今日は少し明るくなってきました。

思ったほど大崩れしなくて助かりました。

お鍋の季節にちょうどいい玉ねぎですね。

(2015年11月24日 12時42分38秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1244)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年11月24日
XML
カテゴリ: たまねぎ・ネギ

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ホーム玉ねぎ(オニオンセット)
<ユリ科>

皆さんは、「ホーム玉ねぎ」「オニオンセット」「セットタマネギ」「セット球」なる
言葉をご存知でしょうか?

これらは、皆おなじもので、
晩秋から真冬に収穫できるタマネギ なんです!

(*□*)ビックリ!!

本来、一般的なタマネギ栽培は、9月にタネをまき11月に植え付け~
翌年5月~6月頃に収穫します。

しかし、「ホーム玉ねぎ」や「オニオンセット」などの栽培方法では、
3月にタネをまき、5月頃に小玉になった頃に一度掘りあげ・・
8月~9月にこの小玉球を植え付け~11月から収穫が可能になるという優れもの♪

写真: 玉ねぎ球3

ヾ(・_・;)チョット‥ でも~そんな手間かけられないわ~

安心して下さい!!

そんな優れものの球根が夏の8月頃から~販売されているんです。



名前を「ホーム玉ねぎ」「セット球」「オニオンセット」という
名で販売されているもので・・球根で手軽に栽培できるのが魅力!

<ホーム玉ねぎ(オニオンセット)のメリット>
1.通常の栽培方法よりも早い時期に新玉ねぎを食べられる。
(オニオンセット栽培に適した品種は甘みがあり、生食用に向いています。)
2.栽培が超簡単。
3.苗を定植するよりも大玉の玉ねぎが容易にできる。
4.葉も青ネギとして美味しく食べられる。
(通常の栽培方法だと収穫可能な時期には葉が枯れていますが、
この栽培方法だと収穫可能な時期でも葉が青々としています。)


☆~植え付けてみよう~☆

写真: 玉ねぎ球5

<植え付け時期>
寒冷地:7月下旬~8月中旬
一般地:8月上旬~9月上旬
暖地:8月下旬~9月中旬

写真: 玉ねぎ球8

タネ球を用意します

写真: 玉ねぎ球9 写真: 玉ねぎ球10


(左上:芽が出てくる方) (右上:根が出てくる方)

写真: 玉ねぎ球6 写真: 玉ねぎ球7


指で株間が10センチになるよう目印を入れ
指先で深さ2~3センチほどの穴をあけ、タネ球を1個ずつ置いていきます。

写真: 玉ねぎ球14

ココ、ポイント!
タネ球の植え付け方向を間違えないように♪
根がついている方を下にして(とがっている方が上)植え付けます。
芽がでる先端を少し出すのがポイントです。

写真: 玉ねぎ球19

表面が乾燥しないようマルチング(敷きワラやもみ殻など)をして
たっぷり水やりします。その後、半日陰で発芽を待ちましょう。
*ホーム玉ねぎからの栽培で、最大の難関が・・暑さ対策です。
まだ残暑が厳しい頃の直射日光に当てると生育が悪くなったり、
病害虫の被害にあいやすいので注意しましょう。


写真: ホーム玉ねぎ3

<追肥>
植え付けから約1か月ほど経ち、葉が4枚以上になったら追肥をスタート!
その後1か月に1回の割合で追肥をします。
*短期間で玉を大きくするために、栄養分が切れないように注意しましょう。

写真: ホーム玉ねぎ2

<収穫時期>
・寒冷地:10月下旬~11月下旬
・一般地:11月下旬~翌年4月下旬
・暖地:11月下旬~翌年3月下旬

写真: ホーム玉ねぎ5

球根を植え付けて、80~90日ほど経つと~そろそろ収穫時期です。
株の葉が倒れているものから、随時引き抜き収穫しましょう。

写真: ホーム玉ねぎ10

秋から冬にかけて育つので、球だけでなく葉もやわらかくて美味しいのが特徴!
葉はすき焼きなどの鍋物に・・・♪
球はサラダや丸ごと煮込み料理など様々な料理に使えてとても重宝しますね☆

写真: ホーム玉ねぎ9

<保存方法>
すぐに食べない場合は、一般の玉ねぎ同様~
2~3日ほど風通しの良い場所で表面を乾かしてから保存するようにします。

写真: ホーム玉ねぎ8

<年内採りホーム玉ねぎ栽培のコツ>
1.植え付け時期を守る。
7月~8月に植え付ければ、年内11月~翌1月には収穫が可能になりますが、
真夏の暑さに負けて?9月~11月頃に植え付けると、
収穫は、一般的なタマネギ同様翌年5月~6月頃の収穫になってしまいます。
2.暑さ対策をする。
植え付け時期が暑さの厳しい頃なので、風通しの良い直射日光を避けた場所で
管理するのが望ましい。
3.追肥を忘れない。
月1回のペースで追肥をし栄養分を切らさない。
また、葉の色が悪くなったら追肥のサインです。すぐに追肥をしましょう。
(土の表面が乾いたらたっぷり水やりも忘れずに。)

写真: ホーム玉ねぎ6

晩秋の時期に、フレッシュな「新玉ねぎ」が味わえるなんて~
ちょっと得した気分になっちゃいますね♪
普通の玉ねぎに比べると~ひとまわり小さい感じがしますが、
この時期、ポトフなどの煮込み料理には丸ごと使える玉ねぎは~嬉しいな☆
ウィンク





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年11月24日 09時45分47秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
苗から育てるのってなかなか膨らまなかったりするんで、ホーム玉ねぎの方がお手軽ですよね。 (2015年11月24日 10時46分51秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
オスン6757  さん
おはようございます。

ホーム玉ねぎ、我家でも作っていますが、まだ大きくなっていません・・・肥料が足りなかったのかも知れません・・・
何故か分球しているものもあります。
もう収穫されたのですか?

今日もはっきりしない天気、太陽が見たいものです。 (2015年11月24日 11時13分07秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
ジュラ2591  さん

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
epuron5153  さん
こんにちは。
ホームタマネギ、年内に新玉ねぎが食べられて良いですね。
我家は今年はバタバタしていたのでホームタマネギを植える場所も無くてできませんでした。
来年は栽培したいと思います。^^ (2015年11月24日 12時57分07秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
ホーム、玉葱は作り安くて楽しいです。
我が家では、オニオンスライスにして食べてます。
(2015年11月24日 15時07分31秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
ミ ー さん
ホーム玉ねぎ…一度作った事あります。
うまく出来なかったな~ 
来年、挑戦してみようかな? (2015年11月24日 16時10分21秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
家庭菜園大好き さん
こんにちは。
ホーム玉ねぎ、順調に育っていて羨ましいです。
我が家は、失敗です(泣)
葉は青々としているのに、実はちっとも大きくなりません。
根はしっかりとしているので撤去しようか迷っています。
狭~いべランダなのに、5つもプランターを占領して
いるので、もう諦めて撤去しようかしら・・・。
(2015年11月24日 18時03分15秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
  小玉葱かと思いましたら 大きく立派に育つのですね 今日、買って来た紫玉葱 中央部分が枯れていて ハズレの玉葱でした…涙

  枯れた部分は 取り除いて使いましたが 新玉ねぎだと このような事はありませんね‥ シクシク (2015年11月24日 18時32分45秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>苗から育てるのってなかなか膨らまなかったりするんで、ホーム玉ねぎの方がお手軽ですよね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
ホーム玉ねぎは初めから少し大きくなっているので
安心して栽培がスタートできますよね。
年内収穫に感謝です♪
(2015年11月24日 18時42分00秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>ホーム玉ねぎ、我家でも作っていますが、まだ大きくなっていません・・・肥料が足りなかったのかも知れません・・・
>何故か分球しているものもあります。
>もう収穫されたのですか?

>今日もはっきりしない天気、太陽が見たいものです。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
今年はまじめに栽培したら~
無事、年内収穫ができちゃいました。。
毎年~暑いからといって植え付けを敬遠していたのが
原因だったようです。嬉しい新玉ねぎの収穫となりました☆

明日から~また雨のようですね。
冷たい雨は・・勘弁してほしいです。
(2015年11月24日 18時46分17秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>今日は少し明るくなってきました。

>思ったほど大崩れしなくて助かりました。

>お鍋の季節にちょうどいい玉ねぎですね。


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
この時期に新玉ねぎを食べられるのは~
やっぱり嬉しいです♪
(2015年11月24日 19時04分21秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>ホームタマネギ、年内に新玉ねぎが食べられて良いですね。
>我家は今年はバタバタしていたのでホームタマネギを植える場所も無くてできませんでした。
>来年は栽培したいと思います。^^
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ・・
今年は畑を縮小するという大決断をされましたからね。。
でも玉ねぎ苗は植え付けたし~昨年の玉ねぎも
上手に保存できているから~大丈夫でしょう!!

タマネギ・・美味しいですね☆
(2015年11月24日 19時06分19秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>ホーム、玉葱は作り安くて楽しいです。
>我が家では、オニオンスライスにして食べてます。

-----
( v ̄▽ ̄) イエーイいいですね~
血液さらさら~玉ねぎちゃんは、
いくらあっても困りませんね☆
(2015年11月24日 19時07分27秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>ホーム玉ねぎ…一度作った事あります。
>うまく出来なかったな~ 
>来年、挑戦してみようかな?
-----
(*ノω<*) アチャー
ホーム玉ねぎ~年内収穫に拘らなければ簡単なのですが、
植え付け時期がまだ残暑が厳しく、
つい追肥や水やりを忘れてしまうのがうまく太らない原因なのかも・・。。
でも大きな畑でタマネギ苗を植え付けたのなら~
たくさん栽培できるので、あまりホーム玉ねぎの出番は必要ないのかもしれませんね。
(2015年11月24日 19時12分52秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>ホーム玉ねぎ、順調に育っていて羨ましいです。
>我が家は、失敗です(泣)
>葉は青々としているのに、実はちっとも大きくなりません。
>根はしっかりとしているので撤去しようか迷っています。
>狭~いべランダなのに、5つもプランターを占領して
>いるので、もう諦めて撤去しようかしら・・・。

-----
(*ノω<*) アチャー まだ大きくなっていませんか~?
でも葉がまだ青々しているのなら、
時期を遅くして来年収穫ができるかもしれませんね。
(2015年11月24日 19時19分32秒)

Re:根岸さん こんにちは(11/24)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  小玉葱かと思いましたら 大きく立派に育つのですね 今日、買って来た紫玉葱 中央部分が枯れていて ハズレの玉葱でした…涙

>  枯れた部分は 取り除いて使いましたが 新玉ねぎだと このような事はありませんね‥ シクシク
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
購入してきたばかりの玉ねぎが
そんな状態ならば・・ショックですよね。。
できれば・・購入先にいって取り替えたいですね。。

(2015年11月24日 19時21分27秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
merci-ako  さん
ホーム玉ねぎは家庭菜園はじめた時に
初めて作ってみたのですが、大きくならず失敗してしまいましたね。根岸さんみたいに大きくならなかったんですよ。
それから次の年から種まいて苗で育てたら成功したんですが、
春に収穫なのでこの時期まで在庫もたないから この時期に育てて新タマが食べれるのは嬉しいですよね。根岸さんのコツを参考にしてまた再チャレンジしてみようかな♪ (2015年11月24日 19時39分35秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
merci-akoさん
>ホーム玉ねぎは家庭菜園はじめた時に
>初めて作ってみたのですが、大きくならず失敗してしまいましたね。根岸さんみたいに大きくならなかったんですよ。
>それから次の年から種まいて苗で育てたら成功したんですが、
>春に収穫なのでこの時期まで在庫もたないから この時期に育てて新タマが食べれるのは嬉しいですよね。根岸さんのコツを参考にしてまた再チャレンジしてみようかな♪
-----
(*ノω<*) アチャー
年内採り~ということで、
ホーム玉ねぎの球根が販売されていますが、
植え付け時期や真夏の管理などが大変ですよね。
でもそれを乗り越えれば~
やっぱりちゃんと年内採りは可能なようです♪
是非来年・・機会があれば~チャレンジしてみてください☆
(2015年11月24日 20時55分47秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
*ろびん*  さん
去年、ホーム玉ねぎ植えて、何だか土の中で腐って・・・
またホームセンターに買いに行って(笑)
お高い玉ねぎになりました。
2回目に植え付けたものはちゃんと収穫できたのでうれしかったですけどね♪ (2015年11月24日 21時24分28秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
年内採りを目指すには~
暑い8月に植えつけをしないといけないのが
最大のネックですよね。
私はいつも暑さに負けて
植えつけが遅れちゃいます(*Vдv艸)
今回も年内の収穫は無理かな。
でもいいんです!
遅くなっても美味しい新玉ねぎが食べれるなら
辛抱強く待ちます!!
(2015年11月24日 21時33分21秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>去年、ホーム玉ねぎ植えて、何だか土の中で腐って・・・
>またホームセンターに買いに行って(笑)
>お高い玉ねぎになりました。
>2回目に植え付けたものはちゃんと収穫できたのでうれしかったですけどね♪
-----
(*ノω<*) アチャー
腐って~ってことは、
真夏の暑さでダメージを受けちゃったのですね。
ホーム玉ねぎ栽培のあるある失敗ですね。。

でも収穫できたので良しとしましょう~(笑)

(2015年11月24日 22時23分31秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>年内採りを目指すには~
>暑い8月に植えつけをしないといけないのが
>最大のネックですよね。
>私はいつも暑さに負けて
>植えつけが遅れちゃいます(*Vдv艸)
>今回も年内の収穫は無理かな。
>でもいいんです!
>遅くなっても美味しい新玉ねぎが食べれるなら
>辛抱強く待ちます!!

-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
そうそう~年内収穫に拘らなければ~
来年に収穫できるんだもんね☆

(2015年11月24日 22時24分50秒)

Re:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
年内に収穫できるホーム玉ねぎいいですね。
今年は玉ねぎ植えられなかったので
来年はこちらにチャレンジしたいですね。
こちらの方が寒さ対策の心配もなく大丈夫かな? (2015年11月24日 22時59分57秒)

Re[1]:ホーム玉ねぎ(オニオンセット)栽培☆失敗しない年内収穫のコツ! (11/24)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>年内に収穫できるホーム玉ねぎいいですね。
>今年は玉ねぎ植えられなかったので
>来年はこちらにチャレンジしたいですね。
>こちらの方が寒さ対策の心配もなく大丈夫かな?
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
確かに年内から翌年に収穫可能なので
面倒な冬越し対策もいらないのが魅力です!!
是非・・来年☆
(2015年11月25日 16時31分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: