PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Midge大佐 @ Re:FRF09の早割りチケットをゲット!(03/04) この時は好きじゃなかったけど、この年に…
Midge大佐 @ Re[1]:ポップ職人Mike ViolaのThe Candy Butchers最高!(01/05) John Doeさんへ 入手できました?? よろ…
John Doe@ Re:ポップ職人Mike ViolaのThe Candy Butchers最高!(01/05) 聞かねばなりませんね。探しに行
Midge大佐 @ Re:スクリーンショットのカウンターが「2000004」(05/29) HNが思いつかん..さんへ >スクリーン…
Midge大佐 @ Re:スクリーンショットのカウンターが「2000004」(05/29) HNが思いつかん..さんへ ブログ本文へ掲…
HNが思いつかん.. @ スクリーンショットのカウンターが「2000004」 HONEYPIEさんのブログから参りました。 …
Midge大佐 @ Re[1]:200万アクセス達成しました!(05/29) DJロマネスクさんへ ありがとうございま…
Mar 13, 2006
XML
カテゴリ: 映画・DVDレビュー

はじめとする世界中で話題になり、
日本でもブームになったシンガポールの音楽家
Dick Lee 」のDVDを入手しました。

+++

Dick Lee's 30th Anniversary Concert 2004



Dick Lee - Life Stories DVD

+++

このDVDですが、彼の活動30周年を記念して
2004年に開催されたコンサートの
模様を収録しています。
発売は昨年ですが、日本では入手困難で
やっと手に入れました!

私は1980年代後半、 Dick Lee の大ファンで、
1990年頃の渋谷CLUB QUATROで
来日公演を見ていますが、
とても素敵で楽しいライブだったと
記憶しています!



Dick Leeというとやはり
アルバム「 The Mad Chinaman 」が
代表作でしょうね。

マッド・チャイナマン
Dick Lee - The Mad Chinaman

ジャケットのインパクトも凄いです。
当時このデザインの缶バッチを付けて
シンガポールにも行きましたよ;
恥ずかしいですね;

彼は自分を含めたシンガポール人を評して
「バナナ」と言ってました。
表面は「黄色い」が中は「白い」と。
東洋と西洋の文化の狭間での
アイデンティティとは?と言った
問いかけをしていましたね。
これは日本人にも当てはまると
当時思いましたよ。

彼の代表的なアルバムは下記でしょう。

---

1985 Fried Rice Paradise
1989 The Mad Chinaman
1989 When I Play
1990 Asia Major


---

このDVDではその大ヒットしていた時期の
楽曲連発で凄く楽しいライブを満喫できます。
前半はピアノの弾き語りで
後半はスタンディングで。
「Asia Major」「Mad Chinaman」
坂本九の「上を向いて歩こう」を
挿入した「Sukiyaki」、
「Fried Rice Paradise」、
楽しい「Wo Wo Ni Ni」など
一緒に歌っちゃいました。
歌詞が出るからですけど、
憶えてる自分に驚きました;
歌詞が消せないのが難点ですが、
お薦めのDVDです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 30, 2020 09:33:07 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

NEWS! ここ日本でも… New! VENTO AZULさん

☆乃木坂46♪井上和「… New! ruzeru125さん

ゴダイゴ ライブ 1978 New! ken_wettonさん

はらわたさいぞう/… New! 虹之助さん

おかしいでしょ、こ… New! xiao61さん

フィル・コリンズ … an-daleさん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: