暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年07月02日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


万願寺トウガラシ
<ナス科>


万願寺とうがらしは甘とうがらしの一種で、「京の伝統野菜」の1つ。

大正時代から京都の万願寺周辺で栽培されている辛味のない甘とうがらしで、

果実は大きく肉厚で柔らかく、独特のさわやかな風味と甘みが特徴。

また、種が他の甘とうがらしと比べて少ないのも特徴です。


写真: 万願寺トウガラシ収穫1


実の長さは15~16センチ位で収穫のタイミング!

肉厚があり甘味と香りがとてもよく、

首の根元は2~2.5cmぐらいで、くびれているのが特徴でもあります!

ちょっとすねちゃったのかな?って感じで・・チャームポイントですよね☆

他のピーマンやししとうに比べると少し生育が遅くなりますが、

収穫量も良くとても作り易いので、プランター栽培にもオススメな京野菜です!


写真: 万願寺トウガラシ1


苗の植え付け時期は、4月下旬~5月中旬。

植え付け後、支柱を立てて成長を見守ります。

植え付けから、約1ヶ月後くらいからわき芽が伸びて込みあってくるので、

よく伸びた元気の良い枝を3~4本残して~

整枝(脇芽から出た枝を摘み取ること)をします!

*放任栽培でも十分収穫はできますが、
枝の分かれ目よりも下のわき芽は早めに取りましょう。


万願寺トウガラシ3
万願寺トウガラシ4




1回目の追肥の時期は植え付け後1ヶ月ぐらいで・・♪

整枝をした後に行います。

あとは、1ヶ月おきぐらいに1回づつ追肥を施すようにしてください


万願寺トウガラシ5
万願寺トウガラシ6




また、追肥時期の見分け方として、

肥料が切れかけると葉の色が少しずつ薄くなってきますので

その時が追肥の時期のタイミング☆

写真: 万願寺トウガラシ9


放任栽培の場合、多少果形が小さくなったり、

曲がり果が増えたりしますが~収穫量や味には変わりありませんので、

葉や枝が込み合ってきたら、整枝する!というスタイルにしてもOK。


万願寺トウガラシ7
万願寺トウガラシ8




肉厚でボリュームたっぷりの甘とうがらしの万願寺とうがらし。

甘味と特有の風味があり、大果になっても果肉が柔らかく~

焼いたり・煮たり・中に詰め物をして調理しても美味しい唐辛子です。


写真: 万願寺トウガラシ収穫2


辛いものが苦手な方やお子様にも安心して食べてもらえる唐辛子ですね☆


簡単☆サルサソース
簡単☆サルサソース

料理名:サルサソース トマト タコライス
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
程よい辛さの青唐辛子が収穫できました。
夏なので~唐辛子を食べて夏バテ知らず♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…




皆さんのオススメな唐辛子のレシピって何ですか?
ぺろり





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年07月02日 09時06分07秒
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
万願寺トウガラシ、我が家でも大人気の野菜です。
今年はジャンボトウガラシ福耳というアマトウガラシも一緒に育てていますが、万願寺の方が美味しい気がします。
ただすぐ黒くなるのが悩みの種ですが、大好きです。 (2013年07月02日 09時12分48秒)

根岸さん おはようございます  
maria...monica  さん
  辛くない唐辛子 良いですね 栄養価は普通のとうがらしと変わらないのでしょうか 昨日はデパートで 根岸さんが以前に紹介して下さった空心菜を見付けて 購入して来ました(胡麻油で 炒めて頂きました)面白い食感でした

  昨日のキワーノ 怪獣の赤ちゃんのような果物?ですね 野菜の世界を知らせて下さる その中だけでも 世界は広い・・と感じております (2013年07月02日 09時25分33秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
おはようございます~♪

うちは放牧・・・いや、ホッタラカシ栽培ですw
でも、それなりに沢山の実を付けてくれました☆
気がついたらビヨーンと伸びていたり(*^_^*)
野菜炒めなどに早速使っています☆
育てやすいですよね! (2013年07月02日 09時59分08秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
オスン6757  さん
おはようございます。

万願寺トウガラシ、昨年までは作っていたのですが、今年は作りませんでした。育て易いですし、長く栽培できるのも良いですね。来季は是非、作りたいと思っています。 (2013年07月02日 10時19分11秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
 こんにちは

万願寺トウガラシ、お目出度い素敵な名前ですね、未だ一度

も口にしたことがないが、摘まみには旨そう、隠元やシシト

ウと同じ様なレシピになるのかな? (2013年07月02日 11時43分16秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
ジュラ2591  さん
万願寺トウガラシ、うちでは主に煮物に使っています。

肉厚で柔らかいですよね。

ルバーブのジャムってどんな味なんでしょう?

(2013年07月02日 12時32分14秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
ponta634  さん
美味しいけど、滅多に売っていなくて高いんですよね。
ところで質問なんですが、以前に植えた、トマトベリーが数個実が付いたんですが、どれ位で赤く色づきますか?
もう大きさ的には丁度良いくらいになってます。
ハート型っていうか、いちご型っていうか、とても可愛いです。 (2013年07月02日 12時58分16秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
万願寺とうがらし、好きなのに、今年は
植えるのを忘れました。
美味しいですね。 (2013年07月02日 13時38分22秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
こんにちわ♪

万願寺唐辛子、大きいんですね。
からくない唐辛子はうれしいですね。^^ (2013年07月02日 14時41分29秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
今日もアクセス数ランキング1位ですね~☆
すごいすごい♪

万願寺、直売所にもありますね。
今週末にまた行かなくちゃ~♪ (2013年07月02日 17時46分20秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
sophie007  さん
こんにちは。

我家は辛くないと表示のあった韓国唐辛子を1株植えたのだけれど。。。
焼いて食べてみたら6個のうち1個は激辛だった。
辛いのを食べれない相方が食べて・・・泣いてた。爆
残りをオラが食べたけどそうとう辛く痛かったよ。
万願寺は全く辛くないの?
辛くない唐辛子ってシシトウの味だよね。ハハ
他にも唐辛子収穫できました。
お陰様で激辛だったぁ。ムフ。

(^_^)/~ (2013年07月02日 18時09分43秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>万願寺トウガラシ、我が家でも大人気の野菜です。
>今年はジャンボトウガラシ福耳というアマトウガラシも一緒に育てていますが、万願寺の方が美味しい気がします。
>ただすぐ黒くなるのが悩みの種ですが、大好きです。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
トウガラシたくさん栽培しているんですね~♪
万願寺ってなかなかスーパーでは並ばないので、
自分で栽培しちゃった方が楽しめますよね。
しかも・・超放任でも収穫できるから大好き!!

(2013年07月02日 19時13分36秒)

Re:根岸さん おはようございます(07/02)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  辛くない唐辛子 良いですね 栄養価は普通のとうがらしと変わらないのでしょうか 昨日はデパートで 根岸さんが以前に紹介して下さった空心菜を見付けて 購入して来ました(胡麻油で 炒めて頂きました)面白い食感でした

>  昨日のキワーノ 怪獣の赤ちゃんのような果物?ですね 野菜の世界を知らせて下さる その中だけでも 世界は広い・・と感じております
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
本当に世界は広いなぁ~って野菜の種類で感じますよね。
そこには、一人一人が生きているんだと思うと、
とても愛らしく感じもします。
(2013年07月02日 19時16分36秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
うるるさららさん
>おはようございます~♪

>うちは放牧・・・いや、ホッタラカシ栽培ですw
>でも、それなりに沢山の実を付けてくれました☆
>気がついたらビヨーンと伸びていたり(*^_^*)
>野菜炒めなどに早速使っています☆
>育てやすいですよね!
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
ほったらかし栽培とな??
次回は放任栽培じゃ~なくって、放ったらかし栽培と言ってみようと思います。
面倒な手間なしなのに元気に収穫期間も長い野菜は、
本当に嬉しいですよね☆
(2013年07月02日 19時22分49秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>万願寺トウガラシ、昨年までは作っていたのですが、今年は作りませんでした。育て易いですし、長く栽培できるのも良いですね。来季は是非、作りたいと思っています。
-----
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
関東のスーパではなかなか購入できないので、
やはり自分で栽培しちゃった方が楽チンですよね☆

(2013年07月02日 19時25分22秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>万願寺トウガラシ、お目出度い素敵な名前ですね、未だ一度

>も口にしたことがないが、摘まみには旨そう、隠元やシシト

>ウと同じ様なレシピになるのかな?
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
結局・・いつもと同じ・・レシピになっちゃいました。
以前、ししとうでも作ったちくわと炒めてみました(笑)
なかなかコレと言ったレシピが浮かびません。。
また素敵なアイデアがあったら~教えてくださいね☆
(2013年07月02日 19時35分06秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>万願寺トウガラシ、うちでは主に煮物に使っています。

>肉厚で柔らかいですよね。

>ルバーブのジャムってどんな味なんでしょう?


-----
万願寺の煮物?ってまだ作ったことないんです~
是非・・ご伝授、していただきたいです(゚∇^*) テヘ♪

ルバーブのジャム・・気になりますよね~♪
今年は、ルバーブ栽培予定です☆(笑)
(2013年07月02日 19時41分05秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>美味しいけど、滅多に売っていなくて高いんですよね。
>ところで質問なんですが、以前に植えた、トマトベリーが数個実が付いたんですが、どれ位で赤く色づきますか?
>もう大きさ的には丁度良いくらいになってます。
>ハート型っていうか、いちご型っていうか、とても可愛いです。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ココらでは滅多に見かけない万願寺トウガラシですよね♪
是非来年は栽培しちゃって☆
放任で収穫可能ですから~(笑)

ハート型がキュートなトマトベリーちゃん♪
品種によっても様々ですが~
一般的には色づくまでに通常2週間から3週間かかり場合があるので~じっと我慢の子になってくださいな☆
(2013年07月02日 19時55分09秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>万願寺とうがらし、好きなのに、今年は
>植えるのを忘れました。
>美味しいですね。
-----
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
それは・・残念!
来年は是非・・おそばに置いてあげてね☆
(2013年07月02日 20時01分38秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>万願寺唐辛子、大きいんですね。
>からくない唐辛子はうれしいですね。^^
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
このでっかい姿に惚れちゃいます♪
ちょっとひねくれたところも大好き☆
(2013年07月02日 20時08分57秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
はな花ゆう  さん
こんばんは
わぁ~~なんかひょろっと長くて面白い(ノ∀`)
来年は作ってみたいです
辛くないトウガラシ!
う~~ん食べてみたい( ´艸`)
(2013年07月02日 20時14分30秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>今日もアクセス数ランキング1位ですね~☆
>すごいすごい♪

>万願寺、直売所にもありますね。
>今週末にまた行かなくちゃ~♪
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ありがとうございます。
まだまだこの時期は家庭菜園で検索してくださる方が
多いようです。。ありがたいですね♪

万願寺ってスーパーではなかなか販売されていないので、
やはり直売所狙いですね☆

(2013年07月02日 20時24分27秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
sophie007さん
>こんにちは。

>我家は辛くないと表示のあった韓国唐辛子を1株植えたのだけれど。。。
>焼いて食べてみたら6個のうち1個は激辛だった。
>辛いのを食べれない相方が食べて・・・泣いてた。爆
>残りをオラが食べたけどそうとう辛く痛かったよ。
>万願寺は全く辛くないの?
>辛くない唐辛子ってシシトウの味だよね。ハハ
>他にも唐辛子収穫できました。
>お陰様で激辛だったぁ。ムフ。

>(^_^)/~
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
激辛嫌いな方へ当たっちゃうって、
かわいそうだけど~ちょっとおもしろい!!

万願寺トウガラシとししとうの味は、
やはりちょっと違うんですよ~♪
是非一度食べ比べてみてください。。 (2013年07月02日 20時41分30秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんばんは
>わぁ~~なんかひょろっと長くて面白い(ノ∀`)
>来年は作ってみたいです
>辛くないトウガラシ!
>う~~ん食べてみたい( ´艸`)

-----
ププッ ( ̄m ̄*)
姿・形もおもしろいでしょう~☆
来年は是非・・♪
(2013年07月02日 20時51分10秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
こじけん☆  さん
そこまで長くなるならもうちょっと太く・・・みたいな進化はなかったんですね。野菜もいろいろ面白いですねぇ〜。 (2013年07月02日 21時57分30秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
こじけん☆さん
>そこまで長くなるならもうちょっと太く・・・みたいな進化はなかったんですね。野菜もいろいろ面白いですねぇ〜。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪・・
それは・・万願寺唐辛子さんに聞いて見てください☆
(2013年07月02日 22時33分09秒)

Re[2]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
こじけん☆  さん
しゃべっちゃう進化してたら怖い…。


根岸農園さん
>こじけん☆さん
>>そこまで長くなるならもうちょっと太く・・・みたいな進化はなかったんですね。野菜もいろいろ面白いですねぇ〜。
>-----
>o(*^▽^*)oあはっ♪・・
>それは・・万願寺唐辛子さんに聞いて見てください☆

-----
(2013年07月02日 23時14分03秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
万願寺トウガラシ、初栽培してますが
元気のない感じ。次、液肥挙げてみます♪ (2013年07月02日 23時20分29秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
うわー、長いですね。万願寺は美味しいですヨねえ。
私は甘唐美人というシシトウを育てています。 (2013年07月02日 23時42分52秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>万願寺トウガラシ、初栽培してますが
>元気のない感じ。次、液肥挙げてみます♪
-----
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪是非・・☆
(2013年07月03日 14時35分39秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>うわー、長いですね。万願寺は美味しいですヨねえ。
>私は甘唐美人というシシトウを育てています。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
甘辛美人?ししとう?
きっとピカピカなシシトウなんでしょうね♪
(2013年07月03日 14時43分17秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
らいとママ さん
父が愛知県で万願寺を栽培しています。
毎年、時々びっくりするほど辛い万願寺があります。
何か原因は考えられますか? (2014年07月14日 18時57分41秒)

Re[1]:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
根岸農園  さん
らいとママさん
>父が愛知県で万願寺を栽培しています。
>毎年、時々びっくりするほど辛い万願寺があります。
>何か原因は考えられますか?
-----
(〃ω〃)テレテレ♪コメントありがとうございます。
万願寺唐辛子は辛くないトウガラシなのですが~
たまに・・辛!ってものがありますよね~
それは一般的にストレスが考えられます。。
1.極端な乾燥(水切れ)
2.極端な過湿(水のやりすぎ)
3.肥料切れ
などを起こすと株全体がストレスを感じ、
シシトウ本来の辛み成分のカプサイシンが強く出てしまうんだとか・・・σ(^_^;)アセアセ...

あとは~万願寺唐辛子の近くに、
辛い唐辛子を栽培していませんか~??


(2014年07月14日 19時42分22秒)

Re:万願寺トウガラシ栽培☆収穫・追肥のタイミング♪(07/02)  
ココロ さん
少し品種が違うかもです。
伏見甘長にも見えますが、
京都第1という万願寺とうがらしが本物です。 (2020年06月12日 21時36分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: