全854件 (854件中 1-50件目)
うちから私鉄とJR,バスを乗りついで約1時間かけて、長男と初めての高校説明会に行ってきました。まずはじめは、体育館で全体会。校長先生の挨拶の後、45分間で6つの専門科の概要を紹介されました。それから科ごとに分かれて、分科会。それぞれの学科の説明会と、施設見学会へ進みました。たくさんの学生さんが案内役や相談コーナーを担当してくれていて、どの子からもきさくで実直な雰囲気が伝わってきました。今の中学では、真面目であることがからかいの対象になることが多々あるので、こうした落ち着いた雰囲気の学校に進みたい、というのが彼の希望なのです。塾や予備校なしで大学へ、という熱心な指導も魅力的。2年後期の内申がもっと良かったら、本気で攻めるんだけどなあ。学生による相談コーナーでは、勉強法や自己表現活動についての実体験を聞かせてもらい、ただただ感心するばかりです。(…うちの子には、ちょっとハードルが高すぎるかも)って思ってたら、案の定、長男は別世界を見るような目で呆然としていました。ここは母イチオシ校だけど、長男にしてみたらいまひとつぴんと来ない様子。彼の『やる気スイッチ』がオンになるには至らなかったようです。残念。ほかにも、自習室や公開授業、食堂などを見学しました。味噌汁50円、にはちょっと嬉しい気分になりました。
2012年06月23日
コメント(5)
夕方には暴風警報がでたようですが、水泳部の息子は通常通り5,800mを泳いで、いつもどおりに帰宅しました。「えっ、こんな天気なのに泳いだの?」と驚くと、「もともと濡れてるもん。雷以外は泳ぐよ。」とあっさり返されました。体育会系の部活経験がほとんどない私には信じられないけど、中学の部活ってこんな感じなんですね。一方、テニス部の次男は半室内練習で、こちらは早めに帰宅しました。
2012年06月19日
コメント(2)
親子遊びのイベントに行って来ました。若いお母さん達と接するのはちょっと気後れするんだけど、体操遊びやシアター、工作遊びなどに触れるいい機会なので、ちょっと頑張ってバスに乗って出かけました。ところが、慣れないバスに興奮した娘が車内で騒いでしまい、開場到着前にちょっとぐったり。ようやく会場の地区センターまであと数メートルというところで、隣接する公園で校外学習の小学生の姿を見つけて、乱入。小一時間ほどお兄さんお姉さん達と楽しく遊びました。せっかく出てきたので、なんとか親子遊びに参加したいわたし。半ば無理やり公園から娘を連れ出し、地区センターへ。入り口で脱走を繰り返した娘も、中に入ったら遊具の多さに大喜びでした。…だから早く行こうよ、って言ったじゃん。先生とアンパンマン体操して、ボールプールに入って、ボーリングして、おままごとの台所セットに夢中になって、ちょっとだけパネルシアター見て、小麦粉粘土で遊んで、お土産にその粘土をもらってきました。身長と体重量ってもらって、83cm、12kgでした。お兄ちゃんの1歳半健診の身長とほぼ同じ。小ぶりですが、みっちり身は詰まっていそうです。たっぷり遊んで、帰りのベビーカーで爆睡していました。おつかれさん。娘はとっても楽しんだようですが、娘関係のママ友達がほとんどいないので、実は、こういうイベントではちょっと寂しい気持ちの母でした。
2012年06月13日
コメント(0)
『今日の料理』で見た豚キムチがおいしそうだったので、さっそく晩ごはんに作ってみました。いつもはキムチ+酒、しょうゆで味付けしていたのですが、これにお砂糖を少し足したところ、家族に大好評でした♪「ここ最近で一番のヒット」と、息子達が食べる食べる!先週の中間テストの結果がぞくぞくと返ってきて、一喜一憂する毎日ですが、ご飯が美味しく食べられるというのは、ありがたいことです。
2012年06月12日
コメント(0)
ちょっと出遅れて開場直前にパシフィコに到着しました。これが大失敗。雨の振る中、まず建物に入るまでに待つこと40分。建物に入ったものの待ちスペースで40分。蒸し暑い室内でごっそり体力を持っていかれました。受験生以外の弟妹連れ、家族総出?のご家族を見かけました。待ち時間の間は立ちっぱなしで、とっても大変そうでした。今日ばかりは娘をお留守番させて、ホントに良かった。来年の次男の時は、午後からでいいかな。多少パンフがきれてても、いいかな。ちょっと投げやりになるレベルの混雑ぶりでした。戦利品は、息子の偏差値+-5ぐらいの高校10数校分のパンフレット。受験までに成績が伸びても、その逆になっても、多少はカバーできるよう幅を持たせていただいてきました。お目当ての高校では先生や在校生のお話しを聞くことができて満足です。ただ、思っていたより高い内申点が必要だとわかり、どうなることやら。覚悟の上で夏休みを燃えて過ごすか、現実を受け止めて志望校を見直すか、来月の三社面談で決めたいと思います。ううーん。悩ましいです。頑張ってくれ、長男!!
2012年06月09日
コメント(6)
明日はパシフィコで全公立展。県内の公立高校全ての情報をチェックできる年に一度のチャンス♪長男の二年次の内申点と全県模試の結果なんかを付き合わせつつ、ただいま、明日チェックする高校の洗い出し中です。制度が変ったといっても、どう考えても彼の希望する高校は高嶺の花。近隣の中堅校なんだけど、二年の内申の低さはいかんともしがたい。せめて半年前にもっと本人の自覚が目覚めていれば、と、言わなくていい台詞が出そう。いかんいかん。普通科、理数科、科学科、どれも魅力的なんだけど、3年間充実して過ごせて、なおかつ3年後に希望する進路につながる高校を、と思うと、なかなか難しい。高校生活に求めるものの優先順位を決めなくちゃ。明日は開場前に並んで、がんばってパンフレットをもらってくるぞー!
2012年06月08日
コメント(2)
やっと出ましたね。神奈川の公立高校の選考基準。内申が低いわが子。この選考基準次第で、志望校の選び方も変わってくるのです。さてさて、彼の志望校は…。(内申:試験:面接)A校は、3:4:3(重点化あり) + 自己表現審査B校は、3:5:2(重点化あり)C校は、3:5:2D校は、4:4:2A、B校は希望する学科がある学校。まだまだ実力は足りない。C校は憧れの高校。ただし、内申、模試の点数から「再考レベル」。D校は、何度か模試を受けさせてもらった塾の先生から 塾なしでいくなら、「頑張ってもこの辺」と言われた学校。ここから、ここから。
2012年06月06日
コメント(0)
えーっと、半年振りの楽天です。ここ数ヶ月facebookにはまって、ブログはすっかり放置でしたが、子育てネタはこちらのほうが書きやすいと気づいて復活です。久しぶりに戻ってみたら、メッセージ機能がなくなってました。びっくり。これまでにいただいたメッセージがなくなって、ショックです。ほかにもなにか変わってるのかもしれませんが、まあ、いいか。とりあえず、「じんぞう人間って、腎臓でできてるんでしょ?」と言った次男の台詞をどっかで披露したくて。…どこからそういう発想になったんだか。バカな子ほど可愛いとはよく言ったものです。
2012年02月23日
コメント(2)
毎週すごーく楽しみに見ていたアニメ『TIGER&BUNNY』が最終回でした。物語の終盤はモヤモヤっとした気分に地団太を踏んだりもしましたが、ラストの主人公の潔い行動に、スカッとしました。でも、…あー、とうとう終わっちゃったよ。もっと主人公達の活躍を見たかったな~!なぞがいっぱい残ったままなので、きっと続きがある、んじゃないかな?楽しみに待ちたいと思います。見逃していた前半はDVDを借りて、堪能するのだ♪一番すきなのはタイガーだけど、ネイサンも大好き♪
2011年09月26日
コメント(0)
長女が1才5ヶ月になりました。親に似て背は小さめですが、体重は10kgの大台が目の前です。卒乳はまだ先かな。食事の一環として、というよりも、眠い時やぐずった時、精神安定剤的な意味でおっぱいがまだまだ離せない様子です。桶谷の先生には「おっぱいはあくまで食事」「1才半ごろを目安に卒乳を」と言われたことがあるので、母としてはちょっと気になるところです。毎朝、お父さんのお見送りをする時に、お弁当箱を運ぶのが彼女の仕事です。「んしょ、んしょ」と言いながら両手でしっかり持って行き、「あいっ」と言ってお父さんに手渡します。仕上げは、いってらっしゃいのチュ♪こうしてお父さんのハートをがっちりつかんで離さない長女です。好きな絵本は、今も『じゃあじゃあびりびり』。踏み切りや猫の絵を見ながら、「かんかんかん」「にゃあ」と言っています。赤ちゃんを「にゃあ」と言うことがあります。…なんでだろ?外遊びでは滑り台が好きです。ブランコはなぜか嫌がって乗りません。お砂遊びが好きですが、やたら砂をつかんで投げてしまうので、人が少ない時間帯を狙って、砂遊びをさせています。昨日行った八景島シーパラダイスでは、気持ちよく公園を歩き回っていました。一緒に行った長男と手をつないで歩く姿は、とても愛らしかったです(←親馬鹿丸出し)。水族館はすごい混雑だったせいか、あまり興味を示しませんでした。あ、でも、ペンギンの水槽前では、興奮した様子で指を指し、声を上げていました。イルカのショーも見たかったのですが、ショーの始まりまで待てずぐずりだしてしまい、あえなく退散しました。もうちょっと大きくなったら、また行こうね。ワンピのイベントやってるうちに、もう一度行こうね♪
2011年09月21日
コメント(0)
…全体的に低空飛行の次男です。あー、頭イタイ。主要5教科でも合格点を超える科目のほうが少なくて、進研ゼミをちゃんとやっているのか、ちゃんとやっていてその点数なのか、じゃあ、どうすればいいのか…。夫は、「ゼミやめて、塾にするか?」とストレートに一撃。中学に入って始めたばかりのテニスが楽しくて仕方ない次男は、塾に行くことで部活を早退することになるのが耐えられません。通信教材だけでなんとか乗り越えたい様子です。娘と私がお風呂に入っている間に、なにやら夫と話し込んでいました。兄と同じく、今回は部活引退を保留にしてもらい、ホッとしている様子。が、母はそう簡単に逃がしやしません。こってりお説教タイムです。ただ問題解いてマル付けして、終わり!(所要時間10分)としている今のやり方では、十分に教材を活用できていない、ということを話し、やり方について母の指導をきちんと受けること。現状では演習問題の数が足りていないこと、などを話します。暗記科目については、「定期テスト対策暗記ブック」を『読むだけ』では不十分だということ。わかった気になってたけどちっとも頭に入ってなかったこと、を今回思い知ったはずなので、「**読んだもん」は通用しないことを言い聞かせてみました。…伝わっているのかいないのか。不安。こちらは漢検5級の勉強、まずは小学校の漢字の復習からスタートです。それにしてもあいかわらず字が汚い次男。書道を4年もやっていたのに、なんでこんななんだろう。気合を入れた毛筆はともかく、普段のノートは数字だかひらがなだか判別不能なことも。長男とは違って、ノート提出で点数を稼げるタイプではないので、定期テストでしっかり点数を重ねていかないといけないのに、それがなかなか分からない。痛い目を見るまでほうっておくのも大切かもしれないけれど、それがなかなかできない母が一番、成長できていないのかもしれません。
2011年09月14日
コメント(0)
「合格点は8割。結果が出せるなら自宅で勉強しようがしまいが問題ない。いつでも好きなことをしなさい。万が一6割をきったら部活は引退させるよ」が、夫ルール。まずは長男。中間でひどい点だった英語は力を入れて準備したので、今回はなんとか合格点でした。が、今回、数学が酷いことに!半分しか取れなかった上に、平均点さえも下回っていたのです。理数系志望(自称)のくせに、なんてこと(涙)。よくよく聞いてみれば、試験前の対策が不十分だったようです。忙しさを口実に、Z会の教材もずいぶん手抜きでやっていたようでした。いや、それにしたって、ひどいだろう。と、母の小言は止まりません。帰宅した夫は、「約束はわかってるね」と、あっさりと厳しい一言。なんとか部活引退を避けたい長男は、しどろもどろで食い下がり、交渉を続けました。結局、次回のテストまで母の指導を受けることと、なぜか毎日筋トレ+柔軟をすることで、当面は部活を続けることになったようです。ほかにも、漢字の書き取りが超低空飛行で国語の点数も際どかったので、この機会に漢検の勉強をすることにしました。費用を考えると本当は一気に3級を受けさせたいところだけど、合格よりも漢字練習が目的なので、まずは4級の問題集を買ってきました。来年は3年生。神奈川は高校受験制度が切り替わる年なので、本音は塾の情報網がとーっても魅力的なんだけど。なんとか自宅学習で乗り切りたい我が家では、地道に学力をつけていくしか思いつきません。…範囲のわかっている定期テストぐらい、もうちょっと頑張って欲しい、というのが母の願いです。
2011年09月14日
コメント(0)
長男が大会のため5時過ぎに、次男は練習試合で6時半にそれぞれお弁当持参で出かけました。「お弁当持参」です。大事なことなので二度言いました。二日連続でこれやると、すんごく眠いです。今日は長女と一緒にお昼寝します。もう、絶対する。眠い~!
2011年08月18日
コメント(0)
長女と次男の干支、じゃなくて。いい年してアニメ大好きな私の趣味のお話です。深夜アニメの「TIGER&BUNNY」に嵌っています。長く続いてるNARUTOやワンピは壮大で、今ももちろん大好きなのですが、こんな風に短い期間でぐいぐいお話が進んでいくのもいいですね。主人公は二人組のヒーロー。一人が若くてイケメンの新人、もう一人がベテラン(おじさん呼ばわりされてるけどたぶん私より一回りは若い)のヒーロー。このベテランヒーローが、とっても魅力的なのです。いろいろとダメなとこもあるのですが、時折見せる大人としての振る舞いがイイのです。うわーん、TIGER大好きだー。そしていつものように声にも魅了されっぱなしです。TIGERの声はゲンマくんで悟浄でサンジくんです。もし平田さんの声で「よくやった」とか言われたら、なんかもう、食事のたびにいろんなものを投げ散らかす娘の相手も頑張れちゃうかも。先週の発熱以来、やたら抱っこ星人と化した娘の相手も、もっと頑張れちゃうかも♪。暑くて寝苦しくて、夜中に何度もおっぱい欲しがる娘の…(以下同文)…疲れが溜まってきたら、録画を繰り返し見てワクワクして、元気になります。ああ、それにしてもこの先どうなっちゃうんだろう?次の放送までの一週間がものすごーく長く感じられます。ここ数年、毎日があっという間に過ぎていくから、老化防止にいいかも…。やっぱダメかな。
2011年08月16日
コメント(0)
娘、1才3ヶ月にして、ようやく突発に罹りました。三日前から39度近い熱を出して心配していましたが、本人は食欲もあって案外元気に遊んでいました。機嫌が悪くないことから、もちろんすぐに「この様子は突発かな~」と思ったのですが、これまでにもこんなことが2,3回あって、結局発疹が出なかったのです。主治医の先生も「ん~、あれはたぶんお熱の風邪だったんでしょう」とのこと。今回もほかの病気ということもあるかも、と、一応用心しながら経過を見ていました。そして、三度目の正直?熱が下がり、夜になってやっと細かーい発疹がぱらぱらとお腹に出てきたのです。やれやれ、おっかない病気じゃなくて安心しました。お兄ちゃんたちは、それぞれちょうど6ヶ月くらいで罹っていたので、娘はずいぶんのんびりサンなんだな~、と思ってました。そういえば、歯ものんびりサンです。お兄ちゃん達が1歳の時にはもう8本の前歯がそろっていたのに、娘はいまだに生えそろわずにいます。身長も同時期を比べて5センチくらい小さいかも。三人兄妹、それぞれ育つペースが違うのでしょう。のんびり娘はこれからものんびり育っていくのかな。楽しみです♪
2011年08月13日
コメント(0)
汗っかきの娘、すぐに背中や腰の辺りにあせもができるので、一日に何度もシャワーで汗を流します。朝起きてシャワー。お昼寝から起きてシャワー。お散歩から帰ってシャワー。そのシャワーを浴びる前の一時が、私のお楽しみタイムです。赤ちゃんの汗のにおいって、なんていうか、こう、甘酸っぱくていいにおいしませんか?汗でしっとりした頭をくんかくんか嗅いで、癒されています。…ちょっと変かも?夜、お風呂上りのシャンプーしたての頭のにおいも好きです。******その娘、そろそろ一才三ヶ月になります。歯はなかなか8本目が生えず、兄達と比べてのんびりサンのようです。おしゃべりは、まだまだかな。日中は回数が減ってきましたが、まだ卒乳の気配はないようです。テレビの『いないいないばあ』に夢中で、毎日のように一緒になって踊っています。手遊びも好きで、『げんこつ山のたぬきさん』や『ちょしちょしあわわ』がお気に入り。悪いことして叱られると、ちょっと口をへの字にしつつもごめんなさいのお辞儀をするようになりました。でも。これは対お父さん限定。母とは扱いが違うあたり、小さくてもしっかり娘なんだなあ、と感じる瞬間です。クレヨンでお絵かきすれば、クレヨンをほじったりかじったりするのに熱心です。手近ないすによじ登ることを覚えたので、テーブルやキッチンカウンターの上の物を、日々、虎視眈々と狙っているようです。まだまだ目が離せません。あ、それから、日々の生活の中でポツポツと言葉らしきものが…。「ぱい(おっぱい)」と、「かか(母、父、兄達も含むかも?)」。母を限定して呼ぶ言葉はないです(涙)。「パン」、「あーむ(食べる)」、「カンカン(電車かな?)」。好きなものは、早いね。ごくごく稀に「にーあん(お兄ちゃん?長男のことかな?)」、「ひおー(次男の愛称?)」と呼んで、兄達をメロメロにしています。こうして書いてみると、少しずつ赤ちゃんぽさが抜けてきたようで、成長していく様がうれしいような寂しいような、そんな心地です。
2011年07月19日
コメント(0)
長男の朝練の開始時間が早くなりました。5時50分ごろに出て行くので、お弁当作りが、というか早起きが辛いです(苦笑)。授業でも水泳が始まったので、朝、昼、夕方と三回泳ぐ日も。こうなると授業に身が入らなくなるんだろうな~。午後7時ごろに帰宅したら、リビングのいすでボーっとしていることが多いです。癒し効果抜群の長女にはあいかわらず優しいですが、次男との小競り合いはぐっと増えた気がします。次男も疲れてるんだろうか?それでも食欲が落ちなくなったのは、去年に比べて体力がついたからでしょう。体の厚みはまだまだですが、肩幅はぐっと広くなって、少したくましくなってきました。…でもこの前の中間テストの点数を思いだすと、やっぱり勉強もさせたいというのが母の本音。頑張っている息子に口うるさい私、なんだか鬼母の気分です。
2011年06月27日
コメント(0)
やった♪7月16日から11月6日、八景島でワンピのイベントがあるみたい。ううううううううううううううれしいっ!ドームツアーもUSJもハウステンボスも遠すぎて行けなかったけど、今度こそ見に行けそう!どこ見てもイベントの内容はまだわからないけど、それでも楽しみ~!!ワクワクするね。サニー号とか、来ないかな?
2011年06月01日
コメント(0)
うちの息子達はそれぞれ別の運動部に所属しています。基本的に平日には週2回の早朝練習(朝練)があって、眠い目をこすりつつジャージ姿で登校していきます。たまたま二つの部活は同じ曜日に朝練なので、私も週に2回だけ早起きすればよくて、けっこう助かっていました。が、今週は行事の都合だか天候の都合だかで、二つの部の朝練の日程が分かれてしまったのです。昨日は長男、今朝は次男。ということで今週は4回、早起きしてお弁当を作る羽目に。5時45分に起こして、食べさせて、6時半には送り出す予定でしたが何やかやと仕度が遅れて、次男がうちを出たのは6時45分でした。一年坊主、ちょっと半べそかいてたかも…。というのも、いつもなら7時半ごろ起きてくる娘なんですが、こんな日に限って6時半には起きだして「パイパイ~(涙)!」お弁当のおかずを詰める手を止めて、おっぱいタイム。「時間がないのに~」と焦れば焦るほど、娘はくっついてくるし、いやホントに困った。今日は一番バタバタしたかも。頭から湯気の出てる次男を送り出したら、夫と長男を起こして慌しい時間が再開する前に、こっそり、小さな一口アイスをぱくっとやりました。どうやら私の朝練週間は、無事に終わりそうです。早起きしすぎた娘は、午前9時現在、早すぎるお昼寝中です。私も眠いよ~。
2011年05月26日
コメント(0)
新聞の折込チラシより。*** 引用 ここから ***『東日本大震災の被災地の学校へベルマークを届けよう』私たちASA(朝日新聞販売店)は、地域の方々からベルマークをお預かりし、財団法人ベルマーク教育助成財団を通じて被災地の子ども達の教育を支援します。◎就学児のいないご家庭でもベルマーク運動に参加できます。 皆さんの町にあるASA(朝日新聞販売店)では、ベルマーク運動を応援するために、 みなさんにお集めいただいたベルマークをお預かりしています。◎集めたベルマークはあなたの街のASAへ。 お預かりしたベルマークは責任を持って、財団法人ベルマーク教育助成財団を通じ、 復興支援に役立てます。*** 引用 おわり ***子ども達の小学校ではベルマーク運動をやっていましたが、進んだ地元の中学ではその取り組みがありません。行き場がないまま習慣で切り取ったベルマークを溜めていたわが家にとっては、うれしい話でした。ただ、ひとつ注意することがあります。以前PTAのベルマーク集計のボランティアをした際にはじめて知ったのですが、長い間とっておいたベルマークの中には、今では使えないものもある、ということです。というのも、協賛会社(ベルマークをつけている商品の会社)がベルマーク事業から撤退することもあるからなんです。そうなると、脱退から6ヶ月間以内に財団に到着したマークのみ有効になるそうです。時間もお金もかからない、こんな震災支援もあります、というオハナシでした。
2011年05月21日
コメント(0)
今年、初めてPTAの広報委員会に入りました。小学校時代は避けて通ってきた「広報」なので、今からちょっとドキドキです。ネットで写真の撮り方や写真の編集の仕方などを、ちょっとずつ勉強中です。先月、初めての定例会がありました。学校行事の記録写真はみんなで手分けして撮り、それぞれデータを持ち寄ってPTAのPCで作業しましょう、ということになりました。が、ここで問題が発覚しました。画像データをCD-ROMやUSBメモリにコピーして持ってきて下さい、と言われても、「デジカメは持っているけど、そんなコトできない。」という委員さん多数。…そもそもデジカメも持ってない委員さんも。(必要とあらばPTAの備品のカメラを使わせてもらうことができるそうです。)多少なりともデジカメとパソコンを使える、と挙手したのが、私を含めて二人だけ。当日欠席者の中にはお一人PCに詳しい方がいるらしいのだけど、お仕事が忙しく、実際に委員会活動をするのは難しいとのコトでした。引継ぎのため同席していた昨年度の広報委員長さんによると、去年も同様とのことでした。デジカメとPCをつなぐケーブルも失くして、写真は撮ったら撮りっぱなしという人も多いんですよ、と言われて、びっくり。委員同士でデータの受け渡しができず埒が明かないから、と、ジャンジャン写真を撮って、委員長がほとんど一人で写真の加工なども引き受けたのだそうです。うう、そんなのいやだ。大変すぎるし、楽しくないです(半泣き)。そこで、夫に相談して、メモリリーダライタを買うことにしました。これを使えば、各自撮影したカメラを持参してもらって、メモリからPCに直接読み込めるでしょう。実はうちにもひとつあるんだけど、これはメモリースティックなどには対応していないタイプでした。20人ほどの委員さんがそれぞれ持ち寄るカメラの記憶メディアはきっと多様だろうから、新しく50以上のメディア対応型、という機種を購入しました。こういう機材を個人で負担するのがいいのか悪いのか私には判断できないんだけど、某密林で2,000円弱で買えたから、ま、いっか。
2011年05月01日
コメント(0)
「NHKのデータオンライン → 震災助け合い情報 → 各種提供の呼びかけ」で見つけた情報をひとつ。◎被災地の遊び環境を積み木で応援! お手持ちの積み木を被災地の子どもたちへ届けます。 下記の条件を満たす積み木を東京おもちゃ美術館までお送りください。【条件】1、木製の積み木であること(コルク製などは不可) 2、新品または、丁寧に扱われた状態であるもの(ご家庭で所有されているもの、新たに購入されたもの、どちらでも可)3、収納された積み木箱の大きさが 45*45*60cm以下であること 【受付期間】4月25日から5月5日まで【送付先】160-0004 東京都新宿区四谷4-20東京おもちゃ美術館 「あそび支援隊」宛Tel.03-5367-9601(送料は自己負担)以上。
2011年04月30日
コメント(0)
欲しかったものが、楽天で買えました。すごくうれしい!早く届かないかな~♪
2011年04月25日
コメント(0)
「NHKのデータオンライン → 震災助け合い情報 → 各種提供の呼びかけ」で見つけた情報をひとつ。「被災地の子ども達に本を送ろう」書店新風会ほんのジャンルは「児童書」「絵本」「コミック」「文庫本」に限らせていただきます。書店新風会のネットワークを通じて、被災された方の下にお届けします。募集期間4月30日まで。~以上、HPより。引用終わり。詳細は、書店新風会のHPにて。
2011年04月24日
コメント(0)
わたしも息子達も大好きなアニメ『ONE PIECE』。そのキャラクター達からの熱い応援メッセージが聞けるサイトはこちら。『麦わらの一味から応援メッセージ』主人公のルフィをはじめ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルックからの応援メッセージが聞けます。それから、応援といえば忘れちゃいけないのがボンちゃん。インペルダウンでルフィの回復を願っての鬼気迫る応援は、忘れられません。どのメッセージもぜひ被災されたお子さんに届いてほしい、心のこもったものだと感じました。今はまだ、被災地にはアクセスできる環境にない人がほとんどとは知りつつも、どこかで辛い思いをしているワンピファンの心に、気持ちが伝わればいいと願っています。一方で、頑張っている人に「頑張れ」は禁句だという主張も聞いたことがあります。たとえワンピファンであってもそうした言葉が辛い、という方には強くおススメはいたしません。ただ、それ以外のメッセージもいっぱいあります。よかったら、「あのな、頑張りすぎるなよ?」っていうチョッパーの言葉だけでも聞いてくれたらと思います。いつか環境が整って、たくさんのファンがこのメッセージにアクセスできるようになるまで、ずっと記事を掲載し続けてほしいです。ね、東映アニメーションさん。
2011年04月21日
コメント(2)
◎被災地の子ども達のために『レインボウ ハート プロジェクト』 大津市ボランティア連絡協議会~そんな(被災地の)子ども達が未来に希望をもち、いつかみんなで給食を食べられる日が来ることを心待ちにしてもらえるような、給食袋を手作りして送りたいと考えています。~詳細は、大津市ボランティア連絡協議会のHPまで。*締め切り延長 4月25日まで**************************************************◎被災地の主に高齢者のために『東日本大震災:手作りかばん募集!「サニーちゃんトートバッグ」で被災地を応援しよう』募集期間:2011年4月11日(月)から5月20日(水)(必着)身の回りの品の整理用袋等として、被災地の高齢者の方々を中心にトートバッグを作って送ります。詳細は難民を助ける会のHPまで。給食袋のほうは締め切りまで日がありませんが、裏地がいらず気軽に取り組める巾着なので、ひとつでもふたつでも送れたらと思います。あ、指定のハートのマークがちょっと自信ないかも(苦笑)。衣装ケースいっぱいの生地の在庫が役に立つ日が来た?
2011年04月20日
コメント(0)
「NHKのデータオンライン → 震災助け合い情報 → 各種提供の呼びかけ」で見つけた情報を二つ。◎『使わなくなった眼鏡を被災地へ送りませんか?』 「メガネ」のオンデーズ 中古の眼鏡を修理調整して、被災地へ送ってくれます。 受付は4月末日まで。◎『はがきで車いすの提供に協力』を空飛ぶ車いす 工業高校生によるボランティア活動への支援を。 中古の車椅子を修理して、現在は被災地へ送る活動をしています。 書き損じはがきは、ノーパンクタイヤ購入、現地輸送費に活用されます。**************************************************うちにも子どもの使っていた眼鏡が2,3本あるのですが、オンデーズ店舗が近くにありません。店舗に電話で問い合わせてみたところ、郵送(宅急便)でも受け付けているとのことでした。オンデーズの店舗リストから最寄り店を探して送ります。子どもの眼鏡ってすぐにフレームが小さくなって、使えなくなるもの。とっておいても使い道のないものでしたが、捨てきれずにいました。これでどこかの誰かの役に立てるでしょう。書き損じの年賀状はいくらかあるので、こちらにも少々協力しようと思います。すごく前の「さくらめーる」の書き損じまでとってあることを発見。自宅で切手を使うことは今ほとんどないので、この機会に活用させてもらいましょう。あ、住所などの個人情報が気になるときは、塗りつぶすといいかもしれません。*いずれも送料は自己負担です。お友達にも声をかけて、まとめて送るといいかも。興味のある方の目に留まったら、嬉しいな。
2011年04月16日
コメント(2)
うちの子たち、よくお下がりをいただきます。大きい従兄弟からは小学校入学のときのスーツとかちょっとした普段着を。小学生になっても、ご近所からもよくシャツや靴などの『傷む前にサイズが小さくなるもの』ををよくいただきました。ちょっと大きくなってからは、小学校で知り合った上級生のママからパーカーやウインドブレーカーをごっそり10着以上。大柄な同級生のお宅からは、ジーパンを9本いただいたこともありましたっけ。どちらもさすがに多すぎてもったいなくて、お友達にまわしました。最近では、娘のためにとお洋服を下さる方が多くて助かっています。下のお子さんももう小学生、というママ友達がほとんどなので、大切にとっておいたお気に入りの一着を譲っていただくことが多いのです。おかげで娘ったら、ものすごい衣装持ちです。そして今日、娘の従姉妹の双子ちゃんちから80~90サイズの服が40着ほど送られてきました。義妹の手入れがいいので、とても状態のいいきれいなものばかりですが、これで4箱目。…どこにしまおう(笑)。そこで、クローゼットを占拠している私の古着を資源ごみに出すことにしました。古着も古着、10年以上着ていない「あと10キロ、いや6キロ痩せたら着よう」と取っておいた服ばかり。サイズもデザインも、どう考えても着る機会はないでしょう。波に乗って、息子達の「着ようと思えば着られるけど、人様にもらったとしたらあまり嬉しくない」服もまとめてしまいます。「ここまでなら許せる」服は、気心の知れた近所の年下のお友達のうちに引き取ってもらいました。結局、45リットルのゴミ袋三つ分の資源ごみがでて、ずいぶんすっきりしました。これで娘の服の収納スペースがばっちりできましたとさ。めでたし、めでたし。
2011年04月12日
コメント(0)
ひとつ治ったと思ったら、再びの白斑の登場にちょっとめげそう。いたたたたたあたたたたたたあたたたた。桶谷に再受診。授乳の間隔をきちんと3時間あけるように念を押され、先生の言うことをちゃんと守ってなかったことを、ちょっと反省。痛いよー。幸せな授乳タイムを取り戻すのだ。頑張るぞー。
2011年04月09日
コメント(0)
まずは、ランドセルのこと。小学校を卒業したばかりの次男の同級生の保護者が中心になって、ランドセルを集めています。あるランドセルメーカーが中古のランドセルを集めて、修理して、被災地におくる活動をしているのですが、個々人ではなく、地域単位で協力しよう、ということのようです。息子達が使っていたランドセルを磨いて、取りまとめ役の一人に渡しました。大事な息子達のランドセルをどこかの小学生が使ってくれるんだ、と思うと、うれしかったです。それから、ノートと鉛筆のこと。音声訳ボランティアをしている友人を通じて、支援物資としてノートと鉛筆を集めていると聞きました。これはあくまで個人的なつながりで、被災地の学校の校長先生が求めている支援で、家庭にある不要なノートや鉛筆(未使用)を送って欲しいとのこと。小学生時代の息子達のために買い置きしていたノートが使われないまま残っているので、これを預けることにしました。わざわざ買って送るのではない、ということも大切なんだそう。これから買って送るのよりも、その分は現金を送料の支援として寄付して欲しいそうです。みんな何かできることをしたい、と、動いています。今日より明日、ものごとがいい方向へ動きますように。
2011年04月08日
コメント(2)
無事に次男の入学式を終えて、ちょっと一息。昼間は娘と二人ですごす生活に戻りました。うーん、ちょっとさびしい。ずっとにぎやかだったせいか、二人っきりとなるとうちの中だけでは間が持ちませんs。ということで、先日、従姉妹からのお下がりの靴を履いて公園デビュー?してきました。砂場のある大きな公園はもうちょっとあとにするとして、まずはマンション敷地内の小さな公園に挑戦です。ところが、初日は慣れない靴に戸惑ったのか、仁王立ちのまま一歩も歩きませんでした。真剣な顔をして、ひたすらじーっと立っていました。試しに手を握って滑り台を滑らせてみると、大喜びでした。上出来、上出来。今日は危なっかしい様子ではあるものの、自分から歩きたがりました。まだヨタヨタとベンチの周りをうろうろするばかりですが、風が吹いては笑い、葉っぱを拾っては笑っています。なにかを見つけては、「おおっ!おおっ!」と声を上げています。二人きりで家にいるよりは、ずっと楽しそうです。今度は、大きなゴムボールを持って行きましょう。娘を連れて外に出ると、ありがたいことにいろんな人が声をかけてくれます。マンションの住人、管理人さん、商店街の人、スーパーのレジ係さん、犬を散歩させている人、早帰りの小学生、入学式が遅い学校に進んだ次男の友人、。幼児、小学生、中学生、子育て真っ最中の人、もうすっかり子どもが大きくなった人、おじいさん、おばあさん。どの人も、普段よりちょっと声のトーンが上がって、ニコニコ顔で声をかけてくれます。「あらあら、大きくなったわね」「まー、あんよしてるの?」「あらまあ、お兄ちゃんそっくり」「お母さんそっくりね」ありがたいなあ、と、心から思います。たくさんの人に声をかけてもらって、たくさんの人の手になでてもらって、激しい人見知りもなく、娘はここまで育ってくれました。「10年以上空いて一からの子育ては大変でしょう」と心配してくれる人もいるけれど、『今は』まだそうでもないかな。「小学校に入るころには50歳ね。そういえば昔、授業参観にいつもおばあちゃんが着てるお宅があったけど、実はそれがお母さんだったのよね」なんてシビアなコメントもいただくけれど、うん、それが現実よね。これまでろくに化粧もしてこなかった私だけれど、せいぜい頑張ってお肌のお手入れもして、気持ちだけでも若くいなくちゃね。たくさんの幸福を与えてくれる彼女は、もうすぐ1才になります。
2011年04月06日
コメント(0)
もうすぐ1才になる娘、バイバイやパチパチなどの芸も覚えて可愛いさかりです。が、この娘、このごろよくおっぱいを噛みます。これが、すごく痛い(涙)。たまにニヤニヤ笑いながら噛まれると、キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!ってなります。今朝も「痛いな~」と思いつつ授乳していたのですが、なんかいつもと痛みが違うようで。よくよく触ってみると片方の乳房にしこりができていました。これも痛い。ひー。どうもお乳が溜まっている感じでした。夜中、寝ぼけて片方だけで授乳してしまったのでしょうか。何度か授乳しても、やっぱり痛いままです。昼ごろには腕を上げるのも痛くなってきたので、我慢はここまで。すぐに予約の電話を入れて、午後から桶谷式母乳マッサージに行ってきました。いつもだったら、まず「二、三日様子を見てから」が口癖の腰の重い私にしては、ここまでの行動は早いほうでした。…それだけ痛いから。こんなに授乳が辛いのは、新生児期以来です。電話で予約して、電車に乗ってGO!産後すぐの頃にお世話になった先生に診ていただいて、マッサージを受けました。通常のお手入れのためのマッサージは痛くないと評判の桶谷式ですが、トラブルがあるときにしか行かないから、わたしは今日も痛かったです。処置台の上で手技を受けながら、涙目になりました。それでも処置が終わった時には、張っていた乳房もすっかり軽く楽になっていました。たすかった…。先生に言われて、乳管が詰まったところに白斑ができているのに初めて気づきました。そして出口を失ったお乳がたまって硬くなっていたのでした。痛みの原因はこの白斑によるものが大きいようです。そういえば産後間もないころも、この痛みと戦った記憶が。足の先までキーンと響く痛み、覚えがあります。…すっかり忘れてたけど。先生からは、普段の生活についていくつか注意されました。・おっぱいは食事なので、ぐずる度におしゃぶり代わりにおっぱいをあげないように。・添い乳で寝かしつけるのは乳頭をつぶしてしまいよくないから、ちゃんと起きて抱っこで授乳するように。・気持ちの切り替えや寝ぐずりは大変だけど、おっぱい以外の方法で対処するように。・卒乳のケアをしっかりしないと更年期がつらくなるから、ちゃんと手入れに来るように。娘は1才になろうというのに、とにかく頻繁におっぱいを欲しがる子です。食事のタイミング以外でも、眠くなった時と起きてすぐ。ぐずった時。夜中も2,3回添い乳しています。一日8回~10回はお乳にくっついています。いや、もっとかも。乳量が少ないから回数でかせぐタイプかとばかり思っていましたが、おしゃぶり代わりというお話に、なるほど、と得心しました。お兄ちゃん達が指しゃぶりをしていたのと同じかも。そろそろ1才。卒乳も視野に入れつつ、さいごのおっぱい期をこころゆくまで楽しんでいきたいと思います。
2011年03月31日
コメント(0)
ずいぶん時間がかかりましたが、なんとか荷造りができました。選別仕分け荷造り作業中、娘を荷物から遠ざけてくれていたお兄ちゃんズに感謝♪写真はパジャマ。親類からいただいたきれいなパジャマが2枚ずつあったので、半分を娘のために残して、あとの半分を送ります。新生児期の服はとくに枚数が多くてそれぞれ回数着ていないので、いい感じ♪退院の時とお宮参りで着せたベビードレスも、誰かが着てくれるでしょう。同じく50-60サイズも枚数が多いのですが、着用期間が長かった70のベビー服は支援物資として送るにはちょっとくたびれ過ぎ。なので、パス。それから、いただきもので新品なんだけど、季節はずれの夏物も除外。結局、新生児~3ヶ月くらいを中心とした内容になりました。どこかの赤ちゃんのお着替えの役に立ちますように。本日発送。届け~、今のわたしの精一杯。
2011年03月30日
コメント(2)
キャサリンさんからの情報を元に、ある団体さんで娘のベビー服を支援物資として預かっていただけることになりました。どうもありがとう!!募金以外にもできることがあるってわかって、うれしいです。娘自身まだまだ赤ちゃんなのでそう多くの古着はありませんが、できることをしたいと思いました。新生児期から70サイズまでの服のなかからきれいなものを選んで、洗いなおしてからサイズ別に梱包します。中学生の息子達も、「仕分け作業のボランティアならできるかも」と、意欲的です。まずは電話で事務局に問い合わせてから。使用済みランドセルの募集を呼びかけていた某ランドセルメーカーのHPでは、申し込み多数で、受付修理等で対応仕切れない旨の告知がありました。いまは情報のみの受付になっているそうです。たとえどんないい物でも、受け入れ側の情報をよく確認せずに一方的に送りつけては、かえって迷惑をかけてしまいかねません。「なにかできることをしたい」と思ったら、冷静さは必要なようです。
2011年03月29日
コメント(0)
いいお天気。今日は娘をお兄ちゃんズに頼んで、銀行とスーパーへ行きました。節電対策でちょっぴり薄暗くなったスーパーですが、今日はなんだか雰囲気が明るい?お客さんもなんだか落ち着いた雰囲気です。今夜のシチューと明日の昼ごはんのうどんを買おうと、くるりと小さいお店の中を一周すると、ありました、ありました。 お米!個数制限のないパン!お一人様一本だけど牛乳~!いとしのヨーグルト! ほかの買い物客の手に、ティッシュやトイレットペーパーも見られます。ようやく最寄りスーパーにも商品が戻ってきたようです。これであちこちお店めぐりの日々から開放されます。うれしい、というよりホッとしました。パンが好きな娘のために強力粉やイーストを送ってくれた兄、停電と断水を心配して、クーラーボックスやポリタンクを送ってくれた夫の家族、自家用車を持たないわが家を心配して、オムツの買出しをかって出てくれた友人、たくさんの人に助けられたこの二週間でした。今度は私達がだれかの力になる番ですね。今、できることを。それぞれの場所で。ありがとー。みんな。大好き。
2011年03月28日
コメント(0)
今は大阪に暮らす友人が、計画停電や水道水への不安などものともせず、春休みを利用して親子で帰省してきます。彼女のお子さんと小学生のころ仲のよかった長男は、大喜びです。ランタン、懐中電灯、充電池にスペーサー持参で、停電対策もばっちりだそうです。現在は計画停電の対象外地域となっているし、水道水だってこの辺はとくに問題なし。このタイミングで関東に帰省することに、ちっとも躊躇しない冷静さが彼女らしいと思いました。買い物の不便さだって、そのうち品物が出回って落ち着くでしょう。実は、逆にこの春休みを大阪の実家で過ごそうかと迷っていたわが家ですが、あれこれネットで情報を探し、検討し、帰省をとりやめることにしました。もうすぐ1才になる長女とその祖父母の再会がまた先に延びることになったのは残念ですが、「なんとなく不安だし不便だから」という気持ちで動くのはやめました。「現時点では問題ない」と、頭ではわかっていたのだけれど、この友人の行動に、「落ち着け~」と肩をたたいてもらった気がしました。「…でもやっぱり不安よね~」という世間話でのつぶやきが、必要のない風評被害を助長することだってあるのだから、堂々とここで暮らしていきましょう。もちろん、油断のできない状況はまだまだ続いているのだから、情報はこまめにチェックしながら。
2011年03月26日
コメント(0)
そろそろお米を買わなくては、と思いつつ数日が過ぎました。被災地の方が一日1個のおにぎりでしのいでいた、という話を聞く中、心苦しいのですが、食べ盛り二人を抱えたわが家では、在庫の10キロはほぼ1週間分にしかなりません。毎日のように最寄りのスーパーに買い物に行くのですが、このところなかなかお米にめぐり合えませんでした。うまくタイミングがあえば、ちゃんとお米も牛乳もあるはずなのだけれど。そこで、春休みに入った息子達をお荷物係に任命して買出しに行きました。ベビーカーを押して、電車に乗っていざ隣駅のスーパーへ。いくつもお店を巡るつもりで気負って出かけた割には、最初に行ったスーパーで、あっさりと5キロ*2袋を購入することができました。なんだ、お米だってパンだって水だって、あるところにはあるんですね。うちの近所のお店が極端に品薄なのかもしれません。リュックに入れてお米を担いでくれる息子達に感謝しつつ、これで春休みいっぱいはお米に困らないな、とホッとしました。
2011年03月25日
コメント(2)
買っちゃった~♪特殊切手「ONE PIECE(ワンピース)」久しぶりに郵便で手紙を送ろう。古い友人は驚くだろうか?…きっと笑ってくれる、はず。
2011年03月24日
コメント(0)
タイミングによるのでしょう。昨日はスーパーの棚いっぱいに食パンや菓子パンが並んでいたのに、今日行ってみたら、すっからかんでした。九州の兄から送ってもらった強力粉とイーストのおかげで、わが家では当分、朝食のパンに困ることはありません。ママ友の中にはホームベーカリーを使っている人はけっこういるのですが、あいにく材料の強力粉も品薄なようです。朝食がご飯になってるおうち、多いのかもしれません。でも、これまた残り少なくなってきたお米はできるだけ温存したいので、なんとかしたいというのが主婦の本音です。そんな中、役に立ちそうな情報を探して、ネットの海をウロウロ…。人気のお料理ブログHungry Monsters Kitchenの記事に、こんなおいしそうなお料理が掲載されていました。カレーに添えても、サンドイッチに使ってもおいしそうです。薄力粉ならまだ自宅に在庫がある、って時に、使えそうなネタでしょう?明日もおうちにあるもので美味しく作って食べましょう。
2011年03月23日
コメント(0)
先日、次男が小学校を卒業しました。入学早々女の子の顔を怪我させてしまい、親子で菓子折りもってお詫びに伺ったり、調子に乗って階段で転んで手を骨折してみたり、クラスメイトからの執拗ないじめに苦しんだり、キックスケーターで車道に飛び出して車と接触してしまったり、マンションの建物内で立ちションしたことが発覚し、またまた親子でお詫びに伺ったり、「あゆみ」に出現した"C"に、親子でがっかりしてみたり、それはもうあれこれ経験させてくれた次男坊でした。怒って怒られて、…バタバタあわただしく過ぎた6年間でした。明日から夏休み、という暑い日。防災頭巾などで持ち帰りの荷物が多い日のこと。下校時刻をとっくに過ぎて、同じマンションの子より一時間以上遅れて帰宅したことがありました。ひどく心配したこともあって、わたしは帰宅した次男を頭ごなしに叱りました。母のエライ剣幕に半べそをかきながら次男が言うには、ある1年生がその日欠席だった2年生のお兄ちゃんの分の荷物まで持って帰っているところに遭遇したので、荷物を持ってやり、自宅まで送っていったとのこと。相手はまだ小さい1年生。いっしょにゆっくり歩いて行ったので、遅くなってしまったと。…確か、4年生くらいのことだったと思います。いたずら坊主である一方で、学年があがるにつれて面倒見のよさを発揮してくれた次男でした。あれこれ振り返ってみると感慨深いものがあり、きっと卒業式では泣いちゃうな、と思っていました。が、卒業生入場の場面で、緊張のあまりロボットと化したギコギコ動きの息子を見たとたん、笑いがこみ上げてしまい、とうとう最後までしんみりすることはありませんでした。式の後、震災と停電の影響で中止となった謝恩会の会費が返還されました。息子達と話し合い、この戻ってきた会費は義捐金として募金することにしました。最初は「えー、おいしいもの食べに行こうよー!」と主張した次男でしたが、卒業と誕生日のお祝いはちゃんとするから、と言うと、納得してくれました。無事に卒業式を迎えることができるということが、本当にありがたいと心から思った一日でした。夜、家族5人で回転寿司を食べに行きました。次男は12皿食べて大満足。お会計が1万円を超えてびっくりしましたが、今回はよしとしましょう。おめでとう、次男。
2011年03月20日
コメント(0)
みんなで分け合えば、できること。昨日、スーパーの棚にヨーグルトや豆腐などが並んでいるのを見ました。買い出し競争が少し落ち着いてきたのでしょうか?先日は、スーパーで『お一人様一本』の牛乳の品出しにばったりでくわし、つい「ラッキー♪」と、うっかり手を出しそうになりました。でも、よくよく考えたら、うち、だれも牛乳飲まないんでした。…引き続き、冷静な消費行動を心がけます。
2011年03月18日
コメント(2)
こんなの見つけた♪Pray for Japan 日本語まとめサイト http://prayforjapan.jp/tweet.html
2011年03月15日
コメント(0)
横浜市のHPに、3月18日(金)までの計画停電予定が出ていました。http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.htmlとにかく明日の予定さえ碌にわからない、というスタート時に比べたら、少し落ち着いて準備ができる気がします。また、当初は「朝食と夕飯の時間帯に同じグループが停電する」信じられないスケジュールでしたが、今後はその辺も調整されているようです。単純なグループごとの昇順ではないのですが、きちんと予定を確認していれば、なんとか生活できそうです。今ここでできることを、それぞれの場所で。
2011年03月15日
コメント(2)
被災地に住む友人からは「あんまり怖いので避難しています。」という一報の後、一切連絡がありません。心配していますが、遠く離れる私にできることがありません。無事でありますように。祈るばかりです。日本赤十字社による義援金受付が始まりました。http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html息子達と一緒に郵便局に行きます。一人でも多くの方が、一日も早く救出されますように。現地で救出救援活動にあたられている方々に心からの感謝を。
2011年03月14日
コメント(0)
心配してくださった方へありがとうございます。11日の地震の時は、娘と二人きりで自宅にいて無事でした。長く大きい揺れには驚きましたが、棚の電気スタンドがひとつ倒れて落ちただけで、家財の被害もありませんでした。息子達も無事です。帰宅困難者となった夫も、深夜には徒歩で帰宅しました。
2011年03月13日
コメント(0)
どうもこのところ寝付くのにギャン泣きするな~、なんてのんきに思っていましたが、長女、どうやら夜泣きの時期に突入しているもようです。そういえば、お兄ちゃんたちもそんな時期もあったかな?ん?…あった?覚えてないな~(笑)。いったん10時くらいに寝付くのですが、なぜか12時ころになるとスイッチが入り、ギャン泣きが始まりまるのです。たぶん一週間くらい前から?←それすらよく覚えてない。昼寝のときはそんなことないんだけどなあ。おっぱい飲みながら眠って、布団におろしても平気なんだけど。なんで夜はだめなの?ああ、だから夜泣きって言うんだ。納得。周囲のママ友に聞いてみると、夜泣きが激しいお子さんだと一晩中ろくに眠らせてもらえなかったとか。ひたすら抱っこし続けたり、真夜中のドライブに連れ出したり、みんな苦労したんだなあ。みんな、いまは笑ってるけど。夕べは夫が2時までがんばってくれて、最後は添え乳でフィニッシュ。あー、眠い。というわけで、毎日のお弁当作り、このところずっと簡単メニューなのは許してもらおう。某焼肉屋さんのおいしいたれを使うとどんなお肉でもご馳走気分になって、重宝してます。長男、お弁当作ってる私の横に来て、「お、おいしい焼肉のたれだ。やった♪」なんて、可愛いことを言ってくれます。ありがとう。叙〇苑さん。お店には行ったことないけど。お弁当つくりの強い味方です。
2010年09月24日
コメント(0)
恐怖の期末テストが終わって、さっそく答案の返却が始まりました。予想通り、ほぼすべての教科で、中間よりぐっと点数が落ちてる…!テスト前日にようやくテスト範囲の見直しをしているようだったので、どの教科も危ないな~、とは思っていましたが。社会は中間テストのときとまったく同じ点。苦手だって言うくらいだし、8割取れればまあいいかな。が、得意なはずの数学、理科でダウン。理数系希望のくせに、数学で8割切ってはまずいだろう。いやもう、なにより国語がひどい(涙)。あと一点でも取りこぼしていたら、「即、部活停止(夫ルール)」のぎりぎり60点。漢字の間違いが多すぎる。定期テストでこれはないんじゃないの、長男よ。泣いちゃうよ、かあさん?…ワンワンって。ほかにも、実技科目で60点台が2教科もあって、うがーってなりました。本人もちょっとは気まずいのか、背中丸めて、声がちっちゃくなります。反省してる?ほんとに?唯一、英語だけが9割越えで、ちょっとホッとしました。でも、これまたイヤンなスペルミスで落とした点が、もったいない。問題を見てみると、これは満点が何人も出てそうな内容だけに、実にもったいない。夕方の井戸端会議で、中一男子ママどうしで期末テストの結果について嘆きあいました。すると、近くにいた小学生ママさんから、思わぬ言葉をもらいました。「そんな事いったって、平均点は取ってるんでしょう?じゃあ、いいじゃ~ん。」←小ママ「「平均のままじゃ、行きたい高校に行けないんだってば~!」」←中ママペア「それでもさ、部活もサボらずちゃんとやって、平均点以上の点を取ってんだから上出来じゃん。タバコ吸うわけでもなく、酒も飲まないんでしょう?万引きだってやんないし。」←小ママ「「…そりゃ、そうだけどさー。」」←中ママペアハードルを下げてみれば、なんだか充分がんばっているような気もしなくもない?…のかな?長女が誕生して、教育にかける費用にずいぶん余裕がなくなった我が家。中一から塾に行かせる余裕はありません。当面、長男にはなんとか通信のみで頑張ってもらいたい。後期になると水泳部は活動がぐっと少なくなるので、そのぶん、勉強に力をいれるチャンスだ!溜めてるZ会の問題も、この機会にやら(せ)なくちゃ。
2010年09月16日
コメント(0)
3ヶ月半ばあたりから、長女が寝返りをうつようになりました。最初のうちは、右ばっかり。それが、いつの間にか左右どちらにも好きに動くようになりました。最近では、おもちゃに向かって動こうとして、かえってバックしてしまっておもちゃから遠ざかっていることも。はいはいもどき?ぱたん。ぱたん。ずりずり。ごろん。お昼寝のあと、LDの座布団の上でお手々をしゃぶって遊んでいたはずが、いつのまにかダイニングのいすの下にもぐりこんでいたりします。目が離せない時期が、もうすぐそこまで来ているようです。リビングで勉強するお兄ちゃんたちには、消しゴムやシャーペンの芯を床に落とさないよう、よくよく頼んでおかなくちゃ。お掃除も、…ホンッと苦手だけれど、頑張らなくちゃね。
2010年09月07日
コメント(0)
長男、夏休みが終わったと思ったらもう来週には期末試験。夏休み前に試験範囲は発表済みだけれど、部活動と夏休みの宿題に追われて、試験勉強は手付かず。ここ二、三日でようやくZ会の8月号(7月までの復習)に取り組み始めたみたいだけど、それもちゃんと試験までに終わるんだろうか???やいのやいの言っても、結局本人が本気で頑張らないことにはどうにもならない。いっぺんイタイ成績をとって恥ずかしい思いしたほうが、彼のためになるかもしれない。悩ましい。
2010年09月01日
コメント(0)
『自分を変えるには環境をかえるか付き合う人を変えるか時間を変えるかしかない。自分から変わるのは物凄く難しい。』誰か名のある人の言葉なんだろうか。あるかたのブログにあった言葉に、なるほど…、と納得した。悩み多きお年頃(?)の息子たちに、教えてみようかな。
2010年08月31日
コメント(0)
全854件 (854件中 1-50件目)