九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2022年11月19日
XML
テーマ: 相撲(1616)
今週日曜日に初日を迎えた 大相撲九州場所 は、
九州場所としては3年ぶりに人数制限のない 通常開催 となりました。
今日7日目は土曜日ということもあってか、幕内の取り組みが始まるころに、
福岡国際センターに 『満員御礼』 の垂れ幕が下がりました。

九州場所としては昨年の千秋楽以来、今年の開催では春場所の千秋楽以来、
そして新型コロナウイルス感染拡大による人数制限がない状況では、
2年前の初場所千秋楽以来 となりました。

日本相撲協会では『満員御礼』を出す明確な基準はありませんが、
おおむね 入場者数が定員の9割以上 で出るそうです。
今日の場合、定員が6976人に対して6244人が来場しており、
今場所に入って最多で、初の6000人台だそうです。

7日目を終えた時点で関脇の豊昇龍、前頭の高安・阿炎・王鵬の計4人が
6勝1敗 で並び、有償争いのトップとなっています。
この中でも前頭14枚目の 王鵬 は、かつて九州場所を得意としていた
大横綱・大鵬の孫 で、王鵬も九州場所は1度も負け越したことがないそうです。
ただこのまま優勝争いを続けると終盤には三役との対戦が組まれる可能性もあり、
そこでいかに勝ち星を増やせるかがポイントとなってくると思います。

実力伯仲の優勝争いも見どころですが、年に1回の九州場所ということで、
グッズ販売 も大相撲観戦の醍醐味の1つです。
定番の力士タオルやハンカチ、キーホルダーの他に、
時期的なものとして 来年の大相撲カレンダー も売ってたりします。
フードではちゃんこの素やふりかけの他にレトルトのカレーやハヤシライスもあります。
そして解説者としておなじみの 元横綱・北の富士 が監修した
横綱北の富士カレー が昨年から発売されています。


北の富士の解説は辛口ですが、カレーはやや辛口だそうで、
今年9月には期間限定でランチパックにもなったそうです。
通販でも入手でき、日本相撲協会直営の通販サイトと、
福岡県直方市に本社がある もち吉 の通販サイトで販売しています。

直方は元大関・魁皇(現・浅香山親方)の故郷としても有名ですが、
本場所の力水をもち吉が提供 しているという縁で、
国技館で販売しているレトルトカレーも取り扱っているそうです。

明日以降の九州場所も優勝争いが盛り上がって、1日でも多く満員御礼が出るといいですね。
それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月19日 21時56分24秒
[プロレス、格闘技、大相撲] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: