2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全11件 (11件中 1-11件目)
1
私はいけない母親です。鉄ヲタ息子が学校行ってる間に、こっそり鉄博行ってきたから。1/25~31まで、Suica感謝まつり@鉄道博物館というのが開催されている。行った方のブログによると、Suicaペンギンの着ぐるみが愛想ふりまきまくっているらしい。いくらなんでも平日だから、朝イチで気合入れてくほどのことはないよねとタカをくくっていた。しかしニューシャトルに乗り込んだ時点で、それが間違いだと気づくのであった。幼児、多過ぎ。それから団体客、多過ぎ。社会科見学らしき小学生と、最低100人はいたであろう老人ツアーと、何かの視察らしき方々と・・・。ただでさえSuica絡みの客が多いというのに、なんという混み具合だ。鉄道ブームが沈静化したとしても、この様子じゃ鉄博の勢いは止まらなそうだ。というか、完全に観光名所ですねw今回の目的は、ペンギンに会うこととジオラマ見学、そして鉄子弁当の実食。駅弁買うのに30分並び、ジオラマ見るのに1時間並び、それでもなんとか目的は達成できた。ジオラマは交通博物館のような気軽さがなく、ちょっととっつきにくい感じ。オープンでないのと入替制のせいだろうか。それでも日本最大級というだけあって、広々としたスペースを縦横無尽に駆け巡るHOゲージは見ごたえある。この車両たぶん交博でも走ってたよね、なんて少々ノスタルジーに浸りながら見ていた。 朝 日が暮れて 夜がふける。でもね・・・鉄博ジオラマの背景画が普通すぎて寂しい。銭湯画職人に書かせたという、交通博物館ジオラマのやつが私は好きだった。会期中Suicaクイズラリーというのをやっていて、完了すると抽選でペンギングッズがもらえる。結果は真ん中B賞のトートバッグ。正直使い道がようわからん。それからレシートでの抽選のほうは、C賞のメモパッド。びりっけつの賞だがけっこう嬉しい。ペンギングッズ、ノベルティだらけだねぇ。もしも販売してたなら、手ぬぐいと土鍋とマグカップが欲しい。発売してくれないかなあ。結局ペンギンの着ぐるみは現れず。チラシを見たら、最初の3日間だけだったらしい。鉄子弁当についてはまた後日。半ズボンの鉄道少年はいませんでした。いったいどこに旅立っていったのでしょうか?心なしか鉄道屋さんが寂しそうです。※在りし日の光景はこちら。
2008.01.30
コドモはどっか連れてけ連れてけと簡単に言うが、毎週出かけるのは懐も痛むし正直かったるい。こっちが行き渋っていると、奴はこんな妥協案を示してきた。「じゃぁ一日乗車券で有楽町線のホームドア徹底研究はどう?」・・・なんじゃそりゃ。でもまあいいや、安上がりだし。ということで行ってきた。今回は奴に任せきり。なになに?「小竹向原と新線池袋にホームドアができたんだ!見に行かなきゃ」更に新線(6月末から副都心線)と重なる区間を双方乗りつぶしたいんだそうだ。全くもってようわからん世界です。黙ってついていきますわ。「いいか、よく見ろよ」そんなこと言われたってさ、何が楽しいんだかわからんよ。冷めた目の私を尻目に、奴はなんでもない場所(一般的には)で雄叫びをあげている。そして小竹向原駅のホームドアと対面し、ありえないほどの雄叫びをあげる。池袋から小竹向原の間を何往復したんだろう。とりあえず有楽町線の西端、和光市まで行ってみた。メトロと東武が入り混じった駅名標がふしぎ。しかしだな・・・せっかく足を伸ばしたというのに、改札外には出てません(涙)。嗚呼、鉄子の旅 VOL.5のときのキクチさんの気持ちがわかる・・・。そんな私を尻目に、奴はあらゆるところで興奮し雄叫びをあげる。そして取材と称して写真を撮りまくる。ホームドアだろうが、電車の行先表示だろうが、副都心線ホームの完成予想図だろうが。・・・お前はどこの横見さんかとw「まだ全部乗り終わってない」という息子を説得し、なんとか池袋でお昼ご飯。しかしその後もう一回新線を往復し、ようやく今回のミッション終了・・・え、終わらないの?その次は丸の内線、そして南北線・・・行先も決めてないのに乗るんかいっ!もうやだ疲れた。眠い。帰る!・・・そうやってゴネ通した大人げない母親ですよどうせ。結局丸の内線乗りつぶしも南北線乗りつぶしもせず、どちらも少し乗っただけ。私はキクチさんにはなれません。
2008.01.27
鉄子の旅銚子電鉄応援BOXというのを買ってみた。メインは今までの寄せ集めなんですが、とにかくおまけのお楽しみが凄い。キクチさんデザイン銚子電鉄車両模型だけでなく、各巻ごとのおまけマンガやコラムの類も充実している。書き下ろしマンガを全部集めたら、本編2~3本分のボリュームがあるんじゃないかと。それからコラムのほうも、それぞれのキャラを前面に押し出した形で全く飽きさせない。編集長のスイッチバック妄想にはついていけませんが・・・。個人的には、横見さんによる気まぐれお役立ちMAPの「ご存知のとおり、横見さん、ああいう方だから、足りない部分はすべて編集部がフォローいたします!!」がツボでしたw横見さん、周りの人に恵まれてるなぁ・・・。だけどこれで鉄子も完全終結なのかな・・・?IKKIの「鉄ヲタブランド化計画」も今月で終わりだし。寂しいなあ。----------------改めて鉄子に触れてみると、横見さんの猛進ぶりが再確認できる。そしてそんな横見さんを「そういう人だから」と大人の対応する周囲の人たち。ため息つきながらも付き合ってあげるきなこちゃんとかね。他の人がどう思ってるか全く気にならないというか、自分がいいと思うものは他の人もいいに決まってる!自分がいいと思ってるのに、どうして同意してくれないの? 的な。横見さん、幼少時は苦労しただろうな・・・。だけど大人同士の付き合いに変わってからは、本人が気づかずとも、ずいぶん楽になっただろうな。・・・ひとごとじゃないなと感じながら読んでた私でした。息子がんばれ。
2008.01.26
お昼過ぎ、私と息子は上野公園にいた。ロボット博に行くはずだったのだが、60分待ちという行列を見て即座に断念。ベンチで昼食を食べながら、この後の予定を話し合うことに。息子「横浜行こっ♪横浜っ」 → 遠いから却下。息子「鉄博はっ?」 → 混んでるのわかってるから却下。息子「東急大井町線の新型車両!」 → 上野から行くの面倒くさいから却下。私「上野動物園は?」 → 匂いが嫌だ(動物たちに失礼だ!)。私「じゃ秋葉原は?近いし」 → TVで見たヲタがちょっと・・・(お前もだ)。私「アムラックスは?」 → 昔頻繁に通いすぎて飽きた。私「東武博物館は?」 → どうせ帰りは亀戸からJRでしょ?半蔵門線ならいいのに。・・・といった感じでなかなか行き先を決められない。しかし私はひらめいた。東武つながりで、23区では珍しい無人駅に行こうじゃないか!ということで、行ってきました東武大師線。西新井駅でこんな案内書き発見。「大師前駅には改札がございません。 きっぷはここで回収となります。」券売機も精算機も改札も、すべて西新井駅で済ませるシステムだから。たった1駅だけのトリップを経て、あっという間に大師前駅に到着。しかし枝線の駅とは思えない、開放感のあるホームに驚かされた。前方に目をやると、本屋まである。エキナカ?ううん、改札ないからw階段を下りたら、ケンタッキーやドラッグストア、クリニックもあった。もうこうなれば立派な駅ビルだ。外観も無人駅とは思えない近代的なもの。周りを見渡しても、一般的な無人駅のイメージとはかけ離れた風景。昔懐かし有人改札が残され、アンバランスさを引き出している。駅の裏手すぐのところに西新井大師。境内にはあまり見かけない種類の屋台が広がり、散策するのがとても楽しい。最近の屋台は肉系が多くないですか?鶏とか牛のステーキ。 縁日とぶつかったわけでもないのに、人出が多くてびっくりした。大本堂はお払いの人で満員だし。初詣シーズンはもっとすごいことになってるんだろうな・・・。乗り換えの上野駅では、ちょうどカシオペアが出発を待っていた。おおこれが展望タイプのカシオペアスイートか!生きてる間に乗る機会が訪れるんだろうか?旅の〆として京浜東北線のE233に乗りたかった息子だが、願いは叶わず。5本待ったところでブチキレました、私が。寒いんじゃっ。
2008.01.20
2号ライダーが実質的な主人公だったという、ある意味画期的なお話でした。放映開始前あんなにボロクソ言ってたのに、気がつけば「かーなーり(侑斗調に)」はまっておりました。しかし日曜朝の楽しみも今日で終わりです。最後の最後まで、お笑いの要素を散りばめつつ綺麗にまとめてくれました。ヒロイン子役化のつじつま合わせもお見事wあーあ、ガッシュ原作も終わっちゃったしなぁ。▼一年間ありがとね♪ シングルアームで電車斬りwwバンダイ 装着変身 仮面ライダー電王 ライナーフォーム
2008.01.20
一年に一度、駅弁に散財する日がやってきた。今回は一発勝負のため、事前に狙いを定めることにする。目玉となる対決勝負は牛と魚。牛丼が苦手な私にとって、興味の対象は魚のほう。チラシに「海も熱い 半島対決」と記された魚対決は、伊豆のまぐろVS房総のかつお。静岡VS千葉なんて、まるで高校サッカー決勝のような組み合わせだな。駅弁界ではマイナーな沼津が脚光を浴びている。こりゃ買うしかない。しかし前夜mixiの駅弁スレで房総の評判が良いのを目にし、瞬時で鞍替え。いいや。私、故郷を捨てます。だって帰省すればいつでも食べれるし(といって何年も帰んないくせに)。そういうわけで、本日買った駅弁を紹介。まずは現地での昼食用。半島対決はこちらを購入。 千葉駅「勝浦鰹のたたき漬け炙り盛り」一晩タレに漬け込んだ初鰹を炙り、酢飯の上に乗せたもの。軽くさっと炙っただけの鰹がジューシーで良い。それなのに生臭くないところがさらに良し。大葉と海苔をちりばめた酢飯が、うまく鰹を引き立てている。続いて夫の夕食用。和田山駅「但馬の里 牛肉弁当 牛王」牛丼対決のひとつ。整理券もらって買いました。だけどおかしいなあ。チラシの写真にはたまねぎ乗っかってるのに、どうして実物にはないんだろ?夫の感想「昔母親が作ってくれたお弁当みたい」。付けあわせの丹波黒豆が郷土色を出してるね。息子の夕食用は完全なる器買い。新神戸駅「N700系新幹線弁当」いい形だねえ。陶器だから重たいけど、N700系の特徴がよく捉えられております。この手の駅弁のセオリー通り、中身はお子ちゃま向け。エビフライ以外は息子の好物ばかりなのに、奴の視線は夫の牛肉弁当に・・・。もうお子ちゃま弁当が通用しなくなったみたい。駅弁としては少量だけど、これでプリン作ったらけっこうな量になりそう。そして私の夕食用。迷った末に、新富士駅「竹取物語」・・・って沼津の隣じゃん(^^;)いやぁーでも富士って行ったことないし、こういうときじゃないと買うことないんだもん。もち米の入った落花生ご飯がほのかに甘い。具も全般的に甘めで私好み。しかし時間が経ってるせいか、ご飯が固まってしまってるような気がする。1988年にJR社長賞を受賞したそうで、当時としては斬新だったんだろうと思わせる一品だ。容器のカゴは年賀状入れにちょうどいいよ。今回スイーツ買うつもりなかったはずが、あまりに懐かしすぎるお店が出てたんでつい。京都 まざあぐうす「はんなり京の抹茶ロールケーキ」大学の近くにあったケーキ屋さん。まだカップル席あるんだろうか?たぶん当時このケーキは売ってなかったでしょう。甘さ控えめ。それなのに抹茶も強く出すぎていないところが不思議。控えめに小豆が投入されてるところが気に入った。しかし息子は律儀に一粒ずつ除けていた。後半戦の初日ということで入れ替わりがあり、この日から登場する店舗も多い。そのうちの一店が大阪のパン屋。ものすごい行列に驚いただけで買わなかったけど、凄く美味しいらしいですね。あーっ、並んでも買っとくべきだった。▼会場で売ってたよ。駅弁チョロQ 8台セット (タルガ)
2008.01.17
息子の学校が短縮授業だったんで、行ってきましたよキッザニア。夕方の部だったのに、なんですかこの混みっぷり!それでも空いてるほうだったそうだが・・・。混雑ぶりに驚いていたら、今度はアトラクションのスタッフたちが皆踊りだす。何これ??どうやら4時の時報に合わせてのことらしい。キッザニアは想像と違い、ヴィーナスフォートのような雰囲気だ。実物の2/3というスケールが、夢の世界とリアルさが混在したような絶妙な空気を生み出している。 息子は当初の予定どおり、警察と宅配便にチャレンジ。相変わらずのペースで、幼児に混じって仕切る仕切る(汗)。聞き込み捜査なんかもう本領発揮というかwしかし衣装が小さすぎません?テレビ局から転職相談wまで、やけに守備範囲が広いのにも驚かされる。現実世界と同じく、職業により人気のあるなしが出てくるのは仕方ない。息子は友達から「飛行機(パイロット)は混む」と聞いてたらしく、そのあたりには近づきもしなかったようだ。こちらの写真はファッションデザイナー@タカラトミー。いいねえリカちゃん可愛いよ。救急車や消防車が疾走するたび、一眼レフをぶら下げたコドモたちが一心不乱にシャッターを切っている。これはまさしく撮り鉄・・・いやそれともパパラッチ?カメラマン体験もあるんだって。まさに息子のためにあるようなw途中退場から戻ってきたら、ちょうど照り焼きバーガーの列に並んでいるところだった。「(うちらがいない間)何やってたの?」と尋ねたら、「はとバス乗った。バスガイドの制服着て」どうして私がいない間にそういう面白いことすんのよっ!!!「だって(私に)見られたら恥ずかしいじゃん」知らない人には見られても恥ずかしくないのかい(^^;)クローズの夜9時が近づいてきた。最後の体験に選んだのが、ビルメンテナンスという名の壁登り。迎えにいったらブルブル震えて硬直しておりましたw2回チャレンジしたけどダメだったらしい。今後ヘタレ君のトラウマとなりうるか?2時間ぐらいで飽きるかと思いきや、5時間たっぷり滞在しちゃったね。1回の所要時間が30分ほどかかるところが多く、待ち時間を含めるとそれだけ費やしてしまうわけで。残念ながら鉄道関係の体験はありません。鉄博のは5年生以上だしな。どっか大手私鉄あたりがスポンサーになってくれないかな?ライトアップされた水上バス乗り場の夜景は素晴らしい。借景はレインボーブリッジ。
2008.01.16
相変わらず滞りまくりの本家HPですが、年末から今にかけ、過去の乗り鉄を更新しているところです。とりあえず現時点でのUP。・2007.12.11更新「びゅうコースター風っこ南房総号の旅」・2007.12.31更新「3世代で行く 年越し大井川鉄道SLの旅」・2008.1.15更新「いばらきローカル線三昧」鹿島鉄道とかいつの話だよ?とか突っ込んでくださいなwこんな昔のやつでも、更新すれば息子が喜ぶもんで。次は四国か・・・ブログにも書いてないのにどうやってまとめようか(^^;)
2008.01.15
只今JR東日本では、びゅう国内ツアーのnet購入者を対象として、こんなキャンペーンをやってるそうだ。題して”東日本エリア日帰り弾丸トラベル「ぐるり1,500キロのたび」”もうこのタイトルだけでお腹いっぱいだわな(^^;)キャンペーンページからの引用によると 東京から出発して新潟・秋田・盛岡・八戸4都市を日帰りで巡る、 今注目の『弾丸トラベル』(約4万円相当)が5組10名様に当たる! やだぁ~、懸賞で鉄子の旅3みたいなことするなんてw但し鉄子と違うのは、全ての移動が新幹線および特急、きりたんぽや八戸グルメなどのお楽しみが少々あるところ。それでも東京を朝6時に出て、戻りが夜の11時。当選のチャンスは5組10名様とのことだけど、びゅうで旅行申し込んでエントリーしてみる??鉄子の旅 VOL.1 特別版(初回生産限定)
2008.01.10
11月の学校行事にて、昔の冷蔵庫についてのグループ発表を行った。 ※関連記事:冷蔵庫の旅PART1~松戸市立博物館 冷蔵庫の旅PART2~冷蔵庫のルーツをたどる それに味をしめたのか、奴は最近レポート熱にとりつかれている。その一部がこちら↓ 新木場行きの東武9000系だって。座席鉄の息子らしく、シートの違いにはこだわりますってよwおかげで最近は、電車に乗るたび写真撮影ばかり。すいてる車内ならいいんですけどね・・・。写真の上にずらずらと鉛筆で何か書いてあるけど、はっきりいって読めん!でもなんか奴独特の話し方が文章に表れてる感じwとりあえず車両についての内容が記載されています(どこで知識を仕入れるんだ?)。これらのレポートを見た夫の提案。せっかくだからこの機会にWordの使い方教えてあげようか?ですって。そしたらどんな力作が生まれることやら。夏休みの自由研究にでもしちゃう?(^^;)
2008.01.08
鉄道博物館に行った最大の目的、それは手ぬぐい購入。以前より「鉄道柄の手ぬぐいが欲しい」と切望していた私ですが、ようやくその願いが叶いつつあります。ブームのせいか至るところでタイアップされる手ぬぐいは、実は広告媒体としても有効なんですね。限定商品を求めて購入する人も少なくないですし。そのうえ実用的でもあるから。で、あれほど商魂たくましい話題の鉄道博物館ですから(お菓子の種類も観光地並みだし)、きっと手ぬぐいもあろうかと期待していたら・・・やはりありました。手ぬぐいの第一人者、コラボに引っ張りだこの「かまわぬ」さん製です。鉄道博物館オリジナル手ぬぐいは今のところ3種類。おひとつ¥1200と、ぶっちゃけ高額。いててててて・・・orzもうちょっと安かったらなあー。それでは広げてみましょう!まずは200系新幹線(左)とタブレット小紋(右)。ちゃんと新旧のツボを押さえてますねー。最初エンジ色の新幹線も200系なの?と思いましたが、よく見たらリニューアル車でした。タブレット小紋のほうは、帯に閉塞装置の説明が載ってました。非鉄の方々への対応もぬかりない。お次は切符小紋。よく見ると鋏こんの形が一つ一つ異なります。どの駅で使われていたものかは、帯の説明をどうぞ。ちなみに鉄博ロゴが入ってるのは神田駅だって。ったく芸が細かいなw新しい絵柄を出す予定はあるのでしょうか?年に一度でいいから、種類を増やしていただきたいと願っております。
2008.01.02
全11件 (11件中 1-11件目)
1