| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2023.11.25
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
日経メディカル電子版が↓11月23日付で、
medical.nikkeibp...202311...
「 梅毒の報告例、第45週に1万2965人に
   止まらない梅毒感染、報告数が過去最多に並ぶ
     先天性梅毒の報告も1999年以降、最多に 」
と題する記事を掲載している。

今回の梅毒感染者の急増は、2013年ごろから↓↓↓始まっている。

グラフは同記事の「梅毒報告数の推移(国立感染症研究所のデータを基に作成)」

急増の原因・誘因はなんだろう、
2011年の東日本が浮かぶが、だとしたら一過性で延々と増加しないであろう。
グラフは、延々というより加速度的に増加している。
上のグラフと似た増加を見せるのがコレ↓↓↓

グラフは、「NTTドコモモバイル社会研究所のレポートより」
縦軸はスマホ所有率である。

梅毒感染者のグラフでは、2008年の小さな山が気になるが、
2006年に起きたことでは、
1月 ライブドア事件
3月 ソフトバンク、携帯大手のボーダフォンを買収
7月 極楽とんぼ/山本、解雇される
9月 第90代内閣総理大臣に安倍晋三が就任

この頃には、ケータイ小説ブームが起きたり、
ネットで知り合ってコトを起こす人たちが目立ってきた。

関連記事↓
眼科は梅毒疑いの患者が訪れやすい (日経メディカルへ)





1,430円
​​
出会い系カリスマの超心理術 メールからgetまでを生々しく完全フォロー [ 大野竜介 ] ​>​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.13 15:48:51
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:止まらない梅毒感染、過去最多はホボ確!(11/25)  
岡田京  さん
TVで先天性梅毒の赤ちゃんたちを見ました。感染者が治療も受けずに広めているのだから、減るわけないですね。それと、韓国のトコジラミ増加で日本への影響が心配です。 (2023.11.25 14:34:09)

岡田京さんへ  
藻緯羅  さん
どちらも、
高度成長期は、医者の定番商品でしたが、
今は、
診断できない皮膚科医も少なくないとか。

どちらも拡がってしまうと、
抑え込むのが、大変...
新型コロナのように、
特別な対応策を急ぐべきでしょうね。
(2023.11.25 16:50:20)

Re:止まらない梅毒感染、過去最多はホボ確!(11/25)  
ネットでの出会い系サイトでが
多いと聞いています
怖いですね
(^。^) (2023.11.25 17:14:17)

女将 けい子さんへ  
藻緯羅  さん
藻緯羅の時代は、
中学校の保健の授業で、
しつこく、感染の怖さを教えられました。
高校では、かなり具体的に...
当時は、
有効な薬がなかったかと。
今は、早期発見なら治る病気とか。
(2023.11.25 21:03:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

今朝の富士山 New! mlupinさん

大谷翔平、2戦連発22… New! macreeeeeen マクレーンさん

赤! New! ∂ネコの手∂さん

我が家の畑?? 今年… New! ふろう閑人さん

北陸今日 梅雨入り… New! 女将 けい子さん

ご法事に「ごちそう… New! 料理長52歳さん

ワンピースに水牛の… New! 夢香里さん

6/22(土)ようやく… New! さとママ3645さん

何だか、忙しかった… New! JJ2007さん

「オリーブの丘」で… New! 曲まめ子さん

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 報道からは、全く不可解としか...  一…
岡田京 @ Re:「日赤名古屋第二病院で医療過誤」報道は正確か?(06/20) あたしもこのニュースはおかしいと思って…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 研修医は疑問に思わなければ、 指導医に伺…
藻緯羅 @ mlupinさんへ おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: