みっちほすぴたる

下痢をした

下痢しちゃった!


観察のポイント


・いつもの便と違う点をよく観察してください。
診断の為にとても訳にたちます。
また、赤ちゃんの場合は、元気な時の便の状態を
よく、知っておきましょう。
    ・臭い、性状、色。等
    ・1日の回数
嘔吐 はあるか、 腹痛 はあるか、
食欲はどうか、 初熱 はあるか、
発疹はあるか、等、よく観察してください。

様子を見ても大丈夫
(通常の時間内に受診しましょう)


・下痢の回数は1日5回以下で
おしっこが普段と変わりなく出ている。
・食欲がいつもと変わらず、水分が
とれている。
・熱がなく、機嫌もよく元気。
家庭で出来る事


・下痢がひどい場合は、胃腸を休める為に
固形物は与えないのが望ましい。
水分は子供用のイオン水や薄いお茶などを
感覚をあけて、飲めるだけ与えてください。
・下痢の回復期には、出来るだけ
加熱調理した炭水化物(おかゆやうどんなど)
から与えてあげましょう。
・おしりがかぶれないように
おむつ交換の時に、よく洗ってあげてください。
救急外来


・高熱や繰り返しの嘔吐がある。
・強い腹痛がある。
・下痢が1日に6回以上ある。
・白っぽい便、血液が混ざっている便、
ノリの様な黒っぽい便が出る。
・機嫌が悪く、水分をほとんど飲まない。
・おしっこの量が極端に少ない。
・唇や舌がかわいている。

子供の高熱
赤ちゃんのインフルエンザとタミフル
上手なお医者さんのかかり方
救急車の利用の仕方
熱がでた!
痙攣・ひきつけをおこした!
咳が出た!
喘息の発作が出た!
下痢をした!
嘔吐した!
お腹が痛ぁ~い!
頭を打った!
やけどした!
誤飲・誤食をした!
骨折の可能性!
人工呼吸・心臓マッサージ
みっちほすぴたるへ戻る
design by sa-ku-ra*


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: