美渓遊釣

美渓遊釣

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ @ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ @ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

茶色い鱒は蝉丸 New! matsu-kuniさん

新しい学びで刺激的… New! エンジェル フェイスさん

釣りでの食事 New! ponpontondaさん

逗子オーブンズへ New! K爺さん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019/01/22
XML
カテゴリ: 古民家再生
キッチンに張った檜のフローリング。  抜け節がいっぱいあります。しょんぼり
それを承知で安価で買ったので、抜け節を補修します!



こんな抜け節と死節が沢山あるのでフローリング材を貼る段階で、抜け節の位置を調整!



調理台を置く予定の場所に、抜け節を集中して張りました!
他にも、パン焼きオーブンを置く場所にも抜け節を多くなる様にしています。

補修はこれを使って・・・



ウッドパテを使って、抜け節や死節を補修していきます!

袋に入ったパテを抜け節に、適当な量を充填!



パテが乾燥すると収縮くするので、十分充填し・・・



ヘラで慣らして、硬化するのを待ちます!
ある程度、パテが硬化すると収縮するので、2回に分けてパテ埋めします!

しかし、気温が低いので、なかなか硬化しません。
しょんぼり
1日置いて表面は硬化しますが、指で押すと中の方は未だ硬化してない感じ
2日置いてやっと硬化し、2回目のパテ埋
2回目も2日ほど置いて・・・


少し凹んでますが、何とか硬化しました。
パテの色がフローリングの色とちょっと違う?



このまま仕上げの塗料を塗ったら目立ちそう
こんなに沢山の抜け節があるのでやっぱり目立ちます。

そこで、ウオールナット色のオイルステインをパテに塗ってみました!



オイルステインを塗ると死節に見えるので、パテ埋めした部分に全てオイルステインを塗りました!

:

この方が見た目にましな感じなので、これでいきます!  大笑い
仕上げに以前に使ったオスモのフローリング用塗料を使います!

今回はここまで!


田舎暮らしランキング

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

ポチッとクリック、お願いしま〜す!ウィンクヨロシクです!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/01/22 01:04:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: