PR

プロフィール

マイマスターピース

マイマスターピース

コメント新着

マイマスターピース @ ホントですねー。 最近また日記更新されてるのをこっそり見…
Etsu-ko @ Re:お久しぶりです。(02/03) 写真コンテストおめでとうございます~ …
マイマスターピース @ こんばんは☆ そうですねー、今でもしょっちゅう思い出…
Etsu-ko @ こんばんは~ 寂しいですね~ ペットってほんとに心の…
マイマスターピース @ お久しぶりです! そうだったんですよー。 久しぶりの日…

カレンダー

2007年07月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
来週に迫った『AED』の講習に引き続き、同じ地元の広報で見つけた
『赤十字救急法救急員養成講習会』に申し込みました
こちらはAEDの講習と違って先着順ではなく応募多数の場合は抽選に
なるので実際いけるかどうかの連絡待ちなんですが。

『赤十字救急法救急員養成講習』とはその名の通り災害や事故などで
怪我をした人の救命措置を行う人材の養成です。
2日間12時間の講習で、最終日には筆記と実技の試験があり
救急法救急員 として認定してもらえるそうです。
試験といっても2日間きっちり講習受けていればほとんど認定して
もらえるようです。

僕の場合ヘルパーの資格もありませんし、ボランティアの経験も皆無。
秋にある看護学校の社会人入試では小論文と面接だけで、それ以前に
書類先行の段階でこの経歴と資格では落とされても不思議ない現状。
今回の講習も申し込もうと思った段階では普通に「こういった講習を
受けておけば事故や災害の現場で役に立つことが出来るかも」って
思ったからだったんですが、葉書き書きながら「これって社会人
入試にも役立つかな」って気付きましたぽっ

2日間で12時間も講習してもらえて無料っていうのは
ありがたいですまあ全国でも税金が高いことが有名な都市ですから
元を取る意味でもこういうものにはドンドン参加していかないと
AEDの講習も先日 毎日新聞 で「救急隊到着前に使用して蘇生率7倍」
というニュースが流れた為、ますます受けようとする人が増えてるそうです。
AEDは誰でも使用出来ますが、やっぱり講習受けて一度でも
使用していれば実際の現場で自信もって使えますしねー。

皆さんもお住まいの市区町村で行われていないかチェックしてみて、
あるのであれば参加されることをオススメします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月07日 14時46分30秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: