全3348件 (3348件中 1-50件目)
子供のころから泳ぐことが好きで、中学、高校も水泳部に所属していた兄。現在61歳。きょうは、久しぶりの水泳大会とやらで調布まで行っている。きのう、たまたま兄と話す機会があったので「兄貴も、金メダル取った北島康介みたいに、泳ぎ終わったあと”超気持ちいい~!”とか感じるの?」と訊いてみた。「うん!」と即答の兄。「ビリでも気持ちいいよ」「ゴールして、自分がビリだったとわかっても気持ちいい」兄は町工場の経営者をしている。借金もあるし、日々トラブルにも見舞われている。でも、同時に”気持ちいい”が存在する日常を送っている。以前、心理カウンセラーに言われた言葉を思い出した。「”強い人”というのは我慢強い人ではなく、多くの物事を抱え持てる力がある人です。」目の前にいた。
2024年07月14日
ここ数年、YouTubeを見る機会が増えた。主に、心理学、スピリチュアル、宗教学・・・etc.言葉での発信に長けているであろう人達の中でも、「固定概念」という言葉を使う人が多い。これは、「固定観念」が正しい(らしい)。「概念」を使うなら、「既成概念」。きっとごちゃまぜになってるんだろうな。以前、ママ友がPTAの役員を引き受けたとき、保護者たちの前で「役不足ですが、頑張ります」と言ってしまい、のちにその間違に気づいて赤面したことを明かしてくれた。余談だけど、私の好きな四字熟語は「八紘一宇」。
2023年07月22日
こう考えることにした。生まれ変わったら、また、赤ちゃんからやり直せる。
2023年07月16日
末っ子が20歳になり、社会人になって、日々の仕事での失敗経験によって、”心の筋肉”が育ってきているように思う。長男が生まれたころは「褒めて育てる」が最新の育児コンセプトだった。今になって思うことは、生きていく上で必要なのは、成功体験と同じくらい必要なのは失敗耐性失敗から立ち直る心の筋肉が、生きていく上で必要不可欠。
2023年07月13日
人にとって一番大事な情動は「泣く」ではないかと、最近思う嬉し涙悔し涙感動の涙悲しみの涙何より、悲しむ力を失ってしまうと喜ぶ力も失ってしまう若い人たちには泣くことを恥ずかしがらないで生きていてほしいと思う『旅立ちの日に』
2022年03月29日
幸せになりたいだから「ありがとう」を1万回言ってみよう。でも、待って、その前に悲しみを、味わい尽くしただろうか心の傷を、”痛かったね”と共感してあげただろうか寂しさを、家族に伝えただろうか怒りを、感じて手放して来ただろうか「ありがとう」を1万回唱えるのは、それらをやったあとでいい藤井 風『Honesty』
2022年03月02日
いえ、まだ完治(精神医学用語では「寛解」)には至っていません。数年前から感じてきた気分の落ち込みの原因が、更年期障害だと思い、婦人科に通院。漢方薬、ホルモン補充、サプリメントなどなど、あらゆる治療を試みるも、気分は落ちる一方。そしてついに、婦人科で「この薬(弱い抗うつ薬)が効かないようでしたら、精神科を受診してください」と言われたのは、昨年の10月でした。その薬に期待を寄せたものの、結果、気分は落ち込む一方で、紹介された市内の精神科を受診することに。その精神病院でも抗うつ薬を処方されのですが、まったく効かず、食欲は落ち、仕事(保育士)に行くのもやっとの状態でした。次第に食欲は落ち、体重は減り、睡眠障害で夜中に目が覚めるたびにサプリメントを飲む生活が半月ほどたったとき、ついに体が動かなくなりました。体調不良を気にしてくれていた父が、様子を見に来た日、救急搬送されました。それが昨年の11月11日でした。
2021年11月24日
それは歯磨き理由は歯磨きの時に、唾液が飛んで感染の原因になる可能性があるからこういうタイミングによって、それまで漫然と行われていたルーティーンが廃止になることで、保育士の負担が軽減するというのは、諸手を挙げて喜ぶべきではないと思いますが、現場の先生は大変だったと思います。東日本大震災のあとに廃止されたルーティーンは昼寝時のパジャマ理由は緊急時にすぐ避難できるようにそれまで、家庭でも昼寝にわざわざ着替えさせるようなことはしないのに、保育園ではそんなことまでしてくれていたことに驚きです。
2020年09月16日
飲食店をやめて保育士に転職したが、保育士の仕事は午後2時からなので、午前中はやることがない。人によってはやりたいことだらけで、その時間も有意義に過ごせるのだろうが、いまだに更年期の軽うつ状態にあるのか、これと言ってやりたいことが見つからない。テレビも観飽きたし、読みたい本もない、というか何事にも興味が薄れてしまっているせいかもしれない。しかし、なぜか体力は落ちていないので、この空白時間を有効利用しようと、近くオープンする近所のファミレスの面接を受けてみた。ところが、「平日午前中のみ」という求人はしていないと見えて、丁重に不採用の連絡が来た。ふりだしにもどる。思い返せば、離婚して数年は専業主婦だった。(夫がいなくなったのに”主婦”というのも変だけど)その頃は、長女が大学生、次女が中学生、三女が小学生と、世話を焼く相手に不自由しなかった。それが、今となっては長女は嫁ぎ、次女は社会人、三女は高校生となり・・・わかった、これ空の巣症候群ってやつだ(世話の焼ける猫でも飼いたい)
2020年09月11日
宝くじのCMを見るたびに、「8億円当たったら・・・」と考えずにはいられない。いられないけど、もし当たっても今の生活が一変するようなことにはならない気がする。とりあえず、「家を買う」「車を買う」というのはないなと。子供の頃から「大きな家に住みたい」とか「高級マンションに住みたい」と思ったことがないせいか、今の2LDKのアパートで次女と三女の3人暮らしに不都合はまったくない。(元夫と暮らしていた家が8DKだったというのも過去の記憶でしかない)車も、現在乗ってるお気に入りのBMWが一日も長く動いてくれることを祈るだけで、新型の高級車に乗り換えたいとも思わない。その他、「投資をする」「クルーザーを買う」「豪遊する」というのもまるでピンとこないので、きっと相変わらず保育士の仕事をして、たまにレストランでバイキングの食事をしたり、ホテルに泊まったりするのを楽しみに・・・あ、思い出した。私の夢は「ホテル暮らし」でした。その夢を叶えましょう。京王プラザホテルのプレミアグランの部屋を、年間契約で借ります。そして、そこから歩いて通える保育園で仕事する。完璧です。京王プラザホテル【プレミアグラン】
2020年09月02日
きょうは避難訓練の日。大地震が発生したという想定で、保護者が迎えに来ることになっていた。昼寝が終わって園児を起こす時間になり、なかなか目が覚めない子供に「きょうはひなんくれんだから、ママがはやくお迎えにくるからはやくおきて・・・」と声を掛けていたら、となりで寝ていたRちゃんが耳を塞いでいた。しまった!!と思ったときはもう遅かった。Rちゃんは父子家庭で、きょうもお父さんの仕事の都合で訓練に合わせて早く迎えに来られないと聞いていたのに、痛恨の極みとはこのことだ。こんなことにも気が回らないなんて、ぼーっと生きてんじゃねえよ!!・・・あたし。
2020年09月01日
主婦というのは、意外なことに罪悪感を抱くもの。真っ白いキッチンペーパーを、キッチンの油汚れに使うのはとても勇気がいります。しかも、ちょっとした汚れらならなおさらです。こんなとき、いつも「無漂泊のティッシュがあればな・・・」と思います。白いティッシュより安価であることは必須条件です。
2020年08月23日
園児が全員帰宅し、戸締りのために保育室を回っていたら、ゴミ箱に園児が書いた絵が捨てられていました。あまりにも可愛らしい絵だったので、つい持ち帰ってきてしまいした。だれが描いたかも、だれを描いたかもわかりませんが、見ているとほんわかした気持ちになります。冷蔵庫に貼って眺めています。
2020年08月23日
「給料が安いから」という理由は疑いの余地なしですが、保育士が出産を機に保育園をやめた場合、実際に自分の子を育てて現場にもどってみると、家庭保育と集団保育のギャップにいたたまれなくなるからかもしれません。私自身、4人の子供が保育園にお世話になったのに、保育園のルーティーンにはまったく無関心でした。そして今年、保育士として働き始めたときに感じた保育園での生活は、まるで自衛隊か!!というものでした。初めて3歳児を担当したときのこと。昼寝の時間が終わると、園児たちは自分で布団を畳み、布団部屋に運びます。まだ生まれて3年しか経っていない子供が寝起きのぼーっとしてる中自分の背丈以上の布団をたたみ、運びなかなか起き上がろうとしない子は保育士に「5、4、3、2、1」とカウントダウンされ必死の形相で起き上がって 半泣きになりながら布団を畳んで・・・もし、自分の家ならどうでしょう。起き抜けに布団を畳ませるなんてことはしませんし、カウントダウンで昼寝から起こすなんてこともしませんよね。(それらが常態なら虐待です)でも、集団保育だとこれが「正義」なんです。そして、この「正義」を使って園児をスムーズにコントロールできる人が、「指導力がある保育士」と称賛されます。異常です。子供たちは、親から離れて過ごすだけでもストレスなのに、昼間は軍隊です。私の中で、保育園(幼稚園)はサービス業だと思っているので、この違和感にはこの先も慣れそうにありません。子供に、安全かつ安心して過ごせる環境を提供するのが保育。しつけ?それは家庭でしかできません。
2020年08月21日
京王プラザホテルがリーズナブルに泊まれる理由がわかった。あの予約を入れた翌日、京王プラザホテルからこんなメール。ご宿泊料金について、私どものホームページ上の記載に誤りがございました事を、お詫びさせて頂きます。 同ご宿泊プランの2名様の合計金額は、正しくは¥54,000(サービス料・税金込み)でございます。 しかし今回、〇〇様にご予約を頂く際には、2名様の合計金額が¥27,000にて記載されておりました。 今件について、〇〇様にはご予約の登録を頂いた際の料金(2名様合計¥27,000)にて、今回ご対応させて頂きますが、 次回以降に同ご宿泊プランをご予約頂く際には、ホームページ上の金額が¥54,000にて記載されておりますので、 何卒ご理解、ご了承下さいますようお願い申し上げます。 ご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 入力ミスだったんかい!!!それにしてもラッキー。
2020年08月20日
我がアパートの目の前には、大家さんが所有する茶畑がある。先日、大家さんと立ち話をしているときに「そろそろ茶畑もやめようかと思ってるんだけど、貸し農園とかにしたら借りる人いるかな?」というので、「近所の人達も借りたいと思ってると思うし、私も借りますよ!」というと「そうなんだ・・・じゃあ、適当にお茶の木ひっこ抜いて使っててもいいよ」
2020年08月20日
”呉”と聞くと、なぜか鼻の奥がツーンとして、懐かしい感情が押せ寄せてくる。呉には行ったことがないし、親戚も友人もいない。なぜだろうかと考えるとき、理由は40年以上前に夢中になった「宇宙戦艦ヤマト」のせいだろうと思う。「宇宙戦艦ヤマト」の、いや「戦艦大和」の生まれ故郷。当時、その姿を呉の高台から「あれが東洋一の軍港で生まれた、世界一の軍艦じゃぁ・・・」と言いながら、誇らしい気持ちで眺めていたような気がするのは、映画『この世界の片隅に』を観たせいかもしれない。
2020年08月20日
「マズローの欲求5段階説」の上には、続きがあったという説。マズローの欲求6段階説それを言ったら、私の考えは「7段階説」だ。マズローの言う人間の「欲求」を軸に考えたら、最終段階は「利他」になるのは誰でもわかること。でも、「利他」を越えたところにあるのは「無」。「無」という段階が「在る」というのは矛盾しているようだが、そこは「自分のためとも人のためとも思わない」という段階。「利他」の落とし穴は、”これをやってあげたら他人が喜ぶだろう”という妄想。他人が喜ぶかどうかは、他人しかわからない。けど、とりあえず今はこれをやっとくかこれが7段階目。もはや「欲求」ではない。
2020年08月20日
在宅ワークの次女(20歳)、夏休みの三女(高3)と暮らしていると、「ひとり時間」というものがない。ないからノイローゼになりそうだというほどでもないが、娘たちもたまには”お母さんがいない夜”を堪能したいと思い、ひとりでホテル滞在へ。場所はいつものフォレスト・イン昭和館。本来なら15時チェックインのところ、その日はホテルの計らいで14時チェックインが可能に。部屋に荷物を置くと、さっそく大浴場専用の部屋着(作務衣みたいなデザイン)を着てGo!脱衣室に入ると、お風呂から上がった人が髪を乾かしている他、浴室には誰もいなさそうだ。横幅10mくらいあるお風呂にひとり。前面の大きなガラス窓からは強い日差しが差し込んで、揺れる水面を通過して伸ばした両足に・・・って肌白!(日焼けするヒマがないので当たり前)コロナの影響で、サウナが閉鎖していたのが玉にキズだけど、水風呂には水が張ってあったので、温泉→水風呂→温泉→水風呂・・・を5回くらい繰り返していると、脱衣室から声が聞こえてきたので、その人たちと入れ替わるように風呂を出た。部屋に戻って着替えて、夕食のために最上階のバーラウンジに行くと、すでにお客が2組入っていた。一番端の席をリクエストして、料理が来るまで眼下の森を眺めながら、遠くに走る西武拝島線の電車を目で追う時間を堪能。こんな時間を与えてくれるのは、いったい誰なんだろうと、多くの人達の顔を思い浮かべる。フォレスト・イン昭和館
2020年08月19日
断捨離が苦手な父(86歳)が、珍しく「家の片づけを手伝ってほしい」というので、徒歩1分の実家へ。不用品回収業者を呼んでの、父にしては前代未聞の片づけ・・・と思ったら、その大半は私が物置代わりに放置していた物だった(;^_^Aそんな作業中、当然のように古いアルバムを見つけ、昔話に花が咲き・・・そうになるのをぐっとこらえていると、父が両親(私にとっての祖父母)の喜寿のお祝いに行った旅行の写真を見て「そういえば、オレのときは子供たちからお祝いがなかったな~(笑)」子供の頃から”自分たちの誕生日に姿が無かった父”の誕生日を祝う、という発想がなかった我が兄妹は、その件について一度もグループLINEでも語られることはなかったよ。還暦(60歳)、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)もすっ飛ばした今となっては、来年の米寿(88歳)を祝うしかないのだが、それを待って後悔したくない(←意味、おわかりですよね)と思っていたところ、10月に父の定期外来で新宿の病院を受診することを思い出した。そうだ京王プラザホテルに前泊してお祝いしよう!HPを見ると、早割りだかなんだか知らないが、結構リーズナブルな価格で泊まれることがわかり即ネットで予約。待てよ、せっかくなら都庁が見える側の部屋に泊まれないかなと思って、予約専用電話に電話して訊いてみると「はい、都庁側をお取りできます」これで、父の機嫌が良くなるかは不明。(何しろ外来のついでだからね)京王プラザホテル
2020年08月18日
それは注水すすぎ意識レベル(古い価値観や固定観念)が、”脱水”で一度すっかり取り除かれるようなことではなく、少しずつ水が澄んでくるようなものではなかろうか。意識レベルを上げるために不可欠な事は、行動自発的な行動はもちろん、不可抗力的に起きた出来事に対してどう行動するかも重要。だから毎年8月に”ライオンズゲートが閉じる”とかで大騒ぎしてるけど、そこで慌てて意識を変えようと思っても無理というもの。日ごろから、自分の行動と意識をリンクさせて生活しない限り、アセンションには至らない。地球が「行動の星」と言われるゆえん。
2020年08月15日
在日米軍基地が近いせいか、スタバばかりでなく、レストランや回転寿司でもアメリカ人の姿を見かけることが珍しくない。それなのに、きょう行ったスタバでのこと。私の前に並んでいたアメリカ人が注文した際、対応した店員がジェスチャーで”店で飲むか、持ち帰りか”を訪ねている。For here or to go ?くらい新人研修で教えとけこのボケーーー!!とスターバックスジャパンに心の声で突っ込ませてもらった。可哀そうにそのアメリカ人は、日本人でも通じると思ったのか”carry out"とか言いながら、スタバカードと駐車券を店員に渡しながらぺこぺこ頭を下げてたよ。と思いながら自分の順番になって注文して、972円の会計に万札出したら「では、1万円いただきます」って、そこは、”お預かりします”だろーーー!!だれがあげるって言った?いいな~、こういうこと言うのも言われるのも気にならない人は。
2020年08月15日
これまで、当然のことながら、子供の食費は親が全額負担してきた。しかし、次女(20歳)が社会人になって、月3万円を入れてもらうようになったのを機に、食費の一切合切を親が負担するシステムを見直すことに。これまでは、私が買ってきたスイーツも、ストックがあるうちは誰でも食べられるようにしていたが、まずはこれを小売りに変更。例えば、◆バームクーヘン・・・200円(1個)◆レモンサイダー・・・100円(1本)◆王林サイダー・・・・100円(1本)◆ハーゲンダッツ・・・200円(1個)こうすることによって、甘い物の過食も防ぐ狙いも。すると、今度は次女が自分でデザートを調達しようと思ったらしく、「アマゾンで買った」というオイコスに冷蔵庫が占領される事態に。う~ん、なかなか美味しそうだ。そこで「これ、1個いくらで売ってくれるの?」訊いたら「え~っと・・・200円」軽く原価を超えていた。(商売上手かっ!)
2020年08月07日
保育園では、昼寝の時間に途中で目が覚めても、じっと布団の中で過ごさなければならない。なぜなら、まだ眠っている子を起こさないように。しかし、年齢が上がるにつれて、昼寝時間も短くなる子が増えるため、あちこちでひそひそ話が始まる。そんなとき、担任なら「お昼寝のときって、おしゃべりしていいんだっけ!?やくそくが守れない人は赤ちゃんクラスに行ってください!!」と恫喝注意して園児を黙らせるのだが、パート保育士だとそこまで強く言えない、てか”目が覚めてるのに黙ってろとか拷問じゃん”と思っているので、つい見逃してあげてしまう。ときには、大きなため息をついている子の布団に行って「きょうおさんぽいったの?」とか「かみのけ切ったんだね」とか「あとちょっとでおきるじかんだからがんばって」とか声をかけて回ってしまう。そのひそひそ話を聞きつけて、隣の部屋で職員会議をしていた担任が戻ってきて「ちょっと!話し声が聞こえるけど、おしゃべりしていいんだっけ!?」すいません。
2020年08月05日
保育現場では、「か~し~て」の回答は「い~い~よ」であることが推奨される。でも、周知のとおり、そんなスムーズな交渉が実現することは滅多にない。先日も、Nちゃんが使っていたおもちゃを、コソッと横取りして遊び始めたTくん。それを見つけたNちゃんが「かえしてーーーーー!!」と叫ぶのも無理はない。しかし、Tくんは「だって、つかってなかったし!」(←語尾、いまどきの子)と言って譲らない。そんなとき、Tくんに向かって「”かして”っていわなきゃダメでしょ」と正論をぶつけたところで、Tくんがあらためて「か~し~て」と言い、それに対してNちゃんが「い~い~よ」という確率はゼロに等しい。ああ、そんなとき・・・「じゃ、ほかのことしてあそぼうか」とNちゃんに声をかけると、思いのほかすんなり「うん」と言って、ほかの遊びを始めたので、聞こえよがしに「きっとTくんは、あそびおわったらかえしてくれるよ」と声をかけると、それを耳ダンボで聞いていたTくんは、ほどなくしてNちゃんにおもちゃをかしてくれた。めでたしめでたし。
2020年07月26日
顔の大きさがレギュラーサイズではないせいか、不織布マスクをはじめ、どんな生地のマスクも耳の痛さに悩まされてきた。そんな折、先月から担当になってくれている、Dr.ストレッチのトレーナーさんがつけていたマスクのメーカーを訊いてみたら「これですか?ピッタマスクです」話を聞けば、彼女も耳の痛みに悩んでいたところ、実家のお母さまが見つけてくれたんだそう。私もさっそく注文。保育士という職業柄、パステルカラーが欲しかったけど、人気があると見えてグレーしかなかった。装着感はというと、ぴったりするわりに耳への負担が少ない(気がする)。というか、耳にあたる部分の角度が従来のマスクとは違う(気がする)。せめて勤務時間(4~5時間)だけでも耳の痛みを忘れさせてくれ・・・と願うばかり。PITTA MASK
2020年07月23日
在庫あり 即納】国内発送 日本製ピッタマスク PITTA MASK ピッタマスク ライトグレー グレー ホワイト ピンク カーキー 子供用 PM2.5 3枚入 レギュラーサイズ 全国マスク工業会員 洗えるマスク
2020年07月23日
「せんせいって、マスク取ると・・・おばさんだね」マスクをしていてもおばさんなんですが・・・いや、ってことはマスクをしていればおねいさんに見えるってこと?喜んでいいのかわからない55歳。(おねいさんなわけないだろっ!)
2020年07月17日
リアル天使のAくん(2歳になりました)。(その天使ぶりについてはこちら)彼が、絵を指さして一生懸命「しぇんしぇ~、じゅーしゅ!じゅーしゅ!」と語りかけてくるのだが、その指の先にはあるのはどう見ても機関車。あ・・・ジェームスね!基礎知識と想像力を日々問われる保育士。
2020年07月15日
肩こりの原因は教えてくれない。先日、とあるカウンセリングを受けたときに、カウンセラーにそう言ったところ「例えがわかりやすい!!」と絶賛されました。(笑)このカウンセラーも私と同じように、過去には思いつく限りのスピリチュアル畑を巡り、瞑想をしたり、退行催眠なんかも受けたりしたにもかかわらず、自己不全感を長年、解決できずにきたそうです。で、最近いろいろなブログでも人気がある、「お金に愛される人になる」とか「思い通りの人生になる」とかをエサテーマに、わかるようなわからないような内容を延々と書いて、結局「私のセミナーを受けたら人生が180度変わった人が続出」とか「新刊出ました!」という本の売り込み紹介だったりして、結論はなかなか教えてくれません。教えてくれないというより、その人のセミナーに行っても本を読んでも、そのときは何だか真理に触れて気分(もしくは運気)が上がった気になるのですが、数日すると元の木阿弥・・・ということがほとんどなので、ブログを書いている本人だけがそういう境地に至ったとしても、普遍的な論理がそこにあるとは限りません。少なくとも、その人の説く理論に基づいて、実生活で実践した結果、どんな人でも、どんな境遇でも、同じ効果が再現できない限り、そのスピリチュアルはマッサージチェアでしかない。ああ、いったい再現率100%の理論はどこにあるのか・・・そう思って行ってみたのがカウンセリングでした。MIROSS Academy
2020年07月12日
保育園などの集団保育では、個々の対応が甘くなる、というかないがしろにされていると感じるときがある。例えば、ひとりの園児がおもちゃを独り占めしているとき、保育士が当然の理論としてやっている「そういうことやっていいのかな?自分もそんなことされたらいやでしょ?」というやつ。これで、その集団の問題は解決したように見えるが、独り占めした子の内面が解決したとは言いがたい。3歳以上にもなれば、相手の気持ちになって考えることができてくる。それにも関わらず、友達におもちゃを貸さない、貸したくない、貸してやるものかと思う原因は何かと考える必要が、保育者にはあると思うのだ。集団保育に都合がいいだけの指導には、落とし穴がたくさん空いているように見える。
2020年07月03日
いつものように、お昼寝が終わる時間に出勤。布団の中で、すでに目が覚めた年長クラスの園児から・・・「せんせい、全身グレー」ハタと自分の服装を見てみると、グレーのTシャツにグレーのスウェットにグレーの靴下。これで外を歩いて来たかと思うと・・・帰宅が憂鬱になってきた(笑)指摘してくれた園児には「あ、バレた?」と平静を装っておいた。
2020年07月01日
「家系のカルマ」とか「過去の行いの清算」と言う理由で、自分や家族に起きる現象を、お経を唱えたり、お祓いをしたりして解消しようとしてきた宗教。しかし、それらはみな遺伝子に浸透している「間違った思い込み」が引き起こしているという観点から、現在の問題を解決に結びつける理論がミロスシステムなんだそうな。まだ、体験談しか読んでないけど、本気で自分の内面と向き合おうとすれば、いろんなことが解決しそうな気がする。『ミロスアカデミー』
2020年06月28日
そんな私も両親とはわだかまりまくり(笑)。子供が親を嫌いになる理由は、間違った思い込みが原因であることが多い。「でも、親から暴力を振るわれたんです!」「母親からいつもダメ出しされていたんです!」「親のギャンブル癖で、家族が借金地獄で苦しめられたんです!」確かに、一見すると親に問題があるように思えます。しかし、その親は生まれたときから暴力的だったわけでも、人にダメ出しをしていたわけでも、ギャンブルにのめり込んでいたわけではありません。いつの間にかそうなっていた・・・本人も無意識のまま。その原因は、親の親にありそうです。なぜ、自分の親が、子供を苦しめるような人間になったのかを、できるかぎりさかのぼって調査する。その原因とシステムを解明できると、自分の生きづらさの中に、親の生きづらさがコピーされていることに気づきます。その事実に気づけたら、子供も親も不毛な闘いから解放されるのです。
2020年06月24日
タイトルだけで、書きたいことの99%が済んでしまった。親は子供を恨むことはないけど、子供はなぜこれほどまで親を恨むものなのか。知り合いの男性で、子供のころにおねしょをするたびに、親から罰としてお灸をされてとても辛い思いをしたという。ところが、改めて母親に話を聞いてみたら、「おねしょに効くツボにお灸をしていた」という話だったという。こんな話のひとつやふたつ、いや、子供の誤解で親を恨んでいることが五万とあるのが現実なのかもしれない。親は”よかれ”と思ってやっていることはほぼ間違いない。恨みを募らせていることがあったら、親が生きているうちに確認しておいたほうが、自分の人生が生きやすくなる。
2020年06月21日
自分の両親が、派手な夫婦喧嘩をする親たちだと、子供は「お母さんが口答えせずにお父さんの言うことを聞けば、丸く収まるのに」と思い、支配的な父に対して、ひと言も反論せずに従う母親を見ると、子供は「お母さんは自分の意見も言えなくて情けない」になるらしい。どうすりゃいいの?どちらを選択しても、というより無意識で派手な夫婦喧嘩に発展したり、良かれと思って服従しているのだから、その時点では誰も悪者ではなく、”それを見てムカつく子供”がいるだけです。ただ、子供が不快に感じていることは、実は親も潜在意識の中では不快に思っている可能性が高いので、目の前でムカついている子供の姿を見てひょっとして私、今の自分にムカついてる?と思うことが大事なのかもしれません。”ムカつく”の裏にある感情は、”悲しみ”なのですが、自分のどこにそれが潜んでいるのかを知る解決の糸口は、自分の親にあります。親が生きていたら、一度は訊いておきたい事「人生で一番辛かったことって何?」それを親自身が表出し、その感情を共有することで、今の自分が抱えている問題の本質が見えてくるのかもしれません。
2020年06月18日
2歳違いの兄とは、子供の頃からわりと仲がいい。高校も同じだったので、入学した当初、突然、教室に3年生の男子が4~5人ドカドカと乱入してきて、「〇〇くんの妹さんはどなたですか?」とクラス中を見渡されたときは、思わず机に下にもぐりこんだ。(地震じゃないんだから)しかし、それ以降”〇〇の妹”として、卒業後も一緒にスキーに連れて行ってもらったり、中には一緒にツーリングに行ったりする関係になった人もいた。(でも、それ以上には発展せず)そんな共通の話題も持ち合わせているせいか、兄とはお互いが結婚してからも、顔を合わせれば大いに話が盛り上がり、私が離婚のすったもんだで親と揉めたときも、兄は終始一貫して私の味方になってくれた。話の内容は様々で、社会、経済、哲学、心理学、宇宙、宗教・・・兄も私も独自の解釈と価値観があるので、すべてで一致しているわけではないが、同じ親で育ったせいか、意見が割れることはほぼない。ほぼないがために大いに盛り上がる話を、ラジオで喋れたら楽しいだろうなと思う。そして、リスナーから届く異論、反論、オブジェクションについて、兄と検証してみたい。ラジオ番組の名前は兄貴と直子の『真面目にしゃべらナイト』(スポンサー募集中)
2020年06月17日
高3の三女は、3月から休校。社会人一年生の次女は、4月1日に入社式に出た翌日から在宅勤務に。保育士の私も、園児の登園自粛の影響で、勤務が激減した4月と5月。外出もままならない家の中で、三女は学校から送られてきた課題を、次女は会社から送られてきたパソコンでテレワークをしているとなると、隣のリビングでテレビを観るのは気が引ける・・・ということで、活躍したのがこれ。ケーブルの長さも5mあるので、ヘッドホンをしたままリビングの中を移動できます。オーディオテクニカ テレビ用オープンバックダイナミックヘッドホン ATH‐P151TV
2020年06月16日
<br>オーディオテクニカ テレビ用オープンバックダイナミックヘッドホン ATH‐P151TV
2020年06月16日
時折り、無性に食べたくなるバームクーヘン。そのたびに買いに行くのは面倒だし、食べたいときに家にあってほしい。(←わがまま)そこで、個包装のバームクーヘンを冷蔵庫にストックすることにしました。今まで多くのバームクーヘンを食べてみましたが、ユーハイムのバームクーヘンは、甘さが上品で飽きが来ません。ユーハイム・リーベスバウム(10個入)
2020年06月15日
古風と言われようが、男尊女卑と言われようが、女は男に恥をかかせてはいけないと思っている。敢えて言えばどういうシチュエーションかというと、例えば食事や飲み会での会計のとき。男性が支払いをしてくれるというなら、それを拒否したり覆すようなことを、女性はしてはいけないということ。「いえ、そんなの申し訳ないからワリカンで!」とか言って財布からお金を取り出して見せるのは、決して美しい光景だとは思わない。女性側が律儀になりすぎたばっかりに、人前で男性が女性に頭を下げるようなことをさせてはいけないんじゃないかと、若いころから思ってきた。たぶん、賛否両論。
2020年06月13日
年齢は、おそらく1歳半くらいの彼。「しぇんしぇ~~~」と言いながら、ついたての中から誰かれ構わず声を掛ける。栗毛色のふんわりカールした髪、くりくりした瞳、むっちりした手足、もう、ミケランジェロも腰を抜かしかねないリアル天使。ただひとつ、ミケランジェロの絵と違うところは、散歩を日課としている保育園児のライフスタイルのせいでこんがり小麦色この野生児感とのギャップもまたをかし。
2020年06月09日
いや、愛じゃありません、人としてダメなんですから。そんな親のすべてをゆるせなんて、ブッダでもなければできない相談です。でも、”あぁ、これは人としてダメだな”というものを、自分に見せてくれた親に感謝することはできます。高い確率で、その”ダメ”なところも受け継いでいる可能性があるのですから、こんな身近な人が、それを言動で示してくれたら、まずはラッキーと思うしかありません。そして、ラッキーと思うには、なぜその親が人としてダメなことをするようになってしまったかを分析することです。一番手っ取り早いのは、親に生い立ちをインタビューすること。もし、すでに死んでいたら、親を知る人から情報を集める、もしくは親の気持ちを想像するしかありません。分析結果から、”こうなっちゃったのも仕方ないか・・・”と思えたら、先祖代々先送りされてきたその課題は、あなたの代で”クリア”ということになります。
2020年06月05日
毎月1日(ついたち)、三女(高3)はお小遣い(5,000円)をもらいに、実家の父(86歳)の家を訪ねている。”宵越しの金は持たない”タイプの三女は、カツカツの月末を乗り切ったのち、実の娘さえ敬遠する父のもとへ、毎月欠かさず顔を出すのだが、先日、父からこんなことを言われたそうな。「これからは2回に分けて渡すから、1日と15日に来て」へぇ~~~って、なんで?「一度に渡すとすぐに使い切っちゃうからって」2,500円を2回?「3,000円を2回だって」余計にくれるなら、2回でも3回でも全然オッケーな三女(笑)
2020年06月03日
私の苗字は子供にはちょっと発音が難しい。そこで、主任の先生から、「苗字のあたま2文字を呼び名にしましょう」と提案を受けた。しかし、そう説明したにもかかわらず、子供たちは私の苗字を略さずに呼ぶ子が圧倒的に多く、結局”フル苗字”で呼ばれることに。と言っても、それは幼児クラス(3~5歳児)での話。乳児クラス(0~2歳児)ではあまり問題ではなかった・・・そもそも先生の名前を個別に呼べる子が圧倒的に少ないから(笑)ところが2歳児が3歳に近づくとともに、”なんとか言葉を駆使したい!”と、私の苗字を呼ぼうとチャレンジする子が増えてきて、ある日、少し言葉の発達に遅れのある子が、折り紙を片手にやってきて「お・・・お〇み・・・お〇じゅ・・・お〇びじゅ・・・お〇しゅびせんせ~、こえ(れ)」と言われて折り紙を受け取った途端、涙腺崩壊。
2020年06月01日
私が父を嫌っていた理由のひとつに「細かい」というのがある。父はある意味”天才肌”で、いわゆる「解像度が高い人」なのかもしれないが、動作ひとつ、単語ひとつに過敏な人で、亡母もよく愚痴をこぼしていた。そんな父が、あるとき会話の途中で「返事するときは、”そうね”より、”そうだよね”のほうがいいよ。」はぁ?なに言ってんだこのジジイ!!確かに「そうね」には異論の余地も残ってる印象があるけど、ってそんなことまで気にして親と会話するこっちの身にもなれっつーの!(←脳みそ夫)しかし、父の得体の知れない欠乏感の影響を強く受けて育った私も、そういう要求に答えないと自分の存在価値を認めてもらえないという欠乏感を無意識に持っていたので、嫌々ながらもそれに従うことになるのだが、親をゆるす視点から見たときに、「そうだよね」という言葉は父が親(私の祖父母)から言ってほしかったものだったと気づいた。すると、目の前にいるのは、80をとっくに過ぎた老人ではなく、”親に関心を持ってもらいたいのに、親は自分を認めてくれない”と途方に暮れている少年の父の姿に変わった。それ以来、父は私の言動にあまり異議を唱えなくなった。
2020年05月30日
心理学でもスピリチュアルの世界でも、”自分をゆるす”というキーワードがよく出てきます。(”許可をする”「許す」ではなく、”罪や責任を免除する”「赦す」のほうだと思うのですが、敢えてひらがなで書きます)昨今、”自分をゆるせば他人もゆるせる”のオンパレードですが、肝心なことに触れられていないので、”自分の何をゆるす”のか、その延長線上の”他人をゆるす”ことには、どんな効果があるのかということを、構造的に説明できない人がほとんどです。結論から言うと、「ゆるす」のは親です。親が、その親から受けた傷を理解して、それをゆるすということ。なぜ、それが自分をゆるすことにつながるかというと、自分は親の先祖でもあるから。あれ?なんか、おかしいですね。でも、自分はもちろん、自分の子供も、同じ先祖の血を受け継いでいるので、目の前にいる自分の子も、実は先祖だということ。(乱暴ですね笑)だから、先祖が罪の意識から解放されると、その子(親)も自動的に解放されて、またまた自動的に自分も解放されてしまうという仕組み。そのシステムの精度は、それまで「絶対ゆるせない!」と思っていた親の言動の原因を知り、それをゆるせるようになると、目の前の現象(現実)がなんだか知らないけど、勝手に良い方向に変わっていくということで確認できます。それを「奇跡」と呼ぶのです。
2020年05月30日
何を書こうか忘れちゃった
2020年05月30日
子供にしてみたら、「親は、もっと私に関心を持って欲しかった、てか持てるはずなのに逃げてた」と思うわけです。でも、そんな親にも、親の事情があります。どんな事情かというと親もまた、自分の親たちに同じ気持ちを抱いていたということ。親が解消できていない課題を、子供が引き継がずにはいられないのがこの世のシステムです。では、親が解消できない問題を解決するにはどうしたらいいのか。それは親の苦しみを理解するこれだけです。とういか、これ以上やりようがありません。親の苦しみを理解すると、どういうことが起きるのかと言えば、なんだか知らないけどそれまでモヤモヤしていた親への憎しみが、ブルーインパルスが去ったあとのスモークのように消えていきます。
2020年05月29日
嫌いな相手の言動に、自分が気づかない、自分の欠点が表れているそれを意識的に認めることが、どうもポイントらしい。こんなことがあった。保育園に勤務し始めて、ベテランのS先生からいろいろアドバイスをもらっていたとき、その先生の発言にいちいちイラっとしていた。「集団保育は、全体を見ないとだめなの。あそこにいるY先生は、全体を見られない人だから」Y先生に恨みでもあるのかと思う言い方だった。で、一緒に働き始めると、S先生は全体を見ることは得意でも、園児と個々に接するのが苦手な様子。そうか、自分が苦手なことを正当化するために、あんなことを言ってたのか・・・ってことは、私にもそういうところがあるってことだから、そういうところは気をつけないとと肝に銘じることに。すると、しばらくしてS先生は体調不良を理由に保育園を辞めてしまった。
2020年05月28日
全3348件 (3348件中 1-50件目)