暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1225)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年07月05日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


クウシンサイ
<ヒルガオ科>



中国料理やアジアン料理でもお馴染みのクウシンサイ。

シャキシャキした食感と鮮やかなグリーンが食欲をそそります。

熱帯アジア原産の野菜で、なんと!サツマイモの仲間のヒルガオ科。


空芯菜4


茎の中身が空洞になっているから~空芯菜(笑)

って呼ばれていますが・・

エンサイ(エンツァイ)・ヨウサイ・アサガオ菜とも言われています。

・農林水産省の統一名称では「エンサイ」
・日本植物病名目録では「ヨウサイ」となっています。






種まき時期:4月~8月 (関東)

クウシンサイの種は、大きくて皮がかたくて少し発芽しにくいので~
発芽までは土を乾燥させないよう水の管理を。
(一晩水につけて・・)


発芽後・・株間は大きく開けて~植えつけます。

こんなに離れてて大丈夫?って心配になるけど、

クウシンサイは茎が長く、横へ横へわき芽が出て広がるので~大丈夫!



空芯菜1


草丈が15~20センチほどのなったら・・

摘心(てきしん)を兼ねて先端を摘み採り収穫をします。

その際・・

次回のために~わき芽が伸びやすいように、

株元から2節目の茎をハサミで切るようにします。


空芯菜3


もう~わき芽が出ているのがわかりますか??

クウシンサイ栽培の魅力は~収穫したあともわき芽がどんどん伸びて~

長く収穫期間が楽しめるんです!

2週間ほどで、また新しいわき芽が成長し、収穫ができるので

ガンガン収穫しちゃって柔らかいクウシンサイを頂きましょう。


空芯菜2


収穫しないで、放置しておくと・・

固い~茎になって、クウシンサイの美味しい食感を楽しめなくなってしまいます。

長く~収穫期間を楽しむために~収穫後は追肥を・・☆

上手に育てれば~初秋まで収穫が楽しめますよ!


空芯菜5


真夏の暑さにも強く、ほとんど害虫被害もなく丈夫なクウシンサイ。

ビタミンも豊富で夏バテ予防にも・・

青物の少ない真夏に収穫できる~重宝するお野菜なんです!




空芯菜のシャキっとにんにく炒め
空芯菜のシャキっとにんにく炒め

料理名:空芯菜 クウシンサイ アサガオ菜
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
空芯菜が収穫できました♪定番だけど~
やっぱりコレが1番美味しいと思います!

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



ビールのおつまみにも~最高ですよ




もし~今からでもすぐに栽培してみたいわ~って思った方へ朗報!

購入してきたクウシンサイ(エンサイ)で・・・

・新鮮な切り口を水に挿して、水耕栽培ができます。

・また、挿し木でも増やすことができちゃいます。

買ってきたクウシンサイの根もとの部分を挿しておいても、すぐ根付きますよ



是非今年は、空芯菜を栽培して~
空洞の茎から・・空を眺めてほしいわ♪(笑)




大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





プランター菜園 ブログランキングへ





レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月05日 09時05分28秒
コメント(54) | コメントを書く
[葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
yarnam  さん
おはようございます。
クウシンサイとエンサイが同じものとは知りませんでした。
かわいそうな感じでセールで売られていたクウシンサイを一株買って植えています。少しずつ、芽が出てきました。
挿し芽で増やしてみようかな! (2012年07月05日 09時11分01秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
*まろり*  さん
おはようございます♪
クシンサイ、聞いたことはありましたが
食べた事もありません、
なんだか知らない葉っぱ達は
どーやって食べたらいいか分からずでしたが、
今度かってみよーーっと(´∀`)ノ (2012年07月05日 09時31分00秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
ミー さん
クウシンサイ・・・我家のはもう食べ頃なのに、毛虫に葉っぱを食べられちゃって・・・
昨日は捕まえてお仕置きしましたよ。
秋口まで楽しめるんですね。嬉しいな~ (2012年07月05日 10時02分00秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸さん、おはようございます♪
空芯菜、とっても美味しそう!!!
大好きな野菜の一つです...
今年こそは、増やしてみたいなあ~
根も食べちゃって、なかなか植えるのを忘れてしまってます...へへへ
今日も、蒸し暑くなるのかな?
いつもありがとうございます。 (2012年07月05日 10時26分19秒)

知らなかった~。  
ponta634  さん
名前は聞いたこと有るけど、どうやって食べるのかもわからなかったです。またひとつ勉強になりました~。
是非屋上農園で教わりたいです♪ (2012年07月05日 11時14分39秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
ジュラ2591  さん
>なんと!サツマイモの仲間のヒルガオ科

サツマイモがヒルガオ科って言う事のほうが驚きですよね(笑)

サツマイモもヒルガオも蔓草なのに、クウシンサイは違うのですね。

(2012年07月05日 11時46分44秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
 こんにちは

クウシンサイの炒め物確かにしゃきしゃき感が良いですね

ニンニクと炒めた物大好きだが、昼間はチョッチネ?

挿し芽で増やせるのは嬉しい情報、キッチンガーデンがまた

増えました。

嬉しい事に最近酒の摘みが多いなぁ~、でもご飯でも美味し

いよね、さっぱりとした塩味が。

(2012年07月05日 12時15分49秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
オスン6757  さん
こんにちは

クウシンサイ、以前、根岸農園さんの日記で紹介された時、
早速、種を買い播きました。現在成育中です。
水耕栽培も出来るのですか? 早速試してみます。
ありがとうございます。 (2012年07月05日 13時35分28秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
epuron5153  さん
こんにちは。

クウシンサイ、最近よくスーパーで見るようになりました。
買ってきた根っこを植えたらいいのですね。
やってみようかな。 (2012年07月05日 13時40分08秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
うちも今年は育ててます。
放置してたので、もうそろそろ収穫しないと・・・かたくなっちゃうんですね。。。
(2012年07月05日 14時43分07秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>おはようございます。
>クウシンサイとエンサイが同じものとは知りませんでした。
>かわいそうな感じでセールで売られていたクウシンサイを一株買って植えています。少しずつ、芽が出てきました。
>挿し芽で増やしてみようかな!
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
なんてお優しいのでしょう~♪
是非少しずつ増やしてあげて下さいね。
きっと空芯菜の恩返しがあって~こんもり~わんさか・・と
クウシンサイが収穫できると思いますよ☆

(2012年07月05日 15時04分08秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>おはようございます♪
>クシンサイ、聞いたことはありましたが
>食べた事もありません、
>なんだか知らない葉っぱ達は
>どーやって食べたらいいか分からずでしたが、
>今度かってみよーーっと(´∀`)ノ
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
と~っても正直なご意見だと思います♪
油との相性がバッチリなので是非お試し下さい。
そして~美味しかったら、挿し芽で~栽培しちゃってね。
本当に簡単なんです☆
(2012年07月05日 15時06分22秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
ミーさん
>クウシンサイ・・・我家のはもう食べ頃なのに、毛虫に葉っぱを食べられちゃって・・・
>昨日は捕まえてお仕置きしましたよ。
>秋口まで楽しめるんですね。嬉しいな~
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
クウシンサイの葉っぱをかじるとは~
どんなヤツだったのでしょうか。。
多少かじられてもすぐ成長するから、大丈夫。。
秋口まで収穫楽しみましょうね♪
あと・・お花も楽しんじゃいましょう☆
(2012年07月05日 15時07分56秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、おはようございます♪
>空芯菜、とっても美味しそう!!!
>大好きな野菜の一つです...
>今年こそは、増やしてみたいなあ~
>根も食べちゃって、なかなか植えるのを忘れてしまってます...へへへ
>今日も、蒸し暑くなるのかな?
>いつもありがとうございます。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
野菜好きには~美味しい茎だから・・
つい食べ過ぎちゃうのね♪
金時草~同様・・栽培してあげて☆(笑)
(2012年07月05日 15時09分18秒)

Re:知らなかった~。(07/05)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>名前は聞いたこと有るけど、どうやって食べるのかもわからなかったです。またひとつ勉強になりました~。
>是非屋上農園で教わりたいです♪
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
本当に簡単なんです!!是非お試しくださいなぁ~♪

>是非屋上農園で教わりたいです♪
???
手取り~足取り??(笑)
(2012年07月05日 15時11分10秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>>なんと!サツマイモの仲間のヒルガオ科

>サツマイモがヒルガオ科って言う事のほうが驚きですよね(笑)

>サツマイモもヒルガオも蔓草なのに、クウシンサイは違うのですね。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
>サツマイモもヒルガオも蔓草なのに、
>クウシンサイは違うのですね。
ねっ!ヒルガオ科って不思議~!!
(2012年07月05日 15時12分41秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
空芯菜、おいしいですね。
大好きです。
うちは今年は作らなかったのかしら・・・。
聞いてみなくちゃ。。。^^ (2012年07月05日 15時13分30秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
プクリンママ さん
あぁーーー空芯菜失敗しちゃったんだぁーー
水栽培で腐った^^;
またチャレンジだな!!
ニンニク炒め美味しいよね~~
これで、ビールをグビッーといきたい^^ (2012年07月05日 15時51分00秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>クウシンサイの炒め物確かにしゃきしゃき感が良いですね

>ニンニクと炒めた物大好きだが、昼間はチョッチネ?

>挿し芽で増やせるのは嬉しい情報、キッチンガーデンがまた

>増えました。

>嬉しい事に最近酒の摘みが多いなぁ~、でもご飯でも美味し

>いよね、さっぱりとした塩味が。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
ツマミが多いってことは~キッチンガーデンが、
豊作なのでしょうか?
嬉しいけど~飲みすぎないでね♪
(2012年07月05日 16時00分49秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>クウシンサイ、以前、根岸農園さんの日記で紹介された時、
>早速、種を買い播きました。現在成育中です。
>水耕栽培も出来るのですか? 早速試してみます。
>ありがとうございます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
只今~栽培ちゅうですか?嬉しいです。
収穫しながら~わき芽をたっぷり増やして・・
長い期間収穫楽しみましょうね☆
(2012年07月05日 16時03分58秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。

>クウシンサイ、最近よくスーパーで見るようになりました。
>買ってきた根っこを植えたらいいのですね。
>やってみようかな。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
もう~スーパーで販売れていますか?
なら・・試しに~1枝だけでも、
コップに挿してみませんか?根っこがでたら~栽培して☆

(2012年07月05日 16時06分12秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちも今年は育ててます。
>放置してたので、もうそろそろ収穫しないと・・・かたくなっちゃうんですね。。。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
1度収穫すると~収穫を続けないとすぐ茎が固くなっちゃいますので~是非2週間おきに収穫して楽しんでほしいわ!
って・・私もすぐ忘れちゃうんですがね♪(笑)
(2012年07月05日 16時08分06秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>空芯菜、おいしいですね。
>大好きです。
>うちは今年は作らなかったのかしら・・・。
>聞いてみなくちゃ。。。^^
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
本場のものを食べているし~
お料理のレパートリーも多いのでしょうね♪
是非今年は空芯菜のレシピupしてくださいな☆
(2012年07月05日 16時09分31秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>あぁーーー空芯菜失敗しちゃったんだぁーー
>水栽培で腐った^^;
>またチャレンジだな!!
>ニンニク炒め美味しいよね~~
>これで、ビールをグビッーといきたい^^
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
水耕栽培で失敗?
じゃ~次回は根っこでたら~すぐ土のプランターに植えつけてあげて~♪
暑くなってくると水も腐りやすいから・・心配だしね☆

(2012年07月05日 16時11分11秒)

プロフィールにコメント。  
ponta634  さん
プロフィールのページにコメントしましたので見て下さいね。 (2012年07月05日 17時13分28秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
maple0886  さん
クウシンサイ なかなかにつけられないのですよね。
いつ頃売っているのかしら?
エンサイで探せばよいのかしら。
(2012年07月05日 17時23分39秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
lily3777  さん
クウシンサイ まだ 生協さんでは見当たりません。
栄養たっぷりぷりって感じですね(^o^)丿 (2012年07月05日 18時39分53秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
koharumusasi  さん
クウシンサイ、、スーパーで探しましょ、、おいしいですよね。 (2012年07月05日 18時40分00秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
我が家では、クウシンサイらしき植物が
大きくなってます。
元から切ってみます。
食べれるようになるかもしれないです。 (2012年07月05日 19時27分07秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
空芯菜、結局種を発見できずに終わりました。

と思ったら、買ったものを刺し芽で増やせる?
これは是非やってみなければ。

来年こそは種まきしたいけど。 (2012年07月05日 20時45分55秒)

Re:プロフィールにコメント。(07/05)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>プロフィールのページにコメントしましたので見て下さいね。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
プロフィールのページ慣れてないので・・
なかなか見つけるのが大変なの。。
あとで・・・確認しておきますね♪
(2012年07月05日 20時47分43秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
maple0886さん
>クウシンサイ なかなかにつけられないのですよね。
>いつ頃売っているのかしら?
>エンサイで探せばよいのかしら。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
まだ~旬じゃないのかな??
でもソロソロ・・店頭にも並ぶと思いますので~
ちょっと待ってってね~♪
野菜買って挿し木で増やすのが1番早くて簡単かも☆
(2012年07月05日 20時50分38秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>クウシンサイ まだ 生協さんでは見当たりません。
>栄養たっぷりぷりって感じですね(^o^)丿
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
まだちょっと旬前だったかな?
今年もたっぷり食べて元気モリモリ夏バテ知らず!ですね☆
(2012年07月05日 20時58分23秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>クウシンサイ、、スーパーで探しましょ、、おいしいですよね。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
夏らしい食感ですよね!今年も楽しみましょう☆
(2012年07月05日 21時03分52秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
空眺めました???(笑)見えた??^m^

やっぱりにんにくとか、ベーコンみたいなものと
相性がよさそうね~ (2012年07月05日 21時09分06秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>我が家では、クウシンサイらしき植物が
>大きくなってます。
>元から切ってみます。
>食べれるようになるかもしれないです。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~らしき?ですか?
ちょっと恐いですが・・是非収穫してみて下さいな。
茎が空洞だったら~空芯菜かも!!
楽しみですね☆
(2012年07月05日 21時10分56秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>空芯菜、結局種を発見できずに終わりました。

>と思ったら、買ったものを刺し芽で増やせる?
>これは是非やってみなければ。

>来年こそは種まきしたいけど。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
まだまだ購入してきた野菜を挿し木で増しちゃえば~
秋まで収穫ができちゃのでオススメです。
是非・・栽培してみてね☆

(2012年07月05日 21時15分12秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>空眺めました???(笑)見えた??^m^

>やっぱりにんにくとか、ベーコンみたいなものと
>相性がよさそうね~
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
お空見るのは・・メガネかけないと見えないかも?
最近どんどん目が悪くなって~
とうとう0.5になって更に老眼鏡。。
ガチャガチャ目です。
クウシンサイは油との相性バッチリね☆
(2012年07月05日 21時21分13秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
丈夫な野菜なんですね
私も育ててみようかな(-^□^-)
ニンニク入りの炒めもの美味しそう♪
(2012年07月05日 21時51分20秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
ゆみtan さん
青物の少ない夏場…言われてみれば確かにそうですね。
夏バテしないためにも栄養はしっかりとらないと。
今度の週末に直販所あたりで探してみます。(^^) (2012年07月05日 22時28分12秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>丈夫な野菜なんですね
>私も育ててみようかな(-^□^-)
>ニンニク入りの炒めもの美味しそう♪
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪是非・・
夏場。。重宝しますよ☆
(2012年07月05日 22時48分10秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
ゆみtanさん
>青物の少ない夏場…言われてみれば確かにそうですね。
>夏バテしないためにも栄養はしっかりとらないと。
>今度の週末に直販所あたりで探してみます。(^^)
-----
夏場は。。なかなか葉もの野菜栽培もしなくなりますが~
このクウシンサイは暑さに強いから
本当に重宝します!
是非見つけたら美味しく食べて~残ったら・・
栽培もしてみてね☆(゚∇^*) テヘ♪ (2012年07月05日 22時58分00秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
こじけん☆  さん
空洞のクキをストロー代わりにして・・・・

無理か。。。
(2012年07月05日 23時37分41秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
Jugem0927  さん
空芯菜、丈夫なんですねえー

中華料理とかで、空芯菜だけの炒め物!美味しいですもんねぇ~

先日のカボチャはそうめんカボチャの事です
味噌漬けで食べるのが1番好きな食べ方です (2012年07月06日 01時03分56秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
すっかり空芯菜のこと忘れていました!去年はあれほど今年は絶対と思っていたのに!
種探してみま~す。ありがとうございます<m(__)m>

それにしてもしばらくご無沙汰だったのですが、枝豆のおつけものに、花オクラ、・・・・こちらに来ないのは損、ですね^m^ (2012年07月06日 05時41分02秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
クウシンサイ、我が家も成長中です。
上手にカットしたら何度でも楽しめるのですね。
それは嬉しい情報です。

今年もたくさん食べて、元気な夏を過ごしたいです。 (2012年07月06日 06時22分30秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
ゆたろ3  さん
おぉ 美味しそう
こちらじゃ種も売っていませんでした
まだ直売にも出てないし
食べたいな~ (2012年07月06日 07時34分49秒)

Re:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
トーシロー さん
おはようございます。
クシンサイは今年初めて栽培しています。
食感がいいですよね。
とても参考になりました。 (2012年07月06日 08時34分41秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>空洞のクキをストロー代わりにして・・・・

>無理か。。。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
以前気になってやってみようかな?って思ったんだっけ。。
忘れてた!
おかげで思い出したのでやってみようと思います☆
(2012年07月06日 12時33分07秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
Jugem0927さん
>空芯菜、丈夫なんですねえー

>中華料理とかで、空芯菜だけの炒め物!美味しいですもんねぇ~

>先日のカボチャはそうめんカボチャの事です
>味噌漬けで食べるのが1番好きな食べ方です
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
そうそう~クウシンサイだけ・・なのに~
なんであんなに美味しいんでしょうねってほど。。
それが・・自宅で食べられちゃうのは嬉しいですね♪
是非・・栽培してみて☆
(2012年07月06日 12時34分52秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>すっかり空芯菜のこと忘れていました!去年はあれほど今年は絶対と思っていたのに!
>種探してみま~す。ありがとうございます<m(__)m>

>それにしてもしばらくご無沙汰だったのですが、枝豆のおつけものに、花オクラ、・・・・こちらに来ないのは損、ですね^m^
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
私も「絶対!やる!」って思っていても~
すっかり忘れちゃうことが多いです。
なんせ日々の日常って結構忙しいんだもん♪(笑)
今から種まくより~野菜を買ってきて挿し木で増やした方が早く収穫できると思いますよ~☆
(2012年07月06日 12時36分58秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>クウシンサイ、我が家も成長中です。
>上手にカットしたら何度でも楽しめるのですね。
>それは嬉しい情報です。

>今年もたくさん食べて、元気な夏を過ごしたいです。
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
クウシンサイは夏場の葉もの野菜が少ないので、
本当に重宝しますよ!
収穫~食べて~追肥~収穫~食べて~追肥・・・
コレを続けていくだけで、本当に秋口まで楽しめますよ!!
ご期待下さい☆
(2012年07月06日 12時39分28秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>おぉ 美味しそう
>こちらじゃ種も売っていませんでした
>まだ直売にも出てないし
>食べたいな~
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
結構~気温が暑くならないと発芽しないから・・
種ないのかな?
直売所で販売されたあと挿し木しても
あまり収穫が楽しめないのかしら??
ん~来年は種送りましょうか?(笑)
(2012年07月06日 12時42分05秒)

Re[1]:クウシンサイ栽培☆長く収穫を楽しむ方法(07/05)  
根岸農園  さん
トーシローさん
>おはようございます。
>クシンサイは今年初めて栽培しています。
>食感がいいですよね。
>とても参考になりました。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・コメントありがとうございます。
クウシンサイは本当に夏場に大活躍する~
葉もの野菜ですので、是非いっぱい収穫してわき芽を増やして食べて下さいね!!
めざせ!秋まで収穫☆
(2012年07月06日 12時43分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: