PR

お気に入りブログ

谷川俊太郎さんの思… New! 恵美子777さん

もっと粘れ~! New! ukiuki1963さん

休日のひと時 仙台のお父さん

コメント新着

えっちゃん@ Re:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) こんにちは 私はこびとはいないと思…
akb@ Re[1]:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) カクレモモジリファンさん >カクレモモジ…
りょうへい@ Re[1]:コビトは本当にいます!!(12/27) bvolgkpoさん >ルーシーさん >>私のい…
ううjgyひkj@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…
bvolgkpo@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…

プロフィール

みっちャん

みっちャん

カレンダー

2011年03月22日
XML
福島原発の影響が各地で出始めていますね。まだまだ人体に影響があるようなレベルではないので、皆さん冷静な対応をお願いします。関東では逐一放射能の濃度などを測定し、報告していますが、宮城県は隣県なのに、全くと言っていいほど報告が無いんですよね。被災者の対応で、そのようなことをする余裕が無いのは分かりますが、こちらも人体に影響のあるものですから、なんとか対応して欲しいものです。


とも父さん始め、皆様から必要な物資を送るよと暖かいお声がけ頂いております。こちらとしては、感謝の気持ちで一杯なのですが、被災直後に比べれば随分普通の生活に戻りましたので大丈夫ですよ。


震災録が地震直後の話をしているため、心配されている方もいるかと思いますので、現在の状況を説明しますね。


電気、水道のライフラインは完全復旧しました(オール電化のためガスは未使用)。そのため、調理設備、お風呂、暖房は普通に使えます。また、数日前には電話も通じるようになりました。


食材も地物が中心ですが、かなり流通してきました。ペットボトルの水、カセットコンロ、トイレットペーパー、ティッシュ、電池などのグッズも最近は見かけるようになりました。この手のものは復旧すると、誰も見向きしなくなるんですよね(笑)。うちは、次の震災?に備え、また買い置き分を購入しました。


燃料系は、灯油についてはスタンドで普通に売っているところもありますし、町でも1人10Lですが、毎日売っています。ガソリンについては、毎日開いてるスタンドも現れ始めているので、流通していると思いますが、まだまだ行列が激しく、給油するのに数時間かかることが多いです。


昨日は3時間半並んで給油しましたが、1L169円でしたよ(;^ω^)。いろいろな手間賃がかかっているとは思いますが、ちょっと高すぎますね。でも2回並んで給油したので、限りなく満タンに近づきました。これで流通が普通に戻るまで給油せずに持ちそうです。


JRに関しては、仙台を中心に少しずつ復旧しています。3月末までには仙台近郊、4月上旬には郊外の主要駅まで通じるようになります。沿岸部を走る路線に関しては、線路が流され無くなった状態ですので、復旧には数年かかるのではと言われています。東北新幹線は、盛岡まで開通するのは数ヶ月かかる見通しのようです。


高速道路も緊急車両限定の規制が無くなりつつありますので、もう少しで一般車両も普通に通れるようになるかと思います。このような感じで、少しずつではありますが、皆様の支援もありまして、復旧は進んでいます。私も下を向くのではなく、上を向いて復興に少しでも手助けできるよう頑張ります(そのためには会社に行かなければならないのですが・・・)。


さて続きです。


【3月12日(震災から1日後)】


男の役目?である水、食料の調達も無事完了しました。水に関してですが、どうしても調達できない場合は、温水器がある家庭ではなんとかなるかもしれません。うちは電気温水器ですが、通常400Lぐらいの水(お湯)が蓄えられています。


説明書を読むと、手動ではありますが、その水を取り出せるような仕組みがあります。それを利用すれば飲料水としても使用できます。うちは最悪の場合を考え、最後まで使用しませんでしたが、この水は元々水道の水ですから便利ですよ。


・温水器に蓄えられた水は、飲料水として使用できる!!


食事は、毎日あり合わせのものでしたが、冷凍ご飯などがあると便利ですね。さすがにレンジでチンというわけにはいきませんが、自然解凍させたり、汁物に入れて雑炊感覚で食べることもできるので、非常食になります。多めに作っておくのも手かもしれません。


鍋でしか物を温めることができませんので、冷凍のものを解凍したり、固形のものを温めたりするために蒸し器があると重宝するかもしれません。鍋の底に穴の開いたフタがついており、その下に水を入れて蒸気で温めるものです。


うちでは、蒸し器自体が無かったので、針金のハンガーを2つ組み合わせて、鍋の底に敷けるようにして蒸し器代わりにしていました。これだと前日に残ったおにぎりなどもラップで包んで入れておけば、熱々で食べれます。水も少なくて済むので、レトルト食品などを温めるのにも、かなり有効的です。


・災害時、少ない水で調理できる蒸し器は重宝する!!


食器などの洗い物は、驚くほど水を消費するので、極力洗わないようにする工夫が必要です。最初は無くなるまで、割り箸、紙コップ、紙皿など使い捨てのものを使っていました。それが無くなると、ご存知の人も多いかと思いますが、食器にラップをまいて使用し、食事が終わったらラップを捨てるということをしていました。これだと洗わなくてもいいんですよね。


ラップなどが無く、どうしても洗わなければならない場合は、食器洗剤は極力使わないようにして下さい。泡をすすぐのに、かなり水を使うからです。油汚れなどで使いたい場合は、洗剤は1滴ぐらいで十分洗えます。こうすると、洗うのと、軽くすすぐためにボール1杯、最終仕上げ用にボール1杯ぐらいの水で済ますことができます。


・震災時は水を大量に使う洗い物は極力減らすこと!!


このように、震災時は、自分でいろいろ考えたり、知っている知識を活用する人と、いつもと同じようなことをしようとする(同じことしかできない)人に二分されます。前者は男性が多く、後者は女性が多いような気がします。キャンプなどに行くと、調理なども男性主導で行っているケースが多いですよね。


一生懸命汲んできた水を、洗い物などで無駄にジャバジャバ使われては、たまったものではありませんから、男性の皆さんは生活の全てにおいても指揮するようにして下さい。いつものように寝そべってご飯を待ってるようでは駄目ですよ(笑)。


【みっちゃん震災録(宮城)その10につづく】


にほんブログ村 ゲームブログ カードゲームへ
すみません。クリック協力お願いしますm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月24日 10時15分53秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: