| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2016.04.24
XML
カテゴリ: ....逸品
先日、勢い余って購入してしまった↓ PENTAX K−50 だが、
/moira/diary/20160409
その最大の利点は、標準で単三電池が使えることである。
しかも、購入時に単三リチウム電池が4本付いてくる。

K-50には大きな利点がもう一つ、それはデジカメにあるべき機能。
しかし、この機能のあるデジカメは、ほとんどないようである。
ほとんどのデジイチは、そのような設定が可能だが直裁的でない。

K−50は、このように↓↓↓モードダイヤルにポジションがある。
kd-dial.jpg
黄矢印で示した「TAV」が、そのポジションである。
前ダイヤルは位置が便利過ぎて、つい動かしてしまうのが難点。

一般的には、多くても AV・TV・M の3種類である。
TVはtimevalueで、センサーに当たる光の時間量を指定する。
すなわち、シャッター速度を指定して、後はおまかせである。
TAVは、絞りとシャッター速度を指定して、後はおまかせである。
他に何が自動的に変えられる? 自動調節するのはISO感度である。
フィルムでないのでISO感度の正しい使い方ではないが慣例となっている。
フィルム時代は、1枚毎に微妙に調整することは不可能だった!
デジタルになって、それが簡単にできるように変わった。
しかし、それを簡単に使えるようなデジカメは無いに等しい。
このK−50は、モードダイヤルをTAVにするだけで可能となる。

では、Mは何の為にある? ISO感度も指定する為のモードである。

k50-ta.jpg


このK−50は、メーカーの直販サイトでは販売終了となっていて、
現在、販売されているPENTAXのKシリーズは標準で単三が使えない。
これからも、使えないような気がする。。。今なら、流通在庫がある。

レンズキットが3種類あるが、オススメはダブルズームである。
キット用に開発されているので、レンズ性能はやや劣るが、
とにかく軽い!↓↓↓ プラスチックが多用されているのであろう。
k50-l2.jpg

※18-135WRキットのレンズは、単体販売の品と推測されます。

再掲載ですが、
K−50購入の動機、単3はこんな感じ↓↓↓で使います。
k50-b.jpg
セットしてあるのは、Apple純正のカナダ製ニッケル水素充電池です。
添付の単3リチウム電池4本は非常用備品として大切に保管中。

各電池における、撮影可能な枚数↓↓↓
bt.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.04 16:50:59
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:単三が使えるPENTAX K−50、もう一つの利点(04/24)  
エンスト新  さん
こんにちは
他のメーカーでも単三がバッテリーというのは少ないですよね。
確かニコンの一部機種にあったような・・・。 (2016.04.24 16:46:16)

Re:単三が使えるPENTAX K−50、もう一つの利点(04/24)  
カメラの事、判らないのですが、
お高いのだなあと思いました。
素敵な写真楽しみにしてますね。 (2016.04.24 17:29:52)

エンスト新さん  
藻緯羅  さん
Nikonには単三が使える機種がありますが、外付けですね。
(2016.04.24 19:45:11)

☆☆。えっこ。☆☆さん  
藻緯羅  さん
レンズと光を電気に変える部品(撮像素子)の性能が、
いわゆるコンパクトデジカメと格段に違いますから、
どうしても高価格になってしまいますね。
その性能差も、ブログにアップすると判りづらいですq

しばらくは、このKー50で撮った画像が主になるかも。

(2016.04.24 19:50:26)

Re:単三が使えるPENTAX K−50、もう一つの利点(04/24)  
木昌1777  さん
今コンパクトのカメラですが、、いずれはこのようなカメラを動かせたらと思って居ます。自分はメカに弱いので、SDカードが入っていてPCに即応用できるのだろうか?と考えて尻込みをしています。こうしたカメラだと良く撮れるだろうなと眺めています。 (2016.04.24 20:04:07)

木昌1777さん  
藻緯羅  さん
コンパクトカメラと使い方はほとんど変わりません。
レンズが交換できますが、交換せずに1本だけ使っている人も多い。
多機能ですが、コンパクトに比べて多いというほどでもない。

大きいし、重いし、なのに使うのは何故? 見栄?
それもあるかもしれませんが...
最大の理由は、撮った画像の質にあると思ってます。
・レンズの性能が格段に良い
 なので四角が四角に、丸が丸く写ります。
・撮像素子の面積が大きい
 なので、多くの光が当たり画像に入る電気ノイズ が相対的に小さい

他には、光学ファインダーが付いている機種もある。

価格的には、K−50のように一世代前、二世代前を買えば、
コンパクト並みの価格に。
中古を厭わなければ、激安です。
但し、中古を買う時は、お店が点検し短期間でも
保証をしているところから買ったほうがいいでしょう。
中古品を買うには、点検のノウハウが必要ですから。
(2016.04.25 07:24:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

お家で大阪王将と松屋 New! ビ〜ズさん

/60%off/6/24(月… New! 木昌1777さん

今日はにんじんとね… New! エムエイルさん

安産祈願の夫婦あわ… New! 料理長52歳さん

第二の人生中・・・ New! 元お蝶夫人さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

お買い物戦利品 ス… New! ∂ネコの手∂さん

今日は雲が多くて日… New! 岡田京さん

おとな遠足~近江八… New! まりん**さん

#京王『超・燃える闘… New! 鉄人騎士。さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: