暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年03月23日
XML
カテゴリ: お話

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


正直この話題には・・触れたくなかったけど・・


先日、枝野幸男官房長官が19日午後の記者会見で、
いずれも一部地域で採取された茨城県産の ホウレンソウと福島県産の原乳から、
厚生労働省が定めた暫定基準値を上回る放射能を 検出したと発表した。


そして・・さらに・・恐れていたことが・・


家庭菜園「できるだけ控えて」 原子力安全委員会

家庭菜園ニュース
家庭菜園ニュース posted by (C)根岸農園


詳しくは コチラ


野菜の出荷制限地域(福島、茨城、栃木、群馬4県)に住む人は、
屋内退避の必要はないが、家庭菜園の葉野菜の飲食を控えたほうがいい



とうとう~恐れていたことが・・

でも・・ここで注意です

不安や恐怖に怯える前に~

「暫定規制値~」についての
疑問や注意点を1つ1つ、確認してみましょう~



産経ニュースより
産経ニュースより posted by (C)根岸農園


規制値を越えた野菜をたべるには?


福島第1原発の事故以降、各地のホウレンソウやカキナ、
原乳などから暫定規制値を上回る放射性物質が検出され、国が出荷制限を指示した。
気になる疑問や注意点をまとめた。



Q なぜ葉ものの野菜から検出されるの?

 A 放射性物質は風で運ばれて付着するため、ホウレンソウのように表面積が
   大きいものほど付着しやすい。キャベツやハクサイは表面の葉には付くが
   内側には付着しにくいため、表面の葉をはがすとよい

Q 政府が出荷制限の指示を出したけど

 A 政府は暫定規制値を超えたためと説明している。規制値を設定したときから、
   上回った場合は出荷を制限する方針だった。
   ただ、政府は今後も放射性物質の観測を続け、出荷制限の品目などは
   変化することもありうるとしている

Q ジャガイモなど根菜類は大丈夫?

 A 土の中に入っている根菜類は、土が放射性物質の付着から守ってくれている。
   雨などから放射性物質が土中に入ったとしても、
   根菜が吸収するのはごく微量で人体に影響はない

Q 野菜を食べるときに注意することは

 A 日本分析センター(千葉)は「検出された数値は人体に影響を与えることはない」と
   した上で、「野菜を水で洗えば付着している放射性物質が半減し、
   煮れば3分の1まで取り除くことができる。
   ただ、煮汁は放射性物質が含まれるので飲むのはなるべくなら避けたほうがいい」
   と説明している

Q 肉や魚は大丈夫?

 A 家畜は放射性物質を含む水分を大量に取ることで放射性物質を
     体内に蓄積するため、直接付着している野菜などと比べて検出値は小さくなる。
   魚も海水や食物連鎖の中で放射性物質を取り込むが、
   間接的な摂取となるので量は少ない

Q 牛乳や鶏卵は?

 A 乳牛が水分から放射性物質を体内に取り込んだ場合は、
   多くが尿や原乳として体外に排出される。
   水分を多く含む牛乳のほうが肉より影響が大きいといえる。
   卵の場合は産むまでに時間があるので、
   含まれる放射性物質の数値は減ると考えられる

Q 肉や魚からは検出されていない

 A これまで検出の報告はない。
   もっとも20日に野菜から暫定規制値を超える放射性物質が検出された栃木、
   群馬両県、東京都(検出は千葉県産の野菜)では肉や魚の検査をしていない。
   検査は影響の出やすい露地植えの葉物野菜や原乳、主要な産品など、
   自治体ごとに優先順位を決めているためだ

Q 食べたら体内に蓄積されないの?

 A 仮に体内に入っても放射性ヨウ素は8日間で放射線量が半減し、
   16日後には4分の1まで減少する。
   放射性セシウムも多くは体外に排出されるため長く体内に蓄積されるとは
   考えにくい

Q ハウス栽培は?

 A ビニールハウスなどが放射性物質から作物を保護する役割があるので、
   ハウス栽培の野菜には付着しにくい。ただ、換気が行き届くハウスだと
   放射性物質を含む外気を取り込むことになるので効果は少ない

Q 政府が出荷停止の指示を出したがなぜ

 A 政府は暫定規制値を超えたためと説明している。規制値を設定した時から、
   上回った場合は食品衛生法に基づき出荷を停止する方針だった。
   ただ、政府は今後も放射能物質の観測を続け、
   出荷停止の品目などは変化することもありうるとしている。

        <産経ニュースより引用>


「食べても大丈夫なものしか出回っていません」

安心して食べられる野菜が出荷されているんです

出荷停止の指示が出た野菜以外にも風評被害が広がってきていますが~

風評被害が生まれないよう、冷静な対応をお願いします。



普通に生活していても年間1.5ミリシーベルトの放射線を浴びています。
ご心配な方は・・
ご自分の住んでいる県を確認して安心してくださいね



文部科学省HP 全国の放射線モニタリング状況



やっと、買占めも静まってきたと思ったのに・・

しょんぼり



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月23日 00時23分20秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家庭菜園「できるだけ控えて」☆暫定基準値・放射性物質  
いもようかん♪ さん
度を超した放射性物質恐怖も考えものですよね。
同僚の妹は東京にいて、子供と共に外出禁止令がダンナさんから出され、買い物にも行けないらしいです(汗)
冷静な対応をしていきたいものです。 (2011年03月23日 01時12分16秒)

Re:家庭菜園「できるだけ控えて」☆暫定基準値・放射性物質(03/23)  
ジュラ2591  さん
あんまり気にしすぎると、ラジウム温泉やラドン温泉にも入れなくなります。

ラジウムもラドンも立派な?放射性同位元素です。

(2011年03月23日 01時59分10秒)

おはようございます♪  
sakura さん
ほうれん草農家は出荷しても売れないからと言って、
収穫前のほうれん草を、トラクターで踏み潰して、
次のお野菜を作るために準備を始めているとか。
丹精こめて、作っていたほうれん草。
農家の方が、本当にお気の毒です。
政府は農家の方にしっかりとした保証をしてあげてほしいと
思いました。 (2011年03月23日 06時16分54秒)

Re:家庭菜園「できるだけ控えて」☆暫定基準値・放射性物質(03/23)  
moto888  さん
おはようございます
これから風評被害が広がってきますね
今はよう素の同位元素だと半減期は1週間くらいですので、来週以降になれば減りますけど、セシウムはやばそうですね
(2011年03月23日 07時21分59秒)

Re[1]:家庭菜園「できるだけ控えて」☆暫定基準値・放射性物質(03/23)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>度を超した放射性物質恐怖も考えものですよね。
>同僚の妹は東京にいて、子供と共に外出禁止令がダンナさんから出され、買い物にも行けないらしいです(汗)
>冷静な対応をしていきたいものです。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・気持ちはわかりますが・・
外出禁止は辛いですよね。。
でも愛されている証拠なのかな♪ってことで。。。
(2011年03月23日 15時07分19秒)

Re[1]:家庭菜園「できるだけ控えて」☆暫定基準値・放射性物質(03/23)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>あんまり気にしすぎると、ラジウム温泉やラドン温泉にも入れなくなります。

>ラジウムもラドンも立派な?放射性同位元素です。
-----
私は今回・・ラジウム温泉やラドン温泉に放射があるなんて気にもしてなかったんですよ~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
健康意識が強い温泉も好かれているなんて~
なんか変ですね♪
まだまだ・・問題が次々に出てきて・・
気が滅入っちゃいますね。。 (2011年03月23日 15時09分48秒)

Re:おはようございます♪(03/23)  
根岸農園  さん
sakuraさん
>ほうれん草農家は出荷しても売れないからと言って、
>収穫前のほうれん草を、トラクターで踏み潰して、
>次のお野菜を作るために準備を始めているとか。
>丹精こめて、作っていたほうれん草。
>農家の方が、本当にお気の毒です。
>政府は農家の方にしっかりとした保証をしてあげてほしいと
>思いました。
-----
あの美味しそうなほうれん草がトラクターで踏み潰されていく姿があまりにも悲しくって。゜(>д<)゜。 ぅぇ~ん
生産者が悪いわけじゃないのに・・。
いつまでこんな生活が続くのかしら??
(2011年03月23日 15時14分10秒)

Re[1]:家庭菜園「できるだけ控えて」☆暫定基準値・放射性物質(03/23)  
根岸農園  さん
moto888さん
>おはようございます
>これから風評被害が広がってきますね
>今はよう素の同位元素だと半減期は1週間くらいですので、来週以降になれば減りますけど、セシウムはやばそうですね
-----
風評被害は・・人の意識に根付いちゃうと~
取り除くのに時間がかかるから大変ですよね・・。
でも今回ばかりは・・少し長くかかるのかな~???
地域も着々と広がっていくのかな?( ̄▽ ̄;)!!ガーン

(2011年03月23日 15時17分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: