今日は

四角豆、一生懸命に作られているのにごめんなさい、見た目

がねえ~どうもグロテスクで触手が動かないの、美味しそう

に見えないんだ物、ご家族の反応は如何でした? (2012年11月22日 14時27分18秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1224)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2012年11月22日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



シカクマメ
<マメ科>


熱帯アジア原産で・・つる性マメ科植物です。

なんでも、さやの断面が四角だから~「シカクマメ」の名前の由来だとか?

日本では主に、沖縄の夏の野菜不足を補うために栽培され始めて~

「うりずん豆」とか「シカクマーミ」などの愛称で親しまれているようです。

この「うりずん」とは、沖縄の方言で4月頃の新緑の季節を意味し、

草木が一斉に芽吹く時の美しい薄緑色をしている事から名づけられたようです。

シカクマメは、琉球(沖縄県)の伝統地方野菜として人気があるんですね♪

日本本土では「琉球四角豆」の名で、種や苗が販売されています。

最近では、「緑のカーテン」としても注目されているようです!



四角マメ2



ならば~楽しんでみなくっちゃ♪と今年栽培を楽しんだシカクマメ。

種まき時期:4月~6月

収穫時期:8月~10月

熱帯地方原産の植物なので、気温が低いと発芽してもなかなか育ちません。 

気温が高くなってくると、やっとツルを元気に伸ばして、

収穫が楽しめるようになるんです。

そんな収穫の全盛期も終わり~とうとう四角豆も終了か?



四角豆芋収穫1



最後の力を振り絞って・・小さなシカクマメもなっていました。

健気な姿に・・元気をもらえますね。



四角豆芋収穫2
四角豆芋収穫3




コレを収穫したら~お片付け?

いえいえ~!忘れてはいけないことが1つ♪

実は、このシカクマメは~

さやだけではなく、

花や葉、熟した豆、そして地下根(芋)も食用になるだとか!



四角豆芋収穫5


そう~とわかったら、蔓を片付けた後、根を掘り起こし・・

お楽しみの地下根(芋)を収穫をしてみましょう~♪


じゃぁ~~~~ん!!

四角豆芋収穫9


これが!シカクマメの芋だぁ~~!!

w( ̄o ̄)w オオー!なんじゃこれ?

これが・・芋?全部掘りあげてみました。


四角豆芋収穫8


厚さ3センチ程度の小さい芋です。

( ̄▽ ̄;)!!ガーン

そういえば・・夏の間、花も楽しみシカクマメの実を収穫していたので、

お芋自体が大きく育たなかったようです。

大きな芋を栽培するなら~

ツルに花が咲いた時に花芽を全部摘んでしまわないといけませんね。

花が咲きマメが出来ると豆に栄養分を持っていかれるので、

根茎の芋に栄養が回らなくなり芋が肥大しなかったのでしょう。



四角豆の芋1


とりあえず・・掘りだしたシカクマメの芋です。

割ってみると~匂いは・・まるでゴボウのよう。(土の香りがするからかな?)

繊維質が多く、アクが強いのかちょっと渋く硬いです。


四角豆の芋2
四角豆の芋3




まずは・・綺麗に土を洗い流し、包丁の背で芋の外皮を剥ぎ取り

お鍋で水から10分ほど茹でてみました。


四角豆の芋5


なんと(*□*)ビックリ!!

あれだけ、繊維質が多く渋かったシカクマメの芋が~

ホクホクな生ラッカセイなような味がします!


四角豆の芋4


また、このホクホク感は百合根にも似た食感です♪

あまりに美味しいので(好き嫌いはあると思いますが・・)

2,3個食べたら~もうお腹いっぱい!!

胃がギュ~っと痛くも感じました・・

これって、アピオス(ほど芋)などを食べた時に感じた感覚です。



四角豆芋収穫6
四角豆芋収穫7





「シカクマメの芋の味は?」って聞かれたら~

なま落花生の塩茹でみたいな味って答えるかな?

シカクマメの根茎の栄養価は大豆の10倍ともいわれ、

食料危機を救う食材として、注目の食材なんですって。

確かに・・食べた後、お腹にずっしりくるので腹持ちがよさそうです。

もしかしたら~ダイエットにもいいかも?って感じるほどの重量感。



原産地のパプア・ニューギニアでは、この芋が特に好まれているそうで、
芋を大きくするために~花を摘んで芋を実らせないようにしているとか。。
美味しくって~たんぱく質が豊富だからでしょうか?



来年は、1株は花を咲かせず芋栽培してみようかな?
収穫したら~普通にスープとかの汁物に入れたり、
薄切りにしてサラダとかで頂いてみたいな!
これから~ますます期待できそうなシカクマメ栽培ですね♪


ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村




プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月28日 23時52分12秒
コメント(34) | コメントを書く
[サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
koharumusasi  さん
食料難の危機より、、ダイエットの方が興味が、、私はあるかも、、。
これは、、面白いと言うか、、普及して欲しいですね。
(2012年11月22日 09時15分57秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
epuron5153  さん
おはようございます。
四角豆の根っこにお芋が出来ることは知っていましたが、
そこまで置いておく場所が無いので四角豆を収穫して終わりましたが、見ているとサトイモみたいなねっとりした感じで美味しそうですね~。 (2012年11月22日 10時09分47秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
lily3777  さん
へ~また新しい知識が増えました。
何でも食べられるものですね☆
それにほっくほくでとっても美味しそうです(^o^)丿
        応援P(^_-)-☆ (2012年11月22日 10時38分29秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
ジュラ2591  さん
しかくまめは買って食べた事がありますが、お芋は売っていませんよね。

面白そうな食感みたい、食べて見たいです。

(2012年11月22日 11時48分08秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
オスン6757  さん
こんにちは

四角豆は今年初めて作りましたが、たくさん採れて楽しませて頂きました。根っこにお芋は知りませんでした。
もう撤収しちゃいましたが・・・アピオスと同じような食感ですか? 来年に楽しみたいと思います。 (2012年11月22日 11時55分10秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
シカク豆の根っこって食べられるんですね。
すーごく興味あります。
ホント、腹持ちがいいなら、ダイエットになりそうですよね。 (2012年11月22日 13時15分22秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
シカクマメ見かけたような気がします。
実だけでなく、全部食べれるんですね。
芋が、落花生みたいな味が、するのだったら
食べてみたいです。 (2012年11月22日 13時35分42秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
凄いお野菜!
シカクマメとは変わった野菜なのに
根の部分も食べれると便利な植物です
私も食べてみたいです
ずっしり、腹持ちがいいので食べ過ぎ予防にね(*^_^*)
(2012年11月22日 15時55分17秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
コンバンハ(^・^)
♪「シカクマメ」オールマイティー「四角豆」、食卓楽しいシカク豆♪
と、口ずさンでしまいます。
花・葉・サヤとマメそしてイモと、すごいヤツですね。
(2012年11月22日 17時29分17秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>食料難の危機より、、ダイエットの方が興味が、、私はあるかも、、。
>これは、、面白いと言うか、、普及して欲しいですね。

-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
やっぱり女性には、
ダイエットって言葉に反応しちゃいますよね♪
これ・・腹持ちが良すぎです。
たった2つで気持ちが悪くなるほどです。
ちょっと恐い!
(2012年11月22日 17時58分25秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>四角豆の根っこにお芋が出来ることは知っていましたが、
>そこまで置いておく場所が無いので四角豆を収穫して終わりましたが、見ているとサトイモみたいなねっとりした感じで美味しそうですね~。
-----
(>▽<;; アセアセ
もしかして~すっかりお片づけしちゃった??
来年は是非。。試食してみてね☆
レアものは食べるべし♪(笑)

(2012年11月22日 18時00分18秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>へ~また新しい知識が増えました。
>何でも食べられるものですね☆
>それにほっくほくでとっても美味しそうです(^o^)丿
>        応援P(^_-)-☆
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~
こんなレアもの野菜もお試しできるのは~
家庭菜園で栽培しているからですよね♪
サヤの実も食べて~芋も食べられるなんてお得だわ☆
(2012年11月22日 18時01分58秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>しかくまめは買って食べた事がありますが、お芋は売っていませんよね。

>面白そうな食感みたい、食べて見たいです。


-----
(>▽<;; アセアセ
さすがにお芋は販売されていないようです。
日本では食べる習慣がないのでしょうね♪
来年はもう少し大きなお芋が収穫できたら~
調理にもチャレンジしてみたいな☆

(2012年11月22日 18時04分09秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは

>四角豆は今年初めて作りましたが、たくさん採れて楽しませて頂きました。根っこにお芋は知りませんでした。
>もう撤収しちゃいましたが・・・アピオスと同じような食感ですか? 来年に楽しみたいと思います。
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
もう~お片付けしちゃったのね~残念です!
来年は是非・・お試しに食べてみてください。
この感動を一緒に味わいたいです~♪

(2012年11月22日 18時06分00秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>シカク豆の根っこって食べられるんですね。
>すーごく興味あります。
>ホント、腹持ちがいいなら、ダイエットになりそうですよね。
-----
(>▽<;; アセアセ
シカクマメ自体も珍しいのに~
根っこが芋になって食べられちゃうなんて面白いですよね♪
是非、来年はシカクマメ栽培してみてください。
お得感たっぷりですよ☆
(2012年11月22日 18時08分03秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
まっちゃん80986611さん
>シカクマメ見かけたような気がします。
>実だけでなく、全部食べれるんですね。
>芋が、落花生みたいな味が、するのだったら
>食べてみたいです。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)でしょ~♪
是非来年は「緑のカーテン」で楽しんで、花を楽しんで~
実も楽しんで、最後には・・お芋食べちゃいましょう☆
(2012年11月22日 18時09分53秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>四角豆、一生懸命に作られているのにごめんなさい、見た目

>がねえ~どうもグロテスクで触手が動かないの、美味しそう

>に見えないんだ物、ご家族の反応は如何でした?
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ・・
シカクマメを収穫した後、小さく切ってサラダにしたり~
衣を着けて天ぷらにしたので・・
本来のグロテスクな姿は分からないように出したので?
しっかり食べてもらえましたよ。。
ただ・・さすがにこの芋は出しませんでした。
家族に何かあっては大変なので・・・
自己責任にて、私だけ試食してみました。
今日まだ生きているので・・よかったぁ~♪(笑)
(2012年11月22日 18時13分46秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>凄いお野菜!
>シカクマメとは変わった野菜なのに
>根の部分も食べれると便利な植物です
>私も食べてみたいです
>ずっしり、腹持ちがいいので食べ過ぎ予防にね(*^_^*)

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
本当にお腹にずっしりくるので~
2~3時間何も食べれませんでした!
私にしては・・何も口に入れないなんて~
これは・・すごいお芋なのかも☆危険です!
(2012年11月22日 18時16分12秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
豆も根もたべれるのですか、
一度も食べた事も実物を見た事もないです。
スーパーには売って無いですね。 (2012年11月22日 18時22分06秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
おらがだいちさん
>コンバンハ(^・^)
>♪「シカクマメ」オールマイティー「四角豆」、食卓楽しいシカク豆♪
>と、口ずさンでしまいます。
>花・葉・サヤとマメそしてイモと、すごいヤツですね。

-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
ね~すごいでしょう~♪
こんな野菜が普及しちゃったら、農家さん困っちゃうかも?
お花も大きくてかわいいんです☆
(2012年11月22日 19時08分17秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>豆も根もたべれるのですか、
>一度も食べた事も実物を見た事もないです。
>スーパーには売って無いですね。
-----
(>▽<;; アセアセ
それでもシカクマメのサヤは、一般的にも販売されるようになったようですよ♪
是非来年みつけて下さい☆
(2012年11月22日 19時16分00秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
すっごくレアなものを食べたのね…うりずん豆の芋!

今日私、キクイモっていうのをもらってきました。
レアなのかしら?見た目生姜みたいなの~~

なんかレシピ知りませんか~ (2012年11月22日 19時18分51秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>すっごくレアなものを食べたのね…うりずん豆の芋!

>今日私、キクイモっていうのをもらってきました。
>レアなのかしら?見た目生姜みたいなの~~

>なんかレシピ知りませんか~
-----
(>▽<;; アセアセ
菊芋・・一度は育ててみたいと思いながら数年、
なかなか出会えない。。
食べ方は「菊芋のキンピラ」が一般的なようですが~
まだ栽培していないから。。
どんなお料理が1番美味しいのか・・分かりません(泣)

(2012年11月22日 20時50分22秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
シカクマメ、お豆を食べたら終わりかと思ったら、芋の部分も食べることができるのですね。
一度どんな味か食べてみたいです。
形もユニークな四角豆、来年は育てようかな~ (2012年11月22日 23時42分18秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
yarnam  さん
チャレンジャー!!!試食しポートおもしろかったです。
ゴーヤ、ヘチマの次の沖縄野菜は四角豆に決定ですね。 (2012年11月23日 00時26分34秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
*まろり*  さん
おはようござます(´∀`)ノ
四角豆ですら、珍しいのに根のおいもまで食べれるんですね
すごいなぁー根岸農園さんは!!
ダイエットとの言葉にすごく敏感ですwww (2012年11月23日 08時08分44秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>シカクマメ、お豆を食べたら終わりかと思ったら、芋の部分も食べることができるのですね。
>一度どんな味か食べてみたいです。
>形もユニークな四角豆、来年は育てようかな~
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~是非栽培してみて☆
緑のカーテンで楽しんで、お花も実も・・そしてお芋も!

(2012年11月23日 13時22分16秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
yarnamさん
>チャレンジャー!!!試食しポートおもしろかったです。
>ゴーヤ、ヘチマの次の沖縄野菜は四角豆に決定ですね。
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
喜んでいただけて~嬉しいです!!
是非来年は、シカクマメ栽培チャレンジしちゃって☆
(2012年11月23日 13時26分01秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>おはようござます(´∀`)ノ
>四角豆ですら、珍しいのに根のおいもまで食べれるんですね
>すごいなぁー根岸農園さんは!!
>ダイエットとの言葉にすごく敏感ですwww
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~♪
このシカクマメのお芋ダイエットは、
健康に悪い?ってほど、お腹がいっぱいになります。
なんにも食べたくなっちゃうなんて~
ある意味恐いです(笑)

(2012年11月23日 13時32分37秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
よりすぐり  さん
おはようございます。

キカクマメですか、おもしろい形してますね。
どんな味がするのか興味があります。
豆も食べて根イモも食べちゃうのがいいですね。
色んな豆があるんだなあ。
(^。^)応援! (2013年04月29日 10時00分51秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>おはようございます。

>キカクマメですか、おもしろい形してますね。
>どんな味がするのか興味があります。
>豆も食べて根イモも食べちゃうのがいいですね。
>色んな豆があるんだなあ。
>(^。^)応援!
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
おもしろいでしょ♪
豆も美味しいし~イモも不思議な味で美味です☆
(2013年04月29日 16時27分43秒)

Re:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
siyou110 さん
こんばんは
私、今年初めて四角豆を育てました
あまりにも沢山出来たのでスーパーに卸しました
初めの内は全く売れず殆ど持ちけってましたが!
ポップを作ったり、レシピを作ったり納品の都度PRしたところ
面白いほど売れるようになりました
今日冬野菜の段取りもあり、撤収しようか思いましたが
まだたくさん花芽もありちゅうちょしてたところです
この記事を見せていただき、芋が食べられると知りびっくり
蔓が枯れるまで撤収せず、大きな芋ができるまでそのままにしておきます
ありがとうございました (2019年10月26日 20時13分54秒)

Re[1]:シカクマメ(うりずん豆)栽培☆芋の収穫を楽しむ方法♪(11/22)  
根岸農園  さん
siyou110さんへ

オッケー!(≧ω≦)b
四角豆・・まだなかなか認知度は低いですが
上手にPRしたことにより
沢山の方に興味をもってもらえ、本当に良かったですね♪

お芋でも是非・・美味しいレシピを送付して
四角豆ファン層を広げられますように☆ (2019年10月26日 20時25分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: