もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

September 29, 2023
XML
テーマ: 子供の話(271)
カテゴリ: 子供関係
越して 初めてのお給料が出た娘

お盆休みもあったわりに 隔週の週休二日制だから勤務日が23日あり 残業は

20時間

これまでの勤務先はどこもサービス残業だったから 今月はたぶん記録更新の額

だったと思われる

でも これでもサービス残業はしている模様

毎日メールをしているが 日に日に文面からイライラが感じられる

お昼も無く働いて 帰宅後 家事をしなきゃいけない

休日も バルコニーなので雨を気にしながら洗濯して 平日に出来ないスーパー

に買い出し周り

休めているのかしら・・・


にほんブログ村 主婦日記ブログへ



会社では それまでの事務のやり方を一新しようとする上層部の考えがあり こ

れまで永く勤めていた方は 定年もあったが その一新する仕事にも反対してて 

あまり円満でない辞め方だった

残った古い人たちも  変えなくても・・・ という意見で 賛成なのは娘のような

比較的最近入社した人




本社には 娘と同年代の たまたま娘が通信で入学した大学を通学で卒業してい

る女性がおり  そして 事務担当者は全員簿記二級を持っているらしい

この二点をみても 娘はまだまだ頑張んなきゃって立ち位置なのだが 出張で来

た時 仕事を覚える為に銀行に同行した

すると この女性 銀行の方の言い分が理解できず 会話がかみ合わなかったそ

うで 来たばかりの娘が間に入って処理してもらったという事があり

彼女 仕事のやり方を変える事には不満があり 仕事は定時で帰るタイプで 仕

事は期日間際まで放っておく

そして 期日が近づいてパニクるという

なので娘は  やりたくない仕事は自分がするから早めに振って  と言っているら

しいが 仕事に対しての不満もあって辞める事も匂わせている

娘は 毎日定時になるようなら副業をする事も視野に入れて上京したので 残業

は苦じゃない

他所で働くより一カ所で働いた方が本人も楽だから

だけど 同じ年代の女性同士で 片方は定時で帰って 片方は連日残業をしている

これを上司から注意を受けたらしく ちょっと不満



上司たちは連日もっと遅くまで居るらしいし たぶん仕事はあるのだと思うが



娘の会社では 面接の他に筆記試験があった

娘は 稟議 が読めなくて  書けなかった~  とガッカリして帰ってきたが 入社後 

採点する側になり 書けてる人は全然いない

仕事で使う事もないし なんでこんな試験があるのか・・・



娘の数か月後に 県内の有数の進学校を卒業し  と思う大学を卒業し 派遣

を転々とした男性が入社した

この筆記もなかなか良い成績だったらしく 採用を担当する先輩はホクホクして

配属先を思案した

が 入社後 様々な部署を研修で回って行くうちに どこからも拒否られる

派遣を転々しただけの事がある

彼をあらわすひとつの出来事があり 今後の事を話し合うために 先輩が  5時

15分前に来て  と伝えた

彼は4時45分頃に事務所の近くに来たが入って来ず 先輩のところに来たのは

5時15分

うちの息子もそうだけど 曖昧な言い方はわからないタイプなのね

4時45分と言えば理解出来たのだろうけど  15分前  という言い方では伝わ

らない

仕事も 決められた事をする 完成検査なんか合っていると思ったのだけど 采

配をする方が理解が無いから掃除等をする環境整備をしているらしい

で 娘の今一緒に仕事をしている女性が たぶんこのタイプ

試験では見えないのよねぇ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 29, 2023 05:13:59 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子供関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: