全740件 (740件中 1-50件目)
V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラット、交配種のKhun Nokに原種のdenisonianaをかけたものです。C.Beaufort ‘Southriver’カトレヤ属の交配種、ビューフォート ‘サウスリバー’です。Sngl.longifoliaステノグロティス属の原種、ロンギフォリア(=ムレチドリ)です。南アフリカの地生ランですが、なぜか和名があります。たくさん咲いて群れになっています。Cyc.Jumbo Cooperシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパーです。原種同士ワーセウィッチーとクーペリの交配です。4日前の咲き始めから満開になりました。今日は朝からずっと雨が降って13.1~15.1℃と肌寒いです。昨日は神社の境内と石段を掃除したので今日はこれから社殿の掃除と明日の準備です。明日は晴れて6~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.11.02
コメント(2)
Angcm.magdalenaeアングレカム属の原種、マグダレネです。マダガスカルの中央部の標高800~2000mに自生する着生ランです。Aer.lawrenciaeエリデス属の原種、ローレンセです。フィリピンの標高500m前後に自生する着生ラン、この属の中では大型で、バンダと同じくらいの株です。先日暗い中での咲き始めでしたが、半分近く咲きました。Bulb.rufinumバルボフィラム属の原種、ルフィナムです。インド、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム の標高150~1000mに自生する着生ランです。かなり地味なので誰にでも無視される悲しい存在です。今日は天気が良く第50回衆議院総選挙の投票日、午前中町内8か所の投票所巡り、終了後昼食をとって一時帰宅、夕食後6時半集合で開票の準備に入ります。開票終了は夜11時頃になる予定です。今日は10.7~21.1℃でした。これから夜は曇ってその後帰宅頃には雨になる予報、明日は雨のち曇りで9~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.10.27
コメント(2)
Aer.lawrenciaeエリデス属の原種、ローレンセです。フィリピンの標高500m前後に自生する着生ラン、この属の中では大型で、バンダと同じくらいの株です。一つの花は4.5cm程度です。Rlc.Memoria Crispin Rosales ‘Jun Yuan’ AM/TOSリンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、メモリア・クリスピン・ロザレス‘ユン・ヤン’です。Den.Oharanoデンドロビューム属の交配種、オーハラノです。原種同士、スミリエとパープレウムの交配です。全体がピンクの花が多いのですがこれは紅白の個体ほぼ満開になりました♪今日は曇りのち小雨でしたが14.0~22.0℃と比較的暖かい日になりました。明日は曇り時々晴れで14~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.10.23
コメント(2)
Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。一輪目が咲き始めました。Cleis.javanicumクレイソストマ属の原種、ジャバニカムです。名前の通りジャワ島の着生ランで標高500~1600mに自生します。棚下のハエマンサス今日は大体晴れて9.6~23.0℃と暖かくなりました。明日も晴れて10~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.10.12
コメント(2)
Phal.violacea fma.coeruleaファレノプシス属の原種、ビオラセア fma.セルレアです。マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。Hab.radiataハベナリア属の原種、ラディアタ(=サギソウ)です。台湾、朝鮮半島、日本の明るい湿地に自生します。Milt.spectabilis fma. semi-albaミルトニア属の原種、スペクタビリス・セミアルバです。ブラジルとベネズエラ に自生します。前回とは別の株です。コーヒーの木に実が付きました。今日も晴れのち曇りで午後3時頃から夕立、10mm降りました、23.0~31.9℃でした。明日は曇りで22~30℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.08.20
コメント(4)
Phal.(KS Blue Ludde × violacea Blue-indigo)フアレノプシス属の未登録交配種、(KSブルー・ルデ × ビオラセア・ブルーインディゴ)です。Den. sanguinolentumデンドロビューム属の原種、サンギノレンタムです。マレーシア、タイ、スマトラ、ボルネオの海抜600~900mに自生する着生ランです。Pcn.musciferaポリシクニス(ポリキクニス)属の原種、ムスキフェラ(ムシフェラ)です。ベネズエラ、コロンビア、ペルーの中高地に自生し、リカステ似のバルブを付けますが、葉はそれほど大きくはなりません。花保ちは7~10日くらい、6月から数鉢咲いていますがこれが今シーズン最後の花です。今日は晴れのち曇りで夕方から少し雷雨、明日は曇り時々雨で22~33℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.08.19
コメント(4)
Phal.pulchraファレノプシス属の原種、プルクラです。フィリピンのルソン島、レイテ島に 自生する着生ランです。Ett. Volcano Trick ‘Fire Dance’エピカタンセ属、ボルケノ・トリック ‘ファイアー・ダンス’Ctt.Trick or Treat に Epi.stamfordianum をかけたもの、暑さでイマイチです。Sngl.woodiiステノグロティス属の原種、ウーディーです。ジンバブエと南アフリカ共和国の1500m以下に自生する地生蘭、まだ咲き始めです。今日は晴れ時々曇りで22.3~33.5℃と暑くなりました。朝両親の朝食を出してから野菜畑周りの草刈り、その後喜多方のお客さんの所に頼まれていたランを持参、片道2時間半かかるので喜多方ラーメンを食べてきました。明日は曇りで22~33℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.08.18
コメント(4)
Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。12年前東京ドームで特別展示された ボルネオの青いランです。リップの所に紛らわしくアリが来ています。Phrag.Urgandiaeフラグミペディウム属の交配種、ウルガンディエです。原種同士、リンドレヤナムとロンギフォリウムの交配です。次々と咲いてきています。Bc.Besshoブラソカトレヤ属の交配種、ベッショです。B.nodosa に C.tenebrosa をかけたものです。前回4輪の1本目でしたが2本目の3輪が咲きました。Pod.dactylocerasポダンギス属の原種、ダクティロセラスです。アンゴラ、カメルーン、ガーナ、ギニア、 ナイジェリア、シエラレオネ、タンザニア、ウガンダ、コンゴの標高750~1950mに自生する着生ランです。もう少し咲いたらなんて思っているうちに暑さで焼けてしまいました。今日はよく晴れて22.4~33.3℃と暑くなりました。朝から2時間ほど草刈りしたら10時前に30℃超え、その田んぼだけ何とか終わらせたらへとへと、帰宅後エアコンと冷たい飲み物でしばらく涼みました。明日は晴れのち曇りで21~33℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.07.22
コメント(4)
Phal.(KS Blue Ludde × violacea Blue-indigo)フアレノプシス属の未登録交配種、(KSブルー・ルデ × ビオラセア・ブルーインディゴ)です。Den.thyrsiflorumデンドロビューム属の原種、シルシフローラムです。インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南の標高1200m前後に自生します。4月にも載せましたがまた数本咲きました。C.purpurata fma.schusterianaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.シュステリアナです 。ブラジル原産です。C.purpurata fma.semi-alba‘Cindarosa’HCC/AOSカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.セミアルバ'シンダローサ'です。先日載せたのは'ルビー'でしたm(_ _)m今日は晴れのち時々曇りで13.9~29.5℃と暑くなりました。明日も晴れのち曇りで15~29℃と暑くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.06.11
コメント(6)
V.curvifoliumバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、カービフォリウムです。スリランカ、インド北東部、ミャンマー、タイ、ラオスに自生します。C.Beaufort ‘Southriver’カトレヤ属の交配種、ビューフォート ‘サウスリバー’です。先日も載せましたが後ろの新芽の中に蕾が見えてきました♪遅いキュウリはまだ植えて間もないのですが早いほうのキュウリがそろそろ収穫です♪今日は晴れのち曇りで11.5~25.2℃でした。今日も草刈りで裏の大土手を終わらせました。明日は晴れ時々曇りで12~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.23
コメント(4)
Phal.Cassandraファレノプシス属の交配種、キャサンドラです。原種同士、エクエストリスとステュアーティアナの交配。Paph.delenatii fma.albumパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.アルバム です。ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの白花変種です。今日は晴れのち薄曇り、5.4~25.4℃でした。朝から一日田んぼの草刈りで耕作水田の一回目は終わりました。あとは休耕田と家周りの草刈りで4,5日かかりそうです。明日は未明に雨、日中は曇りのち晴れ、10~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.15
コメント(2)
Phal.Sogo Roseファレノプシス属の交配種、ソゴー・ローズです。Den.goldschmidtianum fma.albumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナム,アルバムです。C.coccineaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、コクシネアです。ブラジル原産、3/16に載せた花がまだ元気です。Den.petiolatumデンドロビューム属の原種、ペティオラタムです。ニューギニア島、ニューブリテン島、ソロモン諸島の標高840~2400mに自生する着生種、クール系です。こちらも3/15に載せた花がまだ咲いています♪今日もよく晴れて7.3~29.8℃、ほぼ真夏日でした。明日は晴れのち曇りで12~23℃と落ち着きそうです。にほんブログ村 メール欄
2024.05.05
コメント(2)
Phal.hieroglyphicaファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。Phcal.Kryptoniteファイオカランセ属の交配種、クリプトナイトです。Cal.Rozel に Phaius tankervilleae をかけたものです。今日は曇りのち晴れで12.0~25.2℃、夏日になりました。明日は晴れて9~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.27
コメント(2)
Ren.citrinaレナンセラ属の原種、シトリナです。ベトナムの多湿林の中で苔むした古い木の枝に着生しています。満開になりました。Brs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。Pol.paniculataポリスタキア属の原種、パニキュラタです。コンゴ~ウガンダの標高400~2000mに自生します。手前の桃と奥の桜今日は北風がやや強く曇りで時々晴れたり雨粒が飛んできたりと荒れ気味、8.9~15.4℃でした。風が強く桜が散っています。明日は晴れ時々曇りで7~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.19
コメント(2)
Phal.hieroglyphicaファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。Lyc. Alan Salzman‘Abou Akane’リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。Cyn.lowianaシノルキス属の原種、ロウィアナです。マダガスカル東部の標高200~1200m、湿度の高い林内に自生、まだ咲き始めです。先日の Den.papilio (Large-type sibling)デンドロビューム属の交原種、パピリオです。フィリピンの標高1400~2200mに自生します。3日前に9.5cmとお知らせしましたが今朝はなんと11cmになっていました、びっくりです。今日は予報が外れて朝から曇り、-3.6℃~10.4℃でした。今夜から明日の午前は雨、午後から晴れて5~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.03.28
コメント(2)
V.Muang Thongバンダ属の交配種、マン・トンです。Den.Love Song'Rika'デンドロビューム属の交配種、ラブ・ソング'リカ'です。Den.Medalist‘Mikado’デンドロビューム属の交配種、メダリスト‘ミカド’です。ウェーブの入った極大輪花、2株目が咲きました。今日は風もなく薄曇りのち晴れ、-2.1℃~8.3℃でした。ごごから昨日の暴風で一部やられたハウスの屋根修理とお墓の掃除。明日は曇り一時雪で-2℃~8℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.03.19
コメント(2)
Phal.XO Red Lionファレノプシス属の交配種、XO レッド・ライオンです。分枝してたくさん咲きそうですが、1輪目です。5週間前に咲き始めてここまできました。蕾はあと4輪、咲いている花の下に分枝して3個の蕾があります。Den.Spring Smile'Lovely Paradise'デンドロビューム属の交配種、スプリング・スマイル‘ラブリー・パラダイス’です。Den.Great Wave ‘Lucky Dragon’デンドロビューム属の交配種、グレート・ウェーブ‘ラッキー・ドラゴン’、花付きの良い品種です。今日は一日曇りで夜には雨の予報、2.2~15.3℃でした。明日は曇り一時雪で1~12℃の予報です。今日は夕方から選挙管理委員会と歓迎会です。にほんブログ村 メール欄
2024.02.19
コメント(2)
V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)、ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ランです。Onc.spectatissimumオンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、スペクタティッシマムです。ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高1500~3200mに自生、まだ咲き始めです。Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ属の交配種、サンセット・グロウまだこれからです。今日は晴れ時々曇りでしたが北風が冷たく-4.9℃~1.6℃と寒く、ハウスは内張りしか開けられませんでした。午前中に選管で選挙時登録など。明日はいよいよ町議選の告示日、立候補受付後に選挙運動が始まります。定数12名に対し事前審査を受けたのは11名です。明日は曇り一時雪で-5℃~-3℃と真冬日予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.01.15
コメント(4)
Phal.XO Red Lionファレノプシス属の交配種、XO レッド・ライオンです。分枝してたくさん咲きそうですが、1輪目です。Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。先日とは別株、サンセットカラーになりました。Lyc.Sunray ‘N-----’ BM/JOGAリカステ属の交配種、サンレイ ‘N-----’ です。3年前のとうほく蘭展「花と緑のココロ博」でBMになった個体です。萼弁が反れず綺麗に開きました。今日は晴れのち曇りで-3.3℃~3.0℃と寒い日になりました。明日は晴れて-5℃~7℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.01.13
コメント(4)
V.Pannawat(Fantastic Fanfare × Prayard Muang Ratch)バンダ属の交配種、パナワットです。Stelis nanegalensis(=vulcanica)ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高300m前後に自生する着生ランです。この属は300種以上の原種が知られていますが、その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種でペタルがリップ化したメリクロン変異個体です。今日もよく晴れ-1.4℃~13.0℃と暖かくなりました。明日は晴れのち一時雪で-3℃~5℃、寒くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.01.06
コメント(6)
V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたもの吊るしていた数鉢が合体してどうしようもないです。Bark.vannerianaバーケリア属の原種、バンネリアナです。メキシコの標高950~2000mに自生する着生ランです。4輪で満開です(^^;)Bol.violaceaボレア属の原種、ビオラセアです。コロンビア、ブラジル、ギアナの低地に自生します。今度の花は3号鉢に咲きました。今日は風も収まり0.5~14.4℃、よく晴れて穏やかな日になりました。明日も晴れて0~18℃とかなり暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.11.21
コメント(4)
Phal.violacea fma.coeruleaファレノプシス属の原種、ビオラセア fma.セルレアです。マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。ベリーナに比べ色が薄いブルーで花が小さめです。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。リップの内側に外からは見えない赤点があります。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。今日は朝からどんより曇って夕方から小雨、-0.4℃~7.9℃と寒い日になりました。このあと雨から夜は雪に変わる予報です。午前中干し柿づくりをしました。明日は曇りのち晴れて0~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.11.12
コメント(4)
Den.chrysanthum‘Eastern Rising’(OG)デンドロビューム属の原種、クリサンサム‘イースタン・ランジング’です。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。このデンドロは今年伸びたバルブに咲いてくれるので苗からでも比較的早く花が見られます♪前回とは別の株です。Aer.lawrenciae のその後エリデス属の原種、ローレンセ、2本目も咲いてきました。フィリピンの標高500m前後に自生する着生ラン、この属の中では大型で、バンダと同じくらいの株です。一つの花は4.5cm程度です。Acp.rigidaアカンペ属の原種、リギダです。バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、台湾、スリランカ、カンボジア、ミャンマー、タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナム、中国に自生する大型の単茎種です。株の割に花は小さく、花径2cmしかありませんがリーフスパンは55cmと大柄です(^^;)今日は晴れのち曇りで5.4~21.6℃でした。今夜は組内のお日待ち、飲み会です。明日は曇りで8~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.11.04
コメント(4)
Aer.lawrenciaeエリデス属の原種、ローレンセです。フィリピンの標高500m前後に自生する着生ラン、この属の中では大型で、バンダと同じくらいの株です。一つの花は4.5cm程度です。Ctsm.Orchidglade ‘Jack of Diamond’カタセタム属の交配種、オーキッドグレイド‘ジャック・オブ・ダイヤアモンド’です。C.perriniiカトレヤ(旧レリア)属の原種、ペリニーの昨日と今日です。ブラジルの標高700~900mに自生します。先日のとは別株です。今日は晴れ時々曇りで5.8~18.1℃でした。午後から宮司様の所へ幣束を受け取りに各自必要な注文数を氏子会でとりまとめた計286本の幣束を本数を確認しながら受け取ってきました。11月3日に神社で氏子に配布します。夕方から母をかかりつけの病院へ。明日も晴れ時々曇りで5~20℃の予報です。霜注意報は出ていますがまだ降っていません。にほんブログ村 メール欄
2023.10.30
コメント(4)
Angcm.distichumアングレカム属の原種、ディスティカムです。ギニア、シエラレオネ、ウガンダ、アンゴラに自生する着生ランです。花径は1cmです。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOSカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生します。今朝の夏野菜、そろそろ終わりです(^^;)今日は晴れのち曇り、午後2時頃急に曇って雷鳴と少しばかりの雨がありました。気温は3.7~20.9℃、明日は曇り一時雨で6~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.27
コメント(4)
Phal.pulchraファレノプシス属の原種、プルクラです。フィリピンのルソン島、レイテ島に 自生する着生ランです。Den.ellipsophyllumデンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。ミャンマー、タイ 、ラオス、ベトナム、雲南の標高300~1000mに自生する着生ラン、香りがあります。前回とは別の茎に2輪咲きました。Milt.clowesiiミルトニア属の原種、クロウェシーです。ブラジルの標高300~1000mに自生します。3輪目も開花しました。今日は曇り時々晴れで14.5~25.1℃でした。明日は曇り時々雨で16~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.09.26
コメント(6)
Clctn.gokusingiiクレイソセントロン属の原種、ゴクシンギーです。ボルネオ島サバ州の標高1800m前後に自生する着生ラン。12年前東京ドームで特別展示されたボルネオの青いランです。メリリアナムより葉が太くて短く節間も詰まっています。3日前今日の Rlc.Amazing Thailandリンコレリオカトレヤ属の交配種、アメイジング・タイランドです。ちょっとだけ変化しましたが3年前とはだいぶ違います。Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズ、7月下旬から次々と咲いています。今日は晴れのち曇りで8.6~24.9℃と朝はかなり冷え込みました。涼しくなったので家周りの草刈り。明日は曇りで15~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.09.25
コメント(2)
V.coerulea fma.albaバンダ属の原種、セルレアfma.アルバです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。普通種はブルーの網目模様ですが、それの白花変種です。Ett. Volcano Trick ‘Fire Dance’エピカタンセ属、ボルケノ・トリック ‘ファイアー・ダンス’Ctt.Trick or Treat に Epi.stamfordianum をかけたもの、11日にも載せましたが別株に咲きました。今日は一日曇りで21.0~27.0℃と涼しかったので午後から家周りの草刈りをしました。明日は曇り一時雨で19~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.09.20
コメント(4)
Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。11年前東京ドームで特別展示された ボルネオの青いランです。Epi.porpaxエピデンドラム属の原種、ポーパックスです。メキシコ~ペルーの標高1500m以下に自生する着生ランです。Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北 西部の標高50~800mに自生します。夏~秋咲き、小型のリカステで3号鉢にに10輪以上咲きます♪朝晩涼しくなって少し濃くなった気がします♪今日は曇り一時晴れ、夕方から小雨、21.9~29.1℃でした。明日は曇り時々晴れで21~31℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.09.15
コメント(4)
Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。11年前東京ドームで特別展示された ボルネオの青いランです。Dcm.regaleディプロカウロビウム属の原種、レガレです。ニューギニアの標高700~2100mに自生する着生ランです。花はたった一日しか保ちませんが年に数回見られます♪この属としては大輪で色もいいので人気があります♪Hab.radiataハベナリア属の原種、ラディアタ(=サギソウ)です。台湾、朝鮮半島、日本の明るい湿地に自生します。今年の暑さと水切れでかなり少なくなってしまいました。モミジアオイ今日も晴れ時々曇りで一時雨(とは言っても埃止め程度)、23.5~31.9℃でした。明日も晴れ時々曇りで22~33℃の予報、かなり日が短くなったのに最低気温の高さが異常です。にほんブログ村 メール欄
2023.08.23
コメント(4)
Phal.violacea fma.coeruleaファレノプシス属の原種、ビオラセアfma.セルレアです。マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。ベリーナに比べ色が薄いブルーで花が小さめです。Phal.pulcherrima fma.yellow-splashファレノプシス(旧ドリティス)属の原種、プルケリマfma.イエロー・スプラッシュです。 ミャンマーからスマトラ島にかけての熱帯アジアに自生します。今日は晴れのち曇って夕方から雨、19.9~34.9℃今日も暑くなりました。冬採りキャベツの種を蒔きました。明日は曇り時々晴れで20~33℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.08.03
コメント(4)
Aer.odorataエリデス属の原種、オドラータです。ヒマラヤ、インド、ネパール、バングラデシュ、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高200~2000mに自生する着生ランです。普通個体は弁先と蕊柱に濃ピンクが入りますがこれは入らない個体です。V.falcata (五重塔×松の誉)バンダ属の原種、ファルカータ(=フウラン)です。このような葉芸を楽しむフウランを特に富貴蘭といいます。Phrag.wallisiiフラグミペディウム属の原種、ワリシーです。メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。3輪付きが2花茎6輪中2輪が咲きました。ペタルが40~50cmに伸びます。今日は曇りのち時々雨で17.6~20.9℃でした。今日は両親をデイサービスに送り出したあと免許の更新に運転免許センターに行ってきました。明日は雨のち曇りで16~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.06.15
コメント(6)
Phal.Brother Victory ‘Strawberry Fever’ファレノプシス属の交配種、ブラザー・ビクトリー'ストロベリー・フィーバー'です。Masd.coccinea fma.alba‘Snow Bird’マスデバリア属の原種、コクシネア・アルバ‘スノー・バード’です。コロンビアの標高2400~3100mに自生します。これは変種の白花、基本種は濃紫紅色です。Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。今日はずっと雨、午後からは風も出てきました。気温は15.8~19.8℃、トマトの世話と脇芽を取って挿し芽をしました。明日は雨のち晴れで12~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.06.02
コメント(4)
Phal.manniiファレノプシス属の原種、マンニーです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。Cyn.guttataシノルキス属の原種、グッタータです。マダガスカルの標高800~1800mに自生する地生ランです。今日は曇りのち雨、夕方から曇りで午前中残りの田んぼの草刈りとインゲン苗の定植、12.1~17.2℃でした。近くでキジがこちらを見ていました(^^;)明日は曇りのち晴れで10~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.05.15
コメント(4)
V.curvifoliumバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、カービフォリウムです。スリランカ、インド北東部、ミャンマー、タイ、ラオスに自生します。 Masd.Bella Donnaマスデバリア属 の交配種、ベラ・ドナです。原種同士、コクシネアとダツラの交配です。今日もよく晴れ、1.1~21.8℃と較差の大きい一日でした。今日はキュウリ、ハヤトウリ、パッションフルーツを定植しました。霜注意報は継続中で明日は3~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.05.10
コメント(4)
Phal.hieroglyphicaファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。先月も載せましたがほぼ満開になりました。名無しの胡蝶蘭が花茎をのばしています。4輪咲いて蕾8個、さらに分枝したほうに蕾6個残っていた花茎からですが結構咲くものですね♪Den.Formidibleデンドロビューム属の交配種、フォーミディブル原種同士、フォーモサムとインファンディブラムの交配です。丈があまり伸びないタイプ、12日に載せたのとは別個体です。Den.Yukidaruma‘King’デンドロビューム属の交配種、ユキダルマ‘キング’、支柱も立てず放任してたらこんなになってしまいました。作り直してあげないと(^^;)今日はよく晴れて3.3~24.4℃と気温が上がりました。明日は晴れのち曇りで7~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.04.28
コメント(4)
Phal.manniiファレノプシス属の原種、マンニーです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。Den.Winter Dawnデンドロビューム属の交配種、ウィンター・ドーンです。原種同士、ベラチュラムとフォーモサムの交配です。今日は大体晴れて5.6~16.4℃でした。明日も晴れて5~24℃と暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2023.04.27
コメント(4)
Phal.hieroglyphicaファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。Onc.Picasso‘Rubis’オンシジューム属の交配種、ピカソ‘ルビス’です。Pol.paniculataポリスタキア属の原種、パニキュラタです。コンゴ~ウガンダの標高400~2000mに自生します。今日は一日小雨で6.3~8.9℃でした。あすも曇り時々雨で3~11℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.03.25
コメント(4)
V.Pannawat(Fantastic Fanfare × Prayard Muang Ratch)バンダ属の交配種、パナワットです。下葉が落ちて輪数が少ないです。Psh.garcianaプロステケア属の原種、ガルシアナです。ベネズエラの標高1200m前後の雲霧林に自生する着生ラン、小型で花は6~8週間と長持ちします。Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ属の交配種、サンセット・グロウ、2鉢並べてみました。昨夜は雪が15cmほど積もり、午前中片付けでした。今日は晴れ時々曇りで-9.6℃~-1.0℃と真冬日、明日も晴れ時々曇りで-8℃~1℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.01.28
コメント(2)
Angcm.eburneumアングレカム属の原種、エバーネウムです。マダガスカル、マスカレン諸島の750m以下に自生する着生蘭です。株は大柄になります。Pths.palliolata‘Elm’プレウロタリス属の原種、パリオラタ‘エルム’です。コスタリカとパナマの標高1200~2100mに自生します。Masd.murexマスデバリア属の原種、ミューレックスです。エクアドルとペルーの標高1800m前後の雲霧林に自生します。今日は一日曇りで-3.1℃~6.8℃でした。明日は晴れのち雨で1~12℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.21
コメント(4)
Aer.lawrenciaeエリデス属の原種、ローレンセです。フィリピンの標高500m前後に自生する着生ラン、この属の中では大型で、バンダと同じくらいの株です。夏の暑さか水を切らしたかで花茎が途中で枯れました。C.cernuaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、セルヌアです。ブラジルとパラグアイに自生します。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。一昨日と昨日で吊るした干し柿今日は晴れのち時々曇りで6.9~13.6℃でした。明日は曇りのち晴れで2~12℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.14
コメント(2)
Acp.rigidaアカンペ属の原種、リギダです。バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、台湾、スリランカ、カンボジア、ミャンマー、タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナム、中国に自生する大型の単茎種です。株の割に花は小さく、花径2cmしかありませんがリーフスパンは55cmと大柄です(^^;)Brat.Aztec ‘Nalo’ブラトニア属の交配種、アズテック‘ナロ’です。ミルトニア属とブラシア属の交配です。Zel.onustaゼレンコア属の原種、オナスタ(旧Onc.onustum)です。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーの25~1200mに自生します。小柄な株で近年オンシジューム属から分離、独立しました。今日は薄曇りのち時々雨で0.7~16.3℃でした。明日は晴れのち曇りで4~19℃と温かくなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.01
コメント(2)
Cleis.javanicumクレイソストマ属の原種、ジャバニカムです。名前の通りジャワ島の着生ランで標高500~1600mに自生します。Bol.violaceaボレア属の原種、ビオラセアの二輪目です。コロンビア、ブラジル、ギアナの低地に自生します。引いて見ると蕾がいくつもあります♪今日もよく晴れ、9.9~26.6℃でした。明日も晴れて11~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.10.01
コメント(2)
V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。Ett. Volcano Trick ‘Fire Dance’エピカタンセ属、ボルケノ・トリック ‘ファイアー・ダンス’Ctt.Trick or Treat に Epi.stamfordianum をかけたものです。今日は晴れ時々曇りで14.4~22.6℃でした。朝のうち寺役員の方がうん十万円の寄付を確約をもらいに来ました。本堂や仏像の修理、門の建て替えなど計6400万円の予算書が出されていて組の役員は40万だそうですがウチでは2年前に役員を降りているのでそれよりだいぶ下げました、もう役員じゃないんだからそんなに出せません(^^;)明日は晴れて11~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.09.28
コメント(4)
Trgl.phillippinensisトリコグロティス属の原種、フィリピネンシスです。フィリピンとボルネオの標高100~300mに自生します。C.Cariad's Mini-Quiniiカトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。ミニ パープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配です。Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北西部の標高50~800mに自生します。朝晩が涼しくなって色が濃くなりました。今日はよく晴れて18.6~27.3℃でした。明日は曇り時々晴れで16~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.09.10
コメント(4)
Phal.pulcherrima fma.yellow-splashファレノプシス(旧ドリティス)属の原種、プルケリマfma.イエロー・スプラッシュです。 ミャンマーからスマトラ島にかけての熱帯アジアに自生します。Ctt.Dogashima Sunset ‘Max’ BM/JOGAカトリアンセ属の交配種、ドーガシマ・サンセット‘マックス’です。Den.woodsiiデンドロビューム属の原種、ウッドシーです。パプアニューギニアの標高500~2000mに自生します。今日も晴れ時々曇りで22.1~33.9℃と暑くなりました。午前中庭木の剪定とお葬式、44歳で熱中症で亡くなった方です。16時(29.5℃)すぎに7mmほどの夕立、17時には23.9℃に下がり涼しくなりました。明日も同じような天気で22~33℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.08.09
コメント(6)
Van.Lou Snearyバンダコスティリス属の交配種、ルー・スネアリーです。フウラン(バンダ属 ファルカータ)にリンコスティリス属セレスティスをかけた原種同士の交配です。Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。Gram.scriptum fma.citrinunm'Hihimanu'グラマトフィラム属の原種、スクリプタム fma.シトリナム'ヒヒマヌ'です。 東南アジアと パプアニューギニアの低地に自生します。基本種は褐色のまだら模様が入りますがその変種、先月8日の花が満開です。今日は曇り時々雨、時々晴れの忙しい天気、23.3~31.4℃でした。ランには最低が高すぎますね。明日は曇り一時雨で21~26℃の予報、久し振りに涼しそうです。にほんブログ村 メール欄
2022.08.03
コメント(2)
Pod.dactylocerasポダンギス属の原種、ダクティロセラスです。アンゴラ、カメルーン、ガーナ、ギニア、 ナイジェリア、シエラレオネ、タンザニア、ウガンダ、コンゴの標高750~1950mに自生する着生ランです。Prom.Colmanianaプロメネア属の交配種、コルマニアナです。原種ザンシナに交配種クロウシェイアナをかけたものです。ザンシナが4分の3、スタペリオイデスが4分の1です。Phal.japonicaファレノプシス(旧セディレア)属の原種、ジャポニカ、名護蘭(ナゴラン)です。沖縄、韓国、中国南部に自生する着生ランです。今日もよく晴れ朝の5時が19.6℃、午後2時が35.1℃と暑くなりました。ほかの時間帯のアメダス情報がKDDIの通信障害により9~13時と17時以降のデータがありません。auの携帯も午前中アンテナが立ちませんでしたが今は立っています。明日は晴れのち雨で20~34℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.07.02
コメント(6)
あれ、何の花? と思ってよく見たら先日のPhal.Brother Victory ‘Strawberry Fever’ファレノプシス属の交配種、ブラザー・ビクトリー'ストロベリー・フィーバー'の2輪目でした。ドーサルが2つに割れて萼弁が1枚多く見えました(^^;)先日のAngcm.magdalenaeアングレカム属の原種、マグダレネも2輪目が咲きました♪マダガスカル中央部の標高800~2000mに自生する着生ランです。先日のGrks.concolorグラフォルキス属の原種、コンカラーは満開になったのでアップで撮ってみました。インド洋西部地域の標高300m以下の森の中に地生します。50輪近く咲きました、意外に長持ちします♪今日は曇りで日中薄日も差し13.5~25.1℃と夏日になりました。今日は選挙管理委員会で参議院議員選挙にかかる17議案の審議と決定を行いました。明日は曇りのち晴れ、14~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.16
コメント(2)
Phal.Brother Victory ‘Strawberry Fever’ファレノプシス属の交配種、ブラザー・ビクトリー'ストロベリー・フィーバー'です。Angcm.magdalenaeアングレカム属の原種、マグダレネです。マダガスカルの中央部の標高800~2000mに自生する着生ランです。Phag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャッスルです。Memoria Dick ClementsにHanne Popowをかけたものです。今日は曇りで昼頃晴れ間が出たと思ったら午後一時から急に土砂降り、一時間に38.5mmの豪雨でまた土砂が道路に出たので夕方片付けました。明日は雨のち曇りで13~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.11
コメント(4)
全740件 (740件中 1-50件目)