| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2018.07.14
XML
日経メディカル電子版が↓7月11日付で、「西日本豪雨」に関連し、
medical.nikkeibp...201807...
「緊急寄稿◎西日本豪雨被災者への医療対応
 高齢者の避難所肺炎、予防のカギは『お粥』 」
と題する記事を掲載している。

「避難所肺炎」にかかる人の多くは高齢者だそうだが、
その理由として、
・用足しをを避けたいため、水分摂取を避ける
・入歯の手入れをする余裕や用品がなく,口腔内が不衛生に
・配給食糧は硬かったりして食べにくく,栄養不足気味に
それらが、
避難所肺炎につながってる可能性が高いという。

熊本県での震災対応では、
支援に来てくれた自衛隊に 3日間かけて説明し

お粥を3食炊き出してもらったそうです。

藻緯羅は重度の歯周病で、硬いものが食べられないので、
日常食品の非常食への転用が難しくなっている。
日常的には食べていないが、
レトルトの「おかゆ」を3日間分ほど備蓄している。
 ハチ食品の「やさしい白がゆ」は、無添加で食塩入りなので、
 日持ちもやや長めで、藻緯羅には好都合である。
副食は、日常的に食べているレトルトの「ポークカレー」で、
「ポーク」だと、そのままでも美味しく食べられる。
飲料は、日常のミネラルウォーターと野菜飲料を備蓄。
これらで、電気・ガス・水道が止まっても、
 1週間から10日は、飢えを感じないで済むはず。
計画的に食べれば、一ヶ月は餓死しないであろう。

問題は!
 「入り」ではなくて「出る」ほうである。
 こちらへの対処は貧弱である。





【ふるさと納税】
防災食 米 レトルト 常温 おかゆ 24食 セット
レンジ ごはん パック 250g 常温保存
食品 コメ 健康 防災 水 国産 防災グッズ 防災用品
非常食 保存食 日本製 白がゆ 粥 お粥 長期保存可能
はくばく ふっくら仕上げ 10000 10000円






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.31 09:33:03
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高齢者の避難所肺炎、予防には「お粥」(07/14)  
藻緯羅  さん
8時前に気温が30度を超えた。 (2018.07.14 07:59:24)

Re[1]:高齢者の避難所肺炎、予防には「お粥」(07/14)  
藻緯羅  さん
14時前に38度を超えました。

(2018.07.14 17:43:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

当分飼う予定はない… New! 元お蝶夫人さん

暑いのに~おでんw New! ∂ネコの手∂さん

吉野家で牛牛定食 New! nkucchanさん

今日は延岡に行きま… New! エムエイルさん

ハッキリは梅雨に入… New! 木昌1777さん

エステ体験と無印で… New! 夢香里さん

早朝の散歩・・ New! こたつねこ01さん

ヤマザキ たまごと… New! haji999さん

リコピン効果 New! ビ〜ズさん

近況報告 New! nik-oさん

Comments

藻緯羅 @ mlupinさんへ おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…
mlupin @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) そうですね。私のブログのアクセス数も時…
元お蝶夫人 @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: