなり時間がかかってしまいましたが・・・(苦笑)。 * * * * 今日も、【家を建てるために今できること】の“基礎知識を得る”の続きです。家づくりの基礎知識全体をバランス良く把握することができた後は、「全体を少しずつ掘り下げていくこと」を繰り返すことが重要です。算数・数学で例えると、「足し算、引き算、かけ算、割り算」から始まりますが、中学、高校に進むに連れて対象の数字が大きくなったり、マイナスや平方根や方程式などが加わりドンドンと高度な計算を学んでいくことになります。でもよくよく考えると、「足し算、引き算、かけ算、割り算」をベースに掘り下げているだけなんですね。家づくりでも“基礎知識を得る”ことができた後に『全体を少しずつ掘り下げていくこと』も家を建てるために今できることの1つだと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.09
コーヒーカップを割ってしまった上、その破片を拾おうとしたら手を切ってしまってもまぁこんな日もあるかと思っている山本浩史です。泣きっ面に蜂ですね。結構気に入っていたコーヒーカップは割れるし、手は切ってしまうし・・・。でもこういう小さい失敗があるから「大きな失敗をしないよう気をつけよう。」と思うことできます。どんな出来事も、受け止め方次第なんだなぁと感じます。 * * * * 今日は、【家を建てるために今できること】の“基礎知識を得る”の続きです。基礎知識を得る上で重要なことは、『完璧を求めないこと』です。住宅に関わる知識は、構造、工法、素材、設備、融資、税金、法律、デザイン、インテリアなどなど多岐にわたります。ですから1つのことを詳しく知ることより、全体をバランス良く把握することをまず優先した方がいいと思います。「なんとなく聞いたことあるな。」「なんとなくこんな感じかな。」ぐらいで最初は十分だと思います。家づくりの“基礎知識を得る”ときに1つの分野について『完璧を求めないこと』も家を建てるために今できることの1つだと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.08
今日でブログを始めて5ヶ月が経ち、「まだ5ヶ月?!」という想いと「もう5ヶ月!?」という想いが交錯している山本浩史です。なんだかんだでこのブログを始めてから5ヶ月が経ちました。早かったような、時間がかかったようなちょっと複雑な気持ちですが、毎日欠かさず書くことが続けられたことはうれしいことです。これからもがんばっていきたいと思います。 * * * * 今日は、【家を建てるために今できること】の4つ目“基礎知識を得る”についてです。家を建てるにしても、どうしていいかわからないまま闇雲に動いても前に進みません。そのためある程度家づくりの“基礎知識”を知っておくことは重要です。建築会社の担当者と話をする上でも全く基礎知識がなければ思ったような家ができなかったり、ムダに時間がかかることになるかもしれません。詳しくは明日に続きます。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.07
三角おにぎりをつくることがちょっと得意な山本浩史です。ここ最近は朝食は「ご飯」にはまってます。そのため休みの日におにぎりを握って冷凍させ、毎朝食べれられるようにしています。比較的おにぎりを握るのが上手いので(自分で言うなって・・・笑)意外と楽しく作っています。 * * * * 今日も、【家を建てるために今できること】の“体験する”の続きです。営業マンと会うことを“体験する”のが重要な理由は、「営業マンとの相性で、その会社やその会社の建物との相性もわかる」ためです。家づくりをする時は長時間、何度も打合せをします。しかしそれでもすべての要望を営業マンや設計者、現場監理者などに伝えることは難しいと思います。しかし感覚的な相性がある程度合えば、大きくイメージと異なる家になることは少ないのではないかと思います。営業マンと会うことを“体験する”ことでその営業マンとの相性が合うかを確認することも家を建てるために今できることの1つだと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.06
オーナー様の娘さん(1歳)と電話で話すことになった時、戸惑いつつもうれしい気分になった山本浩史です。昨日オーナー様と電話で話をした時です。「最後に、娘が山本さんと話したいって 言うのですが、いいですか?」ということで、もちろん「いいですよ。」と1歳の娘さんと電話で話すことになりました。しかしそうはいったものの、1歳の娘さんとどう会話をしていいかわからずちょっと戸惑ってしまいました(笑)。でもかわいい笑顔で受話器を持ち、照れながら話している娘さんの姿を想像するとうれしい気分になれました。 * * * * 今日は、【家を建てるために今できること】の“体験する”の続きです。新しい家を“体験する”ことによって自分の体を通じて情報を得ることは重要です。そしてもう一つ重要なことは、営業マンと会うことを“体験する”ことです。営業マンは、会社の特徴を映し出す鏡であり、建物の特徴を映し出す鏡だと思います。詳しくはまた明日に続きます。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.05
伊丹の実家のマンションを売ることが決まり、最後にもう一度帰りたかったな~と思う山本浩史です。私が就職して実家を離れるまで住んでいた伊丹の実家のマンションを両親が売ることに決めました。小6~22歳までの10年間住んでいたのでたくさんの想い出がある住まいがなくなると寂しい気もします。遅かれ早かれこうなるのはわかっていましたが、最後にもう1度行きたかったですね。 * * * * 今日からは、【家を建てるために今できること】の3つ目“体験する”についてです。頭で理解することも大切ですが、それ以上に大切なのが“体験すること”です。“体験する”方法は、モデルハウスに行くことや家を建てた知人宅に行くことなどがあります。意外と頭で想像していることと、実際に体験することで得られることには良くも悪くもギャップがあるものです。自分の体を通じて情報を得るために、新しい家を“体験すること”も家を建てるために今できることの1つだと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.04
夜明けの時間が段々早くなってきて「もうすぐ春だなぁ」と感じる山本浩史です。毎日5時半に起きているのですが、今までは真っ暗だったのが最近は徐々に明るくなってきました。日差しも春らしくなってきましたね。早く暖かくなってバイクに乗れる温度になってほしいです。 * * * * 今日も、【家を建てるために今できること】の“情報収集”の続きです。情報収集のポイントは“質の高さ”が重要です。そして多くの情報の中から質の高い情報をつかむポイントは、“情報の発信元”を確認すること。この“情報の発信元”との信頼関係で情報の質が決まると思います。どんなにお得な情報でも、よく知らない人から発信されたものであれば「本当にお得なの??」という“疑い”というフィルターにかかります。しかし同じ情報が、最も信頼できる人から発信されたものであれば「それはお得だね!」と“疑い”なく信じることができると思います。(もちろん自分自身で確認することも重要です。)“疑い”のフィルターにかかっている情報はたくさんあっても迷いを生むだけです。信頼できる“情報の発信元”から質の高い情報を集めておくことも家を建てるために今できることの1つだと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.03
最近は朝食でおにぎりを食べることにはまっている山本浩史です。一時期はバナナなどの果物にはまったり、クラッカー系、コーンフレーク系、パンなどいろいろなものを試しました。でも最終的にはお米に落ち着くんですね。(今だけかもしれませんが・・・。)やっぱり日本人なんだな~と感じます。 * * * * 今日は、【家を建てるために今できること】の2つ目、“情報収集”の続きです。情報収集のポイントは“質の高さ”が重要です。最近はインターネットなどで情報収集もできるので、「情報が少なくて困る」ということは少ないと思います。ただ反対に、「情報が多すぎてよくわからない」という方が多いかもしれません。多くの情報の中から質の高い情報をつかむポイントは、“情報の発信元”を確認すること。詳しくは明日に続けたいと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.02
上達しているかどうかは別にして、朝英会話のTVを見ることだけはなんとか続けている山本浩史です。先週から突然英会話の勉強をしようと毎朝教育テレビの英会話を見ています。ただ、まだ全く上達するような兆しすらないですが・・・(苦笑)。まずは親しむところから始めます。 * * * * 今日からは、【家を建てるために今できること】の2つ目、“情報収集”についてです。高額であれば高額であるほど、買う前にいろいろと情報を集めると思います。特に住宅はその傾向が強いです。(家を衝動買いする人っていないですよね・・・。)情報は、多ければいいというものでもないですし、少なければ適切な判断もしにくいです。情報収集のポイントは“質の高さ”だと思います。詳しくは明日に続けたいと思います。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥ ■やまも通信【Eメール版】も毎週日曜日に配信しています。 やまも通信【Eメール版】の内容についてはこちらからご覧になれます。 メルマガの登録はこちらからできますのでお気軽にどうぞ。・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥
2008.03.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1