| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2005.10.04
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
 ピロリ菌を研究した二人に、ノーベル賞が与えられることになった。
2005年のノーベル医学生理学賞が、胃炎や胃かいようなどの原因となる
ヘリコバクター・ピロリ菌を発見した
バリー・マーシャル教授 と、病理学者の ロビン・ウォーレン博士 に授与されると
発表されたそうである。

授賞理由は
「ヘリコバクター・ピロリ菌の発見と、胃炎や消化性かいようにおける役割の発見」
ということである。

胃炎や十二指腸潰瘍は、ストレスや飲酒などの生活習慣が原因とされていたが、
2人の発見をきっかけに除菌療法が欧米では一般的になったのである。
その効果は劇的だったということである。

しかし、日本では、ようやく条件付きで健保の対象になったところである。
健康保険に官や医の不当な圧力がなければ、
ずっと以前に対象になっていたであろうと思われる。

このピロリ菌、50歳以上の日本人の8割もの人が持っていると言われいて、
我が胃にも、しっかりと住んでいる。
しかし、除菌が有効かどうかは、やってみないとわからないと思っているが、
歯と大豆蛋白との問題を考慮すると、
もはや、チャレンジするしかないのかなと思いかけている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.09 09:41:23
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ New! 中国の人には、この姿がいいのかもしれま…
岡田京 @ Re:中国、「ジャガイモ米」を発売開始(05/10) New! ジャガイモ米の色と少し細長いのが気にな…
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 「しらす干し」が高騰したままなので、  …
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 今朝は、気づいてみれば。。。  東京産が…
し〜子さん @ Re:2025年5月7日の朝食(05/07) こんばんは! 健康的な朝食、その上美味し…
セミ・コンフィ @ Re:2025年5月7日の朝食(05/07) こんばんわ~ 食事の色合いもいいし材料…

Favorite Blog

--< 踏切から右・上… New! いわどん0193さん

マック〜ポルボロー… New! し〜子さんさん

今日の花「白い芍薬… New! クレオパトラ22世さん

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

お寺の掲示板 New! エンスト新さん

たけのこと木の芽の… New! as_cookingさん

今日は、こどもの日… New! 料理長53歳さん

#JR中央 総武緩行線 … New! 鉄人騎士。さん

わざわざ油を摂る?~ New! セミ・コンフィさん

居留証 New! むむむぽんさん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: