フリーページ

2007年07月16日
XML
カテゴリ: パソコン
 先日MakiのPCを組んだときは主に通販を利用しましたけど、今回は日にちもないことから地元ショップで買い求めました。
 アキバで買うより1万ほど高上がりになってしまったけど、採用する冷却機構によって外形がいろいろと違うグラフィックカードの現物確認もできるし、まぁ仕方がない。w

 買ったものは、これ↓

ベアボーン AOpen EZ965 \38,000
CPU Intel E6600 \30.800
グラフィック GALAXY GeForce860GTS(リファレンス準拠ファン搭載版) \28,860
19inchLCD Hanns・G HX191 \19,999

 あと、家にあった流用品が

メモリ Elixirバルク PC6400 JEDEC準拠 1GB*2
HDD 80GB S-ATAII Seagate ST380815AS
DVD-ROM Toshiba SD-M1502B
K/B ミニサイズ・フル109キーボード
Mouse MicrosoftボールMouse


 早速組んでみましたが、説明書はEZ965専用のカラー図版とXC Cubeシリーズ共通マニュアルのみ。
 カラー図版にはマザーボード上の部品の解説とCPUクーラーの取付方法位しか有用な情報がなくて、共通マニュアルには初心者向きの解説しかありません。
 肝心の知りたいことが書いていない説明書って何?w


 グラフィックカードの消費電力が心配だったので、まず、G965チップセット内蔵のGMA X3000でWindows XP他必要なソフトをインストール。
 リネ2もインストールして内蔵グラフィックで起動してみますと、いつも持ち歩いているLOOX T70EのGMA900よりかなりマシな模様~だけど、グラフィック最低モードでもギラン城の村の広場で動きに滑らかさがない。(^^;


 そこで、お店の人もその消費電力と電源容量のアンバランスに”え~っ?!”っと首を傾げたGeForce 8600GTSの出番です。
 お店で得た情報では、GeForce 7900GSで動かしているお客さんがいるということで、”これはイケる♪”と思いましたね~。^^
 7900GSと8600GTSの消費電力は互角、運が悪くない限り動くでしょうということです。^-^

 ところで、このベアボーンにはPCI-e用6pin電源端子がありませんでした。
 一般ペリフェラル用のコネクタもきっちり3スロット分~さすがベアボーンですね。

 そこで、グラフィックカード付属品の二股電源変換ケーブルの出番です。
 2つの別系統のペリエラル端子に接続して、2系統分をグラフィックカードに供給する代物。
 よく目にする電源分岐ケーブルの逆パターンですね。(^^;

 とりあえず、1系統分だけ接続します。
 実は、これには根拠があって、NVIDIA発表の8600GTSの公称消費電力はPCI-e×16コネクタから供給できるぎりぎりの電力なのです。
 つまり、PCI-e用6pinコネクタから供給する電力はさほど大きくなくても動作するのでは?ということ。w


 結果は...一発おk~♪(^^)


 ここまで読んで、ノートラブルでインストールを完了かと思うでしょ?
 ところがところが...

 このマザーではS-ATAIIをBIOS上最初からIDE機器とみなしています。(電気的にはS-ATAII 3Gbit接続)
 3つのS-ATAIIコネクタの他に、物理的論理的にマスター/スレーブ接続可能なIDEコネクタが用意されていて、フツーはここに光学ドライブを接続します。

 でもコレが変なんですよねー。(;_;)

 光学ドライブを取り外し、BIOSでHDD以外のIDE機器をnoneに、BOOT PRIORITYもFIRST DEVICEにHDDを指定、あとはすべてnoneにしているにも関わらず、POST画面のIDEデバイス認識中に止まります。><

 かな~り長時間待っていると先へ進みますが、きょうびS-ATA接続の光学ドライブもあるし、あたしのように軽量化のために光学ドライブレスで運用したい人もいるのだから、何とかしてほしいものです。;;

 ”肝心の知りたいことが書いていない説明書って何?w”と、最初の方に書いた理由がこれでお分かりかと思います。


 さて、仕方なしDVD-ROMドライブを内蔵しての実際の運用です。

 全体が静かな分、大きな吸気口に面して配されているGeForce8600GTSの風切り音がすごいですねぇ...(^^;

 4pinなので~たぶんPWM制御なCPUファンがシステムファンを兼ねているのですが、長時間負荷をかけてもあまり風量が上がりません。;;
 8cm径15mm厚ファンなのですが、静音~標準ファンクラスの風量しか出ないようです。

 排気がかなり良い温度になるので、早晩、25mm厚の可変速高速ファンに取り替えることにしましょう。
 実物見ていないので何とも言えないのですが、山洋電機のF8-PWMがぴったりなようです。

 可変速でなくても別にかまいませんけど、最高回転数はHタイプと同じなのでマザーの回転数制御がまともならば可変速に越したことはありませんね。^^;


 Hanns・Gの液晶モニター...公式ページとかありますけど、怪しげですねー。w

 店員さんに壊れた場合直せますか?と聞いたらば、”1年保証付いていますしメーカーが存続していれば修理を受けられるでしょう”だって。w
 あたしの考えていたこととぴったり同じだわ。www

 \19,999の19inchモニターですから、保証期間過ぎて壊れたら分解して部品調査してアキバの怪しげな液晶部品ショップで交換部品買って自分で直すか、それとも廃棄するか~ですねぇ。

 きょうび、基本工賃だけで\8,000とか言いますし往復送料も加算されそうだから、部品代まで考えると修理に出すと買った値段超えそうです。Orz





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月19日 12時54分54秒
[パソコン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

mkd5569 @ Re:カディJune初SE(05/11) ブログ更新おつかれさまです。 今日もが…
mkd5569 @ Re:ちょっとお気に入り♪(02/25) 朝のブログ更新おつかれさまです。 もう…
mkd5569 @ Re:蒸気の道(12/09) よませてもらいました~。 またきますね。
PoweredMaki @ Re:今日からは(12/02) 今まで、失礼な物言いにもていねいな受け…
ぴー@ 今日からは デスト様のフレンジーに頼らずSマイナス8…

サイド自由欄

bespel_Dwf_s.jpg
Lineage II(R) and Lineage II(R) the Chaotic Throne are trademarks of NCsoft Corporation. 2003(c) Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage II the Chaotic Throne in Japan. All Rights Reserved.
dwarf_f_f.gif

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: