全14件 (14件中 1-14件目)
1
青空が広がる予報・・だったので、1時間ほど、高根沢周辺の桜を巡りました。ホンダの桜並木(芳賀町)ホンダの4車線のメイン道路は、LRTの工事で桜が伐採されました。残った桜並木は、今までの半分以下になってしまいました。2車線の桜並木は、ほぼ今まで通りです。咲き具合は、3~5分咲きでしょうか!?やはり芳賀町で、ホンダのすぐ近くの長命寺は、、5-6分咲き・・と言ったところです。 桜は、エドヒガンと聞いています。高根沢町に入り、、安住神社です。こちらのソメイヨシノ・・しっかり咲いているので、十分お花見できるでしょう。。安住神社のすぐ裏手には、、浄蓮寺があります。2本のシダレザクラの古木が、競うように咲きます。咲き具合は3-4分咲きでしょうか⁉ここで、予定の1時間が終了してしまったので、その後の(高根沢地区の)2か所は駆け足で回りました。写真は、近いうちに載せます。
2022年03月31日
コメント(0)
春の花の時期なのに、10日近く間が空いてしましました。家で静かに過ごしていた・・訳ではありません。3/23日頃から、仕事の合間を見つけてあちこち歩き回っていました。写真整理に手間取ったので、週末にまとめて更新しよう・・と思っていたら、、この楽天ブログ、「ログイン画面が新しくなりました」とのこと。しばらくぶりのログインに、”ID””パスワード”を忘れて進めなくなりました。(泣)その後、ログイン情報をまとめてある古~いファイルを引っ張り出し、見つけること1日半・・やっと昨晩からログインが出来るようになりました。アップ出来なかったブログは、おいおい追加更新していく予定です。今日(3/30)は、朝から曇りです。近くのお寺の桜を撮ったが、何となく沈んだ色になったので止めます。そして別の場所へ移動しました。そこは、桜でも有名な芳賀町の富士山(ふじやま)自然公園です。山の木はほとんどが桜ですが、まだ蕾でした。そこで、10日前にも出かけた富士山自然公園・湿地ゾーンへ向かいます。木道を歩きながら、ミズバショウを眺めます。木道沿いのミズバショウ・・、、 ちょうど、見頃を迎えてます。 白い苞も、痛みが無くきれいです。一部では、花(黄色い部分)も咲き始めていました。木道をのんびり歩きながら、見頃のミズバショウを”見て””撮って”楽しみました。湿地の東屋の近くでは、、たくさんの、ショウジョウバカマを見つけました。こちらも、花が開き始めたところです。この後、ショウジョウバカマは草丈がどんどん伸びていきます。私は、今日くらいの姿が一番好きです。
2022年03月30日
コメント(0)
日曜日、朝から出かけました。場所は、、大田原市の光丸山法輪寺です。この日は、ここでイベントが開かれます。 駐車場に着くと、丁度、イベント(歌うおまわりさん?)が始まってました。それを横目に、参拝し、、御朱印をいただきました。それがこちらの、西行桜樹勢回復御寄附朱印です。切り絵の御朱印で、、2種類あります。いずれもクリアファイル付きで1500円です。御朱印をいただいた後は、、いよいよ、樹齢800年の西行桜を見に行きます。 奥に見えるのが西行桜です。ただ残念だったのは・・桜がまだ蕾でした。御朱印を書いてくださった副住職(?)さんも、「今年は桜が遅れてます。昨年は、今頃満開だったのに・・。」とおっしゃってました。4月に入ったら、もう一度行ってみたいと思ってます・・。
2022年03月27日
コメント(0)
ちょっと時間が出来たので、近くの公園の雑木林へ出かけました。遊歩道を歩き始めるとすぐに、、シュンランが出迎えてくれました。さらに遊歩道を進むと、、(小さな)カタクリの群生地へ出ます。朝早かったせいか、カタクリのほとんどがは花びらが反りかえっていません。日当たりが良いところを見つけて、カタクリらしい花を見つけます。いくつか撮って、切り上げました。この群生地、めったに人が来ないので静かに撮れるのですが、最近はほとんど行きません。それは、、群生地のそこら中・・栗のイガが落ちていて膝や足(膝をついて撮るから)に刺さります。今回も、足の小指にイガのとげが刺さり、帰りの車の中で刺抜きしました。群生地への途中、こんな花を見つけました。ミツマタです。全体は地味目な花ですが、一つ一つを見ると・・なかなかきれいな花です。ウグイスカグラも見つけました。今はないが、このブログを始めた頃は庭にあってよく載せてました。花が終わると赤い実(この辺りでは”田植グミ”)が生り、時々味わってました。
2022年03月22日
コメント(0)
昨日(3/20)の続きです。峠の雲海に間に合わなかったので、もう一か所寄ることにしました。芳賀町の富士山(ふじやま)自然公園・湿地ゾーンに気になる春の花があるので、様子を見に行きます。湿地ゾーンに到着です。7時半を少し回ったところです。まだ霧が少し残っていて、日差しはありません。目的の花は、しっかり咲いています。ミズバショウです。白い苞(ホウ)がしっかり開いて、中の花も見えてます。その中で、お気に入りのミズバショウを見つけました。小川のすぐ横で、一株だけで咲いてました。形・大きさも丁度いい! ただ残念なのは、木道から離れていたことです。もう少し大きく撮りたい!・・と急ぎ車に引き返し、望遠レンズ(300mm)を取りに行きました。(こんなことは滅多に無い)そして撮りました。(バックが枯葉色だったのが残念)お気に入りを撮ったので、ミズバショウはこれで終了です。(笑)その後は、のんびり木道・遊歩道を散策です。遊歩道で、もすぐ開花のショウジョウバカマ。木道では、アメリカザリガニのハサミと足。鳥に食べられたのでしょう。。湿地の池では、カエルの卵が見られます。約30分ほど、木道から遊歩道を歩いて春を見つけながら歩きました。雨上がりだったので、こんな風景も見られました。雑木林の雨に濡れた落ち葉が、日差しで赤く輝いてます。まるで、地面が紅葉してるように見えました。。
2022年03月21日
コメント(0)
昨晩の気象情報で、気象予報士の方が「今降ってる雨は間もなく止んで、明日は朝から晴れるでしょう!」日の出の頃が晴天なら・・雲海、出そうだな~! と早めに休みました。ところが、、目を覚ましたのが6時15分・・日の出も終わってました~。。それでも、あきらめずに家を出ます。いつもの峠に着いたのが、7時近く。峠はすっかり霧の中・・でした。(泣)霧の上は青空が見えるので、日の出前後(5時40分頃)は雲海が広がった・・と思います。いつもの冨士見のところに来ると、富士山が見える辺りから下は霧、その上は、雲一つない青空が広がってます。このまま、写真を撮ることもなさそうなので、今日は引き上げました。帰り道、、途中の杉林からの光芒に見送られたのが・・今日の救いです。(笑)
2022年03月20日
コメント(0)
昨夜の大雨から一転、今日(3/19)は朝から青空が広がりました~!午前中は仕事!でしたが、昼食後・・ジッとしていられず出かけました。(笑)場所は、那須烏山市にある大平寺、、そこのカタクリの様子見です。前回13日には、蕾をいくつか見つけてました。あれから1週間が過ぎ、そろそろ一つ二つ咲いても良い頃・・と出かけました。思った通り・・ 13日に撮った、遊歩道沿いの蕾は咲き始めてました。咲いて間もないようで、いずれも蕊(しべ)から花粉は出ていません。でも、群生地の中はまだ蕾ばかりです。かろうじて、二つ・・だけ見つけました。カタクリが群生して咲く!までには、もうちょっと日にちが必要です。私は、”(痛みのない)花を撮る!”のが好きなので、またすぐに来てしまいますが・・。(笑)
2022年03月19日
コメント(2)
今日は3月15日、令和3年分の確定申告・最終日です。今年は、先月中旬にすべての書類を同級生の税理士に渡していたので、余裕でこの日を迎えてます。(笑)これで、3/21日までの「まん延防止等重点措置」が解除になれば・・お花見へでも出かけた~い!この2.3日、とても暖かい日が続いてます。庭に椅子を出し、新聞を広げて読んでいたら、鳥のさえずりが聞こえます。辺りを見回すと、、少し先のお隣の梅の木に、ジョウビタキ(だと思う)が止まっていました。次に、植物の水やりをすると、、ヒメダカが、水槽の中で元気に泳いでいます。今年は、何とか冬を越せたようです。少し水の入ったバケツでは中で何かが動いてます。泳いでる(溺れてる?)のを手桶ですくうと、、カナヘビでした~!ここに放すと、いたずら好きのネコ共にオモチャにされてしまうので、枯れ草に覆われた庭の片隅に逃がしました。その逃がした場所には、、ムラサキハナナの蕾を見つけました。この暖かさが続くと、すぐにでも咲きだしそう・・です。さらに、、顔を出したばかりの、カタクリも発見。葉が2枚なので、このカタクリは花を咲かせてくれるでしょう~!このカタクリの後ろの緑は、ムラサキハナナの葉です。その葉の間から、、あの、、カナヘビが顔を出してました~! カタクリを撮ってたところを見ていたのかな・・?
2022年03月15日
コメント(0)
昨日の、川霧の続きです。峠から降りると・・ある場所へ一直線で向かいます。そこは、、那須烏山市の太平寺です。この境内のすぐ横には、カタクリの群生地があります。あまり広くはありませんが、訪れる人も少ないので、じっくりと花を楽しめます。落ち葉の中に、たくさんのカタクリの葉が見えてました。そこで蕾を見つけましたが、なかなか見つかりません。しばらく探して・・、、やっと一つ、見つけました~!一つ見つかると、目が慣れてきたのか、、次から次に見つかります。ただし、開花には・・まだちょっと時間が必要です。。蕾を撮っていて気づいたのですが、カタクリの花は葉が2枚にならないと咲かないが、その蕾は内側の葉にくるまれ、さらに外側の葉にくるまれています。大事に二重に守られているのですね。。開花がたのしみ・・です。
2022年03月13日
コメント(0)
3月に入ると、の~んびり起床です。日の出の位置がどんどん北寄りになり、すぐ手前の山から太陽が出るので写真を撮りません。その分、時間に縛られないのでのんびり起きだします。今日も、6時を回ってから家を出ます。途中、、近くの学校の校舎の横から太陽が見えたので・・撮りました。靄が出ていたようで、ぼんやりと春らしい日の出でした。いつもの峠へ向かって進むと、高台から烏山大橋が見えました。橋の回りには川霧が発生して、那珂川の広い河原に広がっています。丁度、霧の上に浮かぶ烏山大橋の塔を朝日が照らしていました。さらに峠に向かうため、那珂川を渡ると、、川霧がどんどん湧き上がって、田んぼを覆ってきます。この分なら、峠から雲海が見えるぞ~! とスピードを速めて目的地へ向かうと、、あれ~っ雲海は・・どこへ⁉(笑)このところ、雨が降らないから水分不足なのかな・・来週の”雨”予報を期待したい。。
2022年03月12日
コメント(0)
今日は、暖かい日になりました。10時には10度を超え、昼前には15度も超えそう・・な勢いです。家の中で仕事をしていると、あちこちから鳥のさえずりが聞こえてきます。春ですね~・・。2月から、写真のモデルになってもらったセツブンソウは、そろそろ花が終わりに近づいています。元気そうな花を見つけは・・撮っています。今週に入り、道端でタンポポの花を見かけるようになりました。どこか近くで撮ろう!・・と思っていたら、、庭の片隅で咲いてました。しかも、シロバナタンポポです!(関東では白花は珍しい)暖かい日差しの中で、花びらに花粉をたくさん付けて咲いてました~!3月中旬からは、いよいよスプリング・エフェメラルと言われる春の花たちの本番です! カタクリやニリンソウ等々・・楽しみです。
2022年03月11日
コメント(0)
昨日の続きです。日曜日(3/6)は、7時前に出発してます。しかし、このままだと今日の目的地には7時半に着いてしまいます。これでは(今日の予定に)支障が出るので、少し時間つぶしで、、那珂川町の三和神社に寄りました。ここでも目的があり、池の周りの遊歩道を通り、この立派な遊歩道回りに目を凝らし、、カタクリの様子を見ることです。(ちょっと見ずらいが)山の斜面にカタクリの葉がたくさん顔を出してます。そう、ここは関東最大規模を誇る那珂川町の”カタクリ山公園”です。今年も、雑木林の斜面をピンク色のカタクリが埋め尽くしそう・・です。たくさんのカタクリが顔を出している(蕾はまだ)のを確認後、車に戻ります。途中、、神社の鳥居の前の畑が、フキノトウがでいっぱいです。栽培してるのでしょうね。フキノトウ、春の山菜としてよく知られてますが、、 私は苦手としています。先端の花の部分の触感が・・。このカタクリ山公園のもう一つ代表する花は、ショウジョウバカマ。こちらも、蕾はまだですが薄暗い桧山の中にびっしりと葉を茂らせてます。今年も期待出来るでしょう。。このカタクリ山公園に8時までいました。この分なら、次の場所へ移動できます。また次回です。(笑)
2022年03月07日
コメント(0)
またまた今週も、那珂川町のふるさとの森公園に来てます。2月26日のブログに載せた紅梅、その後がとても気になり・・1週間経ちそろそろ見頃だろう! と出かけました。その紅梅、、思った通り、ちょうど見頃となってました。9時近くになり、古民家の入口と縁側の雨戸が空きましたので・・中に入りました。囲炉裏に座ると、玄関から見える空間が”うららかな春の日の風景”の絵のようです!縁側からは、遠く八溝山(?)らしき山も見えます。外に出て、見ごろとなった紅梅をじっくり眺めます。白梅は、ぽつりぽつり咲き始めてました。(たぶん)・・来週は、紅梅と白梅の競演が見られそう!です。帰り、ふるさとの森公園からほんの少し離れたところにお堂とピンクっぽい花を見つけました。えっ、しだれ桜⁉ と思いましたが、よく見るとしだれ梅!のようです。さらに、こんな花も見つけました。ムラサキハナナです。家の周りでもムラサキハナナは咲きますが、まだ蕾も出てません。ここは、日当たりがとてもいいのでしょうね。。この後、この周辺を2カ所歩きましたが・・次回です。
2022年03月06日
コメント(0)
今日から3月です。早い早い!午前中、用事で出かけ・・3月は中旬過ぎればもう桜だな~、、と思いながら運転してたら、道路わきに「西山辰街道の大桜」の看板!せっかくなので、ちょっと寄り道です。当然ですが、まだ開花の気配もありません。(笑)その後、山間の道を道を走っていると、、小さな川沿いに、ポツンぽつんと白いものが見えます。車を止め近づくと、、ネコヤナギの花です。軽くつまむと、フワフワして気持ちいい。3月は暦の上で春ですが、まだまだ寒い日が続きます。でも、植物は暦通り頑張って花を咲かせます。。ネコヤナギを撮っていたら、少し離れた麦畑からホコリが舞い上がってます。近づくと、、トラクターが、ローラーみたいのを引っ張り麦畑の中を走り回ってます。もしかすると、これが近代的な麦踏み・・なのかな⁉
2022年03月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1