全33件 (33件中 1-33件目)
1
色々野菜と一緒にサーモンのトマトクリームグラタンブロッコリー、茄子や玉ねぎなどの温野菜とサーモンをトマトクリームで煮込んだグラタン。アツアツのグラタン、最後までパンで拭ってすっかり食べ切っていました。(*^_^*)駅前で5歳位の男の子、迷子になって泣きじゃくっていたんです。。(つд⊂)思えば末っ子もよく迷子になって交番にお世話になったものです。暫く男の子と話していてもお母さんが現れなかったので、一緒に交番へ連れて行き、お巡りさんへ。「はい、探しますんで・・・。」(^O^)/♪とお巡りさん、アーケードの中へ消えて行ったんです。(^-^;最近は、迷子ちゃんも親が引き取りに来るまで待つのではなく、お巡りさんが探し回るんですね。Σ(・ω・ノ)ノ長男の作業所の三者面談、無事に終了。その後は、久々のお仕事、売り上げ低迷気味でも、現場は頑張っていますよ。(^^♪お花屋さんの看板にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.31
コメント(8)
芽吹き既に隣の畑の梅の木、薄紅色に芽吹いています。寒さの中でも春の兆しを感じますね。(*^_^*)水曜日、不意の思いつきで「アニー」の映画を観てきましたよ。今まで何回となくミュージカルの上演があったけど、内容すら知らずにいたので、実際映画を観てなんとも感動してしまいましたね。(^_-)-☆ニューヨークを舞台に繰り広げられる一大イベント、一人の少女の存在がこんなにも影響を及ぼすのもアメリカならではなのでは?イギリス英語も飛び交い、子ども達の自然体の対話にも学びがあるので、映画の日の日曜日には、模試の後にでも、末っ子に観に行かせようと勧めてます。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.30
コメント(40)
3位でも、4人中なんです・・。(〃´∪`〃)ゞにほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.29
コメント(20)
与野公園こちらにも不意にチャンスに恵まれ、実に30年ぶりに訪れていましたよ。昔は埼京線もまだなくて、与野駅前からだだっ広い与野公園が見晴らし良かったのに、まさにその埼京線まで歩いて与野本町駅まで漸く公園をみつけたんです。(*^_^*)往復一時間の距離、結構ありましたよ・・・。^^;そして、その後は友人とまたまた新年会。(~_~;)与野駅前の馬肉屋さん、「勝馬 http://r.gnavi.co.jp/gcrn200/」お刺身と、すき焼き風鍋に舌鼓。 初めての馬肉だったけど、牛ほど臭みもなく、マトンやイノシシのような固さもなく、お刺身は言われなければ、まるでマグロの刺身と間違えてしまいそうでしたよ。1月も終盤、お陰さまで、愉しい年明けを迎えております、ありがとうございます。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.29
コメント(29)
ハンバーガーのチーズ風味デミグラスソース仕立て30年の時間をタイムスリップしたような時間、OL時代に同期と一度だけ通ったビストロへ、ランチに行ってきましたよ・・・。(^O^)/♪ジジ & ババ (http://www.jiji-baba.jp/)とてもフレンドリーな看板です。場所はちょっと移動していたけど、30年経っても当時の味と相変わらず、煮込み料理の味わいで心身ともにほっこりでしたよ。(●´ω`●)友との貴重な時間も、この日もまたまた愉しい時間に叱咤激励されて感謝感激の一日。柔らかく翳る陽射しも、まるで微笑みかけてくれているかのようでしたよ。(*^_^*)ここのランチ、かなり格安で満腹感も得られるので、女性よりは男性のサラリーマンが多くて、びっくりでしたね。Σ(・ω・ノ)ノそして、帰りがけに友に頂いた桐箱。まるで浦島太郎のような時間の最後だったのでそれこそドキドキだったんですが、(;^ω^)家に帰ってそっと開けてみると、竹筒のような風合いのある中から・・(-"-;A .かぐや姫・・・?(n*´ω`*n)いえいえ、何とも上品なお線香が・・・。友の愛に涙が頬に温かでしたよ・・。(^^♪大事に使わせていただきます。ありがとうございます。(__)にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.28
コメント(25)
深大寺今回、教会の帰りにちょうど近かったので、深大寺へ寄っていたんです・・。(^-^;先日の占いで母の水子供養の仕方も教わっていて、ここは水子供養で有名だったんですね。(●´ω`●)一体500円の小さいなお地蔵さんの後ろに、〇〇家水子と記入するようになっていて、マジックで書いて、供養してきましたよ。( ..)φ父も気にしていたようで、病床で命を阻まれた子どもを気にして私に訴えていたので、ちょっと遅くなってしまったけど、やっと叶って良かったです。私もほっこり、あったかいんだからぁ♪(^^♪南無阿弥陀仏・・・。(__)帰り道、バスの待ち時間に食べた天そば。そしてバスの中では蕎麦太鼓焼きをぱくり。^^;にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.27
コメント(30)
穏やかな日曜日末っ子、楽しみにしていた日曜教会の集い、幼い外人の子どもたちに紛れて童心に戻って愉しんでいましたよ。(●´ω`●)大学の一角のカフェテリアを使って本を読んだりゲームをしたり、外遊びと、こんな何気ない一日が実に貴重に思えて感謝です。(^-^;The Book Of Genesis for Children (Book 1)-【電子書籍】「人」の始まりの語りから始まり、自然の恵みへの話へと繋がり、最後は外に出て自然と親しむ時間まで、おやつはそれこそ自然の恵みのドライフルーツ。🍇これもおやつとしては、御馳走なんですよね。(^_-)-☆そして、教会へ移動して礼拝にも参加。(^O^)/♪英語で讃美歌を口ずさんだり、ちょっと気難しい英語に末っ子、終始緊張気味。(〃´∪`〃)ゞ実は、ここで思わぬ再会。まだ二回目に参加の御家族、どこかでお見掛けしたと思いきや、長男の母校の一年下のお嬢さん家族だったんです。娘さん、小学校二年生まで在学されていたのが、てんかんが酷くなり、翌年から養護学校へ。この日も車椅子で登場されていたんです。不思議なご縁があるものです。思わぬ出逢いに、母も愉しませて頂きましたよ。(^^♪Amen...(__)にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.26
コメント(29)
サボテンのブリキポット背面のドライアレンジも、きれいです。先週の長男の自傷行為、気になっていたけど、どうやら楽譜を忘れたことで暫く離れていた練習曲を弾かされ、うまくいかなかったのが辛かったのかと、ピアノの先生の連絡帳を見て思いました。でも、、たまには非日常体験も大事ですね。(~_~;)いよいよ来週は作業所の三者面談、新年会は義母が参加してくれて、ここ10年のブランクにびっくりしていましたよ。入所して10年も経てば、そろそろ一回りも違う後輩も入ってきます。それでも、28歳とは言え、かわいい孫の頑張りに、義母も元気づけられたようで良かったです。(^^♪ 君の毎日に 僕は似合わないかな白い空から 雪が落ちた別にいいさと 吐き出したため息が少し残って 寂しそうに消えた君の街にも 降っているかなああ今隣で雪が綺麗と笑うのは君がいいでも寒いねって嬉しそうなのも転びそうになって掴んだ手のその先でありがとうって楽しそうなのもそれも君がいい気付けば辺りは ほとんどが白く染まって散らかってた事 忘れてしまいそう意外と積もったねと メールを送ろうとして打ちかけのまま ポケットに入れた好まれるような 強く優しい僕に変われないかな雪が綺麗と笑うのは君がいい出しかけた答え胸が痛くて渡し方もどこに捨てればいいかも分からずに君から見えてる景色にただ怯えているんだ思えばどんな映画を観たってどんな小説や音楽だってそのヒロインに重ねてしまうのは君だよ行ってみたい遠い場所で見たい夜空も隣に描くのはいつでも見慣れたはずの 街がこんなにも馬鹿だなぁ僕は君の街に白い雪が降った時君は誰に会いたくなるんだろう雪が綺麗だねって誰に言いたくなるんだろう僕は やっぱり僕は雪が綺麗と笑うのは君がいいでも寒いねって嬉しそうなのも転びそうになって掴んだ手のその先でありがとうって楽しそうなのも全部君がいいにほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.25
コメント(29)
ひな人形「うまいもの大会」特設会場の横では早くもひな人形が・・。去年も母と一回りして見ていたのが、まるで昨日のことのようです。年毎にお人形にも流行りがあるようで、これも去年はなかった、まるでコケシ仕様の温かみがありますね。(*^_^*)不思議と微笑みかけてしまう自分がいます。(●´ω`●)夫とちょっとしたことで諍いがあり、今までの鬱憤晴らしをしていた私。。(*ノωノ)婚約依頼、約束破りされていた禁煙、今回は一大奮起して挑んでいるようです。(^。^)y-.。o○煙草も値上げしたし、健康にいいことはない訳で、これでやめられれば逆に感謝して欲しいほどです。(~_~;)そうそう、母の所にと持ち込んでいたポット、弟が京都の仮住まいへ持って行っていたのを先日の法要時に義妹が返してくれたんです。これ、我が家にはなかった型なんだけど、実は熱海の叔母が煮沸して加湿用に使っていたのが魅力でして、この乾燥にはもってこいと、私も真似して使っています。ポットの蓋の部分を開けたままだと、そのまま加湿器として使えて一石二鳥ですね。(^_-)-☆.。o○にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.24
コメント(14)
ドライフラワーこんなにも春らしくほっこりするドライフラワーも、また素敵ですね。(●´ω`●)父の三回忌と母の四十九日が終わり、弟もこれから海外赴任と準備も進めていたところ、一昨日になって海外赴任が取りやめになったとのこと。ビザも取り、国際免許も用意し、既に義妹も荷物を送った後のできごとに、何より義妹が疲れ果てています。転居に弟の出張や赴任と、この3年振り回されていたので、これを機にゆったりとした時間を過ごせるように、祈るばかりです。弟は海外出張は現行のままでも赴任先は京都になるようで、週末は自宅に帰れる生活になりそうです・・。怒涛の流れが漸く終息を迎えたようです。次男、頑張ったので臨時ボーナス、口座に〇万円入金。(*^_^*)寒い冬でも心枯らさず、懐だけでも温かいと嬉しいものですね。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.24
コメント(25)
クロックムッシュとグラタンのプレート うまいもの大会の前の軽めのランチは、レストラン街外れの「コロンバン京王新宿サロン」へ。 ^^) _旦~~ランチというよりは軽食やゆったりとしたティータイムを楽しむ場所で、急かされないのがいいと思うの・・。(●´ω`●)ここも父が元気だった頃は母と三人で訪れていた場所、両親を偲ぶ時間となりましたね。先日の婦人科検診、結果が出て、特に異変もなく、また6ヶ月後までの経過観察。世代は変わり、娘世代の若いお嬢さんが妊娠・妊婦健診に見える産婦人科。娘がいたら、またあれこれ心配や不安に追われていたのかな?と少しずつ母の思いにすり替えて・・思いをつなぐ昨今です。(^_-)-☆早くも母の月命日。時は確かに刻まれてゆきます。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.23
コメント(13)
元祖・有名駅弁と全国うまいもの大会エンスト新さんもアップされていましたが、新宿京王デパートで開催されていた最終日に、最後の福を頂きに行ってきましたよ。 ^^) _旦~~軽くランチを済ませて特設会場へ。(^O^)/♪前にも来たことがあったけど、電車のように作られたベンチでそのままお弁当が食べられるようになっていて、老若男女、実際に電車に乗った気分で駅弁を楽しまれていましたね。(*´▽`*)一回りして、「今夜は駅弁!」と意を決して、息子たちには、鹿児島黒豚、たっぷりの牛肉をあしらった贅沢肉のお弁当夫には、北海道厚岸駅の牡蠣増量の牡蠣めし(映像なし(笑))。そして自分買い・・・福島郡山駅の五つの味の楽しみ「豚の醍醐味」弁当中味は、炙りベーコン、豚みそそぼろ、豚炙り焼、豚角煮、豚しぐれとこんなに調理法があったかとΣ(・ω・ノ)ノ!する、楽しいお弁当でしたよ。🐽末っ子も夫も大満足。。(●´ω`●)でも・・次男は、深夜の帰宅で夕食済、明日の夫の弁当になるかな?(^^♪北海道限定のじゃがいもコロコロ(チーズ味)最後におやつまで・・。 ^^) _旦~~サラダに使ってもおいしそう・・。(*^_^*)北海道民に親しまれている「行者にんにく」を素材にしたじゃがいもおかきが登場【北海道土産】北海道じゃがいもコロコロ[行者にんにく味] 170gにほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.22
コメント(31)
川口駅前、きれいな彩りの寄せ植えこの日は、所用があって午後から川口へ。(^O^)/♪なのでちょっと遅めのランチとなりましたよ。ladies' lunchそして所用を済ませて、夜は友人と待ち合わせて豪勢なステーキをシェア。(*^_^*)川口から徒歩5分程、イトーヨーカ堂アリオ川口店の中の「けんhttp://www.ario-kawaguchi.jp/web/shop/f-989.html」というレストランです。ビールで乾杯した後は、楽しい新年会の始まり始まり~~。(*´▽`*)ちょうど母の法事も終わったので、これから皆さんともまたランチさせて下さいね。(^^♪駅前のシンデレラを待つ馬車が素敵でしたよ・・。(^_^;)これに乗って帰れたら・・・?(~_~;)にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.21
コメント(34)
古いお宝の12分割プリクラ映像の一部です。(;^ω^)結構目立つことの好きな末っ子でしたよ。(●´ω`●)長男、昨日は、久々の礼服、ネクタイもきちんと結べば、まるで重役?タクシーでも、かなり貫禄がありましたよ。(*´▽`*)ずっと私に耳を傾けていたのも、もしかしたら祖母の法事を待っていたのかと思えるほどに、週明け、すっきりした笑顔で月曜日を迎えた長男です。(^^♪59万アクセス、ありがとうございます。 ^^) _旦~~にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.20
コメント(29)
束子細工のような可愛い動物たち お花屋さんで見掛たんだけど、珍しいですよね。特に干支の羊が愛らしいです。(●´ω`●) 週末も風も強いながらも冬晴れ、部屋に翳る陽射しはぽかぽかあったかです。 長男、今週も元気に一週間を過ごし、週末は帰宅しています。 ただ、ピアノ時に新譜を持たせ忘れ、先生にも平謝りの電話を入れていたんだけど、帰宅後の昼食時に、初めての自傷行為、両手で自分の頭を叩いていたんです。Σ(・ω・ノ)ノ 原因を探ろうとしても、やはり言えず終いで、突然のことに、夫は、 もう話し掛けるのをやめろ! と。。 弟たちにはあれこれと細かく詮索するのに、長男に至っては、ご機嫌を窺う夫です。 それでは解決にならないし、その時じゃないと対処できないのに、父親ってどうしても守りに入ってしまうんでしょうかね。 面談もあるので作業所でも様子を聞いてみようと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.18
コメント(32)
トマト、ブロッコリー、ベーコンのチーズのせクリームパスタ ほっこり、温野菜のクリームパスタ、チーズもふんだんに乗せるとお肌もつやつやになりそうです。 阪神淡路大震災から20年、短いようで長かった年月が過ぎても、なかなか消化できない虚しさ、侘しさはきっとずっと残るのでしょうが、思いを馳せること、それこそが供養になるんだと感じます。 母の追悼ミサから一週間、数えていたら、ちょうどその日が母の七七日(四十九日)だったようで、自ずと導かれていたことに、ただただびっくりです。 叔母もテンションが下がりっぱなしだと昨日の朝に電話があり、私を励ますつもりが電話口で声が震えていました。 辛さはもちろん私も同じ、あの日と相変わらず母に語り掛けていますからね。!(^^)! ただ、母なりに自分の置かれた居場所を認識してくれたようで、それでホッとさせられると、安心するものです。 あ、母も大丈夫なんだぁ。って、ね。 後は、弟夫婦を母に代わり私が見守ること、私に頼まれた任務だと思ってます。 母が精根を尽くし、ダイアモンドのように大切に育て上げた弟を・・・。(^^♪ にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.17
コメント(17)
人参のゼリー ほんのり温かい色合いが食後のひと時を心地よく過ごせます。(#^.^#) 母の追悼ミサが終わり、少し心も落ち着きを取り戻してます。 そんな中でも仏事もある訳で、生かされている身も何かと大変です。(;'∀') 今週はメンテナンスに徹した一週間、次男も年度末に向けて忙しいのか、今週は外泊も多かったです。 男の子なので、それも成長ですね。 末っ子も新たな夢に向けて心躍る日々。!(^^)! 通学中の車内で一昨日は行きに、昨日は帰りに、あの、都長の舛添要一と出くわしたようです。(・ω・)ノ♪ 一昨日は隣に座ってきて、読んでいた書物を覗き込んできたようで、誰かと思ったら、あの、舛添要一!Σ(・ω・ノ)ノ 相手も同じ作者の別の書物を読んでいたようで、なんだか親近感を覚えた末っ子だったようです。(*´ω`*) そして、帰りは乗換中の渋谷駅構内。 同じ電車にまたまた乗り合わせたようで、今度はすかさず、末っ子問い掛けたようです。 あの~、舛添さんですか?そうそう・・・。 となんとも快い返事!! でも前日隣り合わせになったことは覚えていなかったし、増して、父親がいつも自慢の教授だと語っていたことを話しても、 よく分からんなぁ・・。(ノД`)・゜・。石川君なら知ってるけどね。(;´・ω・)と冴えない返事。 夫、教授の授業は代弁ばかりで、雀荘に通い詰めていたようで、どうやら一方通行だったみたい・・。 石川君とは首席で卒業した、その後の私の銀行の同期でもあります。 アハハ。(#^.^#) まだまだ寒くても、温かな春が、もうすぐそこですね。(^^♪ にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.16
コメント(28)
ちょっと足を休めたくなる場所 三鷹駅北口左に折れると大通りの向う側に見えてきます。 そして、右側には、どこかで見たような文字系列。。(~_~;) 婆娑羅 ん?ちょっと芭沙羅とは違うけど似ていますね。!(^^)! 何屋さんなのか店仕舞していて分からずでしたよ。(*´ω`*) 今度分かったらまたアップしますね。(^_-)-☆ 冬休みも終わり、長男も新年度へ向けて稼働開始です。 初春は三者面談の時季、こちらは私が出席の予定、そして新年の作業所の保護者会は、作業所の隣のレストラン「七福」で開催の予定なんだけど、年末から義母に頼んでいて、快く出席のお返事を貰っています。 まだ入所仕立ての頃は、週末は作業所で土曜カラオケがあり、よく義父母が長男と付き合っていたので、古くからのお知り合いがいて義母も久々の再会を楽しみにしていますよ。 週末もゆっくりと自宅で過ごしていた長男、最近は、出掛ける母の様子を窺い、部屋から出てきて耳を傾けてきます。 誘われるのを待っている?(笑) そんな風にも窺える行動で、初めてなので笑ってしまいましたよ・・。(#^.^#) 午前中の父親からの映画への誘いには全く反応しなかったようで、まだ、自分からは意志はさほど伝えないものの、降り掛かってくる誘惑をうまく振り分けて選ぶ、そんな些細な行動が、もう28歳の息子なんですが、なんだかとても素朴で可愛く感じてしまうんです。(*´ω`) それと言うのも、その前の週に「寄生獣」という映画、夫に誘われて観に行ったものの、途中はゲラゲラ笑っていたようだけど、ちょっとびっくりする内容だったのでしょうね。((ノェ`*) 情報を選んで自分なりに処理する、少しずつの進歩だけど、ゆっくりと歩んでいるようです。(^^♪ にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.15
コメント(29)
sweetpea.. まるで春を思わせる柔らかな色合い。そろそろ春の芽吹きの季節ですね。(*´ω`*) 半年ぶりの婦人科の通院日、意を決して、子宮体がん、頚がんと両方を。((ノェ`*) かなりの倦怠感で帰り階段を踏み外して左足を挫いてしまって・・。(>_<) ちょうど会話に夢中だったおばあちゃま達に労いの言葉を。。 大丈夫~~??足は、みんな大変だからね?!Σ(・ω・ノ)ノ 私もそろそろ、そういう領域に足を突っ込んでしまったようですね。(;´・ω・) 気を付けないと。。(*´ω`) 職場は、客足が遠のいて暫くは人員削減のようなので、少し自分の時間もできたし、何か別に職探しをと思ってます。 これからの人生切り開くのも自分次第、前向きに挑んでみたいと思います。(^^♪ にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.14
コメント(25)
鰆のフリット~いろんな野菜のチーズクリームソース~ 年頭、「成人の日」の祝日、近所に暮らす従姉の紹介で末っ子の英語の興味から今後のことなど話を聞いて下さるアメリカ人夫婦を紹介頂き、従姉と待ち合わせてご家庭を訪問となったんです。(*´ω`*) 大学の構内に住居を構える一家、環境も素晴らしく日当たりのいい、まるで温室のような住まいです。 持ち寄ったお菓子やお茶で楽しいティパーティの始まり。。 ^^) _旦~~ 末っ子、言語に触れたくて、聞き入り、質問にも必死に答えつつ、興奮して楽しんでいましたよ。 そして、今後のこと、海外で学んで研究を広げたいと告げると、「じゃ、英語の先生になるんですね!」とそのご夫婦、また日本語もお上手で末っ子、すっかり安心、充足した時間でしたよ。(・ω・)ノ♪ 今後は、教会などで営む英語のサンデースクールや、平日の夕刻の英語クラスに参加できるかどうか当たってみて、親交や勉学を深めつつ、頑張って欲しいです。。(*^^)v にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.13
コメント(29)
【中古】 ガン日記 二〇〇四年二月八日ヨリ三月十八日入院マデ /中野孝次【著】 【中古】afbにほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.12
コメント(14)
IHの暮らし 以前、「温野菜」で友人とお食事した際に気になっていたIHクッキングヒーター。 ニトリが近所にできて、これもニトリが直接に開発、手掛けている商品のようで、安価で手軽なので早速購入。(#^.^#) 最初はクッキングヒーターだけだったけど、どうやら専用の鍋でないと作動しないことが分かり、二度三度と通い、ガス火・IH両用の軽い土鍋風アルミ鍋も購入・・。(・ω・)ノ♪ 早速に連休にお鍋にしてみましたよ。 じっくり、ゆっくりと煮込みながら食べられるのでガスよりは仕上がりもきれいなような・・?(~_~;) 時間差があって末っ子は一人夜なべに鍋だったけど、保温も可能なのでこれはホント、便利です!!(*^^)v IHホットプレート パナソニック【NTTフレッツ光 新規加入キャンペーン 送料無料 激安】新品 Panasonic IHクッキングヒーター KZ-HP2000★【473851】★IHホットプレート パナソニック 新品 Panasonic IHクッキングヒーター KZ-HP2000【フレッツ光新規加入セット 送料無料 激安 固定】【鍋 平面プレート 卓上コンロ お手入れ 簡単 省エネ 】【回線セット販売】【RCP】【P06Dec14】【473851】 和・洋どんな鍋料理にも適した土鍋風アルミ鍋です。【ポイント10倍(~1/13AM11:59まで)】ベストコ 新味楽 IH土鍋風卓上鍋 18cm ブラウン ND-7485 [ND7485]【10P10Jan15】 にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.12
コメント(36)
ミサ 早朝はちょっと出向くのが大変なので、夕刻の時間が設けてある土曜日にミサに参加して来ましたよ。 東高円寺から数分の処にある教会です。 最初は疎らだっただけど、定刻になるとそれなりに人も集まり、シスターへ母の事情を話すと神父様へと告げて下さり、直接お話しを交わした後にミサが・・。 母の名をよんで頂き、実にきちんとした追悼式が執り行われました。 私自身、クリスチャンの大学に通っていたとは言え、私自身は洗礼は受けてなかったけど、それでも、ありがたいことに祝福まで賜り、感謝いっぱいの一夜でしたね・・。 何がきっかけで母がここで洗礼を受けたのかは定かではないけど、こうして帰天した後に娘を呼ぶことになるとは思いもしなかったことでしょう。 神父様やシスターの心からのお言葉がただただ胸に響き渡るミサ、導かれたことに有難味を感じます。 光塩は叔母もだけど、従姉達も揃って通っていたので、何かしらご縁がある教会だったようです。 「また、宜しければお話を聞きにいらして下さいね。」 とのシスターの最後のお言葉。 気軽に母に逢える場所ができて良かったです。 四十九日前に行けて、ホント良かったです。(^^♪ この時季は、新成人の祝福もされ、奨ちゃんへとも繋がったようなできごとでしたね。 ^^) _旦~~ にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.11
コメント(29)
銀座をぶら~り 久々にちょっと遠出してきましたよ。青空がすっきりと爽やかな冬空の下、思わず深呼吸・・。映画を観て、有楽町に出てランチをして、相田みつを展の第二期目を訪問。実は先日の旅で二期に及ぶ招待券を貰っていたんです。感謝ですよね。(*^_^*)今回は午後だったので、若い高校生や男性客も多かったですよ。(^O^)/♪記念撮影コーナーにも高校生が群がっていたので、遠巻きに一枚。!(^^)!「自分が自分にならないでだれが自分になる」自分を見つめる時間となりましたね。そして、観た映画は「暮れ逢い」マリーアントワネットを題材とする短編の映画化。いついつまでも恋をしていたいと実感できる作品です。(^^♪ つかの間のショッピングにメンテナンスも堪能。ヽ(^o^)丿ランチは、中華でしたよ。以前、北條さんとランチしたイタリアンを横目に。。(;^ω^) これで800円はちょっと安価でしょ・・? ^^) _旦~~ にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.10
コメント(12)
ゆるりカフェ苺のスポンジケーキ冬さながらのアイス、テレビで取り上げていて、思わず買ってしまいましたよ。 ^^) _旦~~苺のジャムが乗った苺アイスの上には、ソフトスポンジが、まるでアイスケーキのようで贅沢な味わいでしたよ。(*^_^*)istさんに頂いたコメント、実は洗礼を受けていた母のこと気になっていたので、後押しをしてくれたようです。 Re:ひだまり(01/06) ist325 さんこんばんは~!忙しく訪問出来ずでした!お母様の逝去知らなかったです。遅くなりましたが心からお悔やみ申し上げます。いろいろ大変でしたね。まだ無念だらけでしょうが元気でお過ごし下さいね!お母様、洗礼は何処の教会で受けたのでしょうね?カトリックなら受けた教会に洗礼台帳が有ると思うので事情を話して、お祈りして頂いても良いかもしれませんね!ハーモニカさん、今年も宜しくお願いします!(2015.01.07 23:10:57) 叔母が通っていた光塩女学院の隣接する教会と聞いていたので、検索して電話してみたんです。そして、事情を話して台帳を調べて貰ったら、確かにあったんです。。うれしかったですよ。また、母と繋がったような思いでした。1950年 5・28に洗礼を受けて、同年 11・12日に献身式。お名前は、マリアだったようです。お祈りをして頂けるかとお尋ねしたら、神父さんが電話口に出て下さり、「ミサの際に名を喚んであげますから、どうぞいらして下さい。いらしたら声を掛けて下さいね。」これもルチアさんとの繋がりかも知れませんね。istさん、ありがとうございます。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.09
コメント(28)
カジキマグロのソテー~焦がしバターと粒マスタードソース~最近子供たちも、お魚料理に嵌ってます。それも焼き魚や煮魚とお正月のお刺身や生ものからかけ離れて少しずつ胃腸も日常化ですね。末っ子、長かった冬休みも明け、漸く今日から3学期です。新年度への架け橋となる三学期、それでも笑顔を絶やさず、毎日冗談一つでも言える空気、大切にしたい母です。次男も社会人一年目も終盤、次年度へと焦らずに繋いで欲しいです。七色の虹の架け橋が掛かりますように・・。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.08
コメント(30)
春の七草お花屋さんの軒先に、春の七草の寄せ植え。春を迎えるのに、味覚からだけでなく、視覚から心も安らかになりますね。お値段はどうなんでしょう?(;´・ω・)無病息災を祈り、今年も穏やかな一年を過ごしたいものです。久しぶりのお仕事、また一人若年層の社員が年内に辞めていて、去年配属になっていた40歳代の方と、50歳代の店長で回しています。店舗のスーパーバイザーも昨日はヘルプに来ていて、不安が拭えない現場です。(;´・ω・)でも、来店されるお客様は良心的で、「また色々あるみたいだけど、頑張ってね~~!」と励まされます。家にいると塞ぎがちだけど、息抜きの場があるって幸せです。主婦仲間とのさりげない会話に励まされ、今まで頑張って来て辞めないで良かったです。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.07
コメント(33)
ひだまり年明けあれこれといいことが続きます。以前、エステで御世話になっていたエステティシャンが、急に辞めていて残念だったけど、半年前位に偶然に駅前でバッタリ。。(^O^)/♪ そして年明けにメールまで貰っていて、たまたま片頭痛に悩まされていたので、お正月だったけど施術を頼んでみたんです。快く受け入れてくれて、隣町まで・・。ヽ(^o^)丿上の映像は、待ち合わせ場所の川面に映る白樺。落ち着く景色に思わずうっとり。。(*^_^*)その後、3時間かけてみっちり解して貰いましたよ。そして、失くしたとばかり思っていたもの、次男のパソコンをドックに持ち込んだ際のプラグ。実は駐輪場で帰り掛けに自転車の荷台から落ちていたようで年末に拾得物の葉書が警察から届いていたんです。葉書には「袋」としか明記されてなくて、ただ何気に空の郵便物の封筒が紛れていて持ち主を確認、そのまま長い休暇に入っていたので、やっと昨日足を運んで内容を確認。!(^^)!ラッキーな年始を迎えております。バラ園の件では、担当者が叔母のマンションへ直接ご足労頂き、ロビーで面会して和解できたようでこちらも一件落着。 ^^) _旦~~叔母からは、「5000円、戻ってきましたよ。ありがと・・。」そして、ホテル側からも、「叔母様にお会いし、コーヒーまでご馳走になりました。謝罪も受け入れて頂き、ありがとうございました。」と。長男は、年明けの新年会、イレギュラーなのでいつも不安定な年明けだけど、「9時に家を出ればいいからね!」と念を押していたら、ちょうど番組が終わり、9時の時報ともに出て行ったんです。一言、「行って来ます!」と言って欲しかったけど、それは今後の課題ですね。(;^ω^)そして私、暫くぶりに職場に足を運んで年始のご挨拶もできたし、相変わらず、母に見守って貰っている気がしています。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.06
コメント(33)
気持ちもすっきりした叔母から熱海の三ケ日みかんが届きました。お誕生日に贈った電気ポンチョも、とても重宝しているようです。肩から掛けて前でボタンで留めたり、寝る時は腰に巻いてホカロン代わりと暖房入らずの生活に変化したようで、電気代も節約できると大喜びの叔母、5000円も戻ってくることだしと、大箱入りのみかんを送ってくれたんです。ちょうど母に頼んでいた歳暮もイチゴと三ケ日みかんのセットで、なんとも不思議な気がします。今日から夫に次男、仕事始め、次男は営業なので新年の挨拶回りのようです。長男は作業所の新年会、ちょっと遅めの集合に解散なので、去年と同様、移動支援で繋いで帰寮。末っ子は始業式までもう少し・・。(;^ω^)お弁当作りは、先延ばしです。(^^♪寒中見舞い、申し上げます。 ^^) _旦~~にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.05
コメント(29)
パパイヤのジャム叔母に電話を入れて朗報を伝えると、「よくそんなことできたね、私は逆恨みされそうで、電話しようと思ったけど、できなかったのよ。どうもありがとう。」と喜んでくれて、何より自分のうやもやした気持ちを晴らしたかったんけど、私以上に叔母がホッとしたようで、やはり地元での生活での不安は隠せなかったのでしょうね。かくして、私のそれこそ役割だったのかと感じてもいます。実家から昨日帰宅した夫も、「年頭からいい雲行きだね!たまにはいいこともあるね!」と気が晴れた様子。生きていればいいこともありますね。映像は叔母の手造りのパパイヤのジャム。瓶一杯に詰めて送ってくれたので、お雑煮もそろそろ終わり、お口直しのパン食に舌鼓みです。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.04
コメント(30)
熱海のバラ園での一件、やはり尋常ではなかったので、悩んだ挙句に、管理先のホテルへメッセージメールを送っていたんです。このホテルは、次男が小学生の頃に、ご親戚がホテルにお勤めとの関係で、お友達に誘われてアサリ刈りに来たことがあったんです。事実に基づいての経緯を連ね、母を亡くしたばかりで叔母の私への思いからの行い、また私の不行き届きの陳謝を綴り、高額を求められたことへの無念も書き添え、状況報告としたんです。すると元旦に返信が・・。Message body◎◎様 叔母様 過日は私ども○○◎◎ハーブ&ガーデンにご来園頂き誠に有難うございました。また、メールをくださり本当に感謝いたしております。 さて、◎◎様と叔母様の出来事につきましては、私が外出先から戻った当日の夜、対応いたしましたスタッフから報告を受け、詳細を確認いたしました。 私も◎◎様のご指摘のように、弁償をさせるような行為は行き過ぎであると、当人に厳重に注意をいたしました。この問題に関しては、翌朝の朝礼においてガーデンスタッフ全員に伝え、今後、お客様の対応に失礼がないよう周知徹底いたしました。 当人も当初は弁償させるまでの気持ちはなかったのですが、ガーデンの植物に対する強い愛着のあまり、つい感情的になり、叔母様、◎◎様には大変失礼な態度をとってしまったことを猛省しておりますので、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。 私どもガーデンの植物は、1年365日、ガーデナーを中心に、毎日、陽の昇る前から暗くなるまで、愛情を込めて育てています。風雨で枝が折れれば心から悲しみ、綺麗に咲けば心から喜び、お客様に今年よりも来年はもっと素晴らしいガーデンを見て頂こうと努力をしています。バラ一輪であっても、どんな理由があるにせよ、人の手によって折られる行為は、本当につらいことであるということをご理解いただければ幸いです。 お預かりしたお金は、私が保管しておりました。お返しさせていただきたいので、お送り先のご住所、ご氏名、お電話番号をお知らせくださいますようお願い致します。 今後、このようなことが起きないよう、私が責任をもって社員教育に取り組んでまいりますので、機会がありましたら、是非、バラが美しく咲く5月下旬から6月初旬にかけて、ご来園くださいますよう、スタッフ一同心よりお待ちいたしております。 平成27年1月元旦 株式会社ホテル◎◎ リゾート部 部長 ◎◎ハーブ&ローズガーデン 〒413- 静岡県熱海市 TEL 0557- FAX 0557- メール atami 良識ある判断、心ある返信、お正月から心洗われた想いです。勇気出して問いかけて良かったです。5000円返金してくれるとのこと、ホント、良かったです。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.03
コメント(13)
箱根駅伝お正月はお天気にも恵まれ、青空の下、大手町を出発した集団。夫の実家の近くを通り、応援に出た父子です。昨日は、一足遅れて義母へご挨拶、母の葬儀に二日間も足を運んでくれたので、せめて気持ちだけでもと。。父の時の同様、また励ましのお言葉を頂き、心洗われる思いです。家では弟たち、それぞれに冬休みを過ごしています。次男はコンビニで本を買い込んでまた読み漁っています。末っ子は、一昨日、昨日と塾は休み、それでも昼夜逆転しつつ勉強に挑んでいます。私は30年ぶりののんびりお正月。これも何かのご褒美かと感謝です。これからは義母を支えて、一年を暮したいと思います。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.02
コメント(29)
元旦二年前の実家での元旦です。私はと言えば、結婚以来、ずっと元旦は実家で両親を支えてきたので、今年はまるで気が抜けたサイダーのよう・・。今年は、30年ぶり、我が家で、ゆっくりと迎えられた元旦、母譲りのお雑煮を仏壇へ、物静かな年初めです。私の作ったお雑煮はどうなの?ちょっと恥じらいながらね。(^0_0^)今年もお世話になります。(^^♪にほんブログ村 にほんブログ村
2015.01.01
コメント(29)
全33件 (33件中 1-33件目)
1