| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2024.03.05
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
日経メディカル電子版が↓3月4日付で、eClinicalMedicine誌を引用して、
medical.nikkeibp...202403...
「 コロナ後遺症は2年たっても半数で持続
    外来患者が95%のドイツのコホート研究 」
と題する記事を掲載している。

記事によると、
・ドイツCharité Berlin医科大学のTim J. Hartung氏らは、
 新型コロナウイルス感染後の後遺症として
 疲労感や認知障害を示した、外来患者および入院患者を
 約2年追跡し、その回復状況を調べた。
・結果、約半数に症状の回復が見られたが、
 残り半数は、症状が持続していた。
・統計処理に使われたデータは、約3000人分。

このところ、
 「後遺症」関するニュースを見なくなったが、
日本の現状は、どうなっているのだろう?
記事では、リスク因子として、
・疲労感の危険因子は、SARS-CoV-2感染前からの抑うつ症状と頭痛
・認知障害の危険因子は、男性、高齢、低学歴
あげていたが、さらに同定を進める必要がありそうだ。




2,145円

新型コロナ後遺症に向き合う 長期化・重症化させない! [ 和田 邦雄 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.27 07:19:36
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドイツの話:新型コロナ後遺症の半数は、2年たっても消えない(03/05)  
kusomituta  さん
もうあまり「コロナ、コロナ」言わなくなりましたが、

やはり後遺障害残る人はいるんですね~

私は大丈夫でしたが・・・ (2024.03.05 12:23:50)

Re:ドイツの話:新型コロナ後遺症の半数は、2年たっても消えない(03/05)  
岡田京  さん
昨夕のニュースで、新型コロナの後遺症で首から下がマヒした女子高生が出ていました。赤ちゃん返りしたとか言われて、後遺症を認めてもらえなくて苦労したそうです。診断できる医師が少ないから、後遺症の認定も少ないのでしょうね。 (2024.03.05 13:22:31)

kusomitutaさんへ  
藻緯羅  さん
風邪の範疇だから、
症状も後遺症も、個人差が大きいのでしょうね。
無事、やり過ごせたようでよかった。

(2024.03.05 13:49:55)

岡田京さんへ  
藻緯羅  さん
その話は、知りませんでした。
 稀に、重い後遺症が残る人もいるようです。

新しい感染症なので症例蓄積が少なく、
 情報共有が難しい日本では、
 診断が遅れてしまうようです。

ウイルスに自己免疫を撹乱されて、
 ある種の自己免疫症を発症してしまい、
ウイルスはいなくなっても、
 発症した病気は残ってしまう、
そういうことかもしれない。

(2024.03.05 13:54:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

今日は、バターロー… New! JJ2007さん

無料だったからやっ… New! ∂ネコの手∂さん

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

雨が降っていてもコ… New! 岡田京さん

マドンナ キャロッ… New! 家族で眼鏡さん

浅草は外国人が好き… New! 木昌1777さん

東亜樹ちゃん16才… New! HOゲージさん

駆除されてました! New! 元お蝶夫人さん

父の日 New! むむむぽんさん

6月16日(日)の… New! kusomitutaさん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: