チコリはまだ食べたことがありません。

多年草って言うことは株が残っていたら毎年お花が咲くということですね。

なかなかシックなお花です♫

(2016年07月21日 12時21分51秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1242)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年07月21日
XML
おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

チコリ
<キク科>

みなさんは~「チコリ」をご存知ですか~?
日本では高級西洋野菜のチコリです♪

<チコリとは>
地中海沿岸原産で、
ヨーロッパでは広く栽培されているのキク科キクニガナ属の多年草で、
海外では日本のキャベツやレタスのように一般的に利用されている野菜です。
別名、菊苦菜(キクニガナ)やシコレ、アンディーブなど、
さまざまな呼び方があります。

(英名:チコリ フランス語 :アンディーブ )

見た目は、まるで~ミニ白菜みたい?
(*≧m≦*)プププw
先端が淡黄色、もしくは~淡緑色で、
乳白色の舟形をした若い葉が抱き合うように重なった
紡錘形(ぼうすいけい)が特徴です。

写真: チコリ2

日本ではあまり馴染みのない「チコリ」ですが~
根株を軟化させた葉は、シャキシャキした歯触りで、
独特のほろ苦さとほのかな香りをあわせ持っているお野菜です。
舟形の葉を1枚ずつはがして、
そのまま葉を容器に見立てて使われることが多いようです。

ちこりボート(お刺身)

σ(^_^;)アセアセ...
こ~んなスタイルのサラダ?食べたことありますか?
今、Instagramでも話題です!?

写真: チコリ2

チコリは、ハーブとしても有名で、草丈120~150センチの細い茎に、、
初夏から秋にかけて、直径3~4センチの鮮やかなブルーの花を咲かせます。

朝早く開花して、お昼ごろにはしぼんでしまうような繊細さがあります。
その繊細さには、穏やかな無条件の愛に気づかせるパワーがあると考えられ、
チコリのブルーの花の色は聖母マリアの服の色と同じであり、
「母性や慈愛」を表しているともいわれています
(わかさの秘密 より)


☆~タネを知ろう~☆


<ウィットルーフチコリー(アンディーブ) >
チコリといえば、まずこれを思い浮かべる方も多いと思われます。
甘さと苦味が入り混ざり、白菜にも似たみずみずしさと
しゃきしゃきとした食感があります。
葉は食物繊維、力リウム等が豊富で若葉はオードブルの器や、
サラダとしてまたグラタン、煮込み料理等に、
レモン汁を入れて湯通しするとアクも取れまろやかな味になります。
写真: チコリー2



<チコリー>
美しく澄んだ青い花は、しばし瞳にたとえられたり、
規則的に開花するので花時計として植えられたりしています。
花は夏~秋まで楽しめます。
今日ではヨーロッパで栽培化されましたが、
北アフリカ、シベリアなどでは野生種が多く分布しています。
さまざまな神秘的要素があるため、生命を与える花とも称されています。
種まき:春3~5月 秋9~10月頃



<チコリー>


☆~タネをまいてみよう~☆

写真: チコリ3

種まき時期は種子の種類によって、さまざまですが・・
今回は、「軟白栽培」を目的とした種まきなので・・
6月~9月までに、種まきをします。

<種まき方法>
直まきもできますが、管理しやすいポットまきにします。
タネをまいたら~キク科なので
種が見えなくなるうっすら3~5ミリ程度に覆土します。

写真: チコリー発芽1

<1回目の間引き>
本葉2枚の頃。
間引き後、追肥(化成肥料3粒程度)

写真: チコリー発芽2

<2回目の間引き>
本葉3~4枚の頃。

<3回目の間引き>
本葉5~6枚の頃に1本立ち。



<植え付け>
本葉5~6枚以上になったら、
元肥(堆肥+化成肥料)を入れて、定植します。

写真: チコリ4

<管理方法>
植え付け後、月1回のペースで追肥、土寄せをおこない、
夏から秋にかけて、根株を太られるようにしましょう。

写真: チコリ3

<根株の掘り上げ時期>
11月~12月頃
*霜が降り始めるころまでには掘り上げましょう。

写真: チコリ6 写真: チコリ7

<根株の掘り上げ方法>
地上部の葉を5センチほどのところで切ります。

写真: チコリ9



写真: チコリ20

緑色の葉の部分は、サラダとして美味しく食べることができます。


☆~チコリの軟白栽培方法~☆

写真: チコリ10

<根株の植え付け>
掘り上げた根株の上部(葉がついていた部分)を
2センチ程度残して、切りそろえます。

写真: チコリ11

<軟化床作り>
高さの深めの鉢に、培養土にもみ殻燻炭・ココヤシピートなどを混ぜ
水はけのよい床を作ります。

写真: チコリ15

掘り上げた根株を立てて、植え付けます。

写真: チコリ21

根株の上に10~15センチほどの「もみ殻」で覆います。

写真: チコリ1

黒いビニール袋を2枚以上かぶせ、
光を通さないよう光を遮断します。
以後、室内にて管理します。

写真: チコリ3

鉢の中が15~20℃に保つよう管理し、
週1回程度、もしくは10日に1回ほどの水やりでOK!

写真: チコリ2

湿度が高いと腐りやすくなるので、水やりは慎重に少しずつ。

写真: チコリ1

<収穫>
約1か月程度で白く軟白化した葉が伸びて結球して、
萌芽が12~13センチに伸びたころ掘り上げて収穫します。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

このチコリ、100gで16キロカロリーっと、
とても低カロリー。
そして・・水耕栽培でも作られる発芽野菜なんです☆
食感はとってもシャキシャキしていて、
ちょっとほろ苦い大人の味とほのかな香りが特徴的。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

葉を1枚ずつはがして~サラダやオードブルにするほか、
ブイヨンで蒸し煮にしたり、バターソテーにして食べられることが多いです。
使い方次第でとってもおしゃれになっちゃうんですよ☆

<チコリの効能>
チコリはデトックス効果のあるハーブとして知られています
チコリに含まれる食物繊維は便通を良くし、腸内の老廃物や発ガン物質、
コレステロールを排出してくれる効果があるとか。
昔からヨーロッパでは"薬草"として用いられ、
コレステロールの低下に役立つといわれたそうです!!


また、肝機能を促進する働きとともに、
脾臓や胆のう、腎臓などの臓器を浄化するともいわれています。


(*□*)ビックリ!!
チコリは~みんなの身体にやさしい野菜なのですね。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

さらには~料理だけでなく、
根を炒ってお茶やコーヒーの代わりに飲まれることがあります
焙煎したものはコーヒーの風味付けや
ノンカフェインコーヒーとしても利用出来ます。
(意外とチコリコーヒーの方が有名かしらん?)
*チコリはキク科の野菜で、ヨーロッパに自生するタンポポ族の仲間です。
たんぽぽコーヒーってのもありますよね♪



今まで~ちょっと敷居が高いような野菜のイメージが強かったですが・・
これからは~手に取る機会が増えそうかな?

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ちなみに~スーパーではこんなパッケージで販売されています。
高級野菜と言っても・・1パック200円かな?
(>▽<;; アセアセ

写真: エンダイブ

<補足情報>
「チコリ」を、エンダイブと間違えやすいですが~
エンダイブは同じキク科 キクニガナ属 ですが1年草で、レタスの仲間で、
外側は濃緑色、芯に近くなるほど白いサラダ菜に似た野菜です。
間違えないよ~にね♪
ウィンク
今日は先日退院した主人の術後の診察日なので
一緒に行ってきます~☆





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪









商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年07月21日 06時52分42秒
コメント(24) | コメントを書く
[ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
オスン6757  さん
おはようございます。

チコリは栽培した事がありません、以前サラダで食べた記憶があるのですが・・・
ウドと同じように軟白栽培もされるのですね。

ご主人の付添いお疲れ様です。 (2016年07月21日 08時53分41秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
ponta634  さん
まぁ~、お洒落!
柔らかそうな綺麗なお野菜ですね。
1つがそんなに大きくはないのかな。 (2016年07月21日 11時15分18秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
太陽に当てないのですね。
でも、恥ずかしいのですが、食べた事がないです。

(2016年07月21日 11時46分21秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
ジュラ2591  さん

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
epuron5153  さん
こんにちは。
チコリの栽培はしたことありません。
白くするのは大変みたい。
だけど食べてみたいです。^^
ご主人の付き添いお疲れ様です。
(2016年07月21日 13時09分54秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
*ろびん*  さん
苗を定植したらできるのかと思ったら、掘り起こしてビニールにかけておかないとできないのですね。
手間暇かかってますね(^◇^)
ホント、白菜の芯みたいですね(笑) (2016年07月21日 15時17分24秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
ミ ー さん
チコリは食べた事ありません。
育てるのにひと手間かかってますね。
柔かくて美味しいイメージです。

夏真っ盛りになりましたね。
地震もあったり気をつけて下さいね。
旦那さんは退院後、体調はいかがですか?
根岸さんの野菜も召し上がってますか?
(2016年07月21日 15時28分51秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
我が家では チコリに納豆を乗せたりしております…

知古の苦味と結構 合うようです

運転手さん 好結果でありますよう お祈り致します (2016年07月21日 15時41分27秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
チコリってハーブなんですか?知らなかった~。
チコリ確かにこのような白い葉っぱたべたことあります。
これになるまでは途中で光合成させないようにしないといけないのですね。
結構お手間入りですね。
私はかわいいお花を育ててみたいわ~ (2016年07月21日 18時06分08秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>チコリは栽培した事がありません、以前サラダで食べた記憶があるのですが・・・
>ウドと同じように軟白栽培もされるのですね。

>ご主人の付添いお疲れ様です。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
チコリはまだまだお花の方が人気があるようですが・・
このアンディーブの野菜もまた人気があるんです?
冬場の室内栽培として~
チコリの軟白栽培・・楽しいですよ☆

も~すっかり傷も綺麗になってきました♪
(2016年07月21日 19時19分17秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>まぁ~、お洒落!
>柔らかそうな綺麗なお野菜ですね。
>1つがそんなに大きくはないのかな。
-----
(≧∇≦)キャー♪ 嬉しい~!!
結構~ここまで育てるのに、
何か月もかかったので喜んでもらえると
頑張った甲斐があります☆

1つ、手のひら程度のチコリです。
(2016年07月21日 19時27分19秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>太陽に当てないのですね。
>でも、恥ずかしいのですが、食べた事がないです。


-----
(*ノω<*) アチャー
こ~んなオードブル、食べたことないですか~?
残念!
(2016年07月21日 19時30分54秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>チコリはまだ食べたことがありません。

>多年草って言うことは株が残っていたら毎年お花が咲くということですね。

>なかなかシックなお花です♫


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
夏に青い花は~清涼感を感じますよね。
今我が家の屋上では、このちこりのお花がいっぱいです!!
(2016年07月21日 19時36分29秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>チコリの栽培はしたことありません。
>白くするのは大変みたい。
>だけど食べてみたいです。^^
>ご主人の付き添いお疲れ様です。

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
なかなか~チコリの軟白栽培まで
楽しむ方は少ないと思いますが~
これ・・一度やってみたかったんだあ~♪
(2016年07月21日 19時59分23秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>苗を定植したらできるのかと思ったら、掘り起こしてビニールにかけておかないとできないのですね。
>手間暇かかってますね(^◇^)
>ホント、白菜の芯みたいですね(笑)
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
1度やってみたかったチコリ栽培。。
結構手間暇がかかりますが~
自分では結構満足しています(笑)
(2016年07月21日 20時06分33秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>チコリは食べた事ありません。
>育てるのにひと手間かかってますね。
>柔かくて美味しいイメージです。

>夏真っ盛りになりましたね。
>地震もあったり気をつけて下さいね。
>旦那さんは退院後、体調はいかがですか?
>根岸さんの野菜も召し上がってますか?

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
ちょっと手間がかかるチコリ栽培ですが~
ず~~~っとこの栽培方法を模索していたので
今回できて満足しています。。

こちらは今日梅雨らしい雨で気温が5月下旬並みと
肌寒し一日でした。
そして関東で多発している大きな地震。。
そろそろ・・・・来るのかな?と、
ちょっぴり覚悟をしています。。
生き残るための選択、出来るよう頑張ります。。多分。。
(2016年07月21日 20時09分59秒)

Re:根岸さん こんにちは(07/21)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>我が家では チコリに納豆を乗せたりしております…

>知古の苦味と結構 合うようです

>運転手さん 好結果でありますよう お祈り致します
-----
おw( ̄o ̄)w オオー!
納豆ですか~?
それは・・考えも着きませんでした。
気楽に食べられるようなので、
是非とも作ってみたいです!! (2016年07月21日 20時15分23秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>チコリってハーブなんですか?知らなかった~。
>チコリ確かにこのような白い葉っぱたべたことあります。
>これになるまでは途中で光合成させないようにしないといけないのですね。
>結構お手間入りですね。
>私はかわいいお花を育ててみたいわ~
-----
O(≧▽≦)O ワーイ♪
さすが~美味しいものをたくさん食べられているので
チコリご存知なんですね~嬉しいです!
あんな小さくて白菜みたいな葉っぱですが・・
意外にも結構手間がかかっています。。
だから~高級野菜なのかもね☆
(2016年07月21日 20時20分36秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
チコリ=おしゃれな野菜って感じで
まだ1度も食べたことがないです。
スーパーで見かけてもただ見てるだけ(笑)。
だってあんなおしゃれなお料理、家ではできな~い。
チコリの軟白栽培、手間がかかるんですね。
知らずに黒いごみ袋に覆われた鉢を見たら
ちょっと引いちゃいそうだけど( ;^ω^)

ご主人、経過良好のようですね♪
でも~傷が痛々しいp涙qд<*)゚。
(2016年07月21日 21時08分52秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>チコリ=おしゃれな野菜って感じで
>まだ1度も食べたことがないです。
>スーパーで見かけてもただ見てるだけ(笑)。
>だってあんなおしゃれなお料理、家ではできな~い。
>チコリの軟白栽培、手間がかかるんですね。
>知らずに黒いごみ袋に覆われた鉢を見たら
>ちょっと引いちゃいそうだけど( ;^ω^)

>ご主人、経過良好のようですね♪
>でも~傷が痛々しいp涙qд&lt;*)゚。

-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
軟白栽培なので~光をいれないために・・
見栄えは悪いけど。。黒のビニール袋が最適なんです♪
黄ニラの軟白栽培も黒ビニールを使っているよね☆

あの傷は~やはり開腹手術なので
綺麗なほどぱっくりこん・・ですよね(笑)
(2016年07月21日 21時26分26秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
家庭菜園大好き さん
おはようございます。
チコリってまず根株を育ててから、再度植え直すのですね。
太陽を遮断しての栽培、高度な技術が要りますね。
チコリを発見した人ってすごいです!!+

以前実家の母がサラダに使ってくれて食べたことが
あります。こんなに手間がかかっていることを知って
いたら、もっと味わって食べればよかったな。
勉強になります。

(2016年07月22日 06時13分27秒)

Re:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
よりすぐり  さん
おはようございます

なんだか高級そうな野菜ですねえ。
それに栽培も大変そうです。ほんとうに珍しい野菜を育てるのが上手な根岸農園さんです。ただただ驚くばかりです。
食べ方まで紹介してくれて、とっても親切な日記だと思います。(^J^)PP (2016年07月22日 10時12分48秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>おはようございます。
>チコリってまず根株を育ててから、再度植え直すのですね。
>太陽を遮断しての栽培、高度な技術が要りますね。
>チコリを発見した人ってすごいです!!+

>以前実家の母がサラダに使ってくれて食べたことが
>あります。こんなに手間がかかっていることを知って
>いたら、もっと味わって食べればよかったな。
>勉強になります。


-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
ほんとね~
まさかここまで手間がかかるとは・・
最初に発見した人ってすごいよね☆
尊敬しちゃいます・・♪

ちょっとほろ苦いチコリ~
サラダが一気に高級になっちゃいますね。
(2016年07月22日 19時18分12秒)

Re[1]:チコリの育て方☆アンディーブ軟白栽培方法 (07/21)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>おはようございます

>なんだか高級そうな野菜ですねえ。
>それに栽培も大変そうです。ほんとうに珍しい野菜を育てるのが上手な根岸農園さんです。ただただ驚くばかりです。
>食べ方まで紹介してくれて、とっても親切な日記だと思います。(^J^)PP
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
好きなんで・・仕方ないですね♪
ず~~っと気になっていた栽培方法。。
無事に収穫出来て~大満足でした。。(笑)
(2016年07月22日 19時21分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: