おはようございます。

春菊、たくさん収穫されましたね。これからはいろいろな料理に重宝に使えますね。ゴマ和えも美味しいですね。

我家でも栽培していますよ。上方を摘み取って食べています。

いつも有難うございます。 (2011年12月02日 10時40分04秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1238)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年12月02日
XML
カテゴリ: 春菊・菜の花

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



シュンギク
<キク科>



春菊を食用にしているのは、実は東洋人だけのようだとか?

(*□*)ビックリ!!しちゃいますね。

原産地は地中海沿岸ですが、

ヨーロッパでは菊の香りを食用として好まないので、観賞用とされています。

老化防止効果を持つカロテンは、

よくゆでるほど成分が凝縮され薬効は高まります。

鍋物で茹ですぎると形が崩れたりしますが、薬効としてはOK



シュンギク1
シュンギク1 posted by (C)根岸農園


前回、お初の収穫から~約1ヶ月経ちましたが・・

わき芽がどんどん育って~2倍以上に成長している春菊です。

上が・・今の春菊で~

下が・・前回の収穫時の頃の春菊です。

ねっ(*□*)ビックリ!!しちゃうくらい~モリモリに育っているでしょう。


秋春菊6
秋春菊6 posted by (C)根岸農園



・種まき:8月中旬~10月下旬
・収穫 :10月下旬~2月下旬


春菊の種を1回蒔けば~こんなにも、

何度も収穫を楽しめちゃうんです。本当にエコなお野菜ですね。



前回の春菊収穫の様子は コチラ







今回も2度目の収穫、摘心です。

春菊の草丈が15cmくらいになったら、

下の葉を4~6枚残して、上を摘みとり、わき芽を伸ばします。



シュンギク7
シュンギク7 posted by (C)根岸農園


ほらっ

もう~わき芽が、成長しているんです。

次回の収穫するころには、ここからまた新しい柔らかい春菊を楽しめるんですね。


じゃぁ~~~~~~~ん

シュンギク6
シュンギク6 posted by (C)根岸農園


ん~今回も、香り豊かな春菊が収穫できました。

春まで、こんな収穫を何度も楽しもうと思います。

収穫は、春に花が咲くまで続けることができるんです。





春菊と焼き野菜のサラダ
春菊と焼き野菜のサラダ

料理名:春菊 焼き野菜 サラダ 
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
旬な春菊を使って~
冷蔵庫の半端なお野菜を焼いて混ぜただけの簡単サラダ♪


詳細を楽天レシピで見る





少し、気温が低くなってきましたね・・

春菊は意外に寒さに弱いく枯れてくる場合があるので、

心配なら冬の管理は、ビニールをかけて栽培を続けると良いでしょう~




大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月02日 10時01分55秒
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
 お早うございます

春菊ね、又作ったの、こんなに沢山誰が食べるの、お鍋に天

ぷらに美味しいね、沢山召し上がって。 (2011年12月02日 10時08分04秒)

秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)   
ミー さん
春菊…大きいですね~独特な臭いと味…息子が食べてくれません。
でも水炊きやおひたしするんですよ。
今年は雨が多かったせいで何度も種まき…まだまだ小さい。
おかげで今年の冬野菜は遅い。白菜キャベツもまだ頑張って欲しい。
一つ聞いていいですか?
にんにくの葉っぱが結構伸びているんですが先の方が枯れています。
これって寒さのせいでしょうか?肥料が多いとか、少ないせいですか? (2011年12月02日 10時36分55秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
オスン6757  さん

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
ゆたろ3  さん
香り豊かな青々春菊
とっても美味しそうですね
春まで大事に育てて何回も収穫するんですね
いいな~
(2011年12月02日 11時20分13秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
ここまで香りが届きそうな勢いです!
見事な成育状況ですね(*^_^*)
我が家は太陽に当たる部分が限られているので
スペース的に難しいけど、いつかは植えてみたい野菜です
料理も美味しそう!
意外に苦手な春菊だったけど、食べれました
年齢を重ねると味覚が変わるのかしら?
(2011年12月02日 11時20分18秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
koharumusasi  さん
今年は春菊に助かりました、、手間もかからないし、、、きれいな黄色い花も咲かせたし、、、(笑)
秋はお鍋の季節、、いいですよね! (2011年12月02日 12時06分22秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
yarnam  さん
 8月中旬にまいて、10月下旬~2月下旬まで、収穫というのが、いいですね!
 今年は、早めにまいたのですが、でたらめにまいて消えてしまい、まき直して、まだ、小さめです。
 夏野菜の元気な頃に、しっかり、肥料も入れて、播いておくべきでした。
 後、二週間くらいで収穫して、鍋に間に合わせたいと思っています(笑)
(2011年12月02日 12時32分15秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
ジュラ2591  さん
春菊って冬のお野菜だと思っていましたが、寒さには弱いのですね、意外!!

お鍋にお浸し、美味しいですよね。

(2011年12月02日 12時41分18秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
こんにちは~
春菊、ちゃんと茹でた方が栄養価upでしたか?
最近、サラダでも食べてるので、茹でて食べる事も増やしま~す!
食用にしているのは、日本人だけなんて、びっくりだわ~
美味しいですよね! (2011年12月02日 13時18分12秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
春菊、栄養たっぷりなんですね、
嬉しいです。
収穫のしかたを真似してポキって折って
使ってます。 (2011年12月02日 13時33分41秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
こんにちは!

春菊びっくり!
こんなに大きくなるのですねヽ(^o^)丿
ほしいだけ摘んでいつでも一番新鮮な状態で食べれるなんて、本当に幸せですね♪
来年はできたらいいなぁ。
いつも有り難うございます<m(__)m>
(2011年12月02日 14時17分52秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
shi--ta  さん
ほ~春菊を食べるのは東洋人だけなんですかぁ~!!!
地中海沿岸の方、ピザの具にどうでしょうか~!
美味しいのにね、教えてあげたいね(*^_^*) (2011年12月02日 14時24分11秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>春菊ね、又作ったの、こんなに沢山誰が食べるの、お鍋に天

>ぷらに美味しいね、沢山召し上がって。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
春菊は~この間のまま・・ただ大きくなっただけです。
殆ど放置気味でもOKなので、重宝していますよ☆

(2011年12月02日 15時52分50秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
ミーさん
>春菊…大きいですね~独特な臭いと味…息子が食べてくれません。
>でも水炊きやおひたしするんですよ。
>今年は雨が多かったせいで何度も種まき…まだまだ小さい。
>おかげで今年の冬野菜は遅い。白菜キャベツもまだ頑張って欲しい。
>一つ聞いていいですか?
>にんにくの葉っぱが結構伸びているんですが先の方が枯れています。
>これって寒さのせいでしょうか?肥料が多いとか、少ないせいですか?
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
にんにくですか・・?我が家のはどうだっただろう?
リン酸不足が考えられそうですが・・
冬場は多少枯れるようなので、私は全然気にしていません。
暖かくなったころ~また元気になっていたような?
(2011年12月02日 16時12分15秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>春菊、たくさん収穫されましたね。これからはいろいろな料理に重宝に使えますね。ゴマ和えも美味しいですね。

>我家でも栽培していますよ。上方を摘み取って食べています。

>いつも有難うございます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
春菊栽培仲間ですね~!春先までマメに摘み取って~
お互い美味しい春菊を楽しみましょうね☆
(2011年12月02日 16時13分27秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>香り豊かな青々春菊
>とっても美味しそうですね
>春まで大事に育てて何回も収穫するんですね
>いいな~
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ごめんね~♪関東地方のお楽しみってことで許して~☆
(2011年12月02日 16時15分46秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>ここまで香りが届きそうな勢いです!
>見事な成育状況ですね(*^_^*)
>我が家は太陽に当たる部分が限られているので
>スペース的に難しいけど、いつかは植えてみたい野菜です
>料理も美味しそう!
>意外に苦手な春菊だったけど、食べれました
>年齢を重ねると味覚が変わるのかしら?
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
私もず~~~っと春菊って苦手だったけど~
やっと年齢を重ねて食べられるようになりました。
今じゃ~生で食べられるんだからすごいでしょう♪(笑)

(2011年12月02日 16時17分20秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>今年は春菊に助かりました、、手間もかからないし、、、きれいな黄色い花も咲かせたし、、、(笑)
>秋はお鍋の季節、、いいですよね!
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 嬉しいです!!
でしょう?一度種まいちゃえば~なかなか使えるんです。
うっかり忘れても春先には、可愛いお花も楽しめるしね♪
(2011年12月02日 16時18分52秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
yarnamさん
> 8月中旬にまいて、10月下旬~2月下旬まで、収穫というのが、いいですね!
> 今年は、早めにまいたのですが、でたらめにまいて消えてしまい、まき直して、まだ、小さめです。
> 夏野菜の元気な頃に、しっかり、肥料も入れて、播いておくべきでした。
> 後、二週間くらいで収穫して、鍋に間に合わせたいと思っています(笑)
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・種まきの時期ってありますよね~
私もついっ気分的に蒔いてしまって失敗したことが。。
それでも丈夫な春菊・・
長く収穫を楽しみたいですね~☆
(2011年12月02日 16時21分04秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>春菊って冬のお野菜だと思っていましたが、寒さには弱いのですね、意外!!

>お鍋にお浸し、美味しいですよね。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
関東圏なら~冬に弱いってほどでもないのですが・・
地域によっては保温も大事ですよね~
折角栽培するなら~柔らかな香りのよい春菊がいいもんね♪
(2011年12月02日 16時23分15秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>こんにちは~
>春菊、ちゃんと茹でた方が栄養価upでしたか?
>最近、サラダでも食べてるので、茹でて食べる事も増やしま~す!
>食用にしているのは、日本人だけなんて、びっくりだわ~
>美味しいですよね!
-----
春菊は、体の免疫力を高めるβカロテンやビタミン類と、香り成分の相乗効果で、風邪の予防と回復が期待できます。
生の春菊は、香りも楽しむハーブ野菜ですね。

(2011年12月02日 16時30分04秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>春菊、栄養たっぷりなんですね、
>嬉しいです。
>収穫のしかたを真似してポキって折って
>使ってます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 嬉しいです・・
このポキッって折るとき~瑞々しさを感じませんか?
このときが本当に嬉しい収穫の瞬間なんです☆
(2011年12月02日 16時36分56秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>こんにちは!

>春菊びっくり!
>こんなに大きくなるのですねヽ(^o^)丿
>ほしいだけ摘んでいつでも一番新鮮な状態で食べれるなんて、本当に幸せですね♪
>来年はできたらいいなぁ。
>いつも有り難うございます<m(__)m>
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
あまり好まれない春菊かも知れないけど~
収穫したての春菊は本当に美味しいんです。是非~栽培して
味の違いを試してみてくださいなぁ~♪
(2011年12月02日 16時38分28秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
shi--taさん
>ほ~春菊を食べるのは東洋人だけなんですかぁ~!!!
>地中海沿岸の方、ピザの具にどうでしょうか~!
>美味しいのにね、教えてあげたいね(*^_^*)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
春菊は日本のハーブみたいなもの~♪
バジルなんかと一緒のような気がしますがね~。。
「春菊のペースト」作ってパスタなんかいいかもね☆
(2011年12月02日 16時41分16秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
春菊、おいしいですよね。
大好きです。
すき焼きが食べたくなっちゃった~~^^ (2011年12月02日 16時58分43秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
春菊を観賞用にするなんて…なんてもったいない!
そんなお国柄もあるんですね~

これから先、冬の強力栄養野菜で大活躍ですね~♪ (2011年12月02日 20時12分48秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>春菊、おいしいですよね。
>大好きです。
>すき焼きが食べたくなっちゃった~~^^
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
春菊ですき焼きお鍋、いいですね~
上等なお肉で食べたいなぁ~☆
(2011年12月02日 20時36分26秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>春菊を観賞用にするなんて…なんてもったいない!
>そんなお国柄もあるんですね~

>これから先、冬の強力栄養野菜で大活躍ですね~♪
-----
お国でも色々あるんでしょうね~
生でお魚食べる国日本ですから~結構なんでもOKなのかしら?ゴボウも食べちゃうしね~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
(2011年12月02日 20時40分12秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
春菊。この間頂き物の春菊ですき焼きしました★
家庭菜園であったらいいな~と思うのですが
料理のレパートリーが少ないので
種はあるけど種撒き、いつもためらってます^^; (2011年12月02日 22時30分11秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>春菊。この間頂き物の春菊ですき焼きしました★
>家庭菜園であったらいいな~と思うのですが
>料理のレパートリーが少ないので
>種はあるけど種撒き、いつもためらってます^^;
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
種。。あるのに?もったいな~い。
種の発芽にも期限があるんです。
是非・・種播きしてくださいな~☆
発芽したら・・育てる方どうか考えてみましょうか?(笑)
暖かくなったら~ね♪ (2011年12月02日 22時56分58秒)

Re[2]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
ゆたろ3  さん
根岸農園さん
>ゆたろ3さん
>>香り豊かな青々春菊
>>とっても美味しそうですね
>>春まで大事に育てて何回も収穫するんですね
>>いいな~
>-----
>(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>ごめんね~♪関東地方のお楽しみってことで許して~☆
-----
あは σ(^_^;)のとこ仕方ないです
りっぱなお野菜沢山見せてくださいね (2011年12月02日 23時07分39秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
Jugem0927  さん
初めてコメントします
こちらには時々おじゃましてました
いつも美味しそうな野菜が沢山でてきて楽しませていただいてます♪

お気に入りに頂いていきます<m(__)m> (2011年12月03日 00時32分35秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
我が家も、春菊楽しんでいます!!
種から育てたものが食べられるまでに成長するって
めちゃくちゃ感動しますね!

↓もやし。。。
一晩浸したんだけど、皮が破けてはいなかった(汗)
豆が古かったか?浸し足りなかったのかも~~
また、挑戦してみます!
ありがとう☆ (2011年12月03日 07時01分07秒)

Re:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
春菊の入った鍋物っておいしいですよね。
うちは主人が春菊は好きでないので最近春菊入りのは食べてないなぁ~。 (2011年12月03日 07時43分43秒)

Re[3]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>根岸農園さん
>>ゆたろ3さん
>>>香り豊かな青々春菊
>>>とっても美味しそうですね
>>>春まで大事に育てて何回も収穫するんですね
>>>いいな~
>>-----
>>(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>>ごめんね~♪関東地方のお楽しみってことで許して~☆
>-----
>あは σ(^_^;)のとこ仕方ないです
>りっぱなお野菜沢山見せてくださいね
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~本当に心苦しいですが・・
変わりに雪景色を楽しませてくださいね♪
(2011年12月03日 12時11分52秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
Jugem0927さん
>初めてコメントします
>こちらには時々おじゃましてました
>いつも美味しそうな野菜が沢山でてきて楽しませていただいてます♪

>お気に入りに頂いていきます<m(__)m>
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・ありがとうございます。
野菜ネタばかりですが~
新鮮な野菜のことを伝えられたらいいなぁ~って思っています。これからもよろしくお願いします。
(2011年12月03日 12時13分26秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>おはようございます♪
>我が家も、春菊楽しんでいます!!
>種から育てたものが食べられるまでに成長するって
>めちゃくちゃ感動しますね!

>↓もやし。。。
>一晩浸したんだけど、皮が破けてはいなかった(汗)
>豆が古かったか?浸し足りなかったのかも~~
>また、挑戦してみます!
>ありがとう☆
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
もやし・・発芽しなかった原因が少しわかって良かったです。発芽するには皮が柔らかくならないとね・・
また時間があればチャレンジしてみてください。
(2011年12月03日 12時15分23秒)

Re[1]:秋冬シュンギク栽培☆収穫続く冬の管理方法(12/02)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>春菊の入った鍋物っておいしいですよね。
>うちは主人が春菊は好きでないので最近春菊入りのは食べてないなぁ~。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
いたなぁ~春菊嫌い怪獣~♪
私も昔嫌いだったから・・わかるんですがね・・
自家製春菊は、あの独特な香りから違うんですよ~☆
いつか。。克服してほしいわ~。
(2011年12月03日 12時17分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: