ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(8)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(27)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(13)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(30)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.02.13
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます。



以前から老後のロードバイクに、
e-bikeを何度か検討 しておりました。
しかし、
これだと50万円程してしまいます。


それはそれでいいんですけどねぇ、
冷静に考えて見ると、
通勤使用と限定して考えると
ロードタイプは不要ですし、

クロスタイプでもいいかなと思ったり。

TREKの「汗をかかない」 ​という、
キャッチコピーに心動かされたりもしました。
これだと27万円位でゲットが可能です。
それでも、通勤用に27万円は高いですね。

やっぱりママチャリでもいいのかなと、
思いつつも、
電動アシストに未練があり、

Amazonを物色してみました。



電動アシスト自転車が
68,500円で買えるなら安いよね!

最大航続距離が70kmとなってるし、
25度の坂道も登れる?みたい。
でも、これって本当かな?
ちょっと心配です。

そもそも、
一般道で25度の坂道って、
あるんでしょうかね?




10万円も出せば、
ちょっとは安心でしょうか。

140kmも走行可能となってますし、
前後ディスクブレーキです。

他にも無いかと探してみますと、




ダブルサスペンションで
乗り心地が良さそうなモデルもあります。

色々とみてみましたが、
10万円以下だとちょっと不安ですが、
10万円を超えると選択肢が広がって、
それなりのモノが沢山見つかります。

しかし、e-bikeの中国製って、
本当に大丈夫なんでしょうか?
普通の自転車やロードバイクであれば、
故障したりしても、
自分で部品交換で対応出来ますが、

このクラスの商品になると、
機械やバッテリーが 壊れてしまうと
「ジ・エンド」、

ってことになりそうな気もします。

それなら、
どうせ同じ10万円以上を出すのなら、

国産でもあるんじゃないですか?

そんな訳で探してみました。

Panasonic、ミヤタ自転車、
ありますね、普通にe-bikeが。

そしてその中でも
一番いいと思ったのが、
Bridgetonのe-bike ​です。



走りながら自動で充電出来て、
尚且つ、
何と両輪駆動(?)ですよ。




DUAL DRIVEといいうのは、
前輪がモーターの力で、
後輪が人の力で走ることのようです。



走行中にペダルを止めると、
自動で発電を開始します。
これ、
トヨタのハイブリッドと同じですね。




そして左ブレーキをかけると、
これまた自動充電が開始します。
これは私のVOLVO車とかと同じ
ようなイメージかな。

そうそう、
こういうのが欲しかったんですよ。
そしてその充電の効果は
どれくらいかといいますと、




エコモードにしておけば、
200kmも走ってしまうという驚き!
充電器へのセットは50日に1回です。
​​ 社長、凄~い! ​​
って感じですね!

これはさぞかしお高いのかなと思いきや、




​何と ​税込み174,000円​ です!​
怪しげな中華の電動自転車と
そんなに変わらないお値段なんです。

​​ BRIDGESTONE TB1e

​安心の国産Bridgetonで、
おまけに走りながら自動充電とは、
さすが国産、
御見それしました!




​繰り返しますが、
何と、
​走りながら自動充電!​
が出来ちゃいます。​




​1回の充電で200km​
走ります。​

従来モデルより性能は大幅向上!



ブレーキは安心の、
​「 ​モーターブレーキ​
です。​

下り坂はスピードが出ない設定で
走ることも出来るようですよ。



​そして、
​チェーンはベルトドライブ​
です。​

錆びない、外れない、注油いらず。

重量を気にするロードバイクでは
採用できない安心の装備群ですが、
モーターアシスト付のe-bikeですと、
多少の重量増を気にせずに、
​​ 先進技術が盛りだくさん
となってますね。​




両輪駆動の安定した走り。
自動車で言えば4WDのような感じです。





バッテリーによる
モーターアシストがあるので、

サークル錠やドロヨケ、
サイドスタンドなと、

快適装備が満載 ですね(笑)​



LEDオートライトは
搭載バッテリーの電力を使用するので
充電不要で安心して使えます。



パンクに強いタイヤを使ってます。
暗い場所でも、多少の荒れた路面でも
安心して運転出来ます。


どうせe-bikeを買うのなら、
多少高くなっても、
信頼の国産メーカーで、
尚且つ走りながら充電できるという
最新機能を備えたモデルのほうが
いいんじゃないでしょうかね!


いつも読んで頂きありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.17 18:54:59
コメント(0) | コメントを書く
[自転車のはなし【電動アシスト自転車】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: