もいっか★フィンランド

もいっか★フィンランド

2007.07.03
XML
他のエントリーにしようかと思ったのですが、寝て起きたら久間防衛相辞任のニュースだったので少し。なんか日本国内とは問題に対する温度差が少し違うのですね。僕にとっては当初からどうでもいい発言でした。ただ発言を非難している連中(特に政治家ですが)で、じゃあこれまでアメリカ政府に謝罪を促す、何らかの働きかけをしたのでしょうか。皆無ですよ。大半がひよっていたし、腰が引けてた。広島市長とか少し頑張ってましたけどね。 でも門前払い(笑)。 まあ実際に行動して恥ずかしい思いをしている分だけましでしょうが。多くはアメリカにまともに言えずに、また相手にすらされてない。そうした不満からか、矛先を「やりやすい」日本政府に向けていたと思うんですね。お門違いです。安全な所だったらそりゃ好き勝手言えますよ。


主張をそのままアメリカの退役軍人グループでもいい、原爆を正当化するコアな連中に面と向かって言ってもらいたいです(そういう機会作り、お膳立てをするだけの実力があるかをまず問いたいのですが)。アメリカ様を怒らせると、まあ色々リスクがあるわけですよ(笑)。そういうリスクを背負う覚悟があるんでしょうか。一線を踏み越えずにこちらの主張を聞いてもらうことすら難しいのに。僕ですがゲリラ的にやらせていただいてます(笑)。なんかこの間の慰安婦問題と似てますね。


「アメリカに謝罪を」という主張、実は反米保守にもあるわけですが、リベラルの平和運動関係者は彼らと共闘する覚悟はないんでしょうね。それどころか最近まで社民系と共産系で内ゲバ状態だったんですけど。じゃあやはり、今のところ「仕方ない」じゃないんでしょうか。某野党の党首ですが、「被爆者のみならず、被爆2世、3世までも傷つける発言だ」とコメントしてました。定義の仕方によっては、僕も被爆者3世に該当しそうなんですけど、 お前らの茶番に巻き込むな! とは思います。


最後に歴史解釈の部分を少し。原爆投下にいたるプロセスは思いのほか複雑なわけです。最近の(といっても10年ぐらい前の論文)研究だと、原爆は開発段階ですでに使われることを前提としており、投下は不可避、と言うものがあります。マンハッタン計画は莫大な予算を、しかも(議会に報告しない形の)機密費扱いで使っていました。もっとも当時のルーズベルト政権はそのプロジェクトについて突き上げられてたんです。ちなみにプロジェクト予算を批判していたのは皮肉にも次期大統領のトルーマン(当時上院議員)。今で言う軍産複合体ですね、そうした巨大な官僚機構より原爆投下までの指揮系統が組まれていたため、トルーマン大統領やその取り巻きの反対、戦況の行方ぐらいでは投下を見送るのはすでに不可能だったと言われています。つまり 莫大な国家予算をあてた以上、成果を見せないわけにはいかなかったのですよ 。たとえ第二次大戦中でなくとも、いずれ原爆は投下された。朝鮮半島、ベトナム、ソ連?まあ、組織の論理って怖いですな。とりあえずこの説を反証してみてはどうでしょうか。





【追記】僕もまだ混乱しているかもしれませんが・・・「原爆、仕方がない」を否定されている人は、そもそも当時、原爆投下は回避できたと考えているんでしょうか。そうならば↑で紹介した学説にどう反証するのか聞いてみたいです(これ、煽りではありません)。運動については、これまで述べた見解と同じです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.03 17:18:22
コメント(8) | コメントを書く
[ブルシット時事・国際関係学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
語学・下手の横好き… k9725221さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: