ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(8)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(27)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(13)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(30)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.03.22
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます。

先日、春分の日にあわせて、
ニセコにスキーに行ってきました!

スキーっていうのは、行くまでが億劫で、
なかなか重たい腰が上がらないものです。
ただ、一度行ってさえしまえば、
次から次へと行くんですけどねぇ。

今シーズンは3月の後半の今頃になって、
ようやく行ってきました。

ニセコのスキー場と言えば、
「ニセコアンヌプリ」という山に、
4つのスキー場があるのです。

東から西にかけて並んでいて、
「ニセコHANAZONOリゾート」
「ニセコ東急グラン・ヒラフ」
「ニセコビレッジ」
「ニセコアンヌプリ国際スキー場」
順になっています。



上から3つは、
もう何度か滑っているのですが、
一番下の​ 「アンヌプリ」 ​は、
60年以上北海道に住んでいるのに、
今回が初めてとなります。

3月のニセコは、
例年ならば雪がザクザクで、
ニセコ特有と言われる
奇跡のパウダースノーには
巡り合えないのです。

しかし今回は突然の大雪が降り、
思いがけず、とても気持ちよく
滑ることができましたよ。

超ラッキーです!





せっかくのフカフカの雪なので、
リフト一日券と行きたいところですが、
衰えた足腰には宝の持ち腐れですので、
泣く泣く5時間券を購入したのです(泣)

ヘロヘロになりつつも、
2時間半ほど滑り続けて昼食です。



昨今、ニセコの食事の値段が高騰していると、
ニュースで聞いたことがあると思います。
ニセコのスキー場は東に行くほど、
リゾート感が強くなり、
HANAZONOだと、
カツカレーが2500円との噂もあります。

逆に、西の端のアンヌプリは、
北海道中央バスが運営しているとあって、
設備は古いのですが、
食事は良心的なものになっています。
写真のカツカレーは1500円です。

これって、安いのか?高いのか?
判断に苦しみます。
下界では1000円も出せば食べれますけどね。

食後も1時間半ほど、

激滑りして無事スキーは終了です。

夜はアンヌプリのリフト乗り場から
歩いて行ける距離にある、
「いこいの湯宿 いろは」
というホテルのお世話に。


ニセコ温泉郷 いこいの湯宿 いろは





なかなかオイシイ料理でございました!



料理が美味いので調子に乗って、
「日本酒飲み比べ」を頼んだりして、
気持ちよく酔わせて頂きました。

馬鹿高いニセコの宿の中にあっては、
とても良心的で、
尚且つ寛げるお宿です。
ちなみにこちらも、
北海道中央バスが経営しています。

この夏に首都圏に引越してしまうと、
もうニセコにも簡単にはこれないのかな?
そう思うとちょっと悲しいですねぇ。


そうそう、話は変わりますが、
今回はウェアを新調しました!




これは「スキーウェア専用」
って訳ではありませんが、
上下を大好きなモンベルで揃えました。

さすがのモンベル!
軽くて体にフィットして、
尚且つ暖かくて、最高ですね。

これならスキー以外の、
スノースポーツにも使えますので、
本州に引っ越しても活躍しそうです。

登山にも使えるそうですよ。
(冬山を登る予定はありませんけどね)



帰りはニセコの
ルピシア ​によってアイスクリームを
食べたりして、
ゆっくりと遊んできました!

愛車のVOLVO君も、
久しぶりの長距離に喜んでおりました!

ということで、
今シーズン最初で最後の、
スキー旅行でございました!

最後まで読んで頂きありがとうございます!
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.22 11:19:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: