美渓遊釣

美渓遊釣

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

バックナンバー

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07

コメント新着

みのふ @ Re[1]:狩猟を始めました!(06/24) タナケンさんへ 猟銃の狩猟免許は取得しま…
タナケン@ Re:狩猟を始めました!(06/24) 猟銃免許はまだなの?
Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ @ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…

お気に入りブログ

私はまだまだ青二才… New! エンジェル フェイスさん

秋! New! ponpontondaさん

梅の木の冬剪定スタ… New! K爺さん

夕マズメだけ matsu-kuniさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016/09/13
XML
カテゴリ: 古民家再生
六畳間の戸を作る続きになります!スマイル
各パーツの加工を終えて、組み立ての途中で、昨日は終わりました。
戸に、杉の野地板を入れて、細かい細工をして、戸の組み立ては終了。
何時もの様に、柿渋を塗っていきます・・・





こんな感じの戸になりました! 蔵戸風?  ウィンク

柿渋が乾くまで、戸の取付け準備をします
取り付け場所は、古い柱と新しい柱の間。
新しい柱は、レーザーで垂直を出しているので、問題はないのですが、古い柱は、かなり傾いています・・・ しょんぼり
そのままでは、戸が付かないので、板を入れて、戸が付けられる様にします。



傾いた柱に、垂直に18mmの板を付けました。
写真の真ん中に写っている、茶色の板が、付けた板です。
この板は、元々、開戸が付けられていた板で、解体の時にキープしていました。
廃材をうまく利用するのも、費用削減になるので、使える物は使います。



墨出しレーザーで見ながら、垂直を出すと、柱の下と上では、17mmも傾いています。
スペーサーを作って、かまして固定しました。

板を取り付けている間に、柿渋も乾いたので、作った戸に蝶番を取り付ける加工をします。



蝶番の座を、トリマーを使って加工します。
作った戸は、結構重いので、蝶番を3つ使います。
簡易治具を作って、加工しました。



治具に沿って、トリマーを動かせて、削っていきます。



綺麗に蝶番の座が掘れました。
コーナーのアール部分が残るので、ノミで角を取ります。



ピッタリ、蝶番が収まりました。
三箇所加工するなら、治具を作って加工した方が、綺麗に早く出来ます。

この蝶番も再利用。以前、外した扉から外した物です。 大笑い

今日は、ここで時間切れ。 明日に取り付けを行います!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村 ポチッとクリック、お願いしま〜す!ウィンク ヨロシクデス!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/09/14 01:39:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: