ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.02.28
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます。



今回は
「通勤用のe-bikeを検討する」シリーズの
第3段「THIRDBIKES」編です。



「THIRDBIKES」(サードバイクス)
の​ FESMOTOR ​というモデルです。

あまり聞きなれない名前だと思いますが、
コーダーブルームなどを販売している、
「ホダカ」 ​のクロスバイクブランドです。

なぜこのモデルに着目したかといいますと、
「値段の割にはカッコ良くて性能がいい」
からなのです。


パッと見では、電動アシスト付だとは
気付かないレベルのスタイルです。
特にこのブラックモデルの場合ですと、
バッテリーの存在が目立ちません。

TREKとかスペシャライズドなどでも
このようなデザインのモデルは発売されてますが、
お値段が27~50万円程度とかなり高額です。

それに対しこちらは、



何と20万円を切っています。
実売価格ですと16〜17万円程度で
更にお安くゲット出来ます。






ダウンチューブに一体化されたバッテリー
は鍵の開錠で簡単に取外しが出来ます。



自宅に持ち込んで充電できます。



コンセントがある場所であればもちろん、
そのまま屋外でも充電が出来ます。





BAFANG製センターユニット採用。
シンプルなコントロールパネル。
ブレーキは安心のディスクブレーキ(機械式)です。

参考までにスペック表です。



タイヤはパンクに強い安心の32C、
変速は 電動アシストとしては十分な7段、
重量は19.8kgと軽量化を実現、
同価格帯のモデルと比べると
3kgほど軽くなっています。



フレーム・各パーツは
アルミ製で軽量化を実現!
チューブは仏式ですのでロードバイク
との共用も出来ます。



満充電での最大走行可能距離は、
エコモード(アシストレベル1)で108km、
ハードなモード(アシストレベル5)でも68km、
必要にして十分なバッテリー能力です。

先日検討していたブリヂストン ​もいいですが、
こちらの「THIRDBIKES」も捨てがたいです。
というか、こっちに心が動いてしまいました!
何と言ってもスタイルが素敵です。


通勤用の街乗りとして考えるのであれば、
必要にして十分なクロスバイクですね!

今回は、
「通勤用のe-bikeを検討する」の
第3弾をお届けしました。

最後まで読んで頂きありがとうございます!
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.17 18:53:38
コメント(0) | コメントを書く
[自転車のはなし【電動アシスト自転車】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: