ナス科の野草には毒草が多く、殆どがソラニンを含んでいます。

イヌホオズキやヒヨドリジョウゴ、ワルナスビなどが有名。

そうそう、トマトの葉っぱにも含まれてます。注意が必要ですね~。

  (2017年05月23日 12時39分34秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2017年05月23日
XML
カテゴリ: じゃがいも

おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ジャガイモ
<ナス科>

ホクホクとした食感が人気のジャガイモ。
とりわけ~掘りたての収穫したての?
「新ジャガ」の味は、最高~!!
その「新ジャガ」を味わえるのは、家庭菜園の醍醐味でもありますね♪

写真: 春ジャガイモ栽培2

ジャガイモ栽培には、「春ジャガ」と「秋ジャガ」がありますが、
春に菜園で最初に栽培を始める、
春ジャガイモの栽培は、寒さの残る
2月中旬~4月上旬にタネイモを植え付けるのが一般的。

ジャガイモはイモ類の中では、
栽培期間が約3か月と短く・・・
1つの種イモから~約20倍ものイモ
が採れるというから、
やめられません!
(o’艸’)クスッ

今年のジャガイモの植え付けから~
約、早3か月が経とうとしています。
そろそろ収穫時期が気になる頃ですね♪

*ジャガイモ栽培の「春作」と「秋作」とは。
(秋作は、一般地と暖地向き)



☆~種イモを植えつけてみよう~☆

写真: じゃがいも8

種芋の植え付け方法には~3つ
1.小さな種イモ(50g以下)の場合は、
 丸のまま、そのまま植え付ける
2.大きな種イモは1片を50gを目安にし切る。
 切った種芋の切り口を完全に乾かしたら、植え付ける。
3.大きな種芋は1片を50gを目安にし、切り
「草木灰」をまぶし植え付ける。


<ジャガイモ苗を植え付ける方法>


ジャガイモの育て方・日常管理 その1 準備と植えつけ

写真: ジャガイモ3

<植え付けから約1か月後~:芽かき・土寄せ(土増し)作業>
大きなイモを収穫するために、芽が15センチほどの高さになった頃、
種イモ1個に対し大きな芽を1~2本残し
残りの芽はすべて、地際からハサミなどで切りとります。

じゃがいも2.jpg

*芽かきをしないと小さなイモばかりになってしまうので、
必ず行いましょう。

写真: ジャガイモ1

*芽かき後、「追肥」と「1回目の土寄せ」もしくは、
「培養土を足し土増し」をします

(土寄せ:土を10~15センチの高さに寄せて盛る)

ジャガイモ2

<植え付けから約2か月後~2回目の増し土と追肥>
蕾が見え始めた頃~、
または、花が咲き始めた頃が2回目の追肥と土増しのサイン!

写真: ジャガイモ花2 写真: ジャガイモ2


この時期は、芋が肥大が盛んになる時期なので、
タイミングの逃さないようにしましょう!!



☆~収穫時期の目安とタイミング~☆

写真: 秋ジャガイモ収穫2

1.種芋の植え付けから、約90日~100日後(約3か月)
2.収穫時期のサインは、茎や葉が黄色くなってきたころ☆

<収穫適期>

(梅雨入りする前には収穫を済ませておくのがおススメ)

写真: 秋ジャガイモ収穫4

<収穫するときの注意ポイント>
2~3日ほど晴天が続いて、
土が乾燥しているタイミングで掘りあげましょう!
*土が湿っているときに収穫するとイモが腐りやすいので注意が必要です。

写真: ジャガイモ2

<収穫後のひと手間>
掘りあげたイモは、その場で
1~2時間ほど天日干しして、表面をよく乾かしてから
保存すると保存期間が長くなります。

写真: 夏の種まき場所4

<収穫後の保存>
ジャガイモは日光が当たると”ソラニン”という
有害物質が増えて緑化してしまいます。
緑化したジャガイモは食べられなくなってしまうので、
収穫後は日光の当たらない・・涼しい場所で保管しましょう。

さらに~収穫から10日間~2週間ほど置いておくと、
甘みが増し、採れたての新ジャガとはまた違った味わいが楽しめますよ。

写真: じゃがバタ

採れたて掘りたてのジャガイモを皮付きのまま蒸かして、
バターをのせて・・・の定番「じゃがバター」は、
ホクホクしたジャガイモを簡単に、
味わえる旬ならではの食べ方ですね☆

写真: ジャガイモ4

ちょっと珍しい品種を栽培して~
カラフルなポテトチップスを作ると~また楽しみも10倍!!
o(〃'▽'〃)oあははっ♪

写真: 休日の収穫野菜1

皆さんはもう~収穫されましたか?
ぺろり




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
毎日の励みとなっています


人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村


レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪






☆~ソラニンって?~☆

ジャガイモに、「ソラニン 」という
有毒成分が含まれているのを御存知ですか?

写真: じゃがいも

<ソラニンとは?>
ジャガイモの皮(特に緑色した部分)や芽の部分に多く含まれている有毒物質。

じゃがいものソラニンを取り除かずに調理して食べてしまうと、
食後 20 分くらいから~吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、頭痛、脱力感などの
症状がでることがあります。


食べた直後に苦味、えぐ味などの違和感を感じる場合もあるようです。
一般的には軽症のことが多いのですが、
まれに呼吸困難などの重い症状となる場合もありますので、
このような症状が出たときは早めに医療機関の受診をお勧めします。
(神奈川県衛生研究所 より)



☆~食べる前のチェックポイント~☆

未熟な小さなジャガイモは食べないようにしましょう。
写真: 秋ジャガイモ収穫8
未成熟な小さなジャガイモ(2~3センチや未熟なイモ)


表面が緑色の皮のジャガイモ
青いジャガイモ
対処法方:
緑化した皮の部分は、特に厚く(1ミリ以上)皮を切り取りましょう



☆~新じゃが(旬の味)を楽しもう~!☆
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月23日 10時00分04秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
epuron5153  さん
おはようございます。
春ジャガの収穫そろそろですね。
まだ葉っぱが青々しているので我家はまだ先かなあ~。^^
スーパーでは早くから新ジャガを買って食べています。笑
今年は無謀な早植えしちゃったから、半分は発芽しなくて。。
でも、あちこちに植えたのが元気に育っています。
早く収穫してホクホクの美味しいジャガイモ食べたいです。 (2017年05月23日 11時00分28秒)

Re:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
ponta634  さん
春じゃが、美味しそうですね♪
緑色になるのって、陽に当てるとなるんでしたっけ?
いつも広島のデジマを箱買いすると、日に当てると皮か緑色になるので、フタを閉めて保管って書いてあるんです。 (2017年05月23日 11時06分32秒)

Re:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
ワオワオ さん
まいどどうも(^^)/
 去年の台風のせいでジャガイモ不足が続いていたようですが、最近ようやく落ち着いたようですね。自宅で作ったポテトチップが忘れられません。また、作りたいです。 (2017年05月23日 12時38分03秒)

Re:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
ジュラ2591  さん

Re:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
*ろびん*  さん
もう収穫できたのですか?
おおーーーーーーー!
素晴らしい。
ゴロゴロ採れてますね(^◇^)
収穫期がわからなかったのですが、枯れてきたらですね!
了解しました(^◇^) (2017年05月23日 15時48分23秒)

Re:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
ミ ー さん
新じゃが...収穫して食べました。
美味しいですね~
根岸さん、今年は畑での収穫もありますね\(^o^)/ワクワク

小さなじゃが芋にもソラニンがあるんですね。
蛍光灯の光でも緑色になってしまいますね。光を嫌うのでしょうか?
そんなのは種芋にしてもいいですか?ダメなんでしょうか?
春、収獲した芋を秋に植えても大丈夫なのかな?
質問攻めでごめんなさい・・・m(__)m (2017年05月23日 16時34分45秒)

Re[1]:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>春ジャガの収穫そろそろですね。
>まだ葉っぱが青々しているので我家はまだ先かなあ~。^^
>スーパーでは早くから新ジャガを買って食べています。笑
>今年は無謀な早植えしちゃったから、半分は発芽しなくて。。
>でも、あちこちに植えたのが元気に育っています。
>早く収穫してホクホクの美味しいジャガイモ食べたいです。
-----
v(`ゝω・´)キャピィ☆
新ジャガの収穫、もう少しですよね~
場所も確保したいので
早く収穫したいですね♪(笑)
(2017年05月23日 19時21分24秒)

Re[1]:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>春じゃが、美味しそうですね♪
>緑色になるのって、陽に当てるとなるんでしたっけ?
>いつも広島のデジマを箱買いすると、日に当てると皮か緑色になるので、フタを閉めて保管って書いてあるんです。
-----
( ̄ー ̄)bグッ!!
そうそう・・ジャガイモの保存には
注意しないと~
あっという間に緑色になっちゃいますからね。
注意してくださいね。
(2017年05月23日 19時25分33秒)

Re[1]:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
根岸農園  さん
ワオワオさん
>まいどどうも(^^)/
> 去年の台風のせいでジャガイモ不足が続いていたようですが、最近ようやく落ち着いたようですね。自宅で作ったポテトチップが忘れられません。また、作りたいです。
-----
v(≧Д≦)v ピィィィィス!
今年のジャガイモの収穫は
格別に感謝の気持ちがこみ上げてくるかも~ね☆
収穫できるって、ありがたいことです。
(2017年05月23日 19時49分40秒)

Re[1]:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>ナス科の野草には毒草が多く、殆どがソラニンを含んでいます。

>イヌホオズキやヒヨドリジョウゴ、ワルナスビなどが有名。

>そうそう、トマトの葉っぱにも含まれてます。注意が必要ですね~。

> 
-----
普段スーパーで、安全に処置したものに
慣れていると~気が付かないで
食べてしまうことが多くなってしまいますね。
お互い、気を付けたいですね☆
(^_^;) (2017年05月23日 19時52分19秒)

Re[1]:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>もう収穫できたのですか?
>おおーーーーーーー!
>素晴らしい。
>ゴロゴロ採れてますね(^◇^)
>収穫期がわからなかったのですが、枯れてきたらですね!
>了解しました(^◇^)
-----
ヾ(°∇°*) オイオイ
まだまだ。。ですが~
週末までにはお試し採りをしてみたいなって思います。
(2017年05月23日 19時54分29秒)

Re[1]:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>新じゃが...収穫して食べました。
>美味しいですね~
>根岸さん、今年は畑での収穫もありますね\(^o^)/ワクワク

>小さなじゃが芋にもソラニンがあるんですね。
>蛍光灯の光でも緑色になってしまいますね。光を嫌うのでしょうか?
>そんなのは種芋にしてもいいですか?ダメなんでしょうか?
>春、収獲した芋を秋に植えても大丈夫なのかな?
>質問攻めでごめんなさい・・・m(__)m
-----
ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪
いいなあ~もう収穫されたんですね~。
我が家も早く収穫してみたいです。

そうそう・・畑のジャガイモもあるしね☆

緑化したジャガイモは・・
来年度?次回作の種イモにしてしまえば~大丈夫ですね!
(2017年05月23日 20時05分33秒)

Re:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
春ジャガイモの収穫、そろそろですよね~。
我が家は種イモのばら売りに出合えなかったので
今年は皆さんの収穫の様子を指をくわえて見ることに(笑)
あの掘りあげる時のワクワク感☆
大きなお芋さんがたくさん収穫できるとイイですね(≧∀≦)

(2017年05月23日 21時31分10秒)

Re[1]:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>春ジャガイモの収穫、そろそろですよね~。
>我が家は種イモのばら売りに出合えなかったので
>今年は皆さんの収穫の様子を指をくわえて見ることに(笑)
>あの掘りあげる時のワクワク感☆
>大きなお芋さんがたくさん収穫できるとイイですね(≧∀≦)


-----
(*ノω<*) アチャー そうでした。。
秋作は・・た~っぷり、一緒に楽しみましょうね☆
(2017年05月23日 21時46分22秒)

Re:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
春じゃがおいしそう~。
1つの種イモから~約20倍ものイモが採れるなんてすごいですね。
私も新しい畑でぜひチャレンジしたいな~と思います。 (2017年05月23日 22時52分45秒)

Re[1]:春ジャガイモ☆収穫時期の目安と収穫後の保存(05/23)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>春じゃがおいしそう~。
>1つの種イモから~約20倍ものイモが採れるなんてすごいですね。
>私も新しい畑でぜひチャレンジしたいな~と思います。
-----
v(≧Д≦)v ピィィィィス!
ジャガイモはあまり手間がいらないのに~
いっぱい収穫できちゃうってのは、嬉しいですよね☆
(2017年05月24日 17時22分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: