日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.09.12
XML
カテゴリ: 日本酒
我が家で使っている錫グラスを紹介します。

◆錫グラスの特徴
・熱伝導率に優れる(飲み物の冷たさが伝わる)
・腐食が少ない
・不純物を吸収し、日本酒の味わいをまろやかにする
・金属臭がしない
出典:日本酒の基 日本酒サービス研究会



我が家では能作の錫タンブラーを使っていますが、すでに口がぐにゃぐにゃになっています(笑)

こちらの記事でも、能作の錫タンブラーが紹介されていますね。
ビール、お茶、コーヒーも。どんな飲み物でもおいしくなる「錫(すず)」のタンブラー

少し高いですが、家庭に1つはあって良い代物を思います。
我が家は結婚祝いに知り合いから頂いたものを、使わせて頂いております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【送料無料】 能作 タンブラー 錫製 約350mi ロックグラス おしゃれ プレゼント 保温 保冷 酒器 コップ NAJIMI 和酒器 ギフト のうさく NOUSAKU





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.23 11:10:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: