とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

May 4, 2015
XML
カテゴリ:
以前、レシーバーを交換してエアコンガスを入れたのだが、やはりガス漏れしている。
レシーバー部のOリングを発注し忘れて再使用したのがいけなかったのかと思い、モノタロウでサイズの近いものを購入して再度ガス入れをしたのだが、それでも漏れている。

うーむ、レシーバー以外から漏れているのだろうか。
目視する限りではオイルが滲んでいる箇所はない。
室内ユニットを除けば・・・。

全部ばらした方が確実なのはわかっているのだが、めんどくさくて。
とりあえず一番手っ取り早く一番安くできる方法から始めているのだが、それが仇になっている。
室内をばらすのもたいしたことではないのだが、やる気が起きない。

ってことで、安いガステスターを購入して各部をチェックしてみるが反応なし。
ガスが少なくて圧が2kくらいまでしか上がらないので(笑)だめなのか。

考えるのがめんどくさくなって、ガスを134aにすることにした。
レトロフィットというやつだ。

色々と調べたのだが、一番お手軽な方法でいく。
デイトンPOE+というオイルを使ってガスだけを交換するというもの。
Oリングはそのままだ(レシーバー部だけさらに大き目のサイズを購入して交換)。
そもそもNBRがHNBRになっているだけで、基本的には耐久性が上がっているだけのことではないのか?いや、きっとそうなのだ。
ホースからガスが滲み出すようだが、どのくらいのペースで減っていくのかも定かではない。
ここは一つ、実験することにしよう。

DVC00243.JPG

これが噂のオイルだ。
説明文だけ見れば魔法のようなオイルだ。
PAGやPOEの弱点である、水分と反応しやすいという性質を改善しているようなので、レトロ化したときのネックであるコンプレッサーシール部の劣化防止にも期待が持てる。

そして、漏れ部発見のためのアイテム。

DVC00244.JPG

そもそもこういった便利なケミカル類がR12ガス用としてはもう販売されていないのがレトロ化に踏み切った理由なのだ。
当然ガス代も全く違うし。
代替ガスと134aガスの値段差が積もっていけばPOE+の値段と変わらんということ。

ちなみに缶バルブはもちろん134a用を新たに購入。ゲージマニホールドはR12用なので変換アダプター(メスM10→オス1/4)も購入。車側のバルブはR12のままでいく。
あとで134aステッカーを作って貼っておくか。ま、自分しか整備しないから問題ないけどね。

完全にガスが抜けていたので、コンプ部にPOE+を50ccほど注入して真空引き。
負圧の保持を確認してから134aガスを一缶注入してエアコンを始動。
そして蛍光剤をぶち込みさらにガスを入れる。
400g入れた時点で程よく冷えていることを確認して終了。
低圧2.5k高圧13kほど。
サイトグラスは泡々だが、入れすぎ注意ってことで。

まあ、ぼちぼちやるしかない。
ワンシーズンでももってくれればめっけもんだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 19, 2015 11:05:48 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: