暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1224)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年10月13日
XML
カテゴリ: ハクサイ


プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

山東菜
<アブラナ科>

皆さんは”山東菜”ってご存知ですか~?
別名、「べか菜」とも呼ばれる
半結球ハクサイ のことなんです~!!

Σ(>ω<ノ)ノヒイィィィ!!
半結球??白菜??なんじゃ~それ~?

山東菜4

山東菜は、 ハクサイの仲間ですが結球は、しません。

完全に結球しないで「半結球」のまま大きくなるので
とてもつくりやすく、生育が早く・・
トウ立ちも遅いので、家庭菜園には~ピッタリ!!

しかも~幼苗から収穫が可能なので収穫期間が長く、
霜さえ注意すれば、ほぼ1年中栽培できるので人気なんです☆


写真: 山東菜5

今年は~台風による雨が多く、日照不足も重なって
害虫による被害も多く、また生育も悪いため~
今からでも白菜を栽培しなおしたい!って方にも・・
白菜の代用として十分 、栽培が可能なんです~♪

O(≧∇≦)O イエイ!! 


☆~品種を知ろう~☆



<半結球山東菜>
小苗から半結球になるころまで連続して収穫でき、
大株になると中心部がやや黄白色になるのが特徴的な作りやすい品種です。

写真: 半結球山東菜



<大型山東菜>
大株どりで利用する漬物用の山東菜!
漬物に向く大型の山東菜。
草姿は筒形で草丈50cmぐらいとなる。
外葉は鮮緑色で中心は美しい黄白色。

写真: 大型山東菜


<山東菜>
本種は草勢強健、栽培いたって容易で品質優秀な半結球白菜です。
葉は淡緑色を帯び、茎は白色を帯び、共に肉厚で柔らかいです。
味に富み抜群な味覚で、煮物、漬物用等に最適な好品種です。
営利栽培の近郊地早だし用に、また家庭菜園にも簡単に栽培でき、大好評です。
大豊産種で市場性の高い優良品種です。

写真: 山東菜



<山東ハクサイ 新あづま>
生育が旺盛で栽培容易な半結球ハクサイ。
品質良好で正月の漬物用に利用する。
芯葉の上がりがよく、球芯は鮮黄色に着色する。

写真: 新あづま


<強力おたふく山東菜>
丸葉山東菜と白菜との交配により育成された耐病性のF1丸葉山東菜。
葉は丸葉で欠刻は少なく、広茎となり束ね易い。
耐暑性が強く生育スピードは特に早く、葉は立性で揃いが良く、
荷姿がとても美しく市場での人気も高い。

写真: おたふく山東菜


☆栽培ポイント☆
山東菜の種まきをして、間引きしながら~若採りをし「べか菜」として
収穫を長く楽しみながら~最後には大きな山東菜として収穫しても良し!

または・・結球する白菜を別に栽培しつつ、
白菜を収穫できるまでは、若採りの「べか菜」栽培を楽しむのも良し!

それは~栽培する人の自由だぁ~☆
O(≧▽≦)O ワーイ♪


☆~タネまきしてみよう~☆

写真: 山東菜1

発芽適温は25℃ 生育適温は15~20℃
暑さが峠を越したら~タネまきOK。
種まきは「直まき(筋まき・ばらまき)」・「ポットまき」どちらでも可。
タネまき後、軽く土を覆土します。
*遅まきすると害虫や病気の心配は少なくなります。
*大株に育てる場合は、早めに間引き、
畑の場合は株間を30~40センチ、プランターの場合は一鉢1株に。

アブラナ科のため、防虫ネットで害虫予防をします。
本葉3~4枚で間引きし、つまみ菜としても使えます。

写真: 山東菜4

<間引き>
本葉6~7本で1本立ちにして、植え付けます。
*害虫被害が多い時期なので、ネットをかけます。
*大株に育てる場合は、ココで追肥を。

写真: 山東菜(べか菜)1

<若採り(べか菜)としての収穫時期>
タネまき後、約1ヵ月~1ヵ月半で収穫できる
(夏蒔きで20~25日。冬蒔きで30~40日)
草丈20~25cm、葉数5、6枚で収穫します。

写真: 山東菜6

葉は黄緑色でとても柔らかく、美しいです!
クセもなく火の通りもよいので、幅広い料理に使えて便利ですよ♪
おひたし、煮物、油いため、味噌汁の具などにもおススメ!
ゆでて冷凍すれば長く保存できます。

写真: 山東菜1

大株に育てる場合は、さらに~追肥をして。。
草丈40~50センチほどになったら、収穫可能です。




葉物野菜として~楽しんで・・



白菜の代用品として楽しんで~と、
栽培するのが楽しくなっちゃう山東菜です☆

写真: 山東菜(べか菜)3

秋まきこそ~大株に育てられる山東菜。
秋まきでは~栽培しながら、お好みの大きさで収穫が可能なので
「お浸し」から~「漬物」まで楽しんでくださいね☆
ぽっ
今日は、また一段と寒く感じますね。
寒暖の差に注意して、体調を崩さないようにしましょう~♪




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月13日 09時31分37秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
epuron5153  さん
おはようございます。
今年は虫害が多く、畑の野菜もどんどん全滅。。。
山東菜、ベランダでプランターに蒔きたいです。
目の届く所で管理して、収穫したいです。^^ (2016年10月13日 10時18分27秒)

Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
オスン6757  さん
おはようございます。

山東菜、半結球なのですね、我家では結球しないべか菜を栽培しています。とても柔らかく美味しいですね。
昨日初収穫しました・・・

今日はとても寒くなっています。 (2016年10月13日 11時18分33秒)

Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
ジュラ2591  さん
山東菜、お漬物だけじゃなくてお鍋にも使えるのですね。

関西も今、葉物野菜がとっても高いです。

(2016年10月13日 12時38分54秒)

Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
*ろびん*  さん
私が栽培した時、こんなにやわらかそうにできなかったですよ・・・
どうしてだぁ~!
なんかバリバリに硬くて(笑)それでもお浸しにして食べました(笑)
根性!
種がどこかにあるかもしれないから、種まきしてみようかな。もう種が古くてダメかも・・・↓ (2016年10月13日 15時53分13秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>今年は虫害が多く、畑の野菜もどんどん全滅。。。
>山東菜、ベランダでプランターに蒔きたいです。
>目の届く所で管理して、収穫したいです。^^
-----
(。>0<。)ビェェン
今年は一体なにが起こっているのでしょうか?ってほど
害虫たちの勢力が強いですよね~
少し涼しくなってきたので、
害虫たちの被害も少なくなるといいですね~。。
(2016年10月13日 18時51分54秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>山東菜、半結球なのですね、我家では結球しないべか菜を栽培しています。とても柔らかく美味しいですね。
>昨日初収穫しました・・・

>今日はとても寒くなっています。
-----
葉物収穫をメインにするならば~べか菜がおススメですが
通年栽培可能なので、
秋まきは是非・・山東菜で、両方楽しんでほしいわ~♪
気楽に種まき可能なのが嬉しいですね☆
うふ♪(* ̄ω ̄)v
(2016年10月13日 18時55分16秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>山東菜、お漬物だけじゃなくてお鍋にも使えるのですね。

>関西も今、葉物野菜がとっても高いです。


-----
(>▽<;; アセアセ
今年は猛暑日が続いたと思ったら~台風被害があり、
その後は日照不足と最悪な野菜栽培年となりました。。

出来るものから・・種まきして、頑張ります!!
(2016年10月13日 18時58分16秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>私が栽培した時、こんなにやわらかそうにできなかったですよ・・・
>どうしてだぁ~!
>なんかバリバリに硬くて(笑)それでもお浸しにして食べました(笑)
>根性!
>種がどこかにあるかもしれないから、種まきしてみようかな。もう種が古くてダメかも・・・↓
-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
早め早めに収穫すると
葉は柔らかく甘く感じられると思いますよ。。

つい・・うっとり眺めちゃうと
葉がかたくなっちゃうんですよね~♪菜園あるある☆(笑)
(2016年10月13日 19時00分27秒)

Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
青物葉野菜は、助かります。
スーパーでは高値だそうです。 (2016年10月13日 19時57分15秒)

Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
山東菜、根岸さんのブログで知って育てたいと思いながら
ほうれん草や小松菜など、絶対外せない葉物を優先したら
プランターが足りなくなった( ;^ω^)
私が見つけられないだけなのかもしれないけれど
こちらでは山東菜は見かけないので
プランター買い足して今から育てようかな(〃艸〃)ムフッ
(2016年10月13日 21時03分33秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>青物葉野菜は、助かります。
>スーパーでは高値だそうです。
-----
(`・ω・´)vイェイ! 
葉物野菜はいくらあっても助かりますね☆
(2016年10月13日 21時05分41秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>山東菜、根岸さんのブログで知って育てたいと思いながら
>ほうれん草や小松菜など、絶対外せない葉物を優先したら
>プランターが足りなくなった( ;^ω^)
>私が見つけられないだけなのかもしれないけれど
>こちらでは山東菜は見かけないので
>プランター買い足して今から育てようかな(〃艸〃)ムフッ

-----
Σ(O_O;)Shock!!
種。。ないですか~?
白菜の種の隣あたりに。。。
結構メジャーな野菜だと思っていたのですみません。。
(2016年10月13日 21時22分19秒)

Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
山東菜って、たぶんこちらでは白菜菜でしょうか?
柔らかくておいしいですね。
わあ~今年は白菜も植えてないし・・・お野菜高騰しているのにさぼりすぎの私です。 (2016年10月13日 22時06分46秒)

Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
山東菜(べカナ)は我が家で大人気の野菜です。
夏の終わりに種まきして順調に育っていましたが、先日の雨であっという間に虫の被害に遭いました。
大好きなべカナなので、今週末に再度種まきをしようと思います。
いつも小さいうちに食べてしまうので、次回は大きく育ててみたいです。
(2016年10月13日 22時11分52秒)

Re:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
ゆたろ3  さん
畑にありますよ~ 冷蔵庫にも。。。。
採ってきてもカミサンなかなか食べてくれない

白菜出来てきたからこのまま埋もれてしまうかも
(2016年10月13日 22時54分23秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>山東菜って、たぶんこちらでは白菜菜でしょうか?
>柔らかくておいしいですね。
>わあ~今年は白菜も植えてないし・・・お野菜高騰しているのにさぼりすぎの私です。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
今年は異常気象に始まり、
台風でなかなか作業ができなかったですよね。
我が家もたくさん・・遅れています。
(2016年10月14日 18時11分06秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>山東菜(べカナ)は我が家で大人気の野菜です。
>夏の終わりに種まきして順調に育っていましたが、先日の雨であっという間に虫の被害に遭いました。
>大好きなべカナなので、今週末に再度種まきをしようと思います。
>いつも小さいうちに食べてしまうので、次回は大きく育ててみたいです。

-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
葉物野菜中心ならば~べか菜で十分ですが
秋まきは大株にも育てられるのが魅力ですよね☆
是非・・数株、大株に育ててみてください♬

(2016年10月14日 18時15分13秒)

Re[1]:山東菜の育て方☆種まき(9月・10月・11月)(10/13)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>畑にありますよ~ 冷蔵庫にも。。。。
>採ってきてもカミサンなかなか食べてくれない

>白菜出来てきたからこのまま埋もれてしまうかも

-----
(*ノω<*) アチャー
タイミングが悪かったようですね。。
残念ですね。。
(2016年10月14日 18時20分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: