うさぎのぴょんこ

うさぎのぴょんこ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

usagi0519

usagi0519

カレンダー

コメント新着

shioko@ Re:★ 想い出に浸って、、、(12/31) usagiさんコメントありがとう<(_ _)&gt…
usagi0519 @ Re[1]:★ 想い出に浸って、、、(12/31) shiokoさん 知らせて下さって本当にありが…
shioko@ Re:★ 想い出に浸って、、、(12/31) お久しぶりです~ お元気ですか? 突然で…
うぴょこ@ Re:★ こんな昔も在ったわ! (●´ω`●)ゞ(08/23)  はい いつも ご苦労様ですね!
usagi0519 @ いやはやどうも・・・ T-ハルミさん             …

フリーページ

2009年12月16日
XML
カテゴリ: 義母

義母は 一人娘の養子取りです!

結構 裕福な家庭で育ち 使用人が何人も居るような
環境で育ちました!

祖父が亡くなって(usagiと結婚するより前に) 義父の代に為った訳ですが
新しい物好きな義父は 次々違う物に手を出し
大金を使っては 失敗もしたみたいです!

其の度に 義母は義父を攻めてましたが
口数の少ない義父は ただ苦笑いしてるだけでした! 

そんなこんなが 関係してるのか 
義母は 結構 我が侭で自分勝手です!

以前にも書いたように 相方は兄弟多いです!
みんな 其々結婚してる訳ですが 実家に顔を出すのは
usagiと 末弟の奥さんぐらいなものです!



みんな 色々在ったから・・・
勿論  usagi も在ったけどね・・・


と!
最近 お友達に為って  義母 をご存じない方のために
簡単に説明しときます・・・しょんぼり

さて!

雪が降ってる!

じゃあ ひき帰さそうか!

って話の続き!

皆さんのご好意に甘えて 書いちゃいます~~~クール

『お昼ご飯に間に合うように 簡単な物を持たせたんだけど
雪が降ってるんならしょうがないね!  相方 に ひき帰す様に電話するわ!』

ところが どっこい!!びっくり

「いやいや! 雪は降ってるけど 道路には積もってない!
帰って来ても大丈夫や!」

『でも こっちへ帰って来れなくなったら困るし・・・』

「明日も積もるほどの事は無い! 明るいうちに帰れば
如何って事ない!」

ノーマルタイヤで帰ってるのに・・・
急カーブの多い山道なのに・・・
明日の方が もっと冷え込むって云うのに・・・

食べ物の方が優先かい!!

『ゴミを持って帰って焼く!って言ってるんだけど!ごめんね』

「持って帰るんは ゴミか!」

『うん・・・ 産廃に持って行けば良いんだけど 分別してないから・・・』

「みんなゴミばっかり持って帰って! 焼きもせんと!!」



他の兄弟の事は 知らないよーーーー!

相方は持って帰るの 今回で2回目位じゃん!
其れに 自分で焼く!って言ってるじゃん!!



あぁ~~~ん・・・・
だから  持って帰るな! って言ったんだよ・・・

しゃあないなぁ・・・
言いたく無いけど 言うか! usagi は 知らない事にしておきたかったのに・・・

『産廃に持って行っても お金要るんだから
お義母さんにあげて! ってお金渡してるから貰ってね!』



そしたらさぁ~~~

うふっ! って 微かに笑う声が聞こえたのよ!!

「まぁ 別に焼けば 如何って事無いし!」

なんと 変わり身の早さ!!



なんかさぁ ムカッ!って来てさぁ


『でも 風が吹いてたら 焼けないわね!
その時は 申し訳ないけど お義母さん焼いてね!』

usagi ・・・
本当に・・・
根性悪です・・・

「風は無い!無い! すぐ焼ける!!」

はぁ そうですか!


勿論  の話も出たし・・・

まだまだ 続きは在るけれど・・・

長いお友達は どんな会話が交わされたか想像付くでしょ!ヾ(- -;)

うぅ~~~ん・・・

みんな 優しい息子ばかりなのに
何で  義母 は こんなんかなぁ・・・

って・・・

やっぱり  usagi が 性悪女なのね・・・
相方 の親なのに・・・
自己嫌悪・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月16日 23時28分08秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: