ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

ガストルキス @ Re:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! 消えたオドントさん、ありがとうございま…
ガストルキス @ Re[1]:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! amigo0025さん、ありがとうございます。 Z…
消えたオドント@ Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! Zglm.ルイセンドルフ、いい色です。ミニカ…
amigo0025 @ Re:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! Zglm.ルイセンドルフはしっかりしたお花で…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

セロジネ メモリア … New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2023.05.15
XML

Phal.mannii
ファレノプシス属の原種、マンニーです。
インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、



Cyn.guttata
シノルキス属の原種、グッタータです。
マダガスカルの標高800~1800mに自生する地生ランです。

今日は曇りのち雨、夕方から曇りで午前中残りの田んぼ
の草刈りとインゲン苗の定植、12.1~17.2℃でした。

近くでキジがこちらを見ていました(^^;)
明日は曇りのち晴れで10~22℃の予報です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.15 15:10:07
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Phal.マンニー、Cyn.グッタータ(05/15)  
amigo0025  さん
今日はどちらも可愛らしい蘭ですね!
小型の蘭は良いですね!
キジだ!前は近くにいたのに最近キジは見られなくなっちゃいました!
カッコウは鳴き出しましたよ! (2023.05.15 16:28:45)

Re[1]:Phal.マンニー、Cyn.グッタータ(05/15)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
どちらも3号ホットで咲くので場所は取りません(^^;)
近くでケーンケーン、バタバタとやっていましたが別の所からも
鳴いているのが聞こえました、結構いるようです。
逆にカッコウの鳴き声はしばらく聞いていません。 (2023.05.15 17:10:16)

Re:Phal.マンニー、Cyn.グッタータ(05/15)  
消えたオドント さん
マンニー、なかなかいい色ですね。グッタータ、これもきれいです。
 キジがみられたようですね。カッコーはこちらはまだ聞こえません。今日は一日小雨模様でした。 (2023.05.15 17:41:54)

Re[1]:Phal.マンニー、Cyn.グッタータ(05/15)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Phal.マンニー、大きくなりもせずずっとこんな感じです。
Cyn.グッタータ、有名な本でこれがパープラッセンスと誤植されているため
パープラッセンスの名で売られていることがあります。
キジは最近よく見かけます。こちらも昼前から夜までほとんど小雨が続きました。
(2023.05.15 19:56:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: