こんにちわ♪

赤いソラマメって初耳です。

お味は同じかしら。

おいしいソラマメ大好きです^^ (2015年10月26日 16時17分44秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1237)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年10月26日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ソラマメ
<マメ科>

サヤがお空に向かって着くことから~「空豆(ソラマメ)」と呼ばれていますが

では・・ 「蚕豆」と書いて、何て読むでしょうか?

正解は~同じくソラマメと読みます。

これは、サヤの形が繭(まゆ)に似ていることから「蚕豆」とも書くようで、

「蚕豆(カイコマメ)」では、ないようです。( ̄  ̄;)ハッハッハ・・

写真: そら豆収穫2

皆さんは、ソラマメの美味しい食べ頃をご存知ですか?

なんと! 1番美味しい食べごろは~たった3日間!

いわれるほど、おいしく食べられる時期は短いんです(*□*)ビックリ!!

そして、収穫後はあっという間に鮮度が落ちてしまいます。

ならば!来春美味しいそら豆を食べるために、一緒に種まきしてみませんか~♪

☆~ソラマメの品種選び~☆

<ソラマメの品種>
ソラマメは1つの莢に3粒入る大粒タイプのものが一般的ですが、
3~4粒ほど入る長めタイプや粒が小さいが生食できるタイプなどもあります。
お好みのタイプのものを選んで種まきしてみて下さい。


<仁徳一寸>
一寸の定番品種「河内一寸」と比べて濃緑の大粒で、3粒さやの多い人気の品種
中早生。生育旺盛で作りやすい品種です
豆は3センチほどの大粒。
<初姫 そら豆>
非常に珍しい赤実のそら豆 の種です。 
みかど協和のそら豆品種で莢は緑でも子実は赤いののが特徴です。
味は、紛質系なので、ホクホクした食味のそら豆です。甘みも強くておいしいです。
初姫は、草勢も良くて寒さに強く、分枝も多く、栽培しやすいそら豆品種です。  
2粒莢中心で、着莢率もとても高いです。作りやすいので、家庭菜園にもおすすめ。
<ポポロ(ファーベ)>
ポポロは、 非常に珍しいサラダそら豆 品種です。
甘い食味を持っていて生食向きです。
莢が長く25cmから30cmぐらいになり、一莢に6~7粒ぐらい豆が入ります。 
ポポロは武蔵野種苗園のソラマメ品種です。



<種まき時期>
北海道:極寒地の秋まきは不向きです。
中間地:10月下旬~11月中旬
暖地:10月下旬~11月下旬

写真: ソラマメ
(ソラマメの種。殺菌処理や品種識別のため着色されているものもあります)


☆~ソラマメの種まき方法~☆

ソラマメの種まきは、「お歯黒」と呼ばれる黒い筋を下にしてまくのがコツ♪
この部分から根と芽が出て伸びてきます。
向きを間違えてしまうと~芽が出ない場合があるので注意が必要です。

<ステップ1>お歯黒を下にしてまくのがコツ♪
そら豆の種まき1


<ステップ2>お歯黒の部分を斜め下に向けて土に挿しこむ。
そら豆の種まき2


<ステップ3>種の上部が少し見えるぐらいまで押し込む
そら豆の種まき3

<ステップ4>種まき後は鳥被害に注意しネットなどで覆う
エンドウ種まき3

*種まきは直まきでもOKですが、
鳥などの被害から守るためにはポリポットなどで育てるのがおススメ。

ソラマメ発芽

ソラマメの種は、種まきから約2週間ほどで苗作りができるので
種からでも簡単に栽培が出来ます。
自分で種まきしちゃえば~珍しい品種を育てる楽しみができますね♪


☆~寒さに強い植え付け適期サイズ~☆

ソラマメの苗の植え付け適期サイズはとても重要です!
それ以上でもそれ以下でも、冬越しの耐寒性が低くなり、
寒さで苗がダメージをうけ、うまく育たない可能性が大になってしまうんです。

写真: ソラマメ1

<植え付け時期>
北海道:極寒地の秋まきは不向きです。
中間地:11月中旬~11月下旬
暖地:11月中旬~12月上旬

草丈が7~8センチ(本葉が5~6枚)になったら、植え付け適期
冬越し中の草丈が、耐寒性がもっとも高い15~20センチ頃がベストサイズです。

写真: ソラマメ2

<防寒対策>
そら豆は、寒さにあたることで花芽がつく性質がありますが、
耐寒性に強いわけでもないので、
霜が降りたり、寒い冬の地域では植え付け直後に「寒さ対策」をして冬越しさせましょう。
(防虫ネットや寒冷紗など)

写真: そら豆収穫1


ピカピカの美味しいソラマメが収穫できますように☆
ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月26日 10時01分18秒
コメント(26) | コメントを書く
[ソラマメ・ヒヨコ豆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
epuron5153  さん
おはようございます。
赤いそら豆ってあるんですね!
そう言えばフライビーンズのそら豆の色はこんな色ですね。
いろいろ珍しい物があって、迷ってしまいます。^^ (2015年10月26日 11時56分54秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
ジュラ2591  さん
焼きそら豆って美味しいね~~♫

赤いお豆さんって金時豆や赤インゲンだけじゃなかったのですね。

(2015年10月26日 12時11分51秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  答え→かいこまめ! これは 受験に合格出来ませんね‥

  赤いそら豆が有るのですか(驚)中のふかふかベッドも見てみたいです (2015年10月26日 12時23分18秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
茹でたてのソラマメ、最高ですよね。
食べごろが3日だけなんて短すぎます(泣)
そういえば、以前農家さんから箱ごと送って
もらった時、莢が黒くなる前に必死で食べた
記憶があります。

我が家のホーム玉ねぎの種球がやせ細りつまむと
フカフカです(泣)
芽は青々して元気ですが、種球は腐ってしまったので
しょうか?このフカフカの状態から大きくなっていくのか
心配です。 (2015年10月26日 14時01分03秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
オスン6757  さん
こんにちは~

赤いそら豆は初めて見ます・・・
我家でも例年は直まきしていたのですが、定植する場所が確保できないので、ポットまきにしました。

今日の日記、私もそら豆でした(笑)
(2015年10月26日 14時10分50秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
蚕豆ーそらまめですか、知らなかったです。

赤い空豆、楽しみですね。 (2015年10月26日 14時59分15秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>赤いそら豆ってあるんですね!
>そう言えばフライビーンズのそら豆の色はこんな色ですね。
>いろいろ珍しい物があって、迷ってしまいます。^^
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
フライビーンズは、乾燥させたソラマメを油であげたものなので、この赤いソラマメで作ったわけではありませんが・・
どちらも美味しいですよ☆
(2015年10月26日 18時18分54秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>焼きそら豆って美味しいね~~♫

>赤いお豆さんって金時豆や赤インゲンだけじゃなかったのですね。


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
赤い豆と言えば~金時豆などですが・・
ソラマメさんも頑張っているみたいですね♪
どんなお味なんでしょう~気になります(笑)
(2015年10月26日 18時21分02秒)

Re:根岸さん こんにちは(10/26)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  答え→かいこまめ! これは 受験に合格出来ませんね‥

>  赤いそら豆が有るのですか(驚)中のふかふかベッドも見てみたいです
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~あっはは♪
楽しい~ボケをありがとうございます!!
赤い豆、気になりますよね~
もしかしたら~ふかふかお布団は。。ピンクかも?(笑)
そんな興味がまた新しい品種に飛びついてしまう
原因かもしれませんね☆ (2015年10月26日 18時22分52秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>茹でたてのソラマメ、最高ですよね。
>食べごろが3日だけなんて短すぎます(泣)
>そういえば、以前農家さんから箱ごと送って
>もらった時、莢が黒くなる前に必死で食べた
>記憶があります。

>我が家のホーム玉ねぎの種球がやせ細りつまむと
>フカフカです(泣)
>芽は青々して元気ですが、種球は腐ってしまったので
>しょうか?このフカフカの状態から大きくなっていくのか
>心配です。
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
ソラマメの美味しい食べ頃がたった3日なんて
収穫したら急いで食べなければいけませんね♪
あの栗のようなホクホク甘い味は、
やっぱり採れたてならではなのでしょう!!

ホーム玉ねぎ・・
なんだか~とっても厳しい状況なのでしょうか?
ふかふか?スカスカ?と、腐ってしまったような表現なので
心配です。
でも、まだ葉が青いのなら~もう少し様子をみましょうか。
ぐらぐらしているようなら~諦めて、
抜いちゃう方がいいような気がしますが・・
実際にみていないので。。なんとも・・(;^ω^)

(2015年10月26日 18時31分13秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>赤いそら豆は初めて見ます・・・
>我家でも例年は直まきしていたのですが、定植する場所が確保できないので、ポットまきにしました。

>今日の日記、私もそら豆でした(笑)

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
マメ科の種まきシーズンがやってきましたね。。
この種まきが始まると~一気に初冬がやって来る感が
あります。
今朝はまた一段と寒かったですね~
もう~朝早く起きれないかも・・☆(笑)
(2015年10月26日 18時33分09秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>蚕豆ーそらまめですか、知らなかったです。

>赤い空豆、楽しみですね。
-----
(*≧m≦*)プププw
カイコマメって聞いたら~
ちょっとビックリしちゃいますよね。。
(2015年10月26日 18時34分14秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>赤いソラマメって初耳です。

>お味は同じかしら。

>おいしいソラマメ大好きです^^
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
やっぱり~赤いソラマメなんて
気になりますよね~♪
機会があったら、是非育ててみたいです!!
(2015年10月26日 18時35分37秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
そらまめの時期ですね。去年は失敗したので、今年挑戦してみようかな。 (2015年10月26日 20時35分04秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>そらまめの時期ですね。去年は失敗したので、今年挑戦してみようかな。
-----
ソラマメは1年に1回だけの貴重な収穫野菜ですからね~
この種まきを逃したら~来年は食べられないかもよ☆
o(*^▽^*)oあはっ♪ (2015年10月26日 21時17分56秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
*ろびん*  さん
立派な苗ができて、立派に定植されて~すごーい(^◇^)

なんかこういうの理想です。

タアサイ、頑張ります(笑) (2015年10月26日 21時52分22秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>立派な苗ができて、立派に定植されて~すごーい(^◇^)

>なんかこういうの理想です。

>タアサイ、頑張ります(笑)
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
育てたい野菜を限定して~丁寧に育てれば・・
すぐできるようになります。
まずはタアサイで・・楽しみましょう!!
(2015年10月26日 22時23分18秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
そら豆の種、着色したものだと
お歯黒の部分が分からないですね(笑)。
そら豆、今年こそ育てたいなぁ~。
前にも書いたけど、主人がそら豆嫌いなので
どうしても作りづらいんですよね~。
何でだろう、いつもならそんなこと(主人の好き嫌いなんか)
全然、気にしないのになぁ(笑)。
明日、HCへ行くから種買っちゃおうかな。
種買っちゃったら絶対に育てないといけなくなるから
そうしたら堂々と育てられる(笑)。
(2015年10月26日 22時38分07秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>そら豆の種、着色したものだと
>お歯黒の部分が分からないですね(笑)。
>そら豆、今年こそ育てたいなぁ~。
>前にも書いたけど、主人がそら豆嫌いなので
>どうしても作りづらいんですよね~。
>何でだろう、いつもならそんなこと(主人の好き嫌いなんか)
>全然、気にしないのになぁ(笑)。
>明日、HCへ行くから種買っちゃおうかな。
>種買っちゃったら絶対に育てないといけなくなるから
>そうしたら堂々と育てられる(笑)。

-----
(*ノω<*) アチャー
旦那様が嫌いなら~作りづらいですよね。。
でも~成長する様子は見てみたいですよね~(笑)

こっそり育てて小梅ちゃんに食べてもらうとか??

収穫から何日もたった古いソラマメは
さすがにまずいようです。
旦那さんも昔~そんなソラマメの味を知っているのかもしれませんね☆
もしかしたら~新鮮なソラマメを食べたら、
イメージが変わるかも??(;^ω^) (2015年10月26日 22時57分20秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
ゆたろ3  さん
ソラマメプランター ずらーっと並んで凄いですね
それでいて作るの上手ですから
いっぱい収穫できるんですね

σ(^_^;)んとこ失敗したし
二の足踏んでます

(2015年10月26日 23時05分43秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
お~ソラマメの苗の数がすごいですね。
いっぱい収穫できそうで楽しみですね。

ソラマメもいろいろな種類があるのですね。 (2015年10月26日 23時16分52秒)

Re:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
ソラマメ、本当に収穫のタイミングが難しいお豆ですね~
いつもは11月末に種まきする我が家ですが、今年は畝が早めにできたので、週末に種まきしました。
畑に直まきです。
赤いソラマメ、興味があります。
来年はぜひ種をゲットして植えてみたいです。
(2015年10月27日 08時13分45秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>ソラマメプランター ずらーっと並んで凄いですね
>それでいて作るの上手ですから
>いっぱい収穫できるんですね

>σ(^_^;)んとこ失敗したし
>二の足踏んでます


-----
(*ノω<*) アチャー
地域がら~といいましょうか・・
やはり北で栽培するには、向かないのかもしれませんね。。
他にもいっぱいのマメ科の種類がありますので・・・
春まきを楽しみに待ちましょう~
ホント・・すみません。。
(2015年10月27日 16時10分49秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>お~ソラマメの苗の数がすごいですね。
>いっぱい収穫できそうで楽しみですね。

>ソラマメもいろいろな種類があるのですね。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
ソラマメの収穫仕立ての物は、
本当に美味しいので断然直栽培に限りますね☆
1年に1度だけの楽しみです。
(2015年10月27日 16時20分33秒)

Re[1]:ソラマメ栽培☆珍しい品種と失敗しない種まき・植え方 (10/26)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>ソラマメ、本当に収穫のタイミングが難しいお豆ですね~
>いつもは11月末に種まきする我が家ですが、今年は畝が早めにできたので、週末に種まきしました。
>畑に直まきです。
>赤いソラマメ、興味があります。
>来年はぜひ種をゲットして植えてみたいです。

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
今年は冬の訪れが早いようだから~
早めに植え付けてお部屋でぬくぬくしたいですね。
赤い空豆ってどんなお味なんでしょう?
私も興味深々です(笑)
(2015年10月27日 16時22分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: