暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年09月29日
XML
カテゴリ: かぶ・コールラビ

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



カブ
<アブラナ科>


瑞々しくって~真っ白な美味しいカブを・・

この秋、育てて・・食べてみませんか~?

カブはアブラナ科で、秋まきは病害虫の発生も少なく、とくに作りやすいんです!

プランター栽培なら~
ほぼ1年中カブの収穫が楽しめるんですよ~


普通サイズのプランターや、トロ箱(発砲スチロール)などでOK。


~種まき~

9月~6月(真夏を除く)

収穫は、品種によって違いますが・・

小かぶなら、約1ヶ月半~2ヶ月。大かぶなら、2ヶ月~3ヶ月くらいで
収穫を楽しめることができます。


手軽に種をまくと、無事発芽・・


カブ発芽
カブ発芽 posted by (C)根岸農園


その後、間引きを繰り返し行うと・・

こんなに、初々しい~葉っぱが・・・


カブ1
カブ1 posted by (C)根岸農園


「間引きなんて・・難しいわ~」なんて、言わないでね・・

見て。。

こんなビッシリ~発芽して、満員電車になっていたら~

間隔を少しづつ開けながら~取り除いていけば・・なの



間引きの間隔で・・

カブの大きさや成長にも差がでてしまうけど・・

それは~愛嬌~家庭菜園だもの・・これも、お楽しみですね

真っ白なカブのお顔をみたら~

きっと、うれしくなっちゃうはず・・



小カブの収穫>
白かぶ3
白かぶ3 posted by (C)根岸農園


いっぺんに収穫しないで~

少しづつ 「小・中・大」 の大きさのカブの収穫して、食卓へ~

これからの時期は、虫の被害も少なくなって~

葉っぱもキラキラ~美味しくいただけますよ~



地域によっては~

これからの時期は・・ビニールをかけたり・・不織布で覆って。。
寒さ対策も~お忘れなく



<中かぶの収穫>

かぶ5
かぶ5 posted by (C)根岸農園



カブは、日本の野菜のなかでも、
最も栽培の歴史が古いもののひとつと言われています。

地方色豊かな品種が育成されていて~
形,色,大きさなど、日本各地に独特の品種がつくられていますよ♪

スーパーで、なかなか販売されていないレアもの作りも楽しいかもよ☆(笑)


<大かぶの収穫>
大カブ2


プランター栽培でも・・

小かぶ・中かぶ・大かぶの収穫が楽しめるって~最高でしょ☆



かぶと豚肉の甘辛炒め
かぶと豚肉の甘辛炒め

料理名:炒め物
作者: 根岸農園

■レシピを考えた人のコメント
旬のお野菜の蕪(かぶ)を炒めてみました。
時間に余裕があったら、是非干してみて!
味のしみこみ方が違いますよ♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…





カブの葉も美味しく食べられるから~嬉しいですね♪


ウィンク




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月29日 09時00分35秒
コメント(36) | コメントを書く
[かぶ・コールラビ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
koharumusasi  さん
カブは日本国中、、どこでも栽培できるのかな?
色白美人のカブですよね。
私のカブ、そうでもないんだよね。
土の中のムシ?かな? (2012年09月29日 09時24分50秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
カブの塩もみが好きです。
台風が近ずいてます、気をつけてください。 (2012年09月29日 09時24分58秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
*まろり*  さん
きゃーーー
まんまるっこくて真っ白でかわいいカブだわ♪
そーなんだぁカブって一年中収穫できるのね!!
あーーまた育てたい野菜が増えてしまったΣ(゚д゚lll) (2012年09月29日 09時30分38秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸さん、おはようございます♪
カブ、これから、ますます美味しくなりますね~
カブと豚肉の甘辛炒め、とっても美味しそう~~
しばらく食べていないのもあり、食べたくなりました~
今日は、暑くなりそうですね...
素敵な週末、お過ごしくださ~い☆ (2012年09月29日 09時49分32秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
オスン6757  さん
おはようございます。

小カブは毎年作っています。今年も既に発芽しています。
今年初めて聖護院も播きました。とても楽しみです。

台風の進路が心配ですね、関東直撃もあるかも知れませんね。 (2012年09月29日 10時39分39秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
ponta634  さん
小かぶ、美味しそうですねぇ。
スーパーとかで売っているのって、取れたてじゃないから葉先を切ってあるので、丸ごと使えないですもんね。 (2012年09月29日 11時11分00秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
bass.papa55 さん
あ~ 美味しそうなカブ 私的には 漬物が良いですね
高山の 赤カブの漬物 一時期良く食べました
酒にも よく合いますよ。 (2012年09月29日 11時37分11秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
ジュラ2591  さん
白い株が眩しいです。今年も美味しく育つと良いですね。

台風が近づいています。

屋上農園にも被害が出なければ良いのですが ・ ・ ・

(2012年09月29日 11時55分14秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
lily3777  さん
可愛い株さん達を拝見していて・・・
国語の教科書にある おおきなかぶ
を思い出してしまいました。
株をおじいさんが引っ張ってお婆さんがお爺さんを引っ張って孫がおばあさんをひっぱって・・
うんとこしょ。どっこいしょ。それでも株は抜けません。
株って美味しい上になんとなく絵になるお野菜ですよね(^o^)丿 (2012年09月29日 12時17分26秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
 こんにちは

かぶ、糠漬け、塩揉み、煮物に、味噌汁全て捨てるところな

く美味しく食べられる野菜ですよね、栽培によって一年中食

べられるとは知りませんでした。

薄くスライスしたかぶの塩漬け、浅漬け、葉は糠漬けした物

を細かく刻み醤油と味の素で和えご飯に掛けると他のオカヅ

はいりません、大好きです。

17号心配です、背の高い物は最初から横にしておいた方が

被害が少なくて済むのでは・・・それよりも海上へ逸れるこ

とを願っています。 (2012年09月29日 12時59分08秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
maple0886  さん
大きなカブは難しそうだけど、小カブなら挑戦出来そうです
カブはやっぱり漬けものが一番かな!
収穫が早いというのも私向きだわ~
(2012年09月29日 14時22分16秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>カブは日本国中、、どこでも栽培できるのかな?
>色白美人のカブですよね。
>私のカブ、そうでもないんだよね。
>土の中のムシ?かな?
-----
(>▽<;; アセアセ
カブは日本国中?栽培できると思いますよ~♪
でも・・沖縄ってかぶあるのかな?
真っ白美人はカブのいいところですね♪
私憧れちゃいます☆
(2012年09月29日 17時01分48秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>カブの塩もみが好きです。
>台風が近ずいてます、気をつけてください。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
私も浅漬けのカブ大好き~♪
色々調理しているけど、1番美味しいかもね☆
台風の進路・・心配です。。
(2012年09月29日 17時03分56秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>きゃーーー
>まんまるっこくて真っ白でかわいいカブだわ♪
>そーなんだぁカブって一年中収穫できるのね!!
>あーーまた育てたい野菜が増えてしまったΣ(゚д゚lll)
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
秋冬栽培は、葉ものが多い中~
かぶの収穫は醍醐味が味わえますよ~♪
是非・・菜園仲間に入れてあげてね☆
(2012年09月29日 17時09分16秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>根岸さん、おはようございます♪
>カブ、これから、ますます美味しくなりますね~
>カブと豚肉の甘辛炒め、とっても美味しそう~~
>しばらく食べていないのもあり、食べたくなりました~
>今日は、暑くなりそうですね...
>素敵な週末、お過ごしくださ~い☆
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
これからの時期、美味しいですよね~かぶ♪
食べ応えがあって甘いから~大好きなんです!
今年も小中大と収穫が楽しめたら嬉しいな☆
(2012年09月29日 17時11分59秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>小カブは毎年作っています。今年も既に発芽しています。
>今年初めて聖護院も播きました。とても楽しみです。

>台風の進路が心配ですね、関東直撃もあるかも知れませんね。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
カブも美味しいけど聖護院かぶも美味しいですね♪
台風の直撃・・心配です。
菜園を全部持って逃げ出したい気分です!!
(2012年09月29日 17時15分50秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>小かぶ、美味しそうですねぇ。
>スーパーとかで売っているのって、取れたてじゃないから葉先を切ってあるので、丸ごと使えないですもんね。
-----
(>▽<;; アセアセ
そうですね~♪カブの葉っぱも美味しいのに、残念!
でも自分で栽培すれば~
実も葉も食べられちゃうなんて楽しみでしょう~☆
(2012年09月29日 17時19分15秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
bass.papa55さん
>あ~ 美味しそうなカブ 私的には 漬物が良いですね
>高山の 赤カブの漬物 一時期良く食べました
>酒にも よく合いますよ。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
赤かぶの甘酢も大好きです!!
ピンク色に染まってさらに、美しさが増しますね☆
今年も赤かぶの種まきをしよう~っと♪
(2012年09月29日 17時21分18秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>白い株が眩しいです。今年も美味しく育つと良いですね。

>台風が近づいています。

>屋上農園にも被害が出なければ良いのですが ・ ・ ・


-----
(>▽<;; アセアセ
台風の進路が心配です。。
少し片付けましたが・・
直撃だったら、無事じゃないのでしょうね。。
ただただ。。早く過ぎ去って欲しいです!!
(2012年09月29日 17時23分48秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>可愛い株さん達を拝見していて・・・
>国語の教科書にある おおきなかぶ
>を思い出してしまいました。
>株をおじいさんが引っ張ってお婆さんがお爺さんを引っ張って孫がおばあさんをひっぱって・・
>うんとこしょ。どっこいしょ。それでも株は抜けません。
>株って美味しい上になんとなく絵になるお野菜ですよね(^o^)丿
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
私も「かぶ=大きなかぶ」の絵本を思い出してしまいます。
野菜たち1つ1つにこんな楽しいお話があったら~
少しは野菜嫌いな子が少なくなるかしら?
(2012年09月29日 17時25分30秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
捨てるところがないカブ、
これからの時期の美味しいメイン野菜ですね~(*^^*)

カブ好き農園主にはたまらない季節?
(2012年09月29日 17時26分48秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>かぶ、糠漬け、塩揉み、煮物に、味噌汁全て捨てるところな

>く美味しく食べられる野菜ですよね、栽培によって一年中食

>べられるとは知りませんでした。

>薄くスライスしたかぶの塩漬け、浅漬け、葉は糠漬けした物

>を細かく刻み醤油と味の素で和えご飯に掛けると他のオカヅ

>はいりません、大好きです。

>17号心配です、背の高い物は最初から横にしておいた方が

>被害が少なくて済むのでは・・・それよりも海上へ逸れるこ

>とを願っています。
-----
(。>0<。)ビェェン
関東直撃だったら~きっと大被害でしょうね!
今はただただ・・台風がそれることを祈っています。
屋上全部~包んでしまっておきたいです!
(2012年09月29日 17時27分21秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
ゆたろ3  さん
綺麗な美味しそうな蕪並んでますね
このくらいの蕪が柔らかくて美味しいんですよね

σ(^_^;)植えるの忘れちゃったし。。。
(2012年09月29日 17時28分50秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
maple0886さん
>大きなカブは難しそうだけど、小カブなら挑戦出来そうです
>カブはやっぱり漬けものが一番かな!
>収穫が早いというのも私向きだわ~

-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
かぶの浅漬けは美味しいですね~♪
簡単ですぐ作れるので私も1番好きなメニューです。
今年もたくさん~収穫した楽しみたいですね☆

(2012年09月29日 17時29分21秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>捨てるところがないカブ、
>これからの時期の美味しいメイン野菜ですね~(*^^*)

>カブ好き農園主にはたまらない季節?

-----
ププッ ( ̄m ̄*)
わかっちゃいますか~?
カブ好きにはたまらない季節がやってきました。
いっぱい種まきして~
間引きながら収穫を楽しみたいと思います☆

(2012年09月29日 17時30分57秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>綺麗な美味しそうな蕪並んでますね
>このくらいの蕪が柔らかくて美味しいんですよね

>σ(^_^;)植えるの忘れちゃったし。。。

-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
種まき忘れちゃったの~~~~~~??まじ?
今から種まきして、不織布やビニール栽培すれば~
なんとか間に合うかしら?
もったいな~い!!

(2012年09月29日 17時33分36秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
小カブ、うちも種まきしました。
サラダに漬物、炒め物となんにでも使えますね。
早く収穫時期が来ないかな。
漬物が一番好きです。 (2012年09月29日 17時56分48秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
こんばんは
台風それるといいですね。

かぶは大好きな野菜の一つです。
でも、ご近所ではあまり育てている人いないみたい。
難しいのでしょうかね?大中小楽しめるのうらやましいです。
「採ったドォ~」の写真(^_^)vいいですね。 (2012年09月29日 18時12分16秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>小カブ、うちも種まきしました。
>サラダに漬物、炒め物となんにでも使えますね。
>早く収穫時期が来ないかな。
>漬物が一番好きです。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
やはり~漬け物が1番人気のようですね♪
甘くて美味しいものね☆
我が家も蒔いたばかりですが、早く収穫してみたいです。
(2012年09月29日 19時06分11秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>こんばんは
>台風それるといいですね。

>かぶは大好きな野菜の一つです。
>でも、ご近所ではあまり育てている人いないみたい。
>難しいのでしょうかね?大中小楽しめるのうらやましいです。
>「採ったドォ~」の写真(^_^)vいいですね。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン台風の進路が心配で心配で・・・
夏野菜は多少ダメになっても仕方ないですが、
秋冬野菜だけは~絶対勘弁してほしいです!!
(2012年09月29日 19時21分52秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
はな花ゆう  さん
こんばんわ
可愛いのから立派なサイズまで
カブいいですよね
私も頑張って作ってみよう♪
(2012年09月29日 22時33分40秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
こじけん☆  さん
根もの野菜は収穫で引っこ抜くときが楽しいですね。
葉っぱが生い茂ってでっかく成長しているかと思いきや小さかったり、逆に期待できそうにない感じのが大きかったり(笑 (2012年09月30日 03時15分32秒)

Re:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
カブ栽培、何とも可愛くていいですねー
特に満員電車の間引き前の写真、最高です。

カブは育てたことがありません。
早速小カブから始めようと思います。 (2012年09月30日 07時25分18秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんわ
>可愛いのから立派なサイズまで
>カブいいですよね
>私も頑張って作ってみよう♪

-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
かぶ・・食べ答えあるし~収穫する醍醐味も味わえます♪
是非場所がありましたら~
仲間にいれてあげてね☆

(2012年09月30日 14時30分36秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>根もの野菜は収穫で引っこ抜くときが楽しいですね。
>葉っぱが生い茂ってでっかく成長しているかと思いきや小さかったり、逆に期待できそうにない感じのが大きかったり(笑
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
本当ですね~♪
土の中で成長する根菜類は引っ抜いてみないと~
大きさが分からないので嬉しいような悲しいような?
でもかぶなら~チラっと土の上に顔をだしているから~
大きさが分かるからいいかもね☆
(2012年09月30日 14時37分15秒)

Re[1]:小カブ栽培☆秋まきで楽しむ育て方(09/29)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>カブ栽培、何とも可愛くていいですねー
>特に満員電車の間引き前の写真、最高です。

>カブは育てたことがありません。
>早速小カブから始めようと思います。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
かぶ栽培~楽しいですよ~♪
この間引きながら収穫するのも楽しいの☆
是非種まきしちゃって~!!

(2012年09月30日 14時42分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: