ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

バラ色々 New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2019.10.15
XML
カテゴリ: カトレヤ類

Rth.Congaree'Orchidlibrary'
リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、



Bulb.bicolor
バルボフィラム属の原種、ビカラーです。
香港の標高100~500mに自生する着生ランです。


Masd.ayabacana
マスデバリア属の原種、アヤバカナです。
ペルーの標高1200~1800mに自生し、栽培困難とされる
種ですが割と丈夫です。

今朝は晴れていたので暖房を切ってハウスを開け
昨夜作った移動研修の旅程表を投函し、コンビニで
弁当を買い遠回りをして被災メンバーの家に片付けの
手伝いに行ってきました。近くの家でも災害ゴミが
沢山道路に出され、手伝いの人の車が道路にいっぱい
たどり着いたメンバーの家にも6,7人すでに来ていて
会員の別のメンバーも1人手伝いに来ていました。
浸水の高さは80cm、床上だと40cmくらいでした。
水は出たので午前中温室内の泥をかぶったランの掃除、
温室の暖房機は2台とも水没、ファンは 回ったのですが
バーナーの火が点かず、暖房機の会社に
電話、担当者が
あとで連絡をくれるとのこと、いつになるか
こちらも心配です。
午後から家の中の漏電ブレイカーが下がっていたので
全ての壁コンセントのネジを外し下に向けて水を切り
乾いた布を巻いた マイナスドライバーを突っ込んで
中の水分を取ったらブレイカーが下がらなくなって
電気が使えるようになりました。電話機をつないだら
電話も使えるようになりました。水道と電気が復活し
ガスも使えるのでさらに復活に向け頑張ってほしいです。

今日は晴れましたが12.3~17.3℃と気温は上がらず
帰宅後ハウスを閉めてスイッチを入れたらすぐに
暖房が点きました。夕食後役場職員が台風19号の
被害調査票を持ってきて21日までに提出しろとのこと、
全ての農家に水田や農作物、農業施設や機械に被害の
有無を調べなければなりません。被害農家に調査票を
届けて書いてもらいまた回収して提出です。これが
補助金や助成金の対象にもならずただの調査らしいです。
国としてもただ現状を知りたいだけなのでしょうけど
調査する役員としては余計な仕事をと思ってしまいます(^^;)
明日も晴れますが6~17℃と朝は冷え込みそうです。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.15 20:26:27
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Rth.コンガリー' オーキッドライブラリー'、Bulb.ビカラー、Masd.アヤバカナ(10/15)  
消えたオドント さん
 被災された方の復旧の手伝いに出かけられたそうで、お疲れ様でした。災害に見舞われた地域とそうでない地域、まったく理不尽なことですね。今回は、堤防決壊がそちらこちらで起きて、水害の酷さが報じられています。とにかくお気の毒としか申上げられません。 (2019.10.15 21:10:55)

Re[1]:Rth.コンガリー' オーキッドライブラリー'、Bulb.ビカラー、Masd.アヤバカナ(10/15)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
洪水被害、特に床上の方は本当に気の毒です、家具や電化製品や畳や、床、すべてがだめで、泥だらけの畳一枚で80~100kgにもなって出すことも難しいくらい、床下の泥をこれから取り出すのも大変です。温室や風呂のボイラーもダメ、生活できるようになるまではまだまだ時間とお金がかかりそうです。 (2019.10.15 22:17:53)

Re:Rth.コンガリー' オーキッドライブラリー'、Bulb.ビカラー、Masd.アヤバカナ(10/15)  
amigo0025  さん
床上40cmにもなってしまうとかなりの家電もダメでしょうね・・・コンセントの中にも水が入って、昨日TVでも言っていましたが、壁の中の断熱材にも水が入っているそうですよ;;
もう考えただけで嫌になりそうですね;;
温室の暖房も壊れちゃったようで、本当に震災の頃を思い出しますね;;
何とか踏ん張って早く復興できるといいですね!
調査も今でなくてもいいのにね・・・お疲れ様ですm(_ _)m
(2019.10.16 10:25:56)

Re[1]:Rth.コンガリー' オーキッドライブラリー'、Bulb.ビカラー、Masd.アヤバカナ(10/15)  
amigo0025さんへ、ありがとうございます。
テレビやファンヒーター、電気こたつなどもみんな災害ゴミに出ていました。
海外に行っている娘さんの車もダメなようで廃車だそうです。
壁の中、断熱材が吸ってしまった水は乾かないでしょうね(>_<)
温室の暖房機、壊れたらもうやめるしかない、と言っていましたがメーカーに
電話して修理で済むなら治したいようだったので何とか治ってほしいです。
昨日の時点で床板半分を剥がして今夜戻る娘さんの部屋を明日片付けてから
床板を全部剥がし、その後床下の泥をる取り出し乾いてから床板を張るという
段取りになると思います。
被害の全容把握にはかなりの人数の手間が必要ですね(^^;) (2019.10.16 15:42:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: