とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

May 2, 2015
XML
カテゴリ: 自転車
季節はずれの冬眠からさめたらゴールデンウィークだった・・・。

ちょっと(人生の)テンションが下がっていたのだが、ぼちぼち更新していこう。

ランクルの修理にうんざりして外作業を放棄していたのだが、暖かくなってきたのでちょっと動き出すことにする。

先日、知り合いのO君から古いマウンテンバイクを譲り受けた。
シュインのrocket88ステージ1だ。
かなり痛みが激しく、自分では修理も出来ないとのことで、なんとか乗ってやってくれということだ。
車と比べれば自転車の修理くらい屁でもないという感覚で気軽に引き受けた。
なんと言っても当時の値段は30万円の車体だ。朽ち果てさせるわけにもいくまい。

DSC01450.JPG

DSC01445.JPG

手に負えないとのことで、もっとひどい状態かと思っていたので、こんなものかと少しほっとしたのだが・・。

DSC01458.JPG

DSC01459.JPG

前後のサスはオイル漏れ。要オーバーホールか。

DSC01457.JPG

DSC01456.JPG

シフターワイヤーが恐ろしいことになっている。
よくよく見ればリヤディレイラーが縮みまくって常時スプロケのトップ状態に。これで乗っていたのか?マジで?
チェーンの位置もかなり上側になっていたようで、フレームがかなり削れている。
30万円のバイクだぜ?ワイヤー交換くらいならたいした修理代金ではないと思うのだが。
自転車を修理するという感覚がなかったのだろう。気持ちはわからないでもないが・・・。

まあ、ワイヤー代金くらいしれている。
交換作業もたいしたことはないとたかをくくっていたのだが・・・。

後日洗車しながらばらしていくと、色々と問題点が出てきたりするのであった。

続く・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2015 12:37:23 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: