美容好き・田舎暮らしの25歳看護師ダイアリー

PR

2024.02.17
XML
カテゴリ: 看護師


​​​看護師国家試験を受験した皆さん、お疲れ様でした。
新生活に不安と期待が入り混じっている頃でしょうか?

入職前に何を準備すればいいか分からない…
という方も多いと思います。

本日は、病棟勤務歴4年の看護師が、 新人看護師時代にあって良かったもの を紹介します!
では、早速見ていきましょう。


​​​ 病棟編 ​​ ​​


聴診器


言うまでもなく必需品です。おすすめは ​リットマンの聴診器​ です!値段は高めですが、小児用としても使用可能で、壊れにくく、看護学生時代から7年程使用していますがまだまだ使えそうです。チョコレートエディションを使用していますが、可愛くてお気に入りです。

【刻印対応】リットマン 聴診器 クラシック3【15色/全28色】3M Littmann Classic III ステート【国内正規品】【あす楽対応】


時計


時間を見るだけでなく、呼吸数の測定等、 使用する場面は多い です。腕時計ではなく、 ナースウォッチ が良いと思います。腕時計は手首付近に装着するので、汚染されやすいです。ナースウォッチは可愛い見た目のものも沢山ありますので、参考にして下さい。

《5年連続楽天で1番売れているコロレシリーズ》【見やすくて 使いやすい】選べる 6色 時計 懐中時計 ナースウォッチ 防水 人気 リトルマジック 軽量《シリーズ累計10万個》【日本製クォーツ】【デザイナーさん協力】【12時までにご注文で当日出荷】


メモ帳


新卒の看護師は必須 ですね。100円ショップで4個入りのメモ帳を買っていました。乱雑に書いているとすぐにページがいっぱいになってしまうので、 安いに越したことはない です。


ペンライト


脳外科勤務だけでなく、お看取りの場面や、口腔内の観察にも使用します。 瞳孔経が確認できる、印付きのペンライトがおすすめ です!

マツヨシ ペンライト 医療用 全10色 MY-NS0315 LEDペンライト ペンライト 医療用 乾電池付き 看護師 ナース 夜勤 クリニック ラバー調ペンライト 松吉医科器械


筆記用具


ボールペン、蛍光ペン、黒マーカーは持っていた方が良いです。私だけかもしれませんが、勤務が繁忙だと 本当にすぐなくします 。100円ショップで何本かストックを買っておくと安心です。


ナースシューズ


足が疲れにくいことと、安いことが大事 です。排泄ケア、輸血、注射準備等で汚れやすいです。私は2~3か月に1度買い換えているので、楽天セール等を狙って何足かストックしています。つま先までしっかり覆われているものを買いましょう。

【即日発送】ナースシューズ 疲れにくい 静音 白 黒 看護師 病院 男女兼用 医療用 メンズ レディース No.385 エアークッション メッシュ 医者 介護士 クリニック 医師 靴 事務 歯科医 しなやかソール 静か 快適 おすすめ 人気 モスワールド 送料無料


着圧ソックス


女性は本当に大事 です!看護師は立ち仕事なので、足が浮腫みやすいです。着圧ソックスを履いているのといないのとでは、大きな差です。ぜひ準備してください!

【着圧ソックス】【5足セットの大特価】程よい締めつけ感で足のむくみ・だるさ・疲れを和らげる!美脚シリーズの着圧ハイソックス 白色 5足セット | レディースソックス 【あす楽対応】



​勉強編​


看護の鉄則


発熱、腹痛、低血糖等、 病棟でよく見る基本的な症状への対応 について詳しく書かれています。各種ドレーンや気管切開など、理解しておきたい内容が載っているので、新人時代に持っていて損がない一冊です。私も何度も見返して勉強しています。

先輩ナースが書いた看護の鉄則/久保健太郎/濱中秀人/植村桜【3000円以上送料無料】



看護のトリセツ


薬剤や検査、がん看護等、気になっていたけどちゃんと理解できていなかった…というような、 かゆいところに手が届く一冊 になっています!業務に必ず役立つ内容になっています。

先輩ナースが書いた看護のトリセツ [ 久保健太郎 ]


心電図の読み方


心電図って、看護学生時代の知識だけでは、正直全く分かりません。基本的な心電図解説から、緊急性の高い波形までわかりやすく載っています。循環器病棟だけでなく、心電図の知識は必要になると思いますので、 初心者におすすめの一冊 として紹介します。

これならわかる!心電図の読み方~モニターから12誘導まで~ [ 大島 一太 ]



​必要なし​

電卓


様々なサイトで準備するように記載されていますが、私は正直、最初の数週間しか使用しませんでした。パソコンや携帯にも電卓機能はありますし、 滴下計算は覚えてしまえばすぐに出来るようになります


ウェストポーチ


持ち歩く物品が多い新人時代。同期も皆持っていたので購入しましたが、 肩が痛くて持っていられませんでした 。約8時間肩に下げていたら、負担がかかるのも当たり前ですよね…。必要物品はナーシングカートに収納して運ぶと良いと思います。


病気がみえる


私は8冊持っていますが、 本当に使う機会が少なかった です。確かに分かりやすいのですが、持ち歩くのも大変で、ネットの方が分かりやすいことも多いです。配属された診療科の本を買うくらいで良いのかな~と思います。


ーーーーーーーーーーーー
以上、必要なもの(+必要ないもの)を紹介してみました。
新人時代から働いてきて思ったことを描いてみたので、参考になったら嬉しいです♩

今後は、夜勤で必要なものや、おすすめの勉強法、様々なトピックについて更新してみようと思います。よろしくお願いします!




​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.17 20:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: