| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2008.01.04
XML
カテゴリ:  株の話
 暗雲の中の大発会になりそうだ。
500円安も覚悟しておけば心休まる。
さて、
これからは、どんな銘柄に期待出来るのであろうか。

日本の経済成長には、加工産業の貢献があった。
それは、
・過度な円安による安い労働力と、
・遺伝子にもとづく手先の器用さと、
・教育普及による頭脳水準のモードの高さ、
によるものである。

今や、
 過度な円高で、安い労働力は失われ、
 幼少時代の遊びの欠如で、遺伝子の発現は抑制され、
 ゆとりと横ならび教育で、頭脳水準のモードは低くなった。

もはや、従来型の
加工産業、知的産業での牽引は期待出来ない。

期待されるのは、
・観光産業
 発展途上国は、これで外貨を稼いでいる。
 ドルが没落する前に、豊富なドルを活かして、
 インフラ整備が出来れば...
 ドルの没落以上に、円は没落するので、
 観光客の流入には有利になってくる。

・第一次産業
 農業が代表であるが、生物から抽出するような事業も。
 自然相手の単純作業が中心をなすので、労働力確保が可能。

・装置産業
 同じ加工産業でも、労働力依存の少ないタイプ。
 機械さへ動かしていれば、製品が出てくるタイプ。
 精錬事業とか製紙事業である。

くしくも、三つである。
何かと三つなのは、 このこと と縁があるのかもしれない。
経済次元が希薄であった時代は、
二つ の居心地が良かったに違いない。

で、
個別銘柄を連想してみると...

1. 近畿日本鉄道[ 9041 ]

2. 生化学[ 4548 ]

3. 日本軽金属[ 5701 ]

4. 王子製紙[ 3861 ]

5. イオンクレジット[ 8570 ]

6. 日本空港ビルデング[ 9706 ]

7. 宇部マテリアル[ 5390 ]

8. 東京都競馬[ 9672 ]

9. ホリプロ[ 9667 ]



<<<株の本ショップ>>>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.03 12:15:42
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ New! どこで作られた食材を食べているのだろう…
セミ・コンフィ @ Re:2025年5月16日の朝食(05/16) New! コンニチワ~ 材料に産地を知って買って…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「権威や縄張り」を維持する力の差??? …
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「薬はリスク」とは、言い得て妙ですね。 …

Favorite Blog

珈琲と加賀焼き醤油… New! 女将 けい子さん

長男と大阪ぶらぶら… New! nkucchanさん

5/16(金)八百屋さ… New! さとママ3645さん

美味しいハム~いた… New! ∂ネコの手∂さん

カスミへお買い物 … New! あらぴー3425さん

【松のや】タルタル… New! ks55wanさん

第一パン よこすか… New! haji999さん

都会の青い鳥 New! まりん**さん

何処に行っても言わ… New! 木昌1777さん

ムサシノモデルのJ… New! HOゲージさん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: