チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2013.02.07
XML
カテゴリ: 松本・信州
事故以来全面通行止め→下り線使用対面通行→復旧工事のため再度全面通行止め→そして2/8の16時から全面開通となった。この日は高速バスで日帰り上京の予定が入っていて、たまたまであるが「復旧工事のため再度全面通行止め→16時から全面開通」を1日で両方経験することができた。以下関連記事。

<笹子トンネル>事故発生から2カ月ぶりに全面開通
崩落事故の笹子トンネル、2か月ぶりに開通
2か月ぶり開通した笹子トンネル 予定より早い全面復旧に「大丈夫か」の声
大動脈、駆け足復旧 笹子トンネル2カ月ぶり全面開通 「早い」戸惑う事故遺族

往路は午前中に日野に到着したかったので、朝8時台の便を選ぶ。平日朝の上り便とはいえ、通行止め情報を知った人が多かったのか、車内はかなり空いていた。一宮御坂で国道20号線へ。トンネルを抜けるまでは順調だったが、抜けたあとは事故直後の12/4よりも明らかに混んでいた。通行止め情報を知らなかったドライバーが結構いたのかも知れない。日野までは定時よりも50分ほど遅れて到着した(-o-;

復路は日野19時台発。こちらは金曜夜の下りとあって、単身赴任のお父さんとおぼしき男性客中心にギッシリ満員。通常の高速バスは女性客中心だから、雰囲気がいつもと全然違っていて、窓ガラスが水蒸気で曇るほど蒸し暑くなる。そんな中、バスは何ごともなかったかのように笹子トンネルに入る。追い越し車線も通常どおり機能している。もちろん上り車線もちゃんとクルマが流れている。ほぼ定刻に到着した。

対面通行の時も高速バスで上京しているから、笹子トンネルの変遷を全て目にしたことになる。いろんな考え方はあると思うが、まずは復旧を祝いたい(*^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.09 13:02:04
コメント(0) | コメントを書く
[松本・信州] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: