美渓遊釣

美渓遊釣

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ @ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ @ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

朴葉餅制作その2 New! ponpontondaさん

フィールドオブドリ… New! K爺さん

スーパーあずさの指… エンジェル フェイスさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019/12/25
XML
カテゴリ: 古民家再生
土壁補修が終わり、床組みに掛かります! スマイル

この六畳程の広さにレーザーで水平を確認すると、なんと約4cm程の差が・・・ 号泣
これだけ傾いていると傾き過ぎ! 
天井が低い場所だけど、現行の床張りの上に根太を入れて、不陸調整し床組みします。



45角の根太材を水平を見ながら固定していきます!
合板のシム板を入れて、高さを合わせました。



303ピッチで根太を入れていったのですが、ちょっと計算間違いで、根太材が1本足りない・・・ しょんぼり
最後の間隔が広くなるけれど、端なのでこんな入れ方で誤魔化して・・・



横向きに根太材を入れました。
強度的には問題無いと思います?



これで根太組み完了です!

ちなみに、根太の下の板は・・・



2階床板の隙間対策で、端材の薄いベニア板を張りました!
フィニッシュネイルで打ち付けただけですが、これで1階に埃やゴミが落ちなくなりました。

次回は、ここに構造用合板を張ります!  ぽっ


田舎暮らしランキング

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

ポチッとクリック、お願いしま〜す!ウィンクヨロシクです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/12/25 01:44:44 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: