名古屋嬢ひなの。ボンジュールな日々

名古屋嬢ひなの。ボンジュールな日々

2005/04/21
XML
毎月21日は弘法さんの縁日で、名古屋では 覚王山・日泰寺 周辺が賑わいます。
縁日といっても、子どもがお菓子をもらいに行くといった風習はききますが、私の住む辺りでは行われていないようです。

元々”縁日”とは神仏がこの世と”縁”を持つ日とされており、この日に参詣すると大きな功得があるといわれています。
弘法さんの日は不思議と晴れが多いのですが、特に今日は快晴で早朝から昼過ぎまで主に年配の参拝者・買い物の人々で混雑していました。

明治の終わりから大正の始まりにかけて、境内付近に弘法大師四国八十八ヶ所霊場を模した札所(ふだしょ)が作られ、霊場巡りの行き帰りに参拝者が露店をのぞいていったことがこの縁日の始まり、といわれています。

出店されているお店は昔からの方が多いようで、野菜や園芸のほか、仏具や衣料品、乾物屋さんなどさまざまな露店が毎回並んでいます。

野菜や果物などは「青空市場」みたくバケツ一杯買わないと安くならないので、私は買ったことはありません。
衣料品はおばあさん目当ての商品構成で、モンペなども売っているようです。

名古屋では「尾張高野山」とも称される 八事・興正寺(やごと・こうしょうじ)
の縁日(毎月5・13日)も人気があります。
興正寺は何故かぽっくり寺といわれ、毎月参拝すると「長年寝たきりにならず、ぽっくり逝ける」そうです。

日泰寺同様に、縁日の屋台が出ます。
同じ業者があちこちの縁日に出店している場合も多いとききます。

大須観音の縁日は、毎月18・28日(正確には28日は、赤門大光院の縁日)です。
隣接して商店街がある為、日泰寺・興正寺のような雰囲気とは異なります。

縁日には、境内に骨董(がたくら)市が立ちます。
昔どこの家にもあったような置物や「これ、売れるの?」と思うような不思議な商品が並びます。

お年寄りでこれらの縁日を楽しみに出掛ける人は、多いらしい。
昔ながらの露店で、店屋さんとお客が話しながら値段の交渉も出来るのは、特に今のようなセルフサービスの店に不満を持っているお年寄りには何よりの喜びかもしれません。

もっと年齢を重ねて参拝が楽しみになってきたら、私もあちこちの縁日に出没するかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/09 09:30:48 PM
コメント(10) | コメントを書く
[名古屋・東海地方の伝統文化] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひなの。

ひなの。

Calendar

Favorite Blog

この季節も香り良く… New! きらら ♪さん

長野県松本市 上高… New! トンカツ1188さん

ザ・カフェでご飯 New! ciamiさん

『シャトレーゼホテ… New! nyaanyaさん

南信州座光寺産 シー… おにたろう_さん

ようやく買えた。 うふふ大好きさん

フランスのブルゴー… Otiumさん
カールのフランス体… karlneuillyさん
名古屋市緑区の加藤… 相続に強い税理士さん
FPサチオのFX・デ… FPサチオさん

Comments

ひなの。 @ Re[6]:ホテル観洋と被災地巡り(11/10) Tabitotetsukitiさんへ、こんにちは✨😃❗…
ひなの。 @ Re[5]:ホテル観洋と被災地巡り(11/10) nyaanyaさんへ、こんにちは✨😃❗️ 能登…
Tabitotetsukiti @ Re:ホテル観洋と被災地巡り(11/10) おはようございます。 このホテル、泊まっ…
nyaanya @ Re:ホテル観洋と被災地巡り(11/10) 能登もなかなか復興できなくて、 自分が行…
ひなの。 @ Re[3]:ホテル観洋と被災地巡り(11/10) きらら ♪さんへ、こんばんは😃🌃 被災地…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: