日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.03.07
XML
カテゴリ: 記事考察
本件は下記リンクの内容を、お酒大好きな理系が考察してみた記事になります

酒類大手、アルコールをグラム表示 摂取の目安、「適正飲酒」促す

内容
各メーカーがお酒中に含まれるアルコール重量(g)を表示(しばらくはwebサイト上での表記)
生活習慣病に影響を与える、1日摂取重量が男性で40g女性で20g
飲みすぎの注意喚起が目的

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事を読んで、昨日どれくらい飲んだっけなぁと思い計算してみようとしました


が、基本的にはビール、ウイスキーは容量%(あるいはvol%)で表記されているので、単純計算できません
比重の考え方が必要です

例えば)
ビール 5容量%→ ビール500mLでアルコール25mLということになります
これに比重 0.789g/mLを乗ずることで、ビール500mLで19.725gと算出できます
(アルコール濃度変化による体積変化は考慮されていないので、厳密にいうとわずかにずれるはずです)


昨日はビール 350 mL(13.8g=19.725*350/500)
ウイスキー(40vol%)を50mLくらい使ってハイボール2杯(15.9g=31.7/2*下記リンク参照)

計算上は29.7gほどでしょうか、土曜日にしてはほどほどの飲酒量ですね


計算には、このリンクの一覧表から求めるのが簡単そうです
重量%、容量%、100mLあたりの重量の一覧表がまとめられているので非常にわかりやすい
https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf


あと、男性と女性で許容のアルコール摂取量が異なりますが、これはアルコールを処理する臓器(主に肝臓)の大きさの違いなんでしょうね。こんなに違うとはびっくりですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.07 10:11:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: