暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1223)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年02月27日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ソラマメ
<マメ科>

昨年の晩秋に苗を植えつけ、ただ今「冬越し中」のソラマメですが・・

皆さんのお宅では、今どんな状態ですか~?

冬越し中に「霜」や「寒風」「雪」などで痛んではいませんか?枯れてはいませんか?

ソラマメは冬の低温で花芽をつく性質があるので~

冬の間はある程度の寒さに当てることが重要!

でも・・強いダメージは命取り。防寒対策をして乗り切りたいですね♪

またソラマメは乾燥に弱いので、土の表面が乾いていたら水やりをしてあげましょう!!

今回は、初夏の収穫までのソラマメの管理方法についてご紹介。

写真: ソラマメ栽培1


<種まき>
10月下旬~11月中旬頃:ポリポットなどで種まき

<植え付け>
11月下旬~12月上旬頃:草丈7~8センチほどになったら定植


写真: ソラマメ栽培2

冬越し中は寒さで成長が止まっているようでしたが・・・

2月下旬頃から~気温もやや上昇しソラマメの株も成長し始めます。

この時期が~ソラマメの追肥の時期!!

写真: ソラマメ栽培3

<追肥・土寄せ>
2月下旬~3月上旬頃:草丈30~40センチほどになったら整枝


ソラマメはマメ科の中でも1番の多肥を好みます。

この時期にしっかり生育させてたくさんの葉をつけ、実をならせることが~

いっぱい収穫できるためのコツ♪

ソラマメ栽培7 ソラマメ栽培8



少しながらも株元に多数の幹が増えているようです。

草丈30~40センチになったら、整枝をします。

これは、ソラマメの1つ1つの豆に養分が十分に行き渡るようにするため♪

1株につき、太い枝を5~6本ほど残し・・

それ以外は株元からハサミで思い切って切り取ります。


ソラマメ土寄せ1 ソラマメ土寄せ2



整枝後、株元の真ん中に土をかぶせ「土寄せ(土入れ・土増し)」をして、

株の安定を図りましょう。

これは、幹を外に広げ~風通しと陽射しを当てる為にも効果的なんです。

また「葉色が薄い」「生育が遅い」などの症状が出た場合は、

追肥をしてあげましょう。


写真: ソラマメ土寄せ3


<土寄せの効果:生育を促す効果>

1、苗の姿勢の安定
2、根の肥大、軟化、保護
3、土壌(肥料分、通気性)の改善、回復
4、水もち、水はけの改善


<支柱立て:4月以降~>

ソラマメ1


茎がさらに伸び、開花、着果が進んでくると倒れやすくなるので、

所々に支柱を立て、ひもなどで横に2~3段張るなどして倒伏を防ぎましょう。


写真: ソラマメ栽培6


丈が低いながらも~お花が咲いてしまいました!!

( ̄▽ ̄;)!!ガーン

これは、低温に当たった影響と思います。

無事に実入りのサヤになってくれればうれしいのでが・・・

これから暖かくなる3月以降頃に伸びる新芽やお花には、

アブラムシ等の害虫や病気が発生し易いので、

伸長を止める為に60~70センチまで伸びたら~枝の先端を5~10センチ切ります。

この作業を「摘心」と言います。


写真: ソラマメ1


ソラマメの花は開花から約35~40日後の、

上を向いていたサヤが垂れ下がったら収穫が出来るようになります。

ソラマメはマメ科の中でも1番の肥料食い!

定期的な月1回のペースで、

追肥をしてあげることが~実付きの良いソラマメが収穫できるコツ。


ソラマメ4


ソラマメは旬はあっという間に終わってしまいます。
また収穫後、鮮度が落ちるのも早いので~
茹でソラマメを食べるのなら・・お鍋をグラグラさせてから~
一気に調理して食べると、極上のソラマメを堪能できますよ♪

ん~焼きソラマメも美味しいんだよなぁ~☆
写真: ソラマメレシピ3

皆さんは、どちらがお好みかしらん?
ぺろり





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月27日 09時13分43秒
コメント(30) | コメントを書く
[ソラマメ・ヒヨコ豆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング   
ぱんぷきん さん
根岸さんこんにちはぁ(*^^*)
焼きソラマメ食べたいです!
アツアツの外皮を割ってホクホクのソラマメをやわらかな薄皮ごと食べる…ん~ウマいんですよね♪これ。思い出すだけでヨダレが(笑)
自家菜園ならではの最高の贅沢ですよね(≧∇≦)

ちなみに先日のチョロギも、小さい頃に母が梅干し作る時に一緒にチョロギの梅酢漬けを作って食べさせてくれたのを思い出しました(*^^*)
私の地域じゃなかなか育たないみたいで、母も今では栽培を諦めてるし、もちろん市販はされてないしで、私の憧れの食べ物のひとつとなっております。
根岸さんの菜園は私の大好きなお野菜ばっかりだから、根岸さんの屋上の片隅に間借りして暮らしたいと思う今日この頃…(笑)

春が近づいて来ると、お野菜達もどんどん育ってくるので、根岸さんもどんどん大忙しになりますね。
これからも頑張って美味しいお野菜や果物作ってくださいね(*'^*)v
(2014年02月27日 09時49分35秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  先週 今年初のソラマメを 見付けたのですが その 余りの値段の高さに 手が止まってしまいました… 美味しいソラマメ 早く食べたいです

  ソラマメの花 可愛いですね (2014年02月27日 10時42分02秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
うちのソラマメ、花がたくさん咲いてしまいました。
ビニールで囲ったりしたんですけど、
低温にあたるとよくないんですね。。。
(2014年02月27日 10時44分50秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
安さん さん
根岸さん★こんにちは★
根岸さんの毎日詳細に更新されていて凄いですネ。
90L入りプラン ターに画像を見ると9個屋上に他にも一杯ある
と思いますか、丈夫な屋上ですネ。
大雪にも空豆も耐えた様で良かったですネ。

私も今年初めて栽培しましたので凄く参考させて戴きます。 (2014年02月27日 11時50分42秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
ミモザ1166  さん
こんにちは~♪
空豆の土寄せの時期なのですね、
私も昨年育てて良い実が付いて美味しく頂きました。
昨年の秋残りの種を蒔いて今年も少し育てました。
根岸さんのお手入れ方が良いお手本で参考にさせて
貰って有り難いです。

ジャガイモの袋栽培も最近作りました。 (2014年02月27日 12時05分10秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
ジュラ2591  さん
私も焼きソラマメを食べたいです(笑)

採りたてを焼くと甘みが違うのでしょうね。

今日は暖かな雨の一日になりました。

草木が喜んでいる事でしょう。 (2014年02月27日 12時29分40秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
オスン6757  さん
こんにちは~

空豆、順調に生育中ですが、まだ不織布の中なんですよ、、、
背丈も30センチ位になって、整枝もしないといけないのですが、この寒さではネットを外せません、、、
早く暖かくなって欲しいのですが、、、、 (2014年02月27日 13時28分08秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
俺的菜園生活 さん
ソラマメの作り方、懇切、丁寧で良かった。初めてコメントを書きました。私は新潟県柏崎市に住んでいる63才になる爺さんです。気持ちは、現役です。昨年貸し農園150坪ほど借り、本格的に畑作業にはいりました。今ライブドアで俺的菜園生活と題してブログを発信し始めました。暇が有ったら覗きに来てください。あなたのブログは、他の人のブログから見つけました。これからもお付き合いのほど宜しくお願い致します。 (2014年02月27日 14時19分12秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
 こんにちは

皆さん根岸さんの影響で焼きそら豆の味を覚えたしまった様で

すね、何か飲兵衛の野菜づくりみたいになって来た様な感が伺

えます、レシピも酒の肴的な物が多い為かな・・・?。 (2014年02月27日 14時19分15秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
こんにちわ♪

焼きソラマメ大好き!
シーズンには居酒屋でいつも食べてます。笑
おうちで取れたらいっぱい食べられますね^^ (2014年02月27日 14時44分38秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
有難う御座います、日が出てきたら
追肥をします。
今後の作業手順メモしました。(*^^)v。
昨年は焼き空豆を食べれなかったので
今年は作りたいです。 (2014年02月27日 15時56分53秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
epuron5153  さん
こんにちは。
焼きソラマメ大好き、美味しいですよね♪
昨年食べて感動しました。^^
追肥の時期なのですね、週末にやります、ありがとうございます。 (2014年02月27日 16時50分12秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング(02/27)  
根岸農園  さん
ぱんぷきんさん
>根岸さんこんにちはぁ(*^^*)
>焼きソラマメ食べたいです!
>アツアツの外皮を割ってホクホクのソラマメをやわらかな薄皮ごと食べる…ん~ウマいんですよね♪これ。思い出すだけでヨダレが(笑)
>自家菜園ならではの最高の贅沢ですよね(≧∇≦)

>ちなみに先日のチョロギも、小さい頃に母が梅干し作る時に一緒にチョロギの梅酢漬けを作って食べさせてくれたのを思い出しました(*^^*)
>私の地域じゃなかなか育たないみたいで、母も今では栽培を諦めてるし、もちろん市販はされてないしで、私の憧れの食べ物のひとつとなっております。
>根岸さんの菜園は私の大好きなお野菜ばっかりだから、根岸さんの屋上の片隅に間借りして暮らしたいと思う今日この頃…(笑)

>春が近づいて来ると、お野菜達もどんどん育ってくるので、根岸さんもどんどん大忙しになりますね。
>これからも頑張って美味しいお野菜や果物作ってくださいね(*'^*)v

-----
(〃ω〃)テレテレ♪コメントありがとうございます♪
とっても嬉しいです☆
焼きソラマメの味は食べた人しかわからない味ですよね~。
あの味が忘れられなくって、つい毎年栽培しちゃいます。

チョロギがお好きだなんて、更に嬉しいです。
あのシャキシャキ感が癖になるんですよね~☆

他に育ててみたい野菜、気になる野菜がございましたら~
是非教えて!!
代わりにまず栽培にチャレンジしちゃいます(笑) (2014年02月27日 17時32分18秒)

Re:根岸さん  おはようございます(02/27)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  先週 今年初のソラマメを 見付けたのですが その 余りの値段の高さに 手が止まってしまいました… 美味しいソラマメ 早く食べたいです

>  ソラマメの花 可愛いですね
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
もう~ソラマメ並んでいたんですか~?
まさにお初物!!
確かにお値段が高そうですね。。
もう~2か月経ったら、きっと安定したお値段になるかも?
もうしばらく・・待ってってくださいね☆(笑)
(2014年02月27日 17時35分32秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>うちのソラマメ、花がたくさん咲いてしまいました。
>ビニールで囲ったりしたんですけど、
>低温にあたるとよくないんですね。。。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
やっぱりお花咲いちゃいましたか~?
暖かな地域によっては~開花してもOKですが・・
まずは背丈・株数を増やしたい時期ですよね~。
今後の気温と成長に期待しましょう!!
(2014年02月27日 17時37分45秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
安さんさん
>根岸さん★こんにちは★
>根岸さんの毎日詳細に更新されていて凄いですネ。
>90L入りプラン ターに画像を見ると9個屋上に他にも一杯ある
>と思いますか、丈夫な屋上ですネ。
>大雪にも空豆も耐えた様で良かったですネ。

>私も今年初めて栽培しましたので凄く参考させて戴きます。
-----
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪コメントありがとうございます。
我が家の屋上は、コンクリート使用なので
多少の重みは耐えられますが、さすがに今年の大雪は焦りました。本当に屋上が落ちなくって良かった(笑)

ソラマメは本当に収穫したてが1番なので、
美味しくいただきたいですね☆
(2014年02月27日 17時40分57秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>こんにちは~♪
>空豆の土寄せの時期なのですね、
>私も昨年育てて良い実が付いて美味しく頂きました。
>昨年の秋残りの種を蒔いて今年も少し育てました。
>根岸さんのお手入れ方が良いお手本で参考にさせて
>貰って有り難いです。

>ジャガイモの袋栽培も最近作りました。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・嬉しいです♪
ソラマメはなかなかスーパーでも並ばないし、
旬もあっというまに終わってしまうので、うっかりしていると
1年間食べられないこともしばしば。。
そんな時はやっぱり自分で栽培するのが1番安全ですよね☆
(2014年02月27日 18時43分45秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>私も焼きソラマメを食べたいです(笑)

>採りたてを焼くと甘みが違うのでしょうね。

>今日は暖かな雨の一日になりました。

>草木が喜んでいる事でしょう。
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
あの味を知ってしまったら~
やっぱりまた食べたくなっちゃいますよね~♪
1年に数回の収穫を楽しみに頑張ります!!
(2014年02月27日 18時45分07秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>空豆、順調に生育中ですが、まだ不織布の中なんですよ、、、
>背丈も30センチ位になって、整枝もしないといけないのですが、この寒さではネットを外せません、、、
>早く暖かくなって欲しいのですが、、、、
-----
σ(^_^;)アセアセ...
数日暖かかったと思ったら~また冬日に戻ってしまって
なかなかネットを外すタイミングがつかめないですね。
早く暖かくなってほしいです☆
(2014年02月27日 18時47分40秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
俺的菜園生活さん
>ソラマメの作り方、懇切、丁寧で良かった。初めてコメントを書きました。私は新潟県柏崎市に住んでいる63才になる爺さんです。気持ちは、現役です。昨年貸し農園150坪ほど借り、本格的に畑作業にはいりました。今ライブドアで俺的菜園生活と題してブログを発信し始めました。暇が有ったら覗きに来てください。あなたのブログは、他の人のブログから見つけました。これからもお付き合いのほど宜しくお願い致します。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪コメントありがとうございます。
150坪の広い畑でたくさんの野菜に囲まれて~
それはそれは幸せな生活ですね~憧れます。
こちらこそ、まだまだひよっこですが、
いろいろ教えて頂ければ幸いです。
これからもよろしくお願いいたします☆
(2014年02月27日 18時50分41秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>皆さん根岸さんの影響で焼きそら豆の味を覚えたしまった様で

>すね、何か飲兵衛の野菜づくりみたいになって来た様な感が伺

>えます、レシピも酒の肴的な物が多い為かな・・・?。
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
確かに。。つまみ系がどうしても多くなってしまう
野菜菜園ブログですよね。。
時間をかけて愛情たっぷり育てる野菜たちは、
あまり手を加えずシンプルが1番!
そして収穫して感謝祭として「乾杯」する生活が~
なによりも幸せな時間です☆
(2014年02月27日 18時53分49秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>焼きソラマメ大好き!
>シーズンには居酒屋でいつも食べてます。笑
>おうちで取れたらいっぱい食べられますね^^
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
居酒屋では~「焼きソラマメ」なるものがあるんですか~?
なんだか・・・嬉しいな~!
ほんの一瞬の旬なので、今年も絶対に食べたいですね☆
(2014年02月27日 18時55分20秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>有難う御座います、日が出てきたら
>追肥をします。
>今後の作業手順メモしました。(*^^)v。
>昨年は焼き空豆を食べれなかったので
>今年は作りたいです。
-----
(*ノω<*) アチャー
今年こそ「焼きソラマメ」目指して~
いっぱい実をつけたソラマメを収穫したいですね。
もう~一息、お世話して楽しみましょうね☆
(2014年02月27日 18時57分25秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>焼きソラマメ大好き、美味しいですよね♪
>昨年食べて感動しました。^^
>追肥の時期なのですね、週末にやります、ありがとうございます。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪嬉しいです!!
ねっ♪
焼きソラマメの味って最高ですよね~。
シンプルに焼いただけなのに、なんであんなに美味しいんでしょう。も~思い出すだけで・・・最高☆
(2014年02月27日 18時59分12秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
*ろびん*  さん
今日、直売所の苗をみてきました
エンドウマメみたいなのはあったかも~♪

ソラマメは塩ゆでして食べるのが昔好きだったな~(^O^) (2014年02月27日 20時01分22秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>今日、直売所の苗をみてきました
>エンドウマメみたいなのはあったかも~♪

>ソラマメは塩ゆでして食べるのが昔好きだったな~(^O^)
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
今年、ソラマメを食べる機会があったら~
是非「焼きソラマメ」を・・♪
最高に美味しいですよ~☆

(2014年02月27日 20時37分32秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
ソラマメ、りっぱに育っていますね~
我が家はまだまだ小さいです。
でもそろそろ追肥してあげたほうがいいですね。
いつも小さな豆になってしまう我が家のソラマメ栽培、今回は大粒のものを種まきしてみました。
楽しみです。
(2014年02月27日 23時13分46秒)

Re:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
雪に埋もれてしまったためでしょうか?早すぎるお花。。。

でも、元気に育ってますね!

ビールのお供のために、心をこめて育てないとね^m^ (2014年02月28日 05時58分53秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>ソラマメ、りっぱに育っていますね~
>我が家はまだまだ小さいです。
>でもそろそろ追肥してあげたほうがいいですね。
>いつも小さな豆になってしまう我が家のソラマメ栽培、今回は大粒のものを種まきしてみました。
>楽しみです。

-----
大粒のソラマメにするには~追肥や整枝、土寄せが必要です。
ちょっと手間だけどココは、しっかりお世話してあげましょう
収穫時は~楽しみだよね~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
(2014年02月28日 17時09分35秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆追肥(肥料)のタイミング (02/27)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>雪に埋もれてしまったためでしょうか?早すぎるお花。。。

>でも、元気に育ってますね!

>ビールのお供のために、心をこめて育てないとね^m^
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
もちろん~キンキンに冷やして
感謝祭したいな~って思っています☆
(2014年02月28日 17時14分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: