PR
サイド自由欄
コメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
C.Jose Pinho
カトレヤ(旧レリア)属の交配種、ホセ・ピンホ、
原種同士、パープラタにプミラをかけたものです。
後ろにもう一輪控えています(^^;)
Pths.circumplexa
プレウロタリス属の原種、サーカンプレクサです。
メキシコからコスタリカにかけての海抜2000~2500mに自生。
葉の中央に数年続けて冬に咲きます。
下の2枚は携帯にクリップマクロレンズを付けてみました(^^;)
Masd.decumana
マスデバリア属の原種、デクマナです。
エクアドルとペルーの標高1450~2100mに 自生します。
小型のランですが、株の割に花が大きいです。
これも下はクリップレンズでマクロ撮影(^^;)
朝のうちは晴れたり曇ったりでしたが昼前からはよく晴れて
ハウスの中は暑いくらいです。でも最高は6℃です。
にほんブログ村
メール欄
Masd.コクシネア・アルバ‘スノー・バード’… 2025.05.11 コメント(4)
Pths.ヘミローダ、C.ラブフォート・ナツコ… 2025.01.07 コメント(4)
Masd.トヨキ・カワツラ‘エルム’、Pths.レ… 2025.01.05 コメント(2)